猫がバリバリ爪をとげる「猫モテジーンズ」が新発売
フェリシモ猫部から「猫にモテる」というジーンズが発売されました。
履くだけで猫にモテるという、にわかには信じがたいジーンズですが、いったいどのような仕組みになっているのでしょうか。
その商品がこちら。

なかなか個性的なジーンズですね。
ひとつずつ特徴を見ていきましょう。
猫にモテるポイント1
ポケットと膝の中間あたりに爪とぎが付いています。

この部分が「ひだ状」になっていて爪が程よく引っかかるので、猫がバリバリ爪をとぐことができます。

普通のジーンズだと猫が爪を立ててきたら貫通してしまいますが、ひだ状の構造に加えて厚めのデニム素材を使用しているので、その心配はなさそうです。
飼い主さん自身が爪とぎになるという新しい発想ですね。
猫にモテるポイント2
付属のしっぽを装着すると猫じゃらしになります。

しっぽはナスカンで取り付けたり外したりできます。

ちなみに「ナスカン」とはこの部分のことで、元々はロッククライミングで使う「カラビナ」と呼ばれる強度の高い金具と同じ形状ですが、アクセサリー用の強度の低いものを「ナスカン」と言います。
しっぽを取り付けたら歩くだけで猫が寄ってくるかも!?

こんな感じで猫をおちょくるもよし。

寄ってきた猫をいなすもよし。

しっぽの先は猫に玩具と気づかれないように少し曲げた加工がしてあります。

さり気ない猫デザイン
猫にモテる仕掛けのあるジーンズなのはよく分かりましたが、見た目がただのゴツゴツしたジーンズだと女性的には物足りないですよね。
しかしクルッと後ろを向くと、おしりのポケットにさり気なく猫の顔が刺しゅうされていて、肉球のタグがワンポイントのアクセントになっています。

漫画家さんとのコラボ商品
この「猫モテジーンズ」ですが、自身も猫を飼っているという漫画家の「山野りんりん」さんが、フェリシモ猫部に企画書で提案したことがきっかけで生まれた商品なのだそうです。

これがその企画書ですが、かなり完成形に近いところまでイメージされています。猫に対する愛情がヒシヒシと伝わってくる企画書ですね。
ちなみに「山野りんりん」さんは猫の引っかき傷を隠すばんそうこう、「にゃんそうこう」の考案者でもあるのだそうですよ。

今回ご紹介した「猫モテジーンズ」はいかがだったでしょうか?

見た目のインパクトもありますので、普段着にはなかなか向かないかもしれませんが、これを着て猫カフェに乗り込めば、周りから一目置かれる存在になること間違いありません。
猫耳型コミュニケーションツールの「nekomimi(ネコミミ)」とセットで装着すれば、さらに一歩猫に近づくことができそうですね。
出典:http://www.felissimo.co.jp/neko/gcd308129/
<関連記事>
・ニャンズワールドから、猫をモチーフにしたジーンズが新登場
・ニャンズワールド、猫をチラ見せできる暖かインナーを発売!






















