最新猫ニュース アーカイブ | 42ページ目 (85ページ中) | Cat Press(キャットプレス)( 42 )

猫に特化したニュースサイト Cat Press(キャットプレス)の「ニュースカテゴリ」ページです。国内外の最新ねこニュースを一覧で確認することができます。

並べ替え
ゴールデンレトリーバーとハチワレ猫、仲良し2匹の日常を描いた漫画が初の書籍化

ゴールデンレトリーバーとハチワレ猫、仲良し2匹の日常を描いた漫画が初の書籍化

性格が正反対な猫と犬の日常を描いたコミックエッセイ「おさんぽですし! おしゃべり犬とイライラ猫の日記」が6月20日に刊行されました。本書は、「ですし!」が口癖のおしゃべり上手なゴールデンレトリーバー・アーティこと「あーちゃん」と、いつもイライラ怒ってばかりのハチワレ猫「まめ」。性格は正反対だけれど、とっても仲良しな2匹...
日本で初めて廃校を活用した犬猫保護シェルター「ティアハイム小学校」保護猫の受け入れ開始へ

日本で初めて廃校を活用した犬猫保護シェルター「ティアハイム小学校」保護猫の受け入れ開始へ

岡山県の中央・山間部にある旧中学校で、日本で初めて廃校を活用した犬猫の保護や飼養、譲渡などの事業を行うプロジェクト「ティアハイム小学校」がスタートしています。近年は少子化による生徒数減少や市区町村合併などの影響により、毎年500校前後の廃校が発生し、その有効活用が求められているにもかかわらず、遊休施設となってしまってい...
日本で8名しかいない専門医が講演!愛猫の行動に悩む飼い主さん向けセミナーが6/29に開催

日本で8名しかいない専門医が講演!愛猫の行動に悩む飼い主さん向けセミナーが6/29に開催

猫と快適に暮らすために猫のしつけや行動などについて学べるセミナーが6月29日(土)、福岡市中央区にある動物病院・リライフアニマルクリニックで開催されます。近年、飼育数が減少の一途をたどる犬とは対照的に、わずかながらも毎年増加し続けている猫。それに伴い猫の飼い主さんも増えていますが「猫がどのような生き物なのか」「どのよう...
IKKOさんが猫の姿「NEKKOさん」になって登場!スマカメの新CMが6/17〜放送開始

IKKOさんが猫の姿「NEKKOさん」になって登場!スマカメのテレビCMが6/17〜放送開始

見守りカメラシリーズ「スマカメ」の新しいテレビCMとして、タレントでヘアメイクアーティストのIKKO(イッコー)さんが猫に扮した「NEKKO(ネッコー)」編が6月17日より放送されます。「スマカメ」は、室内に設置したカメラの映像をスマートフォンで見ることができるネットワークカメラ。カメラの映像を遠隔地からリアルタイムで...
犬猫の熱中症に注意!日本気象協会がペットオーナー向けに熱中症予防!対策マニュアルを作成

犬猫の熱中症に注意!日本気象協会がペットオーナー向けに熱中症予防!対策マニュアルを作成

一般財団法人 日本気象協会が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクトは6月10日、愛猫・愛犬の熱中症を予防する対策マニュアルを作成したと発表しました。天気予報などの気象予測事業を行っている日本気象協会は、熱中症にかかる人を減らし、亡くなってしまう人をゼロにすることを目的として「熱中症ゼロへ」プロジェクトを2013年夏に発足...
ノラ猫の生き様と人との絆を描いた感動のねこ漫画「ゴジュッセンチの一生」最終巻が発売

ノラ猫の生き様と人との絆を描いた感動のねこ漫画「ゴジュッセンチの一生」最終巻が発売

ノラ猫のリアルな生き様を描き、猫と人の絆を優しく見つめた人気漫画「ゴジュッセンチの一生」の最終巻となる第三巻が6月14日に刊行されました。本作は、漫画家の白川蟻ん氏が2018年からKADOKAWA COMIC itで連載を開始、「飼い猫とノラ猫、どちらの方が幸せなんだろう?」をテーマに描いた本格ストーリーのマンガ作品で...
ほしいものリストで保護猫をサポートできるニャ!Amazonが「動物保護施設 支援プログラム」を開始

