キレイ( 2 )

66 件がヒットしました。
並べ替え
ベビーカーのような可愛い自動猫トイレ『プルートスクエア』が日本に初上陸!猫の体重もアプリで確認
猫はキレイ好きな動物で、トイレの汚れ具合がひどいと入るのを嫌がる子もいます。 そのため、猫のトイレは常に清潔に保ってあげるのが望ましいですが、飼い主さんが忙しい時や外出している間はそうはいきません。そんな時に便利なのが自動で排泄物を取り除いてくれる自動猫トイレ。 今では海外メーカーを中心にさまざまなトイレが発売されてお...
パラパラめくって猫のきせかえを楽しめる!ヒグチユウコの最新刊『ファッションマジック』
ページをめくりながら猫の着せ替えを楽しめる仕掛け絵本『ファッションマジック』が8月3日に白泉社より刊行されました。 著者は幻想的なキャラクターや空想的な作風で知られる、画家で絵本作家のヒグチユウコさん。 猫の顔・蛇の両手・タコの足を合わせ持つ幻想的なキャラクターが登場する「ギュスターヴくん」のほか、猫のぬいぐるみと野良...
ドリカムの中村正人が猫トイレを発案!流水で自動洗浄できる「ネコレット」大和ハウスから発売
「猫のお世話で大変に感じていることは何?」というアンケートで、よく上位に挙げられる回答がトイレ掃除。 近年は全自動猫トイレといった清掃頻度が少なくてすむ商品も発売されていますが、オシッコシートや固まった猫砂は、人間の手で取り除いて捨てに行かなければなりません。 そんな負担を軽減してくれるのが大和ハウス工業から発売された...
またたびハンバーグが美味しそう!世にも不思議な猫世界から登場した絵本「ねこのようしょくやさん」
ぶさかわで人気のイラスト「世にも不思議な猫世界」に登場するキャラクターを主人公にした絵本「ねこのようしょくやさん」が金の星社より刊行されています。 「世にも不思議な猫世界」はイラストレーターのKORIRI(コリリ)さんが、Instagramで知り合いになったネコたちの絵を描き、公開していく中で生まれたイラスト作品。 ク...
猫の水飲み回数や毛づくろいの時間も記録!ねこの首輪型デバイスCatlogが機能アップデート
猫の行動データを自動で記録する首輪型ウェアラブルデバイス『Catlog(キャトログ)』が先月、健康変化の兆しを知らせる機能に「水飲み・毛づくろい」の行動も対応したと発表しました。 動物は病気や怪我の症状を自分で伝えられないことから、治療開始のタイミングが遅れてしまうこともしばしば。 特に猫は本能的に体の異常を隠すため、...
食卓が楽しくなりそう♪ 猫の大根おろしアートが作れるキッチン雑貨「大根おろしニャン」
大根おろしで作った動物やキャラクターを料理に添えると、可愛らしい見栄えを楽しめるとあって近年注目を集めている「大根おろしアート」。 テレビやソーシャルメディアではたびたび話題になっているほか、その作り方を記したレシピ本まで登場するなど大きな盛り上がりを見せていますが、大根おろしはすりおろすだけでも面倒くさいのに、汁気が...
最新モデルは除菌機能も搭載!スマホで水質をチェックできるペット用給水器「Petoneer Fresco Ultra (ペットニア フレスコ ウルトラ)」
ペットの健康を考えたスマートガジェットを開発しているPetoneer(ペットニア)から、ペット用給水器「Fresco(フレスコ)」の最新モデルが登場しました。 フレスコは猫や室内犬が毎日キレイなお水を飲めるようにこだわって開発された循環式のスマート給水器。 水面のホコリや不純物、塩素、臭いの元となる粒子を除去するために...
ここまで来たか…!スマホで遠隔操作もできる全自動猫トイレ「CAT LINK(キャットリンク)」
成猫が1日にする平均的な排泄回数は、ウンチが1~2回でオシッコは2~4回ほど。 そして、お掃除の回数は最低でも1日1回、可能であればトイレのたびに排泄物を取り除いてあげるのが望ましいと言われています。 しかし、しゃがんだ姿勢のまま掃除をしていると体に負荷がかかるもので、腕が疲れてきたり肩や腰が痛くなったり、トイレの数が...
