Cat Press編集部の記事一覧( 276 )

11ヶ国語に対応!猫の4コマ漫画で楽しく日本茶の淹れ方を学べるサイト「NIHONCHAFAN.COM」

11ヶ国語に対応!猫の4コマ漫画で楽しく日本茶の淹れ方を学べるサイト

猫の4コマ漫画で日本茶の淹れ方を教えてくれるサイト「NIHONCHAFAN.COM(日本茶ドットコム)」が今月リニューアルオープンしました。 nihonchafan.com 日本人が好む飲み物といえばお茶。 最近は暖かくなってきて、冷たいお茶も美味しい季節になってきましたね。 お家ではペットボトルや粉末茶、ティーバッグ...
広さが2倍!大型の猫用システムトイレ「デオトイレ 快適ワイド」

大型な猫ちゃんでも安心ニャ!広さが2倍になった猫用システムトイレ「デオトイレ 快適ワイド」

1週間ニオわない猫用システムトイレ「デオトイレ」を販売しているユニ・チャームから、大きな猫でもゆったりと用を足すことができる大きいサイズの猫トイレ「デオトイレ 快適ワイド」が2018年5月14日より発売されます。 デオトイレ 快適ワイド 近年、猫の飼育は完全室内飼いが主流で、家の中だけで行動しているため運動不足に陥り肥...
みんなで作る黒猫キャラのご当地ハンコ「ご当地もみじちゃん」

みんなで作る黒猫キャラのご当地ハンコ「ご当地もみじちゃん」

黒猫キャラクターの「もみじちゃん」が日本の名所&名物を紹介するハンコ「ご当地もみじちゃん」が先月、印鑑はんこSHOPハンコズから発売されました。 黒猫が名所&名物をするハンコ 「もみじちゃん」とは、福岡在住で9匹の猫と暮らしている猫専門イラストレーター、さとるこさんが描く黒猫のキャラクターのこと。 左から4匹目がもみじ...
猫はウンチのニオイを性別や個体の識別に活用していた〜岩手大学が発表

猫はウンチのニオイを嗅いで性別や個体を識別していた〜岩手大学が発表

岩手大学農学部の宮崎雅雄(みやざき まさお)准教授らによるグループは先月、猫のフンが悪臭を放つ原因を特定したと同時に、その原因が猫の性別を識別するフェロモンとして機能していることが明らかになったと発表しました。 猫にとってはフェロモンなのニャ 同研究グループでは昨年の8月に、ネコの尿から抽出した物質を利用することで猫の...
ちょっぴり残念なところが人気の猫「ネコノヒー」 の第2巻が発売

ちょっぴり残念なところが人気の猫「ネコノヒー」 の第2巻が発売

くすっと笑えるほのぼの猫マンガ「ネコノヒー」のコミック第2巻が先月発売されました。 「ネコノヒー」は、漫画家のキューライスさんが自身のサイトやツイッターで連載を行っている話題沸騰中の猫マンガ作品。 主人公の「ネコノヒー」は、いろんなことにチャレンジしては上手くいかない残念なぽっちゃり猫。サクセス目指して果敢に挑戦し続け...
100万回生きたねこ 佐野洋子の世界展、山梨県立美術館で開催中

40年を超えるロングセラー絵本の原画展「100万回生きたねこ 佐野洋子の世界展」山梨県立美術館で開催中

山梨県立美術館で特別展「100万回生きたねこ 佐野洋子の世界展」が2018年6月17日まで開催されています。 山梨県立美術館 by Kaidog | CC 表示-継承 3.0, Link 「100万回生きたねこ」とは、1977年に出版された絵本作家・佐野洋子さんによる絵本作品。 死ぬたびに生き返っては新しい飼い主と暮ら...
猫キャラ「みたらしにゃんこ」のグッズがサンキューマートで発売開始

猫キャラ「みたらしにゃんこ」のグッズがサンキューマートで発売開始

人気急上昇中の猫キャラ「みたらしにゃんこ」の新しいグッズが4月29日より、全国にある390円ショップ・サンキューマートにて発売されました。 390円ショップのサンキューマート 「みたらしにゃんこ」とは、京都の製作会社きゃらきゃらマキアートに所属するイラストレーター、Makiさんが描く「みたらし団子 × 猫」をモチーフに...
浮世絵に登場する猫を集めて楽しむスマホゲーム「ねこねこ大江戸図鑑」

浮世絵に登場する猫を集めて楽しむスマホゲーム「ねこねこ大江戸図鑑」

江戸時代に描かれた有名な浮世絵に登場する猫を集めて楽しむスマホゲーム「ねこねこ大江戸図鑑」が4月25日に公開されました。 無料で遊べる「ねこねこ大江戸図鑑」 このゲームは歌川広重や歌川国芳など、有名な浮世絵師たちが描いた猫を集める放置型のコレクションゲームです。 遊び方はとっても簡単で、ゲーム内で猫を召喚するガチャを引...
愛猫や飼い主さんの疑問を獣医師が解説する「猫のための 家庭の医学」

愛猫や飼い主さんの疑問を獣医師が解説する「猫のための 家庭の医学」

山岳・自然分野の雑誌などを発行している山と溪谷社から2018年5月1日、「猫のための 家庭の医学」が刊行されました。 猫のための健康本 近年日本では、人口の減少のみならずペットとして人気が高い犬の飼育数までもが減少傾向にある中で、僅かながら増加傾向にあるのが猫の飼育数。 昨年には初めて犬の飼育数を上回り猫と一緒に暮らし...
絵本から読み物へ、シリーズ最新刊「ノラネコぐんだんと海の果ての怪物」

絵本から読み物へ、シリーズ最新刊「ノラネコぐんだんと海の果ての怪物」

大人気の絵本シリーズ・ノラネコぐんだんの最新刊「ノラネコぐんだんと海の果ての怪物」が先月発売されました。 「ノラネコぐんだん」シリーズは絵本作家の工藤ノリコさんが描く、いたずら好きのワル可愛いノラネコたちが主人公の絵本。これまでにシリーズ累計80万部を超えるヒットを記録し、子供はもちろん大人までファンがいるほど幅広い人...

最近の投稿