最新猫ニュース アーカイブ | 28ページ目 (85ページ中) | Cat Press(キャットプレス)( 28 )

猫に特化したニュースサイト Cat Press(キャットプレス)の「ニュースカテゴリ」ページです。国内外の最新ねこニュースを一覧で確認することができます。

並べ替え
猫はどのように愛され動物になったのか?日本の歴史で紐解く書籍『猫が歩いた近現代』

猫はどのように愛され動物になったのか?日本の歴史で紐解く書籍『猫が歩いた近現代』

猫は可愛らしい見た目や鳴き声、仕草、性格など、有り余るほどの魅力で私たち人間を癒やしてくれる愛すべき存在で、日本では愛玩動物(ペット)として最も多く飼育されている動物。 文献として残っている記録は古く、平安時代には宇多天皇(867年〜931年)の日記に登場するなど昔から日本人の身近に暮らしてきた動物ですが、いつの時代も...
百人一首の歌をひと言で表現すると…?猫のイラスト付きで学べる解説本「5文字で百人一首」

百人一首の歌をひと言で表現すると…?猫のイラスト付きで学べる解説本「5文字で百人一首」

学校の教材になったりマンガの題材になったりと、何かと目にする機会のある百人一首。 百人一首は今から800年くらい前にまとめられた和歌集で、飛鳥時代から鎌倉時代初期までの代表的な歌人100名の優れた和歌を一人一首ずつ集めて作られたもの。歌の文字は昔の歴史的仮名遣いで書かれているため意味が分かりづらく、数も全部で100個あ...
自然スポットに隠れた猫のステッカーを探そう!川崎市多摩区がSNSキャンペーンを開始

自然スポットに隠れた猫のステッカーを探そう!川崎市多摩区がSNSキャンペーンを開始

神奈川県川崎市の最北端に位置する多摩区は、 北に多摩川が流れ、南には多摩丘陵が広がる自然豊かな街。近年は森・川・原っぱ・農地などの自然環境を活かして、ピクニックを楽しむ町づくりを目指しています。 2021年4月には、多摩区内の知られざる自然スポットの魅力を多くの人に知ってもらうことを目的に、そこに潜む生き物や植物の目線...
猫や犬だけじゃないニャ!江戸時代に描かれた動物画を160点収録した書籍「浮世絵動物園 」

猫や犬だけじゃない!江戸時代に描かれた動物画160点を収録した書籍「浮世絵動物園 」

猫は古くから日本人の生活に寄り添ってきた動物で、物語や絵画などさまざまな作品に描かれてきた身近な存在。 特に江戸時代の後期には現代さながらの「猫ブーム」がたびたび到来していて、猫を抱えながら作品を制作していたと言われるほどネコ好きな歌川国芳を筆頭に、多くの浮世絵師が猫を描いた作品を残しています。 しかし浮世絵に登場する...
猫が食べてはいけない家の中のモノとは?ねこ専門医が解説するZoomセミナー6/12に開催

猫が食べてはいけない家の中のモノとは?ねこ専門医が解説するZoomセミナー6/12に開催

飼い猫を誤食と中毒から守る方法について学べるオンラインセミナーが6月12日(土)に開催されます。 猫が異物(猫の食べ物以外のもの)を食べてしまう「誤食」は家の中で最も起きやすい事故で、代表的な手術・入院理由として挙げられることが多いほか、一度だけでなく同じ猫が何度も手術を繰り返してしまうことも。 そして、猫にとって有害...
猫の顔出しパネルを作れる塗り絵つき!顔ハメした猫の写真集「むぎゅっとニャ!はめ猫」

猫の顔出しパネルを作れる塗り絵つき!顔ハメした猫の写真集「むぎゅっとニャ!はめ猫」

全国各地の観光スポットでよく見かける顔出しパネル。 顔出しパネルは人間サイズの写真やキャラクターの顔をくり抜いたもので、「顔出し看板」「顔ハメ看板」などとも呼ばれ記念撮影用に設置されていますが、大人になると人目が気になって撮影するのがちょっぴり恥ずかしくなるあれです。 一方、最近話題になっているのが、その猫バージョンで...
猫あるあるなエピソードが満載!マンガ家と飼い猫の日常を描いた書籍「猫も杓子もタオ日記」

