最新猫ニュース アーカイブ | 30ページ目 (85ページ中) | Cat Press(キャットプレス)( 30 )

猫に特化したニュースサイト Cat Press(キャットプレス)の「ニュースカテゴリ」ページです。国内外の最新ねこニュースを一覧で確認することができます。

並べ替え
2020年にブレイクした砂漠の天使「スナネコ」待望の写真集が発売決定!成長記録や飼育の裏話も収録

昨年ブレイクした砂漠の天使「スナネコ」待望の写真集が発売!成長記録や飼育の裏話も収録

新しい年が明けて早一ヶ月。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、日々の過ごし方や生活環境に大きな変化が訪れ、多くの人々が例年にない不安やストレスを抱えながら過ごしました。 そのような状況下において、私たちに癒やしをもたらしてくれた人気急上昇の動物といえば「スナネコ」。 敵から身を隠すため砂漠に溶け込む砂色をして...
ねことプレゼント探しの旅に出かけよう!全編リトグラフで描いた絵本「ふしぎなニャーチカ」

ねことプレゼント探しの旅に出かけよう!全編リトグラフで描いた絵本「ふしぎなニャーチカ」

幼い姉弟がネコと一緒にプレゼント探しの旅に出かける物語を描いた絵本「ふしぎなニャーチカ」が2021年1月23日に刊行されます。 物語は、ふたりの姉弟が、ふわふわの毛とピンとした耳、赤いリボンのハットが特徴的な大きな猫「ニャーチカ」と出会うところから始まります。 空を飛び、海を泳ぐニャーチカと一緒に、お母さんへのプレゼン...
黒猫の歴史から話題の猫まで紹介!一冊まるごと黒猫にフォーカスした雑誌「黒猫まみれ」

黒猫の歴史から話題の猫まで紹介!一冊まるごと黒猫にフォーカスした雑誌「黒猫まみれ」

漆黒の被毛をまとったミステリアスな佇まいから、欧米では不吉な存在として忌み嫌われた悲しい過去を持つ黒猫。 一方、国によっては商売繁盛や幸運の象徴とされているほか、日本でも人気アニメのキャラクターや企業のロゴマークに起用されたりするなど、世間一般に親しまれている猫のひとつ。 むしろ愛猫家の人たちの中では黒猫の人気が高く、...
高齢猫・老猫の注意すべき病気とは?ねこ専門医・服部幸獣医師のWEBセミナーが1/30に開催

高齢猫・老猫の注意すべき病気とは?ねこ専門医・服部幸獣医師のWEBセミナーが1/30に開催

猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長で獣医師、服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2021年1月30 日(土)に開催されます。 年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、多数の書籍を執筆しテレビの密着ドキュメンタリー番組にも出演するなど、猫の専門医として積極的に情報を発信している同獣医師。 昨年...
コロナ禍でも猫と旅気分を味わえるニャ!旅行誌のまっぷるから猫版の『にゃっぷる』が登場

コロナ禍でも猫と旅気分を味わえるニャ!旅行誌のまっぷるから猫版の『にゃっぷる』が登場

地図の出版事業を手掛ける昭文社ホールディングスから2021年1月29日、旅行ガイドブック誌「まっぷる」の猫バージョンとなる『にゃっぷる』が刊行されます。 「まっぷる」は観光情報を主な観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブックシリーズ。 定番の見どころや注目スポット、話題のご当地グルメなどを取り入れて現地を堪能す...
ネコ科好きにはたまらニャい!色鮮やかな写真で楽しめる書籍「世界で一番美しい野生ネコ図鑑」

ネコ科好きにはたまらニャい!色鮮やかな写真で楽しめる「世界で一番美しい野生ネコ図鑑」

ネコは古くから人間の生活に寄り添ってきた身近な動物で、愛くるしい表情や仕草はもちろんのこと、時に素っ気ない態度を取ったり時に人懐っこく甘えてきたりと、自由奔放に振る舞いながらも私たちの暮らしに癒やしを与えてくれる存在です。 そのようなイエネコとは一味違った魅力を感じられるのが野生ネコ。 とりわけライオンやジャガーなどの...
日本で一番ゆる〜い論語の解説書?かわいい猫の写真と一緒に楽しく学べる「ねころん語」

