40 代( 2 )

1371 件がヒットしました。
並べ替え
耳にはキティーちゃんの赤リボン付き!現代の名工が作るシャム猫をモチーフにしたアクセサリー
ユニセックスなジュエリーやアクセサリーを販売しているJAM HOME MADE(ジャムホームメイド)から、サンリオの人気猫キャラクター「ハローキティ」とコラボレーションした製品シリーズが販売されています。 デザインのモチーフになっているのはリアルな猫の顔。 顔先の毛色が濃いポイントカラーで、タイ原産のシャム猫を彷彿させ...
350点の猫アートが大集結!浮世絵から現代美術までを展示する「猫まみれ展MAX」札幌で開催
さまざまな猫のアート作品を集めて展示する「猫まみれ展MAX」が北海道立近代美術館で2021年2月27日より開催されています。 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた身近な動物で、きまぐれで微笑ましい表情や仕草、想像力をかきたてるその存在は、さまざまな芸術家が作品のモチーフとして表現してきました。 そんな猫のアート...
月に代わっておしおきニャ!ねこ型食パン&チーズケーキがセーラームーンとのコラボ商品を発売
全国に店舗を展開している「ねこねこ食パン」と「ねこねこチーズケーキ」のお店で2月11日より、人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」とコラボした新商品が発売されます。 これは劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」《後編》が同日公開されることを記念して誕生したコラボ商品で、猫の形をした高級食パン専門店「ねこねこ食...
裏千代田 ねこ日和 猫づくし展
裏千代田と呼ばれているこの地域にギャラリーを引っ越して、早3年。2021年、「ねこ日和猫づくし」展を開催いたします。 コロナ禍で、まだまだ世の中不安定?!ではありますが、ギャラリースペースを猫でいっぱいにいたしまして、コロナを吹き飛ばす展示を開催いたします。何とか猫パワーを借りていく所存です。ニャンとしても上昇気流に乗...
東北の猫島・田代島で愛された「ねこ太郎」とは?生前の姿を記録した映像がDVDで登場
宮城県石巻市にある猫島・田代島(たしろじま)で生きた一匹の人気猫。その姿を記録したDVD「ねこ太郎がゆく〜猫島・田代島放浪記〜」が登場しました。 石巻港の南東約15kmほどの場所に位置する田代島は、歩いて2〜3時間ほどで一周することができるほどの小さな島。 主な産業は漁業で釣り場としても全国的に有名な場所ですが、昔から...
現代ねこアートの仏師!もりわじん氏の作品1000体を展示する「千の福ねこアート展」百段階段で開催
日本を代表する猫の芸術作品を展示する「千の福ねこアート展」が2020年10月23日(金)より、東京都の有形文化財に指定されている木造建築「百段階段(ひゃくだんかいだん)」で開催されます。 百段階段は1931年に国内で最初に誕生した総合結婚式場、ホテル雅叙園東京(旧称:目黒雅叙園)の敷地内に建造され、園内で現存する唯一の...
古代ペルー人も猫が好き?ナスカの地上絵から2200年前のネコの絵が発見される
南米・ペルーの文化省は2020年10月15日、世界遺産「ナスカの地上絵」が刻まれている砂漠エリアで、新たに巨大な「ねこ」を描いた地上絵を発見したと発表しました。 尖った両耳に胴長のボディ、クルッと巻いた尻尾から、いかにも猫をモチーフにしたと思われるこの絵。一見すると子供の落書きのようにも見えますが、ひとつひとつの線は3...
岩合さんが世界各地で出会った子猫たちの写真展「こねこ」のメインビジュアル
日本を代表する動物写真家・岩合光昭さんの写真展「こねこ」が2020年8月20日(木)より、広島駅近くにある百貨店「福屋広島駅前店」で開催されます。 これまでアフリカ大陸やガラパゴス諸島をはじめ、地球上のあらゆる地域を40年以上にわたって飛び回り、ライオン・ジャガー・サーバル・アフリカゾウ・ゾウガメ・ホッキョクグマ・クジ...
ギャラリースペースが猫作品でいっぱいの展覧会「ねこリンピック」7/26から裏千代田で開催
裏千代田 ねこリンピック にゃぁお〜にゃぁお〜2020開催いたします。猫の集まりは、延期しませんでした!! 今年の夏は、ねこリンピックを開催します。場所は、裏千代田地区(東京都馬喰町2-4-1.2F)。今年の人間のオリンピックは延期してしまいましたが、サンアイギャラリーの猫の集まりは、決行します。 「ねこリンピック」は...
猫も自宅で診療する時代に…!?飼い主と動物病院をオンラインで繋ぐシステム「みるペット」
新型コロナウイルスによる院内感染の拡大を防ぐため厚生労働省は2020年4月13日より、初診でもスマートフォンやタブレット端末などを通じて医師の診察を受けられるオンライン診療を時限的・特例的な措置としてスタートさせました。 とは言っても、これはヒトを対象にした医療の話。 現在の法律の解釈では動物を対象にしたオンライン診療...