猫あるあるなエピソードが満載!マンガ家と飼い猫の日常を描いた「猫も杓子もタオ日記」

猫は一緒に暮らしていると心が癒やされるだけでなく、ちょっとした仕草や行動にハッと気付かされたり、思わぬハプニングが起こったりと、何気ない日々の暮らしの中に変化を与えてくれる存在でもあります。 しかし猫の予測不能な行動は突然訪れるため、思い出に残っている印象的な出来事であっても、記録には残っていない……というのはよくある...
猫の爪切り・歯磨き・ブラッシングのコツを伝授!ねこ専門医・服部幸獣医師のWEBセミナーが5/22に開催

猫の爪切りや歯磨きのコツを伝授!ねこ専門医・服部幸獣医師のWEBセミナーが5/22に開催

ねこ専門動物病院・東京猫医療センター院長で獣医師の服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2021年5月22日(土)に開催されます。 JSFM(ねこ医学会)の理事も務める同獣医師は年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、 『猫を極める本』『もっと! ネコにウケる』『猫専門医が教える こんな時どうする?』...
猫が支配する世界を描いた衝撃のマンガ作品『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』、待望の単行本が発売&作者インタビューも公開

猫が支配する世界を描いた衝撃のマンガ作品、待望の単行本が発売&作者インタビューも公開

日本のみならず世界中で私たち人間を魅了している猫。あまりに猫のことが好きすぎて「猫になりたい」「猫に支配されたい」といった願望を抱いている人も少なくありません。 しかし、いざ本当にそんな世の中がやってきたら、私たちの日常はどうなってしまうのか。本当に幸せなのだろうか。猫にまみれた夢のような世界で暮らせる高揚感と、人間で...
猫を自転車に乗せたまま国境をこえてゆく!バックパッカーの世界一周旅行記「ナラの世界へ」

猫を自転車に乗せたまま国境をこえてゆく!バックパッカーの世界一周旅行記「ナラの世界へ」

ひとりのマッチョな青年が、子猫と一緒に自転車で世界を旅する様子をつづった書籍『Nala's World』の日本語版が5月8日(土)に刊行されます。 本書は山中に捨てられていた子猫と、自分探しをしている青年の世界一周旅行記で、欧州を中心に16カ国で発売されている旅行ノンフィクション。 著者で主人公のディーン・ニコルソン(...
SNSの人気猫がニャンと塗り絵に!おとなのスケッチ塗り絵シリーズ 最新刊『おとなのスケッチ塗り絵 かわいい猫 癒しのもふもふ大集合!』のテーマは猫

SNSの人気猫がニャンと塗り絵に!「おとなのスケッチ塗り絵シリーズ」最新刊は猫まみれ

近年、特設コーナーを設置している書店も珍しくない「大人の塗り絵」というジャンル。 特別な道具を用意する必要がなく、絵を描くのが苦手な人でも達成感を得られやすいほか、リラックス・ストレス解消・脳の活性化・認知症予防・集中力の向上など、さまざまな効果が期待されることから人気を集めています。 エムディエヌコーポレーションから...
猫の秘密いくつ分かるかニャ?3択問題に100個挑戦できる「ネコのクイズ図鑑 新装版」が登場

猫の秘密いくつ分かるかニャ?3択問題に100個挑戦できる「ネコのクイズ図鑑 新装版」

猫は私たち人間にとって身近な存在で、何かと話題にのぼることも多い動物ですが、意外と知られていない生態や秘密があったりします。 猫についてもっと詳しくなりたい時は専門書を手に取れば豊富な知識を得ることができますが、子供や初心者には難解な本も少なくありません。また、せっかくなら可愛い猫のビジュアルと共に学べたら、理解しやす...
ネコの数だけ物語がある、17の実話エピソードを収録した書籍「猫がいてくれるから」

ネコの数だけ物語がある、17の実話エピソードを収録した書籍「猫がいてくれるから」

犬の方が飼育数が多かったのも今は昔、いまや日本で最も多く飼われているペットの猫。 その可愛らしい見た目や仕草はとても魅力的で注目されがちですが、人にはそれぞれ知られざる過去や人生模様があるように、猫にも一匹ずつの猫生があるもの。 しかし、猫は言葉を話すことができないため、これまで生きてきた軌跡や印象的な出来事を直接聞く...
ある日突然、推しメンの飼い猫になったら…?ドキドキの猫生活がスタートする漫画『推しネコ〜推しのネコとして飼われることになりました〜』

