Cat Press編集部の記事一覧( 39 )

【種を超えた愛情か】大好きな猫に毛づくろいされてるウサギが嬉しそう→2匹の同居猫を手玉にとるやり手のウサギさんだった

【種を超えた愛情か】大好きな猫に毛づくろいされてるウサギが嬉しそう→2匹の同居猫を手玉にとるやり手のウサ...

自然界において猫は本来、単独で行動しながら狩りをする肉食動物で、他の小動物などを捕食して生活する一方、草食動物のウサギは捕食される側の存在。しかし、同じ環境で暮らしている猫とウサギの場合は仲良くなれることがあります。 黒猫の「くまじろう」くんと、ウサギの「きなお」くんも、そんな種を超えて親しくなった間柄。SNSでは2匹...
タイのコンビニで…猫が落ちてた!お客さんは猫を避けて通行&パトロール中の警官も記念撮影→猫にやさしい微笑みの国だった

タイのコンビニで…猫が落ちてた!お客さんは猫を避けて通行&パトロール中の警官も記念撮影→猫にやさしい微笑...

日本と海外では文化や習慣が異なるため、何気ない日常の生活を覗いてみるだけでも、意外な発見に繋がることがあります。それは猫と人間の関係においても同じことが言えるかもしれません。 東南アジアのタイに住んでいるブロガーのプカちゃんさんは、今月、コンビニの前に猫が落ちている動画を公開。そこには日本とは違った現地の人々の反応が写...
ニャンとも奇妙な座り方!ある日突然、飼い猫が見たこともない姿勢を披露→なかなかお目にかかれないペンギン座りが可愛すぎる

ニャンとも奇妙な座り方!ある日突然、飼い猫が見たこともない姿勢を披露→なかなかお目にかかれないペンギン座...

猫の座り方にはエジプト座り、スフィンクス座り、香箱座りなど色々な種類があり、気分によって座り方を変えていると言われていますが、中には一部の猫にしか見られない個性的な座り方もあります。 ペンギン座りもその一つ。膝を曲げてしゃがんだような前傾姿勢を取りながら、両手を地面に伸ばしてバランスを取るという独特な座り方で、背中を丸...
びっくり映像!2個のキャップを同時にくわえて運ぶ猫が器用すぎる→持ってこい遊びが大好きな茶トラ猫だった

びっくり映像!2個のキャップを同時にくわえて運ぶ猫が器用すぎる→持ってこい遊びが大好きな茶トラ猫だった

犬には遊びやトレーニングの一環として投げたボールを持ってくるという行動がありますが、猫の中にも飼い主さんが投げたものを持ってきてくれる子がいます。 動いたものを捕まえるというのはもともと猫に備わっている狩猟本能ですが、飼い主さんのところまでわざわざ持ってくるのは、一緒に遊んで欲しかったり、褒めて欲しかったり、獲物を分け...
【ニャルベロス】3つの頭をもつ猫の姿がギリシャ神話に登場しそうな存在感→可愛さを隠しきれない黒猫の3兄弟だった

【ニャルベロス】3つの頭をもつ猫の姿がギリシャ神話に登場しそうな存在感→可愛さを隠しきれない黒猫の3兄弟...

ギリシア神話に登場する犬の怪物といえばケルベロス。 ケルベロスは冥府の神・ハーデースが支配する冥界の番犬で、ひとつの身体に3つの頭と、蛇の尻尾を持つとされる怪物。西洋文化においては死や悪の象徴として扱われることが多く、ダンテの叙事詩『神曲』では地獄で罪人を引き裂く姿が描かれるなど、恐ろしいイメージを持たれがちです。 そ...
【等間隔ねこ】こんな並び方をした猫見たことある?写真家がとある島で6匹の猫に遭遇→二度と見られない奇跡の瞬間だった

【等間隔ねこ】こんな並び方をした猫見たことある?写真家がとある島で6匹の猫に遭遇→二度と見られない奇跡の...

猫は抜群の身体能力と柔軟性で私たち人間を驚かせてくれますが、時に「どうしてこうなった?」と思わずにはいられない、不可思議な行動を取ることもあります。 そんな猫のミステリアスな一面を捉えたとSNSで話題になっているのがこちらの写真。 防波堤の上と下に6匹の猫が写っていますが、注目すべきは、驚くほど綺麗に等間隔のスペースを...
廃校の階段を歩いていると…猫が追いかけてきた→90年前に建てられたレトロな木造校舎で暮らしている校長猫さんだった

廃校の階段を歩いていると…猫が追いかけてきた→90年前に建てられたレトロな木造校舎で暮らしている校長猫さ...

猫は古くから日本にいるため、昔ながらのレトロな風景に自然と溶け込みやすい動物。落ち着いてゆったりとした時間が流れる空間には猫がよく似合います。 そんな中、SNSでは「廃校の階段を上っていたら、猫が追いかけて来た。」というコメントと共に投稿された1枚の写真が注目を集めています。 木のぬくもりや懐かしさが漂う木造の階段には...
なぜ農協牛乳に猫のイラストが!?4種類の猫パッケージが期間限定で登場→牛乳メーカーと猫の絵本には意外な接点があった

なぜ農協牛乳に猫のイラストが?4種類の猫パッケージが期間限定で登場→牛乳メーカーと猫の絵本には意外な接点...

オレンジ色のパッケージでお馴染みの牛乳「農協牛乳」から、絵本作品『ねこはるすばん』とコラボしたプレゼントキャンペーンが6月1日より開催されます。 1972年に「自然はおいしい」というキャッチフレーズを掲げて誕生した農協牛乳は、酪農家が手塩にかけて育てた乳牛から搾った生乳を成分無調整で提供。四国地方では緑色のパッケージと...
まるで羊の毛刈りみたい?換毛期にブラッシングされる猫の映像が話題に→抜け毛で子猫が作れそうなほど量がすごすぎた

【まるで羊の毛刈りみたい】換毛期にブラッシングされる猫の映像が話題に→抜け毛で子猫が作れそうなほど量がす...

猫は夏や冬の気候に対応するため、古い毛が大量に抜けて新しい毛に生え変わる「換毛期」を1年に2度迎えますが、放っておくと病気を引き起こしたり部屋の中に散らばってしまうため、猫の毛が抜け落ちる前にブラッシングをしておくのが一般的です。 抜け落ちる毛の量は、猫の種類や個体によって異なりますが、中には多すぎてびっくりしてしまう...
毎日連れて歩きたくなる♪猫のボディのようなふわふわカバーに入った折りたたみ傘『nekopi(ネコピ)』

【見た目は完全にねこ】ハンドルが猫の顔になった折りたたみ傘 nekopi(ネコピ)が新登場→もふもふカバ...

今年も梅雨のシーズンに入りつつありますが、梅雨の時期はジメジメした天気や日照不足で気分が沈みやすいことから、パッと明るくなるような工夫をしてみることが大切。テンションの上がる曲を聞いたり、匂いでリフレッシュしたり、人と会ったりとその手段はさまざまですが、ネコ好きな人なら猫グッズを取り入れて気分を上げてみるのも効果的です...

最近の投稿