なぞるだけでカラフルな猫が浮かび上がる!大人が楽しむネコの新作スクラッチアート本2選
近年、特設コーナーを設置している書店もあるほど人気を集めている「大人の塗り絵」。絵を描くのが苦手な人でも塗るだけで完成するため達成感を得られやすいほか、ストレス解消、リラックス効果、脳の活性化、セラピー効果など、さまざまな効果が期待されることから、幅広い年齢の人々に親しまれています。中でもちょっとしたブームなのが、下絵...
NHKで放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」10月4日(土)の最新作は「ドイツ・ロマンチック街道」
毎週金曜日の夜にNHK BSプレミアムで放送されている人気のテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」。2019年10月の新作は「ドイツ・ロマンチック街道」が放送されます。ロマンチック街道はドイツ南部の都市ヴュルツブルクから、オーストリアとの国境に接する都市フュッセンまでを結ぶ約350キロの街道。街道上にはおとぎ話に出てきそ...
こんな縁起物なら飾ってみたいかも!?真空パックで自宅に届く「招き猫」型の盛り塩が登場
ネコ好きさんへの縁起物や贈答用に喜ばれそうな招き猫型の「盛り塩」がWEBストアの「社盛の森(もりもりのもり)」から発売されました。盛り塩は一説によると奈良・平安時代から行われていたとされる日本に古くから伝わる風習で、「人寄せのための縁起担ぎ」と「厄除け・魔除け」を目的としているのが一般的。飲食店などのお店では商売繁盛と...
これは縁起が良さそうニャ!?招き猫の形をした盛り塩を作れる「にゃんでも招き猫メーカー」
塩を山型に盛って置いておく「盛り塩」。日本では奈良・平安時代から行われていたとされる古くから伝わる風習で、一般的には「人寄せのための縁起担ぎ」と「厄除け・魔除け」の2つの意味があり、飲食店では商売繁盛と厄除けの意味を込めた盛り塩を店先やトイレなどで見かけることがあります。個人宅においても引っ越し後の邪気払いや運気アップ...
PR動画に出演する犬猫を募集中!自動給餌器の「ピュアクリスタル」8月末まで
ペット用のフィルター式給水器「ピュアクリスタル」がプロモーション動画に出演するネコちゃんとワンちゃんの動画を8月31日まで募集しています。ピュアクリスタルは、ポンプで水を循環させてフィルターで被毛やゴミを取り除き、ペットがいつでもキレイで美味しい水を飲むことができる自動給餌器。水道水の硬度を0にする
可愛いネコやリスなどを収録!削るだけで癒されるスクラッチアートの新刊「おとぎの楽園物語」
下絵をなぞって削るだけでカラフルなイラスト作品ができあがるスクラッチアートの新刊「おとぎの楽園物語〜けずって描く癒しの動物たち〜」が発売されました。スクラッチアートとは、下絵が描かれた黒いシート(=スクラッチシート)を専用ペンでなぞって削ると、光の角度によってキラキラと輝くホログラムの線やキレイな色の線が浮かびあがり、...
かまくら型のキャットハウス「猫かまくら」に可愛い牛柄が登場したニャ
猫ちゃんがゆったりくつろげるドーム型のキャットハウス「猫かまくら」にポップでかわいい牛柄の新商品が登場しました。 猫かまくらは「シンプルにミニマルに猫と暮らす」をテーマに、快適な空間作りを楽しめるように作られたキャットハウス。 その名の通りかまくらのような見た目をした外観で、オフホワイトのシンプルな丸い円形はインテリア...
猫の飼い主さんのお掃除アイディア集「猫がよろこぶ掃除・片づけ」
愛猫と快適に暮らすための掃除のアイデアをまとめたフォトブック「猫がよろこぶ掃除・片づけ」が10月9日に刊行されました。 本書は4匹の猫と暮らしているフォトスタイリスト・ヤノミサエさんによる著作で、昨年発売された猫との暮らしのアイデア集に続く「猫がよろこぶ」シリーズの第2弾。今回は猫を飼っている人には悩ましい「掃除・片付...
めくって貼って楽しい猫好きのための手帳「ネコまる手帳2019」
面白かわいい猫の写真がたくさん詰まったマンスリー手帳「ネコまる手帳2019」が2018年9月1日(土)に発売されました。 ネコまる手帳2019 「ネコまる手帳」は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、読者からの投稿によって作られる猫雑誌「ネコまる」に掲載された面白かわいい猫たちの写真を収録したマンスリータイプの手帳で、どのページ...

最近の投稿