2017年( 2 )

810 件がヒットしました。
並べ替え
猫の譲渡会用に開発されたテントがオーダーの受付を開始!見た目が可愛い&脱走防止機能も搭載ニャ
家庭用や産業用のネット製品などを取り扱うクラーク株式会社が11月より、猫の譲渡会を想定して開発したテントの受注販売を開始しています。 同社はスポーツやガーデニング、土木建築、防犯など、さまざまな用途のネット製品を製造販売している網の総合商社。運営サイトの「まもるんキャット」では、猫用のハンモックや転落防止ネットなども取...
猫のNFTアートから生まれたニットセーターも特別展示『ネコといる暮らし展』が渋谷PARCOで開催
猫をモチーフにしたアイテムが集まる企画展『#NFTCATTOKYO ネコといる暮らし展』が11月18日(金)より東京の渋谷PARCOで開催されます。 『ネコといる暮らし展』はロサンゼルス在住のフィルムディレクター、木之村美穂さんが自身のライフワークとして2017年から手掛けているイベントで、猫をモチーフにしたグッズなど...
ネコ写真家・沖昌之さんの写真展「必死すぎるネコ」が渋谷で開催!最終日にはトークイベントも
猫写真家・沖昌之さんの人気シリーズ「必死すぎるネコ」の写真作品を展示するイベントが、11月16日(水)より東京・渋谷で開催されます。 外で暮らしているネコは、いつ何処から危険が迫ってくるか分からないため、周囲への警戒を怠らないようにしなければならない……と思われがち。しかし、私たちが町中を歩いていると、人間には目もくれ...
今回はスマホでも受験できる!ネコに関する知識を問う日本最大の検定「ねこ検定」6回目の開催が決定
猫について幅広い知識を問う「ねこ検定」の第6回目となる試験が、2023年3月26日(日)に開催されることが決定。10月より受験の申込みがスタートしています。 「ねこ検定」とは、猫のことを深く知ることで人と猫がもっと幸せになれるように…との思いから2017年にスタートした企画で、奥深い猫の歴史や文化をはじめ、生態、共生方...
付属のパーツで着せ替えも楽しめる!かわいいネコ型ティーバッグから新作「キャットタウン」が登場
世界中のハーブ&ティーを販売している日本緑茶センターから、ネコの着せ替えを楽しめるユニークなティーバッグが登場しました。 常時200種類以上のお茶を取り扱っている同社は、ティーバッグのタグをカップの縁に掛けると、猫が紅茶風呂に浸かっているように見えるデザインの商品「キャットカフェ」シリーズを2017年より展開。これまで...
貝印から猫モチーフのシャンプー&洗顔ブラシが発売!メイク道具シリーズ「Nyarming」の最新作
キッチン用品メーカーの貝印が展開している猫をテーマにしたメイク道具シリーズ「Nyarming(ニャーミング)」から2種類の新商品が登場しました。 創業110年を超える老舗刃物メーカーの貝印は、カミソリや爪切りなどをはじめ、キッチン・ビューティーケア・製菓用品など様々な商品を展開していますが、2017年の2月22日(猫の...
何かに集中している猫は面白い♪ 必死すぎるネコの写真集シリーズ第3弾は『一心不乱』なニャンコたち
※追記あり(2022年2月28日) 猫はその可愛らしい見た目とは裏腹に、ちょっぴりおバカな一面が出てしまうのもまた、彼らの魅力のひとつ。周りを警戒するのを忘れて何かに夢中になっている時には、予想外の行動や表情を見せてくれることがあります。 そんなネコたちばかりの写真を集めて話題になったのが、2017年に発売された『必死...
週刊朝日が5年連続で「ネコ特集号」を刊行!岩合さんの愛猫&ダレノガレ明美のインタビューも収録
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2021年12月31日号は、ネコ要素をたっぷりと盛り込んだ「猫特集号」となっています。 同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、初めてネコの写真が起用されたのは201...
細密に描いたネコの毛並みや絨毯に注目!東洋一の猫描き作家チン・ペイイさんの個展が開催
アジアのアートシーンで活躍する台湾のネコ描き作家、チン・ペイイ(陳 珮怡)さんの個展が12月10日(金)より、東京・銀座にあるギャラリーで始まります。 チンさんは2011年に母国で東海大学大学院の美術研究専攻を修了後、台北市で開催されているアートフェア「台北国際芸術博覧会(ART TAIPEI)に毎年作品を出品するなど...
志茂田景樹さんと子猫に癒やされるカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ」2022年版が登場
作家の志茂田景樹さんがつづった名言と、かわいい子猫の写真が一緒になったカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ2022」が11月より発売されています。 現在81歳の志茂田さんは1976年に『やっとこ探偵』で第27回小説現代新人賞を、1980年には『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞。 作家として活動する傍ら、奇抜なファッ...
