Cat Press編集部の記事一覧( 444 )

ダイニングテーブルに上がった猫のおもしろ動画10選

ダイニングテーブルに上がった猫のおもしろ動画10選

人間の食べ物には猫の体にとって有害な食材もあるので、食事時はもちろん、普段からテーブルに上がらないようにしつけているご家庭も多いのではないでしょうか。 しかしながら、テーブルの上には時々美味そうなものがある、と知っている猫にとって、そこは気になって気になってしょうがない場所でもあります。 そのため、ダイニングテーブルの...
猫の英単語や慣用句を収録した本「ねこたん」

猫に関する英単語や慣用句を収録した本「ねこたん」が発売

株式会社ジャパンタイムズから、猫に関する英単語や慣用句などを収録した書籍「ねこたん ねこの英単語」が発売されました。 引用:prtimes.jp この本は猫の種類、体の模様、しぐさなど猫に関するさまざまな情報が網羅されていて、可愛い猫の写真を堪能しながら楽しく猫単語と猫フレーズが学べてしまうという優れもの。 他にも「イ...
高知県ホームページ

高知県と高知市が猫の不妊手術費用の助成を受付中

高知県は猫の不妊手術費の助成について、平成28年度の受付を4月11日から開始しました。 引用:pref.kochi.lg.jp 高知県小動物管理センターによると、猫の殺処分数は年々減少していますが、まだ多くの猫がセンターに持ち込まれていて、そのうちの9割以上は野良猫が産んだ子猫や捨てられた子猫がほとんどだとしています。...
アイペット損保が猫の名前ランキング2015を発表

アイペット損保が猫の名前ランキング2015を発表

アイペット損害保険から、ペットの名前ランキング「うちの子に付ける名前ランキング2015」が発表されました。 引用:ipet-ins.com 本日はその中から猫の名前ランキングと特徴についてご紹介したいと思います。 なお、ランキングはアイペット損保のペット保険に新規で加入した、0歳の猫を対象に実施した調査結果を元にしてい...
【2016年版】 ゴールデンウィークの猫イベントまとめ

【2016年版】 ゴールデンウィークの猫イベントまとめ

今年は明後日、4月29日(金)からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか。 最近は猫ブームの影響もあってか、連休中に猫イベントが開催されることも随分増えてきましたので、ちょっと予定が空いている日があれば、気軽に猫イベントに参加できるようになってきました。愛猫家にとっては嬉しい限りですね♪ そこで今回は、2...
にゃんこスロープ

高齢猫の負担を軽減する介護グッズが登場!トイレの段差を無くす「にゃんこスロープ」

ペット用品の通販カタログ「PEPPY(ペピイ)」から、トイレの段差を無くす「にゃんこスロープ」が発売されました。 引用:peppynet.com/cats/shop/d874013.html 猫用のグッズというと、爪とぎや猫ハウスなど猫が使って楽しい、飼い主さんが眺めても楽しい、そんな商品を見かけることが多いですが、今...
にゃんてこった!足音静かな猫足スリッパ

猫のように足音を消せる!?「猫足スリッパ」が登場

フェリシモ猫部から、またまた新しい猫グッズが登場しました。今回ご紹介するのは大きく猫がプリントされた、とてもインパクトのあるスリッパ。 その名も「にゃんてこった!足音静かな猫足スリッパ」。 「見た目が猫」なだけでなく、猫のように足音を和らげる仕掛けもあるという、猫になりたい人向けのスリッパなのです。   裏面...
PEPPY(ペピィ)

猫用品のおすすめ通販・オンラインショップ10選

猫を飼っている皆さんは、猫ちゃんの生活用品を何処で購入していますか? 昨年行われたペットフード協会の調査によると、ホームセンター(ディスカウントストア)で購入している人が最も多いという結果が出ています。 引用:petfood.or.jp 続いて多いのがスーパー。次にドラッグストアとネット通販が同じくらいで、その次にペッ...
らぶねこ展 in 大阪

猫の写真&イラスト&雑貨が集まる「らぶねこ展 in 大阪」

4月27日から、大阪の南船場にあるギャラリーで猫の写真・イラスト・雑貨が集まる「らぶねこ展 in 大阪」という猫イベントが開催されます。 引用:tenbyo.blog69.fc2.com 全国から15人の作家が参加し、約80点の猫写真や猫のイラストをはじめ、室内猫用の首輪、猫の刺繍シャツ、フェルト、木彫、版画、ポストカ...
外出先からスマホで愛猫と遊べる&撮影できるボール型玩具

外出先からスマホで愛猫と遊べる&撮影できるボール型玩具、PlayDate(プレイデータ)

猫を飼っている人は外に出掛けている時、「いま何してるかな?」「ちょっとでいいから顔がみたい」など、ふと愛猫のことが頭に浮かんで気になってしまうことがあるのではないでしょうか。 そんな時は、過去にスマートフォンで撮影しておいた写真や動画を見るのも良いですが、できれば「いま現在」の愛猫を見たいところですよね。 今回は外出先...

最近の投稿