日本で一番ゆる〜い論語の解説書?かわいい猫の写真と一緒に楽しく学べる「ねころん語」

ビジネスや日常会話など、さまざまな場面で耳にすることも多い『論語(ろんご)』。 論語は古代中国で活躍した思想家・孔子(こうし)と弟子の言行を、孔子の死後に弟子たちが記録した書物のこと。 人間として守るべき道徳を簡潔な言葉で記した同書は、生きて行くうえでの悩みや迷いを読み解くヒントとして、中国をはじめ日本でも長きにわたっ...
猫のように生きる71の極意を伝授!写真でも癒やされるエッセイ集「ニャンコ流でお気楽人生」

猫のように生きる71の極意を伝授!写真でも癒やされるエッセイ集「ニャンコ流でお気楽人生」

猫はゴロゴロしていたりぼーっとしていたりして、怠惰な生活を送っているように見えるけれど、自由気ままな暮らしは人間の生き方にも取り入れてみたいヒントが満載で、学ぶべきことが多いと言われる動物。 そんな猫の生き方を可愛い写真と共に教えてくれるエッセイ集『ニャンコ流でお気楽人生 ! 猫が教えてくれるストレスフリーな生き方』が...
M-1の裏話も!猫5匹を飼っているお笑い芸人、かまいたち山内の初著作『寝苦しい夜の猫』

M-1の裏話も!猫5匹を飼っているお笑い芸人、かまいたち山内の初著作『寝苦しい夜の猫』

ネコ好きなお笑い芸人といえば、チュートリアルの徳井さんやサンシャイン池崎さんなどが有名ですが、キングオブコント2017で優勝したお笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さんも現在5匹の猫を飼っている大の愛猫家。 そんな山内さんによる初めての著書『寝苦しい夜の猫』が12月22日に刊行されました。 島根県出身の山内さんは、20...
猫のような生き物「ギュスターヴくん」に癒やされる♪MOEの最新号にヒグチユウコカレンダーが今年も付属

猫のような生き物「ギュスターヴくん」に癒やされる♪ヒグチユウコカレンダーがMOEの最新号に付属

今年も残すところあとわずかとなり、そろそろ来年のカレンダーを用意しておきたいところですが、12月28日に発売される絵本雑誌「MOE(モエ)」の2021年2月号は猫カレンダーが付いてきます。 「MOE(モエ)」は絵本のある暮らしを提案する月刊誌。人気の作家や絵本・人気キャラクターをテーマにした巻頭特集をはじめ、アート・映...
バカの壁の著者・養老孟司さんの愛猫「まる」が死去、人間なら88歳のご長寿ネコ

バカの壁の著者・養老孟司さんの愛猫「まる」が死去、人間なら88歳のご長寿ネコ

440万部を超えるベストセラー書籍『バカの壁』の著者で、ネコ好きとしても知られる解剖学者・養老孟司さんの愛猫「まる」が亡くなったと12月22日に共同通信などが報じています。 東京大学の助手や教授を経て同大から名誉教授の称号を授与している養老さんは、これまでに『唯脳論』『バカの壁』『遺言。』『半分生きて、半分死んでい...
猫のシェフが作るレシピ付き!絵本のストーリーも楽しめる「トラネコボンボンのお料理絵本」

猫のシェフが作るレシピ付き!絵本のストーリーも楽しめる「トラネコボンボンのお料理絵本」

大人かわいい猫のイラストで人気の作画家、中西なちおさんの新刊「トラネコボンボンのお料理絵本 旅するレストラン」が11月に刊行されました。 中西さんは開店場所が決まっていない旅するレストラン「トラネコボンボン」を2007年より主宰している料理人。 季節や場所にあわせてさまざまな国の料理をイベントやケータリングなどで提供し...
スナネコの育児姿が見られるかも!?神戸の動物園が赤ちゃんとママの親子展示をスタート

スナネコの育児姿が見られるかも!?神戸の動物園が赤ちゃんとママの親子展示をスタート

兵庫県にある神戸どうぶつ王国で2020年12月18日より、世界最小級の野生ネコ「スナネコ」の赤ちゃんと母ネコを一緒に公開する親子展示がスタートしました。 スナネコはアフリカ北部や中央アジアの砂漠地帯などに生息している動物で、大きな三角形の耳をもつ愛くるしい容姿から「砂漠の天使」とも呼ばれる人気ネコ。その小さな体には、砂...
猫の行動学から正しい解決策を提示してくれる書籍「猫の困った行動 予防&解決ブック」

