via

77 件がヒットしました。
並べ替え
窓枠に固定するキャットタワー「ねこゴロン」から新作オプションパーツが登場!肉球が見える透明板も
お部屋の窓枠に取り付けられる省スペースタイプのキャットタワー「ねこゴロン」から、タワーをカスタマイズして楽しめるオプションパーツが新発売されました。 「ねこゴロン」は金具製品などの製造販売を手掛ける日晴金属が開発した商品で、木製の窓枠に固定するタイプのユニークなキャットタワー。 据え置きタイプや突っ張りタイプのキャット...
猫ブームがウォーターサーバー業界にも到来!?猫デザインの特別モデルが222台限定で発売
お家やオフィスなどにあると便利なウォーターサーバー。 わざわざ水を冷やしたり沸騰させなくても、直ぐに美味しいお水や熱湯が出せるため、水分補給をしたり、珈琲をいれたり、赤ちゃん用のミルクやカップラーメンを作ったりと、なにかと時短につながるスグレモノ。 最近はインテリア性の高いスタイリッシュなウォーターサーバーも増えてきま...
マタタビカードで盛り上がる!猫語を解読して当てるボードゲーム「ニャーニャーゲーム」
猫の鳴き声には「ニャー」「ニャン」「ミャーオ」など、さまざまなパターンがあり、それぞれ異なる感情や要求を表していると考えられることから「猫語」とも言われています。 ネコ好きな人にとっては猫が話す言葉の意味はとても気になるところ。世の中には猫語を人間の言葉に翻訳する辞書やアプリなども存在しますが、猫に本心を確認する術はな...
猫がテーブルまでお料理を運んでくれる!ネコ型の自動デリバリーロボット「BellaBot(ベラボット)」
人から人へ感染していく新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店ではキャッシュレスやパーティションなど様々な対策が講じられていますが、中には衛生対策の一環としてユニークな取り組みを行うお店も出てきました。 その一例が東京都千代田区にあるイタリアンレストラン「Gaston&Gaspar 御茶ノ水ソラシティ店」。日本では珍...
2020年にブレイクした砂漠の天使「スナネコ」待望の写真集が発売決定!成長記録や飼育の裏話も収録
新しい年が明けて早一ヶ月。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、日々の過ごし方や生活環境に大きな変化が訪れ、多くの人々が例年にない不安やストレスを抱えながら過ごしました。 そのような状況下において、私たちに癒やしをもたらしてくれた人気急上昇の動物といえば「スナネコ」。 敵から身を隠すため砂漠に溶け込む砂色をして...
かご猫・のせ猫として人気を博した「シロ」の死去から約半年、総集編となる写真集が登場
世界中の多くの人々に愛された人気猫「シロ」の思い出を記録した写真集が2020年10月に刊行されました。 シロは岩手県のとある山里で、豊かな自然に囲まれながら、8匹の猫たちと暮らしていた白猫。 かごの中に入ったまま目をつぶり、何ともいえない表情でたたずむ姿から「かご猫」の愛称で親しまれる一方で、畑でとれた新鮮な野菜や果物...
11041_1016モニター募集開始
世の中には重度の猫アレルギーにより猫を飼うことができない人がいる一方で、比較的症状が軽い人の中には猫と暮らしている人もいて、国内のとある調査では、猫を飼っている人のうち約4割が猫アレルギーであるという結果も報告されています。 アレルギーは抗体が特定の物質を体外へ追い出そうとする時に起こる免疫反応のことで、猫アレルギーの...
猫アレルギーだけど猫カフェに行きたい…!そんなニーズに応えるお店「CatsHouseねこや」
今まで普通に猫と触れ合うことができていたのに、ある日突然発症することもある猫アレルギー。 その症状は目のかゆみや充血、鼻水、くしゃみ、咳、喉の痛みなど花粉症と似ているほか、場合によってはじんましんが出たり呼吸困難になったりと、命にかかわるような重度な症状が出ることもあり、その程度は環境や体質などの影響により個人差が大き...
猫の目のようにギョロギョロ動く!レーザーポインターで遊べる猫用おもちゃ「Smart Dot(スマートドット)」
猫はネズミなどの害獣を捕まえながら人間に寄り添って生きてきた動物。 しかし、現在室内で飼育されている猫は食べ物に困ることがなく運動不足になりがちで、獲物や動くものを捕まえようとする本能が満たされないと、ストレスを抱えてしまったり肥満の原因となることもあります。 そんな室内飼いの猫ちゃんの運動不足を解消して肥満のリスクを...
ネコに威嚇されることも…人気の貯金箱「いたずらBANK」から招き猫バージョン「開運!招き猫BANK」が登場
玩具メーカーのシャインから人気貯金箱シリーズの最新作「開運!招き猫BANK」が2020年6月下旬より発売されています。 遊びながら貯金ができるこのアイテム。 使い方はとっても簡単で、金ピカのお皿の上にお金を置くと「にゃ〜ん」と鳴いて招き猫が登場。お皿の上にあるお金を取って再び中に隠れてしまうという、お金を貯めるのが楽し...
