40 代( 4 )

1371 件がヒットしました。
並べ替え
浮世絵ねこの世界展-愛されニャンコから猫又まで in 中山道広重美術館
岐阜県恵那市にある中山道広重美術館で本日10月5日(木)から、秋季特別企画展として「浮世絵ねこの世界展-愛されニャンコから猫又まで-」が始まりました。 近年は空前の猫ブームとも言われていますが、猫は古代から私たちにとって身近な存在で、江戸時代の浮世絵師たちにも愛されていました。 本展は、そんな猫が描かれたユニークな浮世...
愛猫の写真を募集中!10月出版予定の書籍・現代ニャン語の基礎知識(仮)
2017年10月下旬に発売予定の書籍、「現代にゃん語の基礎知識」(仮題)に掲載する猫写真の一般募集が行われています。 (C) KAIHATU-SHA 「現代にゃん語の基礎知識」とは、なんだか聞いたことがありそうでなさそうな響きですが、実は「現代用語の基礎知識」を発行している自由国民社から出版が予定されている書籍なのです...
代官山でオリジナルの猫トートバッグを作れるイベントが開催
トートバッグの専門ブランドROOTOTE(ルートート)。その旗艦店である「ROOTOTE GALLERY 代官山本店」にて本日8月1日(火)から1ヶ月間、猫好きのためオリジナルバッグを作れるイベントが開催されます。 ROOTOTE GALLERY 代官山本店は、カンガルーのお腹の袋からヒントを得た「ルーポケット」つきの...
代官山のSISON GALLERy(シソンギャラリー)でCat's ISSUEのネコ展覧会が開催
東京都渋谷区の代官山に、アートギャラリーをはじめとした多目的空間SISON GALLERy(シソンギャラリー)が2017年7月8日に誕生し、同日より、歌手の坂本美雨さんらが参加しているネコへの偏愛を発信するプロジェクト「Cat's ISSUE(キャッツ・イシュー)」の展示作品や販売アイテムを集結させた展覧会が開催されま...
築140年、ゆめいろミュージアムで「新緑の福猫展」が開催中
大阪・藤井寺市にある猫専門ギャラリーで、創作猫アートの作品展「新緑の福猫展」が開催されています。 会場となる「ゆめいろミュージアム」は約140年前(明治10年)に建てられた入母屋造り・大和棟の一軒家。周囲の町並みが近代化していく中で、日本家屋の趣のある雰囲気を醸し出しています。 佇まいに趣がありますニャ 正面もなんだか...
浅香光代さんも来場、浅草千束いぬねこ祭りが4/22に開催
明日4月23日、東京の台東区浅草にある千束(せんぞく)公園で「浅草千束いぬねこ祭り」が開催されます。 (C) 浅草千束いぬねこ祭り これは猫や犬をテーマに、アーティストによるステージイベントやクリエイターによる雑貨等の出店、フリーマーケットなどが行われるイベントで、今回で7回目を迎えます。 会場ではギャラリー雑貨、オリ...
猫島・田代島の漁港にいる猫
日本の猫島のひとつに数えられる宮城県の「田代島(たしろじま)」。現在、6月〜8月にかけて仙台駅からの直行便ツアーが発売されています。 石巻市・仙台湾内に浮かぶ田代島は歩いて2〜3時間ほどで一周することができる程の大きさの島。 主な産業は漁業でもともと釣りスポットとして有名な場所ですが、猫を大切にする習慣があったことから...
240点もの猫アートを厳選「猫まみれ展」が尾道市立美術館で開催中
※追記あり(2017年3月25日) 猫の美術品を集めて展示する「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」が、広島県の尾道市立美術館で5月7日まで開催されています。 「招き猫亭」とは、猫をテーマにした国内外の絵画や彫刻などの美術作品を40年にもわたり集め続けている謎のコレクターの方で、これまでに数多くの展覧会に作品を出品したり...
ねこ太郎さんが描いた猫島のフォトコミック「田代島ねこ便り」
日本の猫島のひとつに数えられる宮城県の「田代島(たしろじま)」。そこで暮らし、島での生活を猫マンガとして描いている「ねこ太郎」さんのフォトコミックが先月発売されました。 石巻市・仙台湾内に浮かぶ田代島は歩いて2〜3時間ほどで一周することができる程の大きさの島。 主な産業は漁業で釣りスポットとしても有名な場所ですが、もと...
東京・千代田区役所で2/18から「ちよだ猫まつり2017」が開催
2017年2月18日(土)から2日間、東京都の千代田区役所で「ちよだ猫まつり2017」が開催されます。 会場は千代田区役所の1Fと4Fですニャ引用: wikimedia.org (C) SAKURA これは東京都の「千代田区」と、一般社団法人の「ちよだニャンとなる会」の共催で行われる催しで、昨年に続く2回目の開催。今年...
