最新猫ニュース アーカイブ | 34ページ目 (82ページ中) | Cat Press(キャットプレス)( 34 )

猫に特化したニュースサイト Cat Press(キャットプレス)の「ニュースカテゴリ」ページです。国内外の最新ねこニュースを一覧で確認することができます。

並べ替え
ニャンと460種類の猫・犬・小動物を収録!学研の図鑑LIVEシリーズ最新刊はBBCの映像付き

ニャンと460種類の猫・犬・小動物を収録!学研の図鑑LIVEシリーズ最新刊はBBCの映像付き

写真や映像などを通じてさまざまな知識が身につく学研の図鑑LIVE(ライブ)シリーズから、新たに「イヌ・ネコ・ペット」版が12月5日に刊行されました。同シリーズは子供たちが興味をもって自然や科学を学び、考えるためのきっかけづくりとして「LIVE(ライブ)=本物」の姿を見ることをコンセプトにした図鑑。ハイクオリティな写真と...
毎日新しい猫と動物に出合える!日めくり絵本「トラネコボンボンの365日」第3弾が登場

毎日新しい猫と動物に出合える!日めくり絵本「トラネコボンボンの365日」第3弾が登場

猫のキャラクターと一緒に毎日違ったストーリーを楽しめる日めくり絵本「トラネコボンボンの365日」の最新刊が12月10日に刊行されます。同シリーズは、絵と文でつづった小話を日めくりカレンダーのように1日ずつ楽しめる書籍で、今日は何の日なのかを猫の絵やコメントで教えてくれる「猫ごよみ365日」を2017年に、猫と一緒に世界...
猫のマイキーを美味しくいただける♪ 銀座にリサ・ラーソンのコラボカフェが登場!Xmasイルミネーションも

猫のマイキーを美味しく食べられる♪ 銀座にリサ・ラーソンのコラボカフェが登場!Xmasイルミネーションも

北欧の人気陶芸作家リサ・ラーソンのコラボカフェが東京・有楽町にある商業施設「マロニエゲート銀座1」にて期間限定でオープンしています。リサ・ラーソンは陶芸家として本国スウェーデンをはじめ世界中で多くのファンを獲得していますが、日本では胴長×ストライプ柄の猫キャラクターとしてお馴染み「マイキー」の生みの親として有名で、やさ...
ティファニーのコンセプトストアが猫ペンダントを発売!クリスマスのフォトスポットも出現ニャ

ティファニーのコンセプトストアで猫ペンダントが発売!Xmasのフォトスポットも出現中ニャ

ハイジュエリーブランドのティファニー(Tiffany & Co.)が東京・原宿に展開しているブティック「ティファニー@キャットストリート」で11月よりクリスマスキャンペーンが行われています。ティファニー@キャットストリートは、今年の4月にオープンした日本で初めてとなるコンセプトストアで、近未来的な店舗の正面にはティファ...
猫は、生涯の伴侶!500匹と暮らした文豪「大佛次郎」の記念館が猫の写真を募集しているニャ

猫は、生涯の伴侶!500匹と暮らした文豪「大佛次郎」の記念館が猫の写真を募集しているニャ

猫を愛した作家・大佛次郎(おさらぎ じろう)の記念館が、2020年2月から開催される「ねこ写真展」の展示作品を募集しています。明治30年に誕生した大佛次郎は、鞍馬天狗シリーズや赤穂浪士、パリ燃ゆ、天皇の世紀などの作品を執筆した国民的作家であると同時に、「猫は一生の伴侶」と語る愛猫家。家の中では常に10匹以上の猫に囲まれ...
週刊朝日が3年連続で「ネコ特集号」を発売!今年は付録が増量&表紙は岩合さんの猫写真ニャ

週刊朝日が3年連続で「ネコ特集号」を発売!今年は付録が増量&表紙は岩合さんの猫写真ニャ

毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2019年12月13日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ久しぶりの「猫特集号」となっています。同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、意外にも初めてネコの写真が起...
眠る猫を眺めるのは至福の時…1万枚の中から厳選したネコの寝姿を収録した写真集「寝こ」