人間年齢でニャンと150歳!イギリス在住の世界最高齢だった猫「ラブル」が31歳で死去
イギリス南西部にあるデボン州の都市、エクセターで暮らす現役最高齢の猫「ラブル(Rubble)」が今年の5月に亡くなっていたことを飼い主さんが明かしました。 ふわふわな毛並みをした大柄なこの猫は、アメリカ原産のメインクーンという品種のオス猫。 死亡時の年齢は31歳で、人間の年齢に換算すると140〜150歳に相当するご老体...
猫がケンカでお腹を見せるのには意外な理由が…!100の疑問にQ&Aで解説する「ねこほん」
猫と身近にふれあっていると、何となく感覚的に分かってくることがある一方で、ひとつひとつの行動の裏には猫の本音が隠されていることもあります。 そんな猫の日常に潜む意外な行動や気持ちについて、ほんわかマンガを通して学べるのが昨年4月に刊行された書籍「ねこほん」。 本書は2匹の猫と暮らす夫婦の日々をユーモアたっぷりに描きなが...
横尾忠則は愛猫の死にどう向き合ったのか?91点の肖像画でつづった画文集「タマ、帰っておいで」
日本を代表する美術家・横尾忠則氏による、亡くなった飼い猫への愛を描いた画文集『タマ、帰っておいで』が4月1日に刊行されました。 横尾氏は1960年代からグラフィックデザイナーとして活動。 色鮮やかで革新的なデザインのポスターや装丁が注目を集め、72年にグラフィックデザイナーの作品として初めてニューヨーク近代美術館で個展...
週刊朝日が3年連続で「ネコ特集号」を発売!今年は付録が増量&表紙は岩合さんの猫写真ニャ
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2019年12月13日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ久しぶりの「猫特集号」となっています。同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、意外にも初めてネコの写真が起...
愛猫の健康寿命を伸ばすのニャ!服部幸獣医師によるセミナー「sippo猫塾」が東京と大阪で開催
猫専門の動物病院「東京猫医療センター」の院長で獣医師、服部幸先生による猫の飼い主さんむけセミナー「sippo猫塾」が10月から東京で、11月には大阪で開催され、現在その受講者を募集しています。近年、日本においては人間だけでなく猫の高齢化も進んでいて、一般社団法人ペットフード協会の調査によると2018年の猫の平均寿命は1...
猫も乳がんになるって知ってた?予防啓発プロジェクト「キャットリボン運動」がスタート
一般社団法人ペットフード協会の調査によると、2018年の猫の平均寿命は15.32歳。これは人間の年齢に換算すると76歳〜80歳に相当する年齢で、人間だけでなく猫の世界でも平均寿命が伸びて高齢化が進んでいます。それに伴い、動物病院では人医療と同様に「猫のがん」を診療する機会が増えており、中でも猫の乳がんは8割以上が悪性腫...
老猫のケアから看取りまでを獣医師がじっくり講義「猫様のためのシニアゼミ」8月31日に開催
シニア猫のケアから看取りまでを1日で学べる講座「今から知っておきたい!猫様のためのシニアゼミ」が2019年8月31日(土)に東京・吉祥寺で開催されます。これは杉並区西荻窪にある猫用の首輪&迷子札・猫雑貨の専門店「ネコソダテ」が主催する猫の飼い主さん向けのセミナーで、過去には歯周病の予防に有効なデンタルケア、キャットフー...
人間の年齢で100歳に相当する美魔女猫の「あなご」が逝去、18日までお別れの場を提供中
猫映画ブームの火つけ役となった動物時代劇「猫侍(ねこざむらい)」で主役を務めた白猫の「あなご」が、8月13日未明に亡くなったことを所属する動物プロダクションが明らかにしました。「あなご」は大きくてグリーンの瞳が印象的なメスの白猫。これまでにNHKの「あさイチ」やフジテレビの「SMAP×SMAP」といったテレビ番組をはじ...
シャープからスマート猫トイレ「ペットケアモニター」が登場!個体識別も可能
愛猫の健康チェックができる猫トイレ「ペットケアモニター」の開発・販売を手がけるシャープが7月30日、発売から1周年を迎えることを記念して同機の計測データを元に作成した「猫のおしっこ白書」を公開しました。猫は濃いオシッコをするため尿中の成分が結晶化して尿路結石など泌尿器系の病気にかかりやすく、また、濃いオシッコを作る際に...
猫はどんな病気やケガをしやすいのか?保険金の請求が多い猫の傷病ランキング2019
ペット向けの保険サービスを手がけるアイペット損保から5月13日、「ペットの保険金請求が多い傷病ランキング2019」が発表されました。これは2018年1月1日〜2018年12月31日までの1年間に、同社と保険契約を結んでいる利用者からペット(猫または犬)の病気とケガによる保険金の請求実績データ、

最近の投稿