猫の病死の原因1位「がん」にどう向き合う?特徴や早期発見、治療法などを解説した実用書が登場
猫の代表的な死因になっている「がん(悪性腫瘍)」について、その特徴や早期発見、治療法などを飼い主さん向けに解説した書籍が2021年10月22日に刊行されました。 がん(悪性腫瘍)は私たち人間だけでなく、実は猫にとっても身近で怖い病気。 SBIペット保険(旧 日本アニマル倶楽部)が2017年に発表した「犬・猫 死亡原因病...
ボブという名の猫2 幸せのギフト
ホームレスを救った猫として世界中で有名になった茶トラ猫の「ボブ」。その出演映画の続編『ボブという名の猫2 幸せのギフト』が2022年2月25日(金)に日本で公開されることが本日発表されました。 もともと野良猫だったボブが世間に知られるようになったのは、イギリスのベストセラー小説『ボブという名のストリート・キャット』がき...
秋コーデはネコバスで大人カジュアルに!ジブリ好きアメカジブランドから新作トレーナーが登場
一日を通して過ごしやすくなってきたこれからの季節に活躍するのが、カジュアルコーデの定番アイテム、スウェット&トレーナー。シンプルなデザインほど色んなスタイルに合わせやすく着こなしやすいものの、ネコ好きな人にとってはちょっぴり猫要素が入っていると気分が上がるというもの。 そんな中、大人のスタジオジブリファン向けアメカジブ...
日本の猫が再びギネス世界記録に認定!動画の再生数ニャンと6億回超えの人気ネコ「もちまる」
日本に住んでいる人気の猫「もちまる」が先月、イギリスのギネスワールドレコーズ社より世界記録に認定されました。 「もちまる」は2019年10月に生まれたスコティッシュフォールドの男の子。 飼い主さんは「もちまる」のことを「もち様」と呼ぶ一方で、自らを「下僕」と称するなど、主従が逆転したねこ飼いあるあるな関係性。 公式のY...
岩合映画の新作ネコ写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」の展示作品イメージ
ミャンマーの湖上と北海道の牧場。遠く離れた2つのネコ家族を追った写真展が9月1日(水)より札幌三越で開催されています。 本展は今年の1月に公開された映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』の中から、印象的なシーンを写真作品として展示する企画展。 同作はNHK BSプレミアムで放送されてい...
ネコの家族愛を捉えた写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」展示作品イメージ
東南アジアの国・ミャンマーと北海道で撮影された猫の写真展が2021年7月15日(木)より、大阪市阿倍野区にある超高層複合ビル「あべのハルカス近鉄本店」で開催されます。 本展は2021年1月に公開された映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』の中から、印象的なシーンを写真作品として展示する...
藤あや子ら特別ゲストの動画も公開!猫の気持ちを学べるオンライン講座「ねこ検定 にゃんこゼミ」
新型コロナウイルスの影響により自宅時間が増える中、生活に癒やしを求めてペットを飼う人が増えています。 しかし、ペットは言葉を話すことができないため「今どんな気持ちなのか」を推測するのが難しく、一緒に暮らし始めてから戸惑うことも多いもの。互いに心地よく過ごすにはペットへの理解が欠かせません。そんな中「ねこ検定」の企画運営...
愛猫のがんと向き合うにはどうすれば…?ねこ専門医・服部幸獣医師のセミナーが4/17に開催
猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長で獣医師、服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2021年4月17 日(土)に開催されます。 年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、多数の書籍を執筆しテレビの密着ドキュメンタリー番組にも出演するなど、猫の専門医として積極的に情報を発信している同獣医師。 昨年...
トリンドル玲奈も猫にメロメロ!走行中の電車で猫とふれあえる「ねこカフェ列車」第2弾が開催決定
岐阜県にある鉄道会社・養老鉄道(ようろうてつどう)が2021年3月、車両の中で子猫と触れ合える「ねこカフェ列車」の第2弾構想を発表。WEB視聴者を募集しています。 養老鉄道は全長57.5km、三重県と岐阜県を結ぶ唯一の鉄道路線「養老線」を運営している会社。 同社が本社を構える岐阜県大垣市は、2016年に公開されたアニメ...
貝印から猫モチーフのかわいいメイク道具シリーズ「Nyarming(ニャーミング)」が登場!ビューラーなど9種類のアイテムを一挙発売
キッチン用品などの販売を手がける貝印から、猫をテーマにした新たなメイク道具シリーズ「Nyarming(ニャーミング)」が発表されました。 創業110年を超える老舗刃物メーカーの貝印は、カミソリや爪切りなどの身だしなみグッズやビューティーケア、包丁をはじめとする調理・製菓、医療用など1万種類にのぼる様々な商品を展開してい...

最近の投稿