猫も乳がんになるって知ってた?予防啓発プロジェクト「キャットリボン運動」がスタート

一般社団法人ペットフード協会の調査によると、2018年の猫の平均寿命は15.32歳。これは人間の年齢に換算すると76歳〜80歳に相当する年齢で、人間だけでなく猫の世界でも寿命が伸びて高齢化が進んでいます。

老猫・高齢猫のイメージ写真
猫は時間の流れが早いのニャ

それに伴い、動物病院では人医療と同様に「猫のがん」を診療する機会が増えており、中でも猫の乳がんは8割以上が悪性腫瘍といわれるほど高い悪性率。

猫の乳がんを啓発するイメージ
意外と知られていない「猫の乳がん」

獣医腫瘍学の臨床研究を行なう「一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)」は猫の乳がんについて、以下の特徴があることを指摘しています。

・病気で亡くなる猫ちゃんの約1/3が「がん」。
・猫の悪性腫瘍でも最も多い腫瘍の一つが「乳がん」。
・猫の乳腺のしこりは約80%が悪性と言われている。
・猫の乳がんは治療開始時のしこりの大きさなどにより、その後の生存期間が異なる。

このような背景から「乳がんで苦しむ猫はもっと減らせるはず!」という熱い思いを持った獣医師が中心となって「キャットリボン運動」を9月1日(日)にスタートしました。

猫の乳がんを啓発する「キャットリボン運動」
キャットリボン運動

キャットリボン運動の目的は「乳がんで苦しむ猫を0 (ゼロ)にする」こと。

運営団体のJVCOGによると、猫の腫瘍の中でも乳腺腫瘍が占める割合は多く、乳腺腫瘍の約8割は悪性(乳がん)であることに加えて、治療時の腫瘍の大きさや手術法によって、その後の生存期間は大きく異なることが複数の研究で示唆されている一方で、猫の飼い主さんには猫に乳がんがあること自体、あまり知られていないのだとか。

そこで「キャットリボン運動」では2019年9月1日に公式ホームページを開設。

猫の乳がんを啓発する「キャットリボン運動」の公式ホームページ
https://catribbon.jp/

人間とは異なる猫の乳がんに対する正しい知識を普及させるため、猫の乳がんについての予防・早期発見・早期治療などの基礎知識がまとめられており、「猫の乳がんのリスクがもっとも高まるのは 10〜12歳」「猫には8コの乳腺があり、それぞれに乳がんが発生する可能性がある」など、猫を飼っている人には役立つ情報が掲載されています。

また、人間の乳がんを啓発する「ピンクリボン運動」にちなんだ「キャットリボンピンバッチ」を作成。

猫の乳がんは「しこり」が2cm以下のうちに見つけることが大切であることから、ピンバッジの縦の長さが約2cmに設計されており、飼い主さんが愛猫の「しこり」をセルフチェックする際の目安にできるようになっています。

猫の乳がんを早期発見するのに使える「キャットリボンピンバッチ」
バッジのイメージ

JVCOGでは今後、猫の飼い主さん向けに乳がんの予防&早期発見および早期来院の啓発などを行っていくほか、獣医師向けには猫の乳がんの標準的治療法の啓発・学術講演会の実施などを通じて、乳がんで苦しむ猫を0 (ゼロ)にする取り組みを推進していく予定で、その一環として10月22日(火・祝)をキャットリボンの日として制定。

猫の乳がんを啓発する「キャットリボン運動」のロゴ

10月は人間の乳がんの啓発月間(ピンクリボンの月)であり、それに22日(ニャンニャン)の語呂合わせを掛け合わせて考案された記念日となっているほか、11月10日(日)には東京都内で飼い主向けおよび獣医師向けの2部構成でチャリティレクチャーも実施されます。

参考:猫の寿命・平均寿命
(C) Japan Veterinary Co-Operative Oncology Group.

最近の投稿