ほしいものリストで保護猫をサポートできるニャ!Amazonが「動物保護施設 支援プログラム」を開始

保護施設で暮らしている猫や犬を支援する「動物保護施設 支援プログラム」が6月12日よりECサイトのアマゾン(Amazon.co.jp)でスタートしています。本プログラムは、捨てられたり保健所へ預けられたりして行き場を失い、新しい飼い主(里親)を探しながら動物保護施設で生活している犬猫を支援する取り組みで、あらかじめ選定...
16名のマンガ家が猫との暮らし方を紹介!コミックエッセイ集「ねこといっしょ」

16名のマンガ家が猫との暮らし方を紹介!コミックエッセイ集「ねこといっしょ」

猫を飼っているマンガ家たちが愛猫との暮らし方を描いた書籍「ねこアンソロジーコミック ねこといっしょ ニャつらの傾向と対策」が6月8日に刊行されました。猫は自分で話すことができないので、体調の変化やストレスの有無など、病気やケガの兆候があれば飼い主さんが気づいてあげなければなりません。本書は猫を飼っているマンガ家たちがど...
犬猫の販売業者らにマイクロチップの装着が義務化、飼い主も努力義務へ

犬猫の販売業者らにマイクロチップの装着が義務化、飼い主も努力義務へ

猫や犬にマイクロチップの装着を義務化する等の内容を盛り込んだ動物愛護法改正案が6月6日、衆議院本会議にて全会一致で可決されされました。今回の動物愛護法改正案は、マイクロチップの装着を生体販売を行うペットショップや繁殖を行うブリーダーやなどに義務づけることや、生後56日に満たない犬や猫の販売を禁止することなどが主な柱とな...
Q-pot CAFE.の「ニャンとエラベル♡ネコアイス」商品イメージ

ネコアイスと肉球シュークリームがテイクアウトメニューに新登場!表参道の「Q-pot”ネコ&#...

猫をモチーフにしたスイーツを楽しめるカフェ「Q-pot”ネコ”CAFE.」のテイクアウトメニューに、可愛らしい新商品が登場しました。同店はもともと、アクセサリーブランドのQ-pot.(キューポット)が、東京・表参道に展開しているQ-pot CAFE(キューポットカフェ)というお店。2019年4月からは新作アクセサリーの...
里親募集中の猫をモデルにしたTシャツ専門ショップが登場!イラストを描いてくれる人も募集中なのニャ

里親募集中の猫をモデルにしたTシャツ専門ショップが登場!イラストを描いてくれる人も募集中なのニャ

猫の里親募集を兼ねたコーヒー&雑貨ブランドを展開しているLOVE & Co.(ラブコ)が、実在する保護猫をモデルにしたTシャツ専門のオンラインショップ(lovemetshirt.thebase.in)をオープンしました。LOVE & Co.は、東京都内にあるオフィスで飼い主のいない猫の保護や譲渡活動を行っている一般社団...
猫のホットサンドが可愛い…今年もアーバンリサーチの一部店舗にCat’s ISSUEのショップが登場

猫のホットサンドが可愛い…今年もアーバンリサーチの一部店舗にCat’s ISSUEのショップが登場

ネコ好きクリエイターと共にネコへの偏愛を発信するプロジェクト「Cat’s ISSUE(キャッツ・イシュー)」の期間限定ショップが6月8日から、アーバンリサーチが大阪・南船場に展開するキュレーションスペースDOORS HOUSE (ドアーズハウス)にオープンします。期間中は猫をモチーフにした新作オリジナル商品や作家が...
猫のラベルに視線が釘付け♪ 海鮮料理にピッタリな芋焼酎「NANAKUBO BLUE」

猫のラベルに視線が釘付け♪ 海鮮料理にピッタリな芋焼酎「NANAKUBO BLUE」

鹿児島県に本社のある酒造メーカー東酒造(ひがししゅぞう)から、ボトルのラベルに青い猫がデザインされた芋焼酎「NANAKUBO BLUE」が発売されます。東酒造は大正4年(1915年)に創立され、100年以上にわたって酒造りをしている企業。焼酎やリキュールの製造・販売をはじめ、戦後、製造の途絶えていた鹿児島伝統の地酒「灰...
時間になると「しかるねこ」が声で知らせてくれる、Amazonの音声サービスAlexaに対応

