猫のマイキーがパティシエ帽をかぶったクッキーに!キハチとリサ・ラーソンがコラボ、第1弾はギフト&アフタヌ...飲食ブランドの「KIHACHI(キハチ)」が、スウェーデンの人気陶芸家「リサ・ラーソン」とコラボレーションを開始。第1弾として、世界中で人気のキャラクター「猫のマイキー」の限定ギフトやスイーツなどが発売されます。 KIHACHIは料理人の熊...最新猫ニュースCat Press編集部Jan 08
猫カフェのようなラウンジも完備!29の個室を備えた国内最大級の猫シェアハウス『にゃんこの森横浜』がオープ...ひとり暮らしで猫と一緒に生活してみたいけれど、これまで猫を飼ったことがないから不安……。そんな人には気になるシェアハウスが2023年1月7日(金)、横浜市磯子区にオープンしました。 ペットフード協会の調査によると、日本における猫の飼育頭数は...最新猫ニュースCat Press編集部Jan 07
ねこと葛飾北斎の世界観を料理で表現!ネコ好きなら一度は食べてみたい会席料理が八王子のホテルに登場愛猫家のマンガ家・ますむらひろし氏の人気画集をイメージした会席料理「匠の饗宴~猫が魅せる江戸の風景~」が誕生。京王プラザホテル八王子で1月6日(金)より提供が開始されます。 ますむらひろし氏は『銀河鉄道の夜』や『風の又三郎』をはじめ、宮沢賢...最新猫ニュースCat Press編集部Jan 06
テレビ大阪が主催する「にゃんこ博覧会」が1/6からスタート!人気の猫作家によるアート&ハンドメイド作品が...猫をモチーフにしたハンドメイドグッズやアート作品などを展示販売する「にゃんこ博覧会」が1月6日(金)より、大阪市中央区にある南海なんば駅直結のイベント会場で開催されます。 テレビ大阪が主催する同イベントは、関西最大級の屋内型アート&ハンドメ...猫のイベントCat Press編集部Jan 05
裏千代田 ねこ日和 猫づくし展毎年恒例のねこ日和猫づくし展。今年は2月8日~23日まで開催いたします。 場所は、都営新宿線馬喰横山駅、JR馬喰町駅から徒歩3分のSAN-AI GALLERYが会場です。 ギャラリーには、現代美術作家、日本画家、イラストレーターが制作した絵...猫のイベントSAN-AI GALLERY キュレーション佐野恵美Jan 04
1階ロビーに370点の猫写真をずらりと展示!ネコ好きな小説家・大佛次郎の記念館で毎年恒例のねこ写真展が開...猫を愛した作家・大佛次郎(おさらぎ じろう)の記念館で2023年1月6日(金)より「ねこ」をテーマにした写真展が開催されます。 大佛次郎は大正時代から昭和にかけて活躍し、『鞍馬天狗』『赤穂浪士』『パリ燃ゆ』などの小説作品で知られる国民的作家...猫のイベントCat Press編集部Jan 03
見た目が猫缶そっくりのチョコも!メリーチョコレートの新ブランド『ねこみゃみれ』8種類の猫チョコレートを一...高級ギフトチョコレートをはじめとした洋菓子やスイーツを製造販売している「メリーチョコレート」から、猫をモチーフにした新しいチョコレートブランド『ねこみゃみれ』が登場。 オンラインショップにて予約注文の受付が開始されています。 メリーチョコレ...猫の商品Cat Press編集部Jan 01
インフルエンサー太田晴也の愛猫が写真集デビュー『和室暮らしのちくわ』が刊行、SNSでは未公開の秘蔵写真も...クリエイターとして活躍する著者、太田晴也(おおた せいや)さんと愛猫ちくわのフォトエッセイ『和室暮らしのちくわ』が12月23日に刊行されました。 埼玉県出身の太田さんは、日本美容専門学校在学中に原宿の人気古着ショップ『サントニブンノイチ』の...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 31
猫の液体化ブームが再来か?今月2冊めの同タイトル写真集『ねこは液体』が青月社から登場、柔らかすぎて金魚鉢...猫は狭い隙間や穴を見つけると、中が気になって入りたくなってしまう動物。 一見すると無理そうに思える場所でも、スルッと伸びたりクネクネ曲がったりして、まるで流れるように潜り込んでしまう姿から、ネコ好きな人々の間では「猫は固体ではなく液体ではな...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 30
ニャンとも簡単!レバーを引くだけで掃除が完了する「半自動猫トイレ」が誕生、全自動タイプよりもエコでお手頃...近年、猫の飼い主さんの間で人気を集めている全自動猫トイレ。 猫がトイレから出たのを検知して自動で排泄物を取り除いてくれるので、猫がトイレに行く度に掃除をする必要がなく、飼い主さんの負担を軽減してくれるアイテムとして注目される一方、価格は5万...猫の商品Cat Press編集部Dec 28