眠る猫を眺めるのは至福の時…1万枚の中から厳選したネコの寝姿を収録した写真集「寝こ」

三度の飯よりネコの寝顔が好き、そんな人にピッタリな写真集が11月29日に発売されました。狩りに備えて体力を温存する必要があった野生動物時代の名残りから、1日に平均して14〜15時間ほど眠っていると言われるネコ。ヒトの睡眠時間と比べて2倍近くも長く眠っているという何とも羨ましい動物ですが、睡眠中はずっと熟睡しているわけで...
30種類以上のデザインを収録!初めてでも愛猫の首輪を作れる書籍「手編みのかわいい猫の首輪」

30種類以上のデザインを収録!初めてでも愛猫の首輪を作れる書籍「手編みのかわいい猫の首輪」

猫が普段から身につけられるものと言えば首輪。室内飼いをしているお家では一見必要なさそうに思えても、万が一脱走しまったり災害が起こってはぐれてしまった時には目印になりますし、多頭飼いをしている場合には猫ちゃんを見分けやすくなります。何より首元にアクセントがあるだけで見た目の印象がぐぐっと変わり、飼い主さん好みのオシャレを...
庭にネコがやってくるお宅は必見にゃ!11月28日から「庭猫フォトコンテスト」がスタート

庭にネコがやってくるお宅は必見にゃ!11月28日から「庭猫フォトコンテスト」がスタート2020年2月24...

11月28日は語呂合わせで「いい庭(1128)の日」となることから、2014年に「エクステリアの日」として日本記念日協会に登録されています。東京都では文化財に指定されている9庭園でオリジナルプレゼントがもらえる「いい庭キャンペーン」を毎年開催しているほか、各地の庭園でも普段は公開されていないエリアが特別開放されたりと、...
猫のマンガでうつ病のリアルを描いた「うつを甘くみてました」第2弾は家族目線のストーリー

猫のマンガでうつ病のリアルを描いた「うつを甘くみてました」第2弾は家族目線のストーリー

日本では患者の数が100万人を超えると言われるほど身近な精神疾患である「うつ病」。しかし、精神疾患の中にはうつ病だけでなく、双極性障害、パニック障害など細かな分類や診断があり、同じ症状でも病名が異なる場合があります。そのため、自覚症状がある場合は休養を取り、自己判断をせずに専門医がいる医療機関へ受診することが重要になり...
愛猫の発症リスクを無料でチェック!スコティッシュフォールド限定の遺伝子検査がモニターを募集中

愛猫の発症リスクを無料でチェック!スコティッシュフォールド限定の遺伝子検査がモニターを募集中

ペット(犬・猫)のゲノムや遺伝子を用いたサービスを手がける株式会社CLOUDOHが11月より、スコティッシュフォールド限定で遺伝子検査のモニター募集を開始しています。スコットランドを意味する「スコティッシュ」と、折りたたんだという意味の「フォールド」を掛けあわせて名付けられたスコティッシュフォールド。その名のとおりスコ...
丸善池袋に「100万回生きたねこ」のコラボカフェが出現!Xmas限定のカバー本も登場

丸善池袋に「100万回生きたねこ」のコラボカフェが出現!Xmas限定のカバー本も登場

都内最大級の文具専門店・丸善池袋店の1階にあるカフェスペース「MARUZEN cafe」に、ロングセラー絵本の「100万回生きたねこ」とコラボしたカフェが11月23日(土)より期間限定でオープンしています。「100万回生きたねこ」は1977年に出版された、絵本作家の佐野洋子さんによる作品。これまでの累計発行部数は200...
こんな家に猫と暮らしてみたいニャ!ねこ検定の監修者が設計したこだわりの分譲住宅が公開

こんな家に猫と暮らしてみたいニャ!ねこ検定の監修者が設計したこだわりの分譲住宅が公開

猫も人も楽しく暮らせる猫共生型分譲住宅「ichineko(いちねこ)」の第2弾となるオープンハウスが埼玉県川口市に完成し、見学会の参加者を募集しています。「ichineko」は建築会社社長で現役のキャットシッターでもある鈴木智恵氏と、一級建築士で「ねこ検定」の監修者としても知られるネコアイ代表の清水満氏がコラボして開発...
今年も岩合さんの新作ネコ写真がアサヒカメラの表紙をジャック!恒例のネコカレンダーもあるニャ