ある日突然、推しメンの飼い猫になったら…?ドキドキの猫生活がはじまる漫画「推しネコ」

近年、若者を中心に広がっている「推し活」。 もともとは自分が一番お気に入りのアイドルを応援する活動を指す言葉として使われていましたが、今では「推し」の対象がアイドルだけにとどまらず、YouTuberやスポーツ選手といった実在する人物や、マンガ・アニメ・ゲームのキャラクター、さらには球団やチーム、食べ物や化粧品といった具...
猫の写真にも癒やされる!ネコと食を愛する人に贈る猫沢エミさんのレシピ&エッセイ本『ねこしき 哀しくてもおなかは空くし、明日はちゃんとやってくる』

猫の写真にも癒やされる!ネコと食を愛する人に贈る猫沢エミさんのレシピ&エッセイ本『ねこしき』

シンガーソングライターの猫沢エミさんによる新刊『ねこしき 哀しくてもおなかは空くし、明日はちゃんとやってくる』が4月14日に刊行されました。 1970年生まれの猫沢エミさんはミュージシャンとして音楽活動をはじめ、映画解説、文筆業など幅広い分野で活躍中。 渡仏経験を活かして2007年より10年間、フランスのリアルな現地情...
肉球フィナンシェもあるニャ!猫パッケージのスイーツ「ネコシェフ」が大阪・札幌・福岡に出店

肉球フィナンシェもあるニャ!猫パッケージのスイーツ「ネコシェフ」が大阪・札幌・福岡に出店

かわいい猫パッケージのスイーツブランド「ネコシェフ」が4月から5月にかけて、大阪・札幌・福岡の3都市に期間限定オープンします。 ネコシェフは2020年に誕生したばかりのスイーツブランドで、東京駅八重洲口の手土産専門店を集めた商業施設「東京ギフトパレット」に常設店舗をオープン。 「チーズと森の果実が奏でるハーモニー」をコ...
店内には保護猫との出会いの場も完備!ペット用品の通販サイト「ペピイ」がリアル店舗をオープン

店内には保護猫との出会いの場も完備!ペット用品の通販サイト「ペピイ」がリアル店舗をオープン

ペット用品の通販サイト事業を手がけるPEPPY(ペピイ)が2021年4月16日、商品に触れて体感できる初めてのリアル店舗「PEPPY SPACE(ペピイスペース)」を大阪にオープンしました。 ペピイは新日本カレンダー株式会社が展開しているペット用品事業で、犬猫向けのさまざまなオリジナル商品を企画販売しているほか、独自ノ...
家出した猫はどこに行くのか?謎に包まれた空白の時間を描いた絵本「なぁなぁ、あそぼ!〜」

家出した猫はどこに行くのか?謎に包まれた空白の時間を描いた絵本「なぁなぁ、あそぼ!〜」

家の中を自由に出たり入ったりしながら飼っている猫は、ある日突然ふらっと姿を消して家に帰ってこないかと思えば、数日後にひょっこり戻ってくることがあります。 屋内にいる時の猫は食事をしたり、お気に入りの場所でごろごろしたり、飼い主さんに甘えてきたりと行動パターンが限られますが、ご飯やお水を用意してもらえず、見知らぬ人や猫と...
愛猫のがんと向き合うにはどうすれば…?ねこ専門医・服部幸獣医師のセミナーが4/17に開催

愛猫のがんとどう向き合う…?ねこ専門医・服部幸獣医師のWEBセミナーが4/17に開催

猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長で獣医師、服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2021年4月17 日(土)に開催されます。 年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、多数の書籍を執筆しテレビの密着ドキュメンタリー番組にも出演するなど、猫の専門医として積極的に情報を発信している同獣医師。 昨年...
トリンドル玲奈も猫にメロメロ!走行中の電車で猫とふれあえる「ねこカフェ列車」第2弾が開催決定

トリンドル玲奈も猫にメロメロ!走行中の電車で猫とふれあえる「ねこカフェ列車」第2弾が開催決定

岐阜県にある鉄道会社・養老鉄道(ようろうてつどう)が2021年3月、車両の中で子猫と触れ合える「ねこカフェ列車」の第2弾構想を発表。WEB視聴者を募集しています。 養老鉄道は全長57.5km、三重県と岐阜県を結ぶ唯一の鉄道路線「養老線」を運営している会社。 同社が本社を構える岐阜県大垣市は、2016年に公開されたアニメ...

最近の投稿