時間になると「しかるねこ」が声で知らせてくれる、Amazonの音声サービスAlexaに対応

Amazonが提供している音声アシスタントサービス「Amazon Alexa」のスキル(=拡張機能)として、新たに「しかるねこといっしょ」が使えるようになりました。しかるねことは、宿題を後回しにしていると・・「早く宿題やりなさーい!」、やけ食いをしていると・・「あれあれ そんなに食べて大丈夫!?」など、ついついサボって...
猫のお世話係を探せるnyatching(ニャッチング)、猫社員の入社と「なわばり」機能を発表

猫のお世話係を探せるnyatching(ニャッチング)、猫社員の入社と「なわばり」機能を発表

愛猫を近所の飼い主さん同士でシッターし合えるサービス「nyatching(ニャッチング)」が5月22日、従業員として猫社員を雇用したほか、新たに「なわばり」機能を公開したことを発表しました。ニャッチングは猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、猫の飼い主さんや猫好きな人同士が繋がれるコミュニティを提供しているWe...
猫に関する問題を118個も収録!イラストや漫画を交えて楽しく学べる「にゃんこドリル」

猫に関する問題を118個も収録!イラストや漫画を交えて楽しく学べる「にゃんこドリル」

穴埋め問題を通して猫について学べる書籍「にゃんこドリル―きもちやからだのしくみが、楽しく学べる」が5月30日に新星出版社より刊行されます。大好きな猫のことをもっと知りたいけれど、文字がびっしりで難解な本はちょっと苦手。そんな人でも楽しく学べるのがこの「にゃんこドリル」。猫の「きほん」や「からだ」「きもち」などをテーマに...
日本記念日協会が5月25日を「ホゴネコの日」として認定!保護猫のためのイベントも実施中

日本記念日協会が5月25日を「ホゴネコの日」として認定!保護猫のためのイベントも実施中

全国7つの拠点で保護猫のための施設を運営しているネコリパブリックが、5月25日を「ホゴネコの日」として一般社団法人日本記念日協会に申請し、正式に認定されたと発表しました。ネコリパブリックは国内の猫の殺処分ゼロを目指して保護猫カフェの運営をはじめ移動式の保護ネコ譲渡会場「ネコのバス」、ネコ専門の不動産
寄り添い合う姿が微笑ましい、認知症の犬と介護する猫の交流を描いたフォトブック「くぅとしの」

寄り添い合う姿が微笑ましい、認知症の犬と介護する猫の交流を描いたフォトブック「くぅとしの」

認知症を患っている柴犬「しの」と、それを甲斐甲斐しく介護する猫「くぅ」の温かい交流を描いたフォトブックが5月25日に辰巳出版より刊行されます。「しの」は推定19歳のおばあちゃん犬。2011年のある朝、車で通勤中の飼い主さんにケガをしていたところを保護され、家族に迎え入れられたワンコ。現在は認知症と白内障があり、目もほと...
猫モチーフのフォトジェニックな空間で撮影できる、SHIBUYA109の地下にプリ機専門店が登場

猫モチーフのフォトジェニックな空間で撮影できる♪ SHIBUYA109の地下にプリ機専門店が登場

東京都渋谷区にあるファッションビル・SHIBUYA109の地下2Fに、プリントシール専門店「moreru mignon(モレルミニョン)」がリニューアルオープンしました。moreru mignon(モレルミニョン)は、プリントシール機の開発メーカーであるフリュー株式会社が展開している「せかいいち、かわいいプリのお店」を...
全部で208頭の猫が参加!日本最大級「ジャパンキャットショー」の開催風景を公開

全部で208頭の猫が参加!日本最大級「ジャパンキャットショー」の開催風景を公開

日本最大級のキャットショー「ジャパンキャットショー」が5月12日(日)に東京・池袋で開催され、その様子が公開されました。当日は日本のキャットショーとしては近年最大規模となる31種・208頭もの猫が登場し、日々の健康管理の成果である美しさと健康を披露。中にはスフィンクスやラパーマといった珍しい猫種の猫も登場して、訪れた愛...

最近の投稿