猫の行動学から正しい解決策を提示してくれる書籍「猫の困った行動 予防&解決ブック」

猫の問題行動に困っているけれど、犬のようにはしつけができないので、どうすれば良いのか分からない……。 そんな悩みを抱えている飼い主さんに向けた書籍『猫の困った行動 予防&解決ブック 猫ゴコロを知って楽しく暮らそう』が緑書房より刊行されました。 動物行動学に精通した専門家が執筆・監修を手掛けている本書は、猫の困った行動は...
ふてニャン、桜井日奈子、サンシャイン池崎も登場!猫愛が詰まった雑誌「ネコブロス」が爆誕

ふてニャン、桜井日奈子、サンシャイン池崎も登場!猫愛が詰まった雑誌「ネコブロス」が爆誕

東京ニュース通信社が発行しているテレビ情報誌『テレビブロス(TV Bros.)』の猫バージョンとなる雑誌、『ネコブロス』が12月2日に刊行されました。 1987年に創刊されたテレビブロスは、他誌と差別化した斬新な特集をはじめ、爆笑問題・松尾スズキ・能町みね子・ヒャダイン・光浦靖子ら豪華連載陣によるコラムが人気のテレビ雑...
猫好き書店員さんも推薦!かわいい写真いっぱいの『猫』語り下ろしエッセイが登場!

猫好き書店員さんも推薦!かわいい写真いっぱいの『猫』語り下ろしエッセイが登場!

NY在住のベストセラー猫エッセイスト、フランチェスコ・マーシュリアーノさんによるエッセイ集《ニャンコ流でお気楽人生! 猫が教えてくれるストレスフリーな生き方》が2020年11月23日に刊行されました。 人間関係やライフスタイルなど、身の回りの些細な悩みを、ニャンコ目線で、鋭く、時にはユーモラスにまとめた1冊。 本書いち...
Amazonに飼い猫を登録できるようになったよ!オススメ品を表示&獣医師による無料相談も

Amazonに飼い猫を登録できるようになったよ!オススメ品を表示&獣医師による無料相談も

ECサイト大手のAmazonが12月10日より、日本市場向けにペットとの暮らしをサポートする2つのサービスを開始しました。 動物は種類や個体によって体質や性格がさまざまで、年齢によっても変化していくため、それぞれのペットに適した商品が選べるように多種多様なフード&ペット用品が販売されています。しかし、大量の商品の中から...
週刊朝日が4年連続で「ネコ特集号」を発売!藤あや子、六角精児らネコ好きインタビューも収録

週刊朝日が4年連続で「ネコ特集号」を発売!藤あや子、六角精児らネコ好きインタビューも収録

毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2020年12月18日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ「猫特集号」となっています。 1922年に創刊された同誌は日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどインパクトのある表紙で読者の注目を集めてきましたが、2017年12月29日号の表紙...
スーパーの食材で手作りできる!ベストセラー獣医師が考案したネコ用ご飯のレシピ本が登場

スーパーの食材で手作りできる!ベストセラー獣医師が考案したネコ用ご飯のレシピ本が登場

今や平均寿命が16歳(人間の年齢に換算すると80歳)に近づくなど高齢化が進んでいる日本の飼い猫。 猫が長生きするために大切なことは、適度な運動やストレス解消、ワクチン摂取、定期的な健康診断など、さまざまな要素がありますが、栄養のバランスが取れた食事は欠かせません。フードは市販の総合栄養食を与えるのが手軽で便利ではありま...
スナネコの特集&カレンダーもついてくる!みんなで作る猫マガジン「ネコまる」の最新号が登場

スナネコの特集&カレンダーもついてくる!みんなで作る猫マガジン「ネコまる」の最新号が登場

読者から寄せられた猫の写真で作る雑誌「ネコまる」の2021冬春号(Vol.41)が2020年11月20日に発売されました。 同誌は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、1年に2回発行されている猫の投稿写真が満載のムック本。 かわいすぎて困っちゃう猫、ラブラブな猫、ウワサのあの猫、次世代スター猫、白黒マニアなど、毎回テーマに沿った...

最近の投稿