今年も岩合さんの新作ネコ写真がアサヒカメラの表紙をジャック!恒例のネコカレンダーもあるニャ

11月20日に発売されるカメラ雑誌「アサヒカメラ2019年12月号」は表紙のネコ写真をはじめ、ネコ写真コンテスト、付録のネコカレンダーなど、動物写真家の岩合光昭さんによるコンテンツが盛りだくさんの増大号となっています。アサヒカメラは1926年(大正15年)に創刊されたカメラや写真に関する老舗の雑誌。近年は12月号の表紙...
愛猫が失踪したら何をすべき?ペット探偵が監修した迷子猫の探し方マニュアルが無料で公開

愛猫が失踪したら何をすべき?ペット探偵が監修した迷子猫の探し方マニュアルが無料で公開

近年は猫が事故にあったり病気に感染することを防ぐため、完全室内飼いを推奨する自治体が増えていますが、ひとりで外に出たことのない愛猫が何らかのきっかけでお家を飛び出してしまった場合、どうしたら良いのか分からずパニック状態に陥ってしまう飼い主さんも少なくありません。インターネットで探せば猫の捜索方法が書いてあるページや、自...
飼い主さんだから分かる「犬猫あるある」を5・7・5の川柳で表現するコンテストが開催中

飼い主さんだから分かる「犬猫あるある」を5・7・5の川柳で表現するコンテストが開催中

愛犬・愛猫と飼い主のためのメディア「いぬのきもち」「ねこのきもち」が11月29日まで、犬猫の飼い主さん向けコンテスト「犬・猫あるある川柳」の作品を募集しています。「犬・猫あるある川柳」は、愛犬や愛猫の可愛いところや、自慢したいところ、犬や猫によく見かけるシーンなどの「犬猫あるある」をテーマに、「五・七・五」の字数で川柳...
黒猫のもふもふブランケットが当たるにゃ!クロネコメンバーズが新規登録キャンペーンを実施中

黒猫のもふもふブランケットが当たるにゃ!クロネコメンバーズが新規登録キャンペーンを実施中

宅配便事業を展開しているヤマト運輸のサービス「クロネコメンバーズ」に新規登録をすると、抽選でオリジナルグッズなどが当たるキャンペーンが12月13日まで開催されています。クロネコメンバーズは、宅急便の「受け取る」「送る」をより便利に利用できる無料の会員制サービス。公式アプリやメール、LINEを通じて荷物の情報を受け取った...
読み終わったらカレーが食べたくなる!人気絵本シリーズの最新刊「ノラネコぐんだん カレーライス」

読み終わったらカレーが食べたくなる!人気絵本シリーズの最新刊「ノラネコぐんだん カレーライス」

いたずら好きのワル可愛いノラネコたちが主人公の絵本シリーズ「ノラネコぐんだん」を発行している白泉社から、新たに最新刊となる「ノラネコぐんだん カレーライス」が11月7日に刊行されます。「ノラネコぐんだん」は絵本作家の工藤ノリコさんが描く大人気の絵本シリーズ。毎回8匹のノラネコたちがさまざまな悪巧みをしては、小さな間違い...
猫の数はニャンと人口の4倍以上!大分最南端の猫島「深島」で全頭に不妊手術を実施中

猫の数はニャンと人口の4倍以上!大分最南端の猫島「深島」で全頭に不妊手術を実施中

犬猫の殺処分ゼロを目指して全国で不妊手術の奨励事業を展開している公益財団法人・どうぶつ基金が11月5日から7日にかけて、大分県にある猫島「深島(ふかしま)」で全頭に不妊手術するプロジェクトが実施されています。深島は大分県の最南端に位置する、ひょうたん形をした周囲4.0kmほどの小さな島。九州本土から比較的近くに位置しな...
タラジャーモンの全店に保護猫の等身大パネルが出現中!里親探しを支援する取り組みなのニャ

タラジャーモンの全店に保護猫の等身大パネルが出現中!里親探しを支援する取り組みなのニャ

フランス・パリ発の女性向けファッションブランド「タラ ジャーモン(TARA JARMON)」の国内店舗で11月から、保護猫や保護犬の譲渡促進をサポートするチャリティーイベントが行われています。タラジャーモンは「エレガント」「フェミニン」をキーワードに、常に今の気分を取り入れた、洗練されたリアルクローズを提案。パリ市内の...

最近の投稿