最新猫ニュース アーカイブ | 45ページ目 (85ページ中) | Cat Press(キャットプレス)( 45 )

猫に特化したニュースサイト Cat Press(キャットプレス)の「ニュースカテゴリ」ページです。国内外の最新ねこニュースを一覧で確認することができます。

並べ替え
インスタに1回投稿するだけで2円を寄付、猫に優しいキャンペーンが4/30まで開催中

インスタに1回投稿するだけで2円を寄付、猫に優しいキャンペーンが4/30まで開催中

インスタグラムに投稿したりホームセンターの島忠ホームズでショッピングをすると、一定額が保護猫の啓発費用などに寄付されるキャンペーン「シマホとネコダスケステーション!」が4月末まで開催されています。これは猫の殺処分ゼロを目標に保護猫カフェを運営しているネコリパブリックと、世界中で幅広いペットケア製品やサービスを提供してい...
朝ごはんを食べる住職が猫まみれ!4匹の猫と住職の日常を綴った新刊「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」

朝ごはんを食べる住職さんがネコまみれ!新刊「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」

お寺で暮らす4匹の猫と、住職の日常を写真とともに綴った書籍「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」が3月20日に刊行されました。栃木県の那須にある真言宗智山派の寺院・長楽寺(ちょうらくじ)で暮らしているのは、三毛猫の「ミー子母さん」をはじめ、同じく三毛猫の「ひーちゃん」、サバ白の「まー君
耳をV字にカットした猫に注目!どうぶつ基金が3月22日を「さくらねこの日」に制定

耳をV字にカットした猫に注目!どうぶつ基金が3月22日を「さくらねこの日」に制定

公益財団法人の「どうぶつ基金」が昨日、不妊手術を終えた目印に猫の耳先をさくらの花びらの様にカットした「さくらねこ」を広めるため、3月22日を「さくらねこの日」に制定したと発表しました。 どうぶつ基金は行政による犬猫の殺処分ゼロを目指して全国で不妊手術の奨励事業などを行っている公益財団法人で、同団体によると、日本では年間...
自動給水器などの賞品も当たるニャ、愛猫の写真を投稿するキャンペーンが開催中

自動給水器などの賞品も当たるニャ!愛猫の写真を投稿するキャンペーンが開催中

愛猫の写真をみんなでインスタグラムに投稿して、目標数に到達すると寄付を行うフォトチャレンジプロジェクト「10,000NYAI CHALLENGE PROJECT vol.4 #猫好きの輪を広げよう 」が4月7日(土)まで開催されています。これは「可愛く!楽しく!猫と人が幸せに暮らすために、ポジティブな視点から今できるこ...
人気児童小説シリーズ・リリアーネ、低学年向け最新刊は「しあわせの黒いねこ」

人気児童小説シリーズ・リリアーネ、低学年向け最新刊は「しあわせの黒いねこ」

小学生の女子に人気の児童文学小説「動物と話せる少女リリアーネ」シリーズから、低学年向けの最新作「しあわせの黒いねこ」が3月15日に刊行されました。「動物と話せる少女リリアーネ」はドイツの児童文学作家、タニヤ・シュテーブナー(Tanya Stewner)の著作で累計200万部を超える小説シリーズ。
気分が落ち込んだ時に読みたい猫本、沖昌之さんの新刊「明日はきっとうまくいく」

気分が落ち込んだ時に読みたい猫本、沖昌之さんの新刊「明日はきっとうまくいく」

猫写真家、沖昌之さんによる新しい写真集「明日はきっとうまくいく」が3月13日に刊行されました。誰だって、たまには気分が落ち込んで、くじけそうになることがあるもの。満員の通勤電車にもまれて会社に行ってみれば、しょうもないことで怒られたり、上司につまらない飲み会に付き合わされたり、その上恋人とケンカ
真っ白な氷雪ハウス型の猫トイレも当たる!猫とインテリアの写真投稿キャンペーンが開催中

真っ白な氷雪ハウス型の猫トイレも当たる!猫とインテリアの写真投稿キャンペーンが開催中

インテリア通販サイトの「uminecco(ウミネッコ)」で3月20日まで、猫とインテリアの写真投稿キャンペーンが開催されています。同サイトはネコやグリーンが好きな女性に向けたオフを愉しむインテリア通販サイト。ハウス&ベッドやキャットタワー、キャリーバッグ、食器、トイレグッズ、ケア用品など、インテリア
12名の作家による猫のアート作品を展示、WEB展覧会「猫づくし展」が3/5から開催中