映画「ねこあつめの家」追加キャストに木村多江&大久保佳代子
2017年4月8日(土)から全国の映画館で公開される「ねこあつめの家」に、追加キャストして田口トモロヲ、木村多江、大久保佳代子が出演することが発表されました。 物語のキーとなる猫「シナモン」 映画「ねこあつめの家」は、累計ダウンロード数が1900万を超えるスマートフォン向けの大人気ゲームアプリ「ねこあつめ」を元に製作さ...
言葉で猫を楽しむ「猫の国語辞典」2400点もの猫の句を収録
株式会社三省堂から11月21日、俳句・短歌・川柳と共に味わう書籍「猫の国語辞典」が発売されました。 日本では古くから猫と人間が近い距離で暮らしてきたことが知られており、平安時代には源氏物語、枕草子、小右記などの書物に猫が登場しているほど。それ以来、猫は時代時代の作家たちによって、さまざまな作品に描かれてきました。 本書...
猫を識別して食べる時だけフタが開く、次世代型フードボウル
猫を飼っている皆さんは家を空ける時間が長い時、どのようにキャットフードを与えていますか? 外出の時間が長くなるほどご飯を多めに入れなければなりませんが、食器に入れたまま置いておくとキャットフードが傷みやすいですよね。猫ちゃんによっては、ドライフードでも数時間経過したものだと食べてくれない子もいます。 そんな中、特定の猫...
中山祥代さんの猫写真集、不機嫌な顔をした「おこりんぼ猫」
最近は猫ブームの影響もあり、「猫×お寺の写真集」「猫×相撲部屋の写真集」「猫×たまたまの写真集」など、さまざまな趣向を凝らした猫写真集が発売されていますので、猫好きな人にとっては飽きることがありません。 今回ご紹介するのも少し変わった角度から猫をみつめた写真集で、猫の怒った(ような)顔に特化した写真集です。 タイトルは...
白猫「ノンタン」が生誕40周年!9/30から記念展が開催だにゃ
子供の頃に読んだ絵本に登場する白い猫・・と言えば、「ノンタン」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 絵本作家のキヨノサチコさんによって最初に描かれた「ノンタンぶらんこのせて」が1976年に登場してからこれまで、発行部数がシリーズ累計で3,100万部を超えるほど大人気の絵本作品です。 絵本以外にも、千秋さんがノン...
著名人の写真も展示、sippoのネコ&イヌ写真展が代官山で開催
※追記あり(2017年5月27日) 朝日新聞社が運営するペット情報サイトの「sippo(しっぽ)」が9月21日(水)から2日間、sippo特別写真展「みんなイヌ、みんなネコ」を開催します。 本展は東京都渋谷区・代官山のDAIKANYAMA T-SITE内にある「GARDEN GALLERY(ガーデンギャラリー)」で開催...
宮城県石巻市「田代島」の猫たち
日本の猫島のひとつに数えられる、宮城県石巻市にある「田代島(たしろじま)」。 歩いて2〜3時間ほどで一周することができてしまう程の大きさの田代島は、主な産業が漁業で釣りスポットとしても有名なところですが、今では島の人口が100人を切り限界集落のひとつになっています。 しかし、もともと猫を大切にする習慣があったことから個...
次世代自動猫トイレ「キャットロボット Open Air」
猫トイレの本体を選ぶ時には平面タイプ、すのこタイプ、カバー付きなどさまざまな選択肢がありますが、毎日お掃除するものなので極力手間の掛からないものが良いですよね。 その最たるものとしてあげられるのが「全自動の猫トイレ」です。 中でも有名なのは「キャットロボット」で、猫を飼っている人はこのトイレの写真を一度は見たことがある...
【2016年版】猫を飼っている芸能人、40人を一挙大公開!
※2018年5月5日更新 (現在46人掲載) 最近は「ネコノミクス」という言葉も出はじめるほど猫ブームが盛り上がりをみせていて、毎年猫の日(2月22日)になると、ソーシャルメディアのタイムラインが猫に関する情報で埋めつくされるという方も多いのではないでしょうか。 テレビを見ていても、最近猫を飼いはじめたという芸能人の方...
約40種の猫が登場!可愛い写真を厳選した「ときめく猫図鑑」が発売
図鑑と言うと、詳しい情報が載ってそうだけど教材っぽくて、なんだか堅苦しいイメージがありますよね。 普段は可愛く見える猫も、図鑑ではなぜだか可愛くは見えないから不思議。 ところが先日、「ときめく猫図鑑」という図鑑が発売されたという発表がありました。 この「ときめく猫図鑑」は写真の綺麗さ、猫の可愛さに加え、読者が「ときめく...

最近の投稿