実感( 3 )

64 件がヒットしました。
並べ替え
寝苦しい夜はひんやり猫が冷やしてくれるニャ、保冷&保温もできる「キャットジェルピロー」
長いゴールデンウィークも終わってそろそろ梅雨入りが気になる近頃、日中の気温は夏日を超える日が連日続き、寝苦しいと感じる夜もぽつぽつ増えてきました。エアコンメーカーのダイキンが2017年に発表した調査結果(第23回 現代人の空気感調査)によると、夏の夜にエアコンをつけても暑くて寝苦しいと実感している人は63%、暑くて夜中...
猫を飼っている人は知っておきたい、猫の看取り方や終末期医療をマンガで解説した書籍「まんがで読む はじめての猫のターミナルケア・看取り」
猫の看取り方をマンガで解説した書籍「まんがで読む はじめての猫のターミナルケア・看取り」が5月13日に日東書院本社より刊行されます。猫を飼っていれば、いつかは訪れる愛猫との別れ。 突然やってくることもあれば、病気や老衰などによって徐々に体が弱っていくなど、その形態はさまざま。しかしながら、医療行為をやり尽くした後に飼い...
猫がくれた優しい奇跡を描いた映画「初恋〜お父さんチビがいなくなりました」鈴木杏×藤原博史トークショーの様子を公開
愛猫の失踪をきっかけに、初めてお互いの気持ちに向き合った老夫婦のすれ違いと絆を描いた映画「初恋〜お父さんチビがいなくなりました」が来月に公開を控える中、女優の鈴木杏さんとペットの迷子捜しのエキスパート・藤原博史さんによるトークイベントが4月23日に都内で実施されました。本映画は「娚の一生」を
作曲家と5匹の猫たちの日常をつづった書籍「猫を飼うのをすすめない11の理由」
個性的な7匹の猫たちが繰り広げる想定外な日常をつづったエッセイ「猫を飼うのをすすめない11の理由」が4月10日に刊行されます。本書は作曲&編曲家・サウンドプロデューサー・ギタリストとして活動している傍ら、7匹の猫と同居している著者・響介(きょうすけ)さんの日常を公開している人気ブログ「変顔猫リュックと愉快な仲間たち」を...
絶滅危惧種のネコ科動物「ツシマヤマネコ」の啓発イベントが神戸どうぶつ王国で開催
絶滅の危機に瀕しているネコ科動物「ツシマヤマネコ」の現状や、保護・保全などについて啓発するイベントが3月23日から2日間、兵庫県にある神戸どうぶつ王国で開催されます。ツシマヤマネコは体がイエネコよりも一回り大きく、胴長短足のボディには淡い黄色の斑点模様があり、額の縦じまや丸い耳先、耳裏の白い斑点、
銀座英國屋のショーウィンドウに月夜の階段を登る猫のディスプレイが登場
オーダーメイドスーツの製造販売を手がける銀座英國屋の本店に、月夜の階段をのぼる猫を表現したショーウィンドウディスプレイが2019年2月初旬まで期間限定で展示されています。 銀座英國屋は1940年に誕生した今年で創業78年を迎える日本を代表する老舗テーラーで、「世界で活躍するエグゼクティブに相応しい装いを提供する」を理念...
映画・旅猫リポートの公開前日、福士蒼汰と猫のナナが舞台挨拶した様子を公開
映画「旅猫リポート」が第31回東京国際映画祭の特別招待作品として10月25日に上映されたことを記念して同日、主演の福士蒼汰さん、主演猫のナナ、三木康一郎監督が登壇して行った舞台挨拶の様子が公開されました。 舞台挨拶に現れた福士さん&三木監督 上映後、まだ涙をぬぐう観客の姿もある中で始まった舞台挨拶では、主演の福士蒼汰さ...
買わずに飼ってね!命拾いをして幸せになった犬猫たちの写真展が開催
殺処分される寸前に救われた猫や犬を対象にしたフォトコンテスト、「命をつないだワンニャン写真・動画コンテスト2018」の入選作品発表展が10月18日から大阪で始まりました。 この写真コンテストは「買わずに飼ってね」をコンセプトに、猫や犬を飼いたいと思った時にペットショップなどの業者から買うのではなく、保護された動物の里親...
福士蒼汰ら撮影秘話を大公開、映画「旅猫リポート」完成記念イベントが開催
10月26日に公開が予定されている新作ネコ映画「旅猫リポート」の完成記念プレミアイベントが9月25日(火)に行われ、主演の福士蒼汰さんをはじめ豪華キャストらによる撮影エピソードなどが公開されました。 カーペットセレモニーの様子 同日16時30分から銀座松竹スクエアで行われたカーペットセレモニーでは、会場となる大階段に劇...