人気ネコ番組の10周年記念!写真展「岩合光昭の日本ねこ歩き」そごう大宮店で年末年始も開催動物写真家・岩合光昭さんの新作写真展「岩合光昭の日本ねこ歩き」が12月27日(火)より、埼玉県さいたま市にある百貨店・そごう大宮店で開催されます。 岩合さんと言えば、地球上の大自然や野生動物を撮影する一方で、私たちの身近に暮らす「ねこ」を撮...猫のイベントCat Press編集部Dec 27
猫の行動データなどを自動で記録するCatlog(キャトログ)、新たに「子猫モード」と「スコア表示」機能を...愛猫の生活をテクノロジーで見守るデバイス『Catlog(キャトログ)』シリーズが2種類の新機能を公開。専用アプリの最新バージョンにて提供を開始しています。 Catlogが提供している首輪型ウェアラブルデバイス『Catlog』は、首輪に内蔵さ...猫の商品Cat Press編集部Dec 26
本物の猫みたいに抱っこして温まれる♪ かわいいネコ型の電気湯たんぽ『にゃたんぽ』充電するだけで繰り返し使...いよいよ冬本番の寒さがやってきて、暖房器具が欠かせない今日このごろ。ネコ好きな人にとっては、人肌ならぬ猫肌で癒やされながらポカポカと温まりたいところですよね。 しかし、猫は人間がギュッと抱きしめるにはか弱い動物で、性格も気分屋なため、近くに...猫の商品Cat Press編集部Dec 24
なんと猫スタッフの顔がラテアートに!0歳児でも入れる猫カフェ『Cat Café MOFF』1号店をオープ...全国に屋内型の動物園やアニマルカフェを展開しているMOFF(モフ)から、猫カフェの事業形態として新たなブランド『Cat Café MOFF』が誕生。 その第1号店が埼玉県久喜市にある大型商業施設・モラージュ菖蒲で12月23日(金)にオープン...猫カフェCat Press編集部Dec 23
25名の美大生が制作した猫アートで商店街を活性化!街歩きしながら楽しめるアートプロジェクトが東京でスター...東京都の東大和市にある商店街「富士見通り商栄会」で12月22日(木)より、猫をモチーフにした作品を公開するアートプロジェクトが開催されます。 富士見通り商栄会は、西武鉄道拝島線の東大和市駅より徒歩7分ほどの場所にある、長さ600〜700メー...猫のイベントCat Press編集部Dec 22
青い海と空には猫がよく似合う!島ネコを撮り続けて10年、写真家・ゆきじろうさんの初写真集『ネコ島は今日も...日本国内には大小合わせて6,800以上の島々があり、世界で8番目に島が多い国。その多くは無人島ですが、人間が住んでいる有人離島も300ほどあります。 離島はまわりを海で隔てられているため、都会の喧騒とは無縁で、ゆったりとした時間の流れを感じ...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 21
猫の身分を証明するのに便利な「マイニャンバーカード」に新機能が追加!カスタマイズの自由度も大幅アップ愛猫用のオリジナル身分証明書風グッズ「マイニャンバーカード」が11月にリニューアルを実施。オンライン申請の受付を開始しています。 現在日本では、新しい身分証明書として、顔写真とICチップ付きのプラスチック製カード「マイナンバーカード」が急速...猫の商品Cat Press編集部Dec 20
猫が車に入り込みやすいのは冬…よりも梅雨の時期!JAFがエンジンルームに入り込んだ猫の救援件数を発表外で暮らしている猫たちは、落ち着いて休める場所を求めて、車のエンジンルームやタイヤの間に潜り込んでしまうことがあります。 運転手がそれに気づかずエンジンをかけて発車してしまうと、猫がエンジンベルトやタイヤに巻き込まれたりエンジンルームの高熱...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 19
Xmasは猫型ケーキでお祝いニャ♪ ねこねこのお店でホワイト&ブラック2種類のクリスマスケーキが発売中猫をモチーフにしたフード&スイーツを全国で販売している「ねこねこ」から、2種類のネコ型クリスマスケーキが発売されています。 「ねこねこ」は2022年7月に、猫型の高級食パン専門店「ねこねこ食パン」と、猫型チーズケーキの専門店「ねこねこチーズ...猫の商品Cat Press編集部Dec 18
犬猫の飼い主さんに朗報!Amazonがペット用品を特別価格で提供する「Thank You セール」を12...大手ネット通販サイトのAmazonで12月17日(土)より、ペット用品を特別価格で提供する「Thank You セール」が3日間限定で開催されます。 Amazonでは今年の9月から、犬猫との共生社会を推進するキャンペーン「保護犬・保護猫 W...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 17
今回は大黒摩季や高城れになど著名人の愛猫写真も展示!日本最大級の猫写真パネル展「ねこにすと」3日間限定で...猫の写真展示やグッズ販売を行うイベント「ねこにすと(NEKO-NIST)」の特別バージョンが12月16日(金)より、東京・浅草のイベント会場で開催されます。 2018年に誕生した「ねこにすと」は、全国から募集した飼い猫の写真を展示する、日本...猫のイベントCat Press編集部Dec 16