12名の作家による猫のアート作品を展示、WEB展覧会「猫づくし展」が3/5から開催中

日本の絵画や美術工芸品を紹介するポータルサイト・日本橋Art.jpで3月5日から、猫のアート作品を公開するweb展覧会「猫づくし展」が開催されています。現代では世界中で多くの人々を魅了し続けている猫。人間との関わり合いは古く、現在世界最古のものとしては地中海に浮かぶキプロス島の遺跡で約9,500年前
猫のお世話係を探せる「ニャッチング」が全国展開を開始、猫社員も募集中ニャ

猫のお世話係を探せる「ニャッチング」が全国展開を開始、猫社員も募集中ニャ

猫と人をマッチングするサービス「nyatching(ニャッチング)」が先月、対象範囲を全国に拡大したのに伴いお手伝いをしてくれる「猫社員」を募集しています。ニャッチングは猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、猫の飼い主さんや猫好きな人同士が繋がれるコミュニティを提供しているWebサービスで、
ふしぎな猫のお医者さんの活躍を描いた童話「ねこの小児科医ローベルト」

ふしぎな猫のお医者さんの活躍を描いた童話「ねこの小児科医ローベルト」

夜中に具合が悪くなった子どものところに来てくれる、不思議な猫のお医者さん「ローベルト」をむかえた一家の、一夜のできごとを描いた物語「ねこの小児科医ローベルト」が3月1日に偕成社から刊行されました。小さな子どもであれば、必ずかかってしまう胃腸炎。しかし夜中に苦しみだすと、近くに開いている病院もなく、
ねこの生き方とアドラー心理学はほぼ同じだった…ッ!新刊「ニャンと簡単に身につく!心が休まるアドラー心理学」

ねこの生き方とアドラー心理学はほぼ同じだった…ッ!新刊「ニャンと簡単に身につく!心が休まるアドラー心理学...

アドラー心理学にネコとの共通点を見出し、その解説と実践方法をまとめた書籍「ニャンと簡単に身につく! 心が休まるアドラー心理学」が刊行されました。アドラー心理学は、オーストリア出身の心理学者「アルフレッド・アドラー」が構築した心理学で、人間の行動や感情は「原因」ではなく「目的」によって創り出されること
猫に優しい手作りジュエリー工房「Catton(キャットン)」が熊本にオープン

猫に優しい手作りジュエリー工房「Catton(キャットン)」が熊本にオープン

猫をモチーフにしたネコ好きのためのジュエリーブランド「Catton(キャットン)」の工房&実店舗が熊本県荒尾市に先月オープンしました。Cattonはデザインから製造までを自社工房で一貫して行っている手作りのジュエリーブランドで、可愛い猫といつも一緒にいられる感覚を味わえるネックレスやリング、ピアス、
ボンレス犬とボンレス猫のコラボカフェが東京&大阪に期間限定でオープン

ボンレス犬とボンレス猫のコラボカフェが東京&大阪に期間限定でオープン

ボンレスハムのように丸っこくてコロコロしているキャラクター「ボンレス犬とボンレス猫」のコラボカフェが2月28日(木)より、東京・原宿にオープンしました。「ボンレス犬とボンレス猫」はグラフィックデザイナー兼イラストレーターの「もふ屋」さんが描くキャラクターで、デブ犬とデブ猫が突然変異により進化したもの
迷子猫を探すのにも使える!ペット捜索のプロが使う機材をレンタルできるサービスが登場

迷子猫を探すのにも使える、ペット捜索のプロが使う機材をレンタルできるサービスが登場

迷子になったペットの捜索に役立つ機材をレンタルできるサービス「ペット捜索(pet-search.work)」が2月に一般公開されました。もしも自分の愛する猫が失踪してしまったら…。ちょっとした手違いや災害の発生など、たとえ室内飼いをしていたとしても、必ずしも猫の失踪が自分の身に起こりえない訳では
アジアの猫グッズが最大20%オフ!Pinkoi(ピンコイ)が猫の日セールを開催中

アジアの猫雑貨が最大20%オフ!Pinkoi(ピンコイ)が猫の日セールを開催中

オンラインデザイナーズマーケットのPinkoi(ピンコイ)で2月20日から、アジアのユニークな猫雑貨をお得に購入できる「猫の日スペシャルセール」が期間限定で開催されています。Pinkoi(jp.pinkoi.com)はアジア最大級のデザイナーズマーケット。日々の暮らしに使えるものから特別な日の贈りものにぴったりなアイテ...
【2019年版】 企業による猫の日ネタまとめ(随時更新)

【2019年版】 企業による猫の日ネタまとめ(随時更新)

今日は2月22日、ネコ好きな人々にとっては待ちに待った「猫の日」がやってきました。猫の日はヨーロッパでは2月17日、ロシアでは3月1日、台湾では4月4日、「世界ネコの日」は8月8日、「全米ネコの日」が10月29日といったように、世界各国の猫の日は地域や記念日を制定した団体によって異なります。日本では

最近の投稿