ネコ科好きには嬉しいニャ!9月の3連休はズーラシアでネコフェスが開催中
神奈川県横浜市旭区にある動物園「よこはま動物園ズーラシア」で9月のシルバーウィークに、ネコ科動物たちをテーマにしたイベントが行われます。 よこはま動物園ズーラシア ズーラシアとは約110種780頭の動物を飼育する日本最大級の都市型動物園で、アジアの熱帯林、亜寒帯の森、オセアニアの草原、中央アジアの高地、日本の山里、アマ...
愛猫と同じ釜の飯を食べる!24のレシピ本「お取り分け猫ごはん」
猫と人が兼用で食べられるレシピ本「お取り分け猫ごはん 猫と同じゴハンを食べてわかった24のコト」が2018年7月3日に全国の書店で発売されました。 お取り分け猫ごはん うまそうですにゃ〜 本書は元ミス日本ファイナリストでオーガニック料理ソムリエの「五月女圭紀(さおとめ・たまき)」さんと、オーガニック料理ソムリエ代表でア...
猫の飼い主さん向けセミナー「日頃から備える猫のための防災」 9月に開催
猫の飼い主さんのための1日講座「日頃から備える猫のための防災セミナー」が2018年9月15日(土)に、東京・銀座にあるセミナールームで開催されます。 今月、大阪地方で大きな地震が発生したばかりですが、東日本大震災や熊本地震など大きな震災が起こるたびに、ペットを飼っている人に向けて防災や同行避難についての注意喚起が叫ばれ...
気分はおじさまニャ!漫画「おじさまと猫」のふくまるがぬいぐるみになって登場
大人気の猫マンガ「おじさまと猫」の主人公、ふくまるをモチーフにした大きなぬいぐるみが2018年11月中旬にタカラトミーから発売されます。 ビッグサイズのぬいぐるみが出るニャ 「おじさまと猫」はペットショップで売れ残っていた一匹の猫(=ふくまる)が、ある日突然お店に現れたダンディーな初老の男性(=おじさま)に買われていく...
【レビュー】猫の嘔吐もラクラクお掃除!クッションフロアを導入してみた
どうも製品レビュー担当の鈴木です。 この記事は、約28,000円のお金と6時間ほどの労力をかけて、5畳の部屋にビニール素材のクッションフロアを自分で設置してみた体験記です。猫の嘔吐や粗相など、液状の汚れ掃除が大きな負担になっている方は、お掃除がぐっと楽になると思いますので参考にしてみてください。 <購入したもの> ・ク...
眼トレ+癒しが詰まったムック本「見るだけで目がよくニャる猫の写真」
かわいい猫の写真を見るだけで目が良くなるという、にゃんともユニークなムック本「見るだけで目がよくニャる猫の写真」が明日11月30日(木)に発売されます。 視力が低下するのには、加齢によって目が衰えてきたり生活習慣による影響など、さまざまな要因が考えられますが、「視力が落ちてもトレーニング次第で回復するの...
書籍「捨て猫に拾われた男」猫背の背中に教えられた生き方のヒント
日本経済新聞出版社から9月15日(金)、「捨て猫に拾われた男」という書籍が出版されました。 本書は、著者が一匹の黒猫との出会いを通じて学んだ、自分らしく生きるためのヒントを記した書籍。 里親会で出会った猫と暮らして5年、猫の身の振る舞いから多くのことを学び、本来の自分を取り戻したような気がすると語る著者。捨て猫を拾った...
愛猫と暮らせるシェアハウス「HOUSE-ZOO東久留米」
ペット共生型シェアハウスを手がけるがHOUSE-ZOOが今月、猫と一緒に暮らせるシェアハウスを神奈川(相模原市)と東京(東久留米市)に相次いでオープンします。   HOUSE-ZOO相模原 空き家をリノベーションしたこの物件は、保護猫と猫好きな人が一緒に暮らすための女性専用シェアハウスです。猫が贅沢にのんびり...
不幸な猫を減らす小さなカワイイお菓子「さくらねこクッキー」
不幸な猫を減らす小さなお菓子「さくらねこクッキー」が、オンラインショップの「元祖猫商 丸山商店」から発売されました。 可愛らしい見た目をした猫のクッキーですが、よく見ると猫の右耳が桜の花びらのような形にカットされており、表面にも桜の花びらが描かれています。 実はこのデザインには、「TNR」や「さくらねこ」をたくさんの人...

最近の投稿