お値段は1万5千円!ネコ好きな浮世絵師・歌川国芳の名作が「ベアブリック」になって登場
江戸時代に庶民の娯楽として発展した浮世絵の文化。 当時は多くの絵師が絵を描き、その題材は美人画・役者絵・名所絵など多岐にわたりますが、中でも猫をテーマにした作品を多く残しているのが幕末に活躍した歌川国芳。 魚や狸を擬人化したコミカルな作品などユニークな画風から「奇想の絵師」とも呼ばれた国芳は、猫を抱えながら作品を制作し...
山月記には猫も登場する…!?名作文学と現代イラストが融合した「乙女の本棚」シリーズ最新作が登場
昭和初期に活躍した早世の小説家、中島敦の短編小説「山月記(さんげつき)」を現代のイラストレーターが表現した書籍が2020年4月17日に刊行されました。 本書は、文豪の名作文学と現代の美麗なイラストを融合させた、絵本感覚で楽しめるコラボレーション作品「乙女の本棚」シリーズの最新作。 <乙女の本棚シリーズ>太宰治 + 今井...
猫のアート作品を展示する「裏千代田 ねこ日和 猫づくし 展」1/30〜2/22に開催
東京都中央区にあるアートギャラリー「SAN-AI GALLERY(サンアイギャラリー)」で2020年1月30日(木)〜2月22日(土)まで、猫をテーマにしたアート作品を展示する「裏千代田 ねこ日和 猫づくし展」が開催されます。年号は令和に代わったものの、世の中、まだまだ猫流行り。会場となるサンアイギャラリーのある地域は...
主人公はカリスマの猫探偵!50年代のNYを舞台に暗い闇を暴いていくゲーム「Blacksad」
擬人化された黒猫の探偵を操作して、殺人事件の真相などを暴いていくアドベンチャーゲーム「BLACKSAD: UNDER THE SKIN(ブラックサッド アンダー ザ スキン)」のPlayStation4、Xbox One、Nintendo Switch版が12月10日に発売されました。本作はスペインの人気コミック作家に...
ネコの家も冷暖房完備の時代!アプリで温度調整できるスマート猫ハウス、最新モデルが登場
暑い時には涼しい場所を、寒い時には暖かい場所を見つけて移動する。猫は自分にとって快適な場所を探す能力に長けた動物ですが、体温の調節機能に優れているわけではないため、室内飼いをしている場合は飼い主さんによるケアが欠かせません。とは言え、部屋のエアコンを常時つけっぱなしにすると電気代がかさんでしまうので、夏にはひんやりグッ...
猫マンガの巨匠が描くラグビー入門書「ラガーにゃん」の第2巻が発売!元日本代表の解説付き
15匹の猫たちがラグビーに挑戦する姿を描いた人気コミック「ラガーにゃん」の第2弾となる単行本が先月発売されました。ラガーにゃんは光文社の女性週刊誌「女性自身」で連載されている、「ラグビー×猫」をテーマにした漫画を単行本化した書籍で、著者は子供の時からずっと猫を飼っていたという漫画家の「そにしけんじ」氏。これまでにラーメ...
人間のような猫の表情にうっとり…雑誌の表紙絵40周年を記念した村松誠さんの「犬猫イラスト展」
表情豊かな動物のイラストを描くことで知られる村松誠(むらまつ まこと)さんの原画展、「村松誠 犬猫イラスト展」が10月2日(水)より東京都千代田区の有楽町マルイで開催されます。村松さんは小学館から毎月2回(5日/20日)発行されている男性向けマンガ雑誌「ビッグコミックオリジナル」にて、1979年から長年にわたって表紙の...
側にはいつも黒猫がいた…ある夫婦の人生を描いたアニメ映画「エセルとアーネスト ふたりの物語」
イギリスの名作絵本を手描きアニメーションで忠実に再現した、大人のための感動アニメーション映画「エセルとアーネスト ふたりの物語」が9月28日(土)から全国の映画館で順次公開されます。原作は「スノーマン」や「風が吹くとき」などの作品で知られるイギリスの国民的な絵本作家、レイモンド・ブリッグズが自身の両親の41年にわたる結...
しましま猫のマイキーも♪20以上の北欧ブランドが集まる「北欧屋台」9/7より代官山で開催
人気の北欧雑貨や北欧キャラクターグッズなどを販売するショップ「北欧屋台」が9月7日(土)より、東京都渋谷区にあるライフスタイル提案型商業施設「代官山T-SITE」内のイベントスペースにオープンします。北欧屋台は「子どもから大人までがお祭りのように訪れる、楽しさのある北欧ギフトマーケット」をコンセプトにしたイベント型の期...
猫と一緒にタイムトラベル!当時の暮らしぶりを体験できる新刊「ニャンと明治時代はこうだった」
主人公の猫キャラが過去の日本を案内してくれるコミックエッセイ「ニャンと明治時代はこうだった ~おかしな猫がご案内~」が8月30日に刊行されました。本書はツアーコンダクターで白猫キャラの「猫田」さんが、あらゆる時代にタイムトラベルして当時の日本を案内するコミックエッセイで、2015年に刊行された「お江戸はニャンとこうだっ...

最近の投稿