Cat Press編集部の記事一覧( 401 )

長崎の猫雑貨 nagasaki-no neco」

長崎に「尾曲がり猫」がトレードマークの猫雑貨店がオープン

長崎県の長崎市栄町で昨日9月29日、尾曲がり猫がトレードマークの猫雑貨のお店がオープンしました。 尾曲がり猫とは、しっぽが曲がっていたり(=かぎしっぽ)、途中で切れているかのように短かったりする、変わった形のしっぽの遺伝子を持つ猫たちのことで、主にインドネシアやマレーシア周辺の地域が原産地と考えられています。 わたしが...
ねこ休み美術館

ねこ休み美術館 in 大阪が10/5から大丸梅田店で開催するにゃ

10月5日(水)から、大丸梅田店で「美術館」をテーマにした猫とアートの展示会、「ねこ休み美術館 in 大阪」が開催されます。 この展示会は、2015年から開催されている「ねこ休み展」をベースに企画したもの。「ねこ休み展」とは、SNSで人気を集めている猫クリエイターの作品の展示&販売会で、これまでに4万人以上もの猫好きが...
猫もOK!三和交通がペットタクシーを開始、急病時のペット119番も

猫もOK!三和交通がペットタクシーを開始、急病時のペット119番も

タクシーやハイヤーサービスを提供している三和交通株式会社は10月1日から、「PET TAXI(ペットタクシー)」と「PET119番(ペット119番)」の運行を開始すると発表しました。 三和交通が新たに提供する「ペットタクシー」は、利用客が飼っている猫(犬や小動物もOK)と一緒に乗車することができるペット専用の乗車サービ...
ついに出たにゃ!岩合光昭さんの猫写真がLINEスタンプに

ついに出たにゃ!岩合光昭さんの猫写真がLINEスタンプに

NHK BSプレミアム「世界ネコ歩き」などで活躍中の動物写真家・岩合光昭さんが監修した、オフィシャルLINEスタンプの配信が9月28日から開始されました。 引用:twitter.com 岩合さんの代表的なネコ写真集「ねこ」「ねこ歩き」「岩合光昭の世界ネコ歩き」「ふるさとのねこ」の中から厳選された40作品が、岩合さんなら...
福島県いわき市立美術館で「猫まみれ展」が開催10/23まで

福島県いわき市立美術館で「猫まみれ展」が開催10/23まで

福島県にあるいわき市立美術館で、猫の美術品を集めて展示する「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」が開催されています。 「招き猫亭」とは、猫を表現した国内外の絵画や彫刻などの美術作品を40年にもわたり集め続けているという謎のコレクターで、全国各地をまわって展示会を開催しているほか、書籍なども出版しており、猫好き&美術好きの...
10月1日から開催!吉祥寺ねこ祭り2016の全イベントを紹介

10月1日から開催!吉祥寺ねこ祭り2016の全イベントを紹介

10月1日から「吉祥寺ねこ祭り2016」が開催されます。 東京の住みたい街ランキングで常に上位にランクインする吉祥寺は、交通の利便性が高く、お洒落なお店や自然が多いなどの魅力が語られることが多いで街ですが、その一方で、猫に関連するお店が多く点在し、猫を題材にした映画や漫画作品が多く製作され、地域猫活動も根付いているなど...
103匹の高齢猫から学ぶ書籍、君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと

ご長寿の秘訣は何かニャ!?103匹の高齢猫から学ぶ書籍「君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと」

18歳以上の猫を103匹集めて、ご長寿の秘訣をまとめた本「君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと」が、10月4日に発刊されます。 引用:dreamnews.jp 近年、日本では高齢化の波が押し寄せていますが、実は猫の世界でも高齢化が進んでいて、日本における猫の平均寿命は15〜16歳で人間の年齢に換算すると80歳くらいになります...
ダンボーに猫耳と尻尾がついた「にゃんぼー!」アニメ放送開始

ダンボーに猫耳と尻尾がついた「にゃんぼー!」アニメ放送開始

累計1300万部を超える人気コミック「よつばと!」に登場するダンボール製のロボット「ダンボー」と、そこから派生した猫型の「ニャンボー」。 <ダンボー>引用:goodsmile.info <ニャンボー>引用:kotobukiya.co.jp シンプルでシュールな見た目が可愛いと評判を集め、これまで数多くの関連グッズが販売...
フェリシモ猫部、羊毛フェルトで猫が作れる手作りキットを発売

フェリシモ猫部、羊毛フェルトで可愛い猫が作れるキットを発売

さまざまな猫グッズの企画・販売を行っているフェリシモ猫部から、羊毛フェルト(ニードルフェルト)を使って可愛いネコを作れるキットが発売されました。 この商品は手づくりキットのブランドCouturier(クチュリエ)とフェリシモ猫部がコラボしたアイテムで、もこもこした羊毛フェルトを使ってリアルな表情と毛並みを表現した、手の...
日本人の猫好きな理由に迫る企画展「いつだって猫展」が愛媛県美術館で開催中

日本人の猫好きな理由に迫る企画展「いつだって猫展」が開催中

愛媛県美術館で本日9月28日から、日本人の猫好きな理由を歴史的な資料から探る企画展「いつだって猫展」が開催されます。 引用:facebook.com 現在日本では猫ブームと言われますが、過去には江戸時代後期から明治にかけても猫ブームが存在しました。 特に、浮世絵師の歌川国芳(くによし)は無類の猫好きとして知られており、...

最近の投稿