売上の10%は廃校を利用した保護猫施設に寄付!岡山の洋菓子店から猫デザインのフィナンシェ缶が登場岡山県の洋菓子店「パティスリー アンフルール」が展開している保護猫活動団体への寄付プロジェクトから、新商品となる「スティック缶」が11月より発売されています。 同店は2011年に岡山市北区にオープンした洋菓子店で、店名のアンフルール(un....猫の商品Cat Press編集部Dec 15
週刊朝日が6年連続で「ネコ特集号」を刊行!表紙は岩合さんの愛猫タマちゃん&映画スター猫のグラビアもたっぷ...毎週火曜日に発売されている雑誌「週刊朝日」の2022年12月23日号は、表紙・特集・連載に至るまでネコの話題が満載の「猫特集号」となっています。 同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャ...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 14
人気の猫カフェにも訪問!動物好きの前園真聖が色んな犬種とお散歩する新番組、12月より放送開始CSチャンネル「エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ」で12月13日(火)より、新番組「前園真聖のどうぶつ散歩 ~いぬネコ時々、珍アニマル~」が放送されます。 元プロサッカー選手の前園真聖さんは、ミニブタのセブン君と、ミックス犬(ペキニーズ&...猫のテレビ・映画Cat Press編集部Dec 13
犬猫の健康寿命を伸ばせるか?鳥取大学とノルデステ社が抗老化成分「NMN」の共同研究を開始ヘルスケア・ビューティーケア事業を手掛けるノルデステ社と鳥取大学農学部附属動物医療センターが12月5日、抗老化成分として注目されている「NMN」の犬猫に対する効果検証を共同で開始すると発表しました。 ノルデステ社によると、コロナ禍でペットと...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 12
画家の猫イラストを転写プリントしたタオルハンカチ「ねこの暮らし」シリーズ、12種類のデザインを発売オリジナルブランドの雑貨を販売しているヘミングスから、画家・カマノレイコさんの作品がデザインされたタオルハンカチ「ねこの暮らし」シリーズが発売されました。 鎌倉在住のカマノさんは、世界的なファッションデザイナーを輩出してきた美術学校、セツ・...猫の商品Cat Press編集部Dec 10
4種類のねこ型クッキーがぎっしり!ウカフェで人気の三毛猫クッキーにクリスマス限定パッケージが登場東京ミッドタウン ガレリア2Fにある自然派カフェ「ukafe(ウカフェ)」で12月9日(金)より、人気猫クッキーのクリスマス限定デザインパッケージが発売されます。 同店はネイルやエステサロンなどを展開している「uka(ウカ)」の飲食業態で、...猫の商品Cat Press編集部Dec 09
猫のしっぽが光って空気の快適度を教えてくれる!温湿度計「にゃんこ計」に可愛いキジトラ柄が新登場気温や湿度が低下する秋から冬にかけては、皮膚が乾燥しやすくなる季節。 特に近年は新型コロナウイルスの影響で、手洗いやアルコール消毒をする回数が増えていて、それにより皮脂膜(皮膚表面にある角質の層)が洗い流されてしまい、水分が蒸発してさらに乾...猫の商品Cat Press編集部Dec 08
188人のクリエイターによる招き猫の展覧会「Lucky Cat」リクルートの2ギャラリーで開催東京都中央区銀座にある2つのギャラリーで12月7日(水)より、クリエイターと陶器職人がつくる招き猫の展覧会「Lucky Cat」が開催されます。 招き猫は今から150年ほど前、江戸時代の町人文化から生まれたとされる日本独自の縁起物。 右手を...猫のイベントCat Press編集部Dec 07
ネコの体は何故こんなにも柔らかいのか?液状化する猫をタイプ別に分類した写真集『ねこは液体』ネコは体がとても柔らかい動物。 鎖骨が退化して小さいので、狭い隙間でも簡単に通り抜けることができるほか、関節や筋肉、靭帯が柔らかいため、ひねったり曲げたりするときの可動域も広く、変幻自在に体の形を変えて容器にすっぽり納まる姿から「猫は液体な...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 06
1300点以上の猫アイテムを検証した雑誌『ネコDK デラックス』が登場、日本ネコグッズ・オブ・ザ・イヤー...さまざまな猫グッズをテストする雑誌、ネコDKの総決算版となる書籍『ネコDK デラックス』が11月21日に刊行されました。 「ネコDK」は猫を飼っている飼い主さんと、その愛猫の暮らしを少しでも向上させたいとの思いから2016年に誕生した雑誌。...最新猫ニュースCat Press編集部Dec 05