怖い( 2 )

43 件がヒットしました。
並べ替え
猫が支配する世界を描いた衝撃のマンガ作品『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』、待望の単行本が発売&作者インタビューも公開
日本のみならず世界中で私たち人間を魅了している猫。あまりに猫のことが好きすぎて「猫になりたい」「猫に支配されたい」といった願望を抱いている人も少なくありません。 しかし、いざ本当にそんな世の中がやってきたら、私たちの日常はどうなってしまうのか。本当に幸せなのだろうか。猫にまみれた夢のような世界で暮らせる高揚感と、人間で...
藤あや子も愛猫と登場!話題の着物ファッション誌、最新号は表紙が高畑充希&ネコ特集も掲載
カジュアルに着物を楽しむためのファッション&カルチャー誌『KIMONOanne.(キモノアン) 』の新刊となる第2号には、ネコ特集が掲載されています。 『KIMONOanne.』は、洋服を楽しむように着物を楽しむことを提案し、アンティーク着物ブームを起こした雑誌『KIMONO姫』を手掛けた田辺真由美さんによって、201...
帰宅した猫の首輪に恐ろしいメモが…ウェールズで誘拐すると脅迫された猫「ガンダルフ」が話題に
イギリス南西部に位置するウェールズの都市ブリジェンドで、外から帰ってきた猫の首輪に脅迫めいたメモが取り付けられていたと話題になっています。 Gandalf(ガンダルフ)という名前のこの猫は、白いベンガルとロシアンブルーの交配種。人間が大好きでとても社交的な性格だというガンダルフは、外に出て近所をパトロールするのが日課に...
虐待された過去を持つ猫に訪れた幸せの日々…大反響の漫画を書籍化「3本足のしじみちゃん」
体のハンデをものともせず、元気に過ごしている保護猫の日常を描いたマンガ作品「3本足のしじみちゃん」が4月24日に刊行されました。 本書の主人(猫)公はキジトラ猫の「しじみちゃん」。 人間による虐待で酷い目に遭い弱っていたところを保護されたものの、壊死した右足を切断したことから足が3本しかないという、不幸な過去を持ってい...
黒猫からモンスターまで、今年もラッシュからハロウィン限定のバスアイテムが登場したニャ
化粧品&バス用品メーカーのLUSH(ラッシュ)から2018年9月より、黒猫をモチーフにした入浴剤などハロウィン限定のバスアイテムが発売されます。 LUSHのハロウィン限定バスアイテム 英国生まれのフレッシュハンドメイドコスメ「LUSH(ラッシュ)」は、新鮮さとオーガニックにこだわった採れたてのフルーツや野菜、香り高いエ...
猫専門の獣医師が執筆、猫を徹底的に解説した専門籍「猫を極める本」
最新の猫医療に関する情報を盛り込んだ書籍「猫を極める本 猫の解剖から猫にやさしい病院づくりまで」が6月に刊行されています。 猫専門の獣医師が執筆 本書は、獣医師や動物看護師などの専門家に猫に関する正しい知識を広め、且つ苦手意識を持っている人にとって猫は魅力的で楽しい動物だと感じてもらえるようにとの思いから執筆された書籍...
愛猫の歯、磨けてる!?猫のための歯磨き講座が7月8日に都内で開催
猫のお手入れの中で意外と苦労するのが歯磨き。 歯磨きは嫌だニャ〜 実は、猫は人間と違って虫歯にはなりません。 歯の形状が菌が溜まりにくい構造になっていて、口内も菌が繁殖しづらいアルカリ性に保たれているからです。 しかし、歯石や歯垢が原因で歯周病を引き起こしてしまう可能性があります。 歯周病は歯肉などに炎症が起こり、悪化...
神戸市にある絵葉書資料館で「猫の浮世絵展」が12月まで開催中
兵庫県神戸市にある絵葉書資料館で2018年4月26日から12月まで、猫が描かれた浮世絵作品を展示する「猫の浮世絵展」が開催されています。 猫は古くから私たちにとって身近な存在で、豊かな表情や自由気ままな振る舞いは昔も今も多くの人々を魅了しています。 江戸から明治にかけて活躍した浮世絵師たちは、そんな愛すべき猫たちの姿を...
猫の爪のサイズに合わせて選べる爪切り Zen Clipper(ゼンクリッパー)
アメリカの獣医師が開発したペットのための爪切り「Zen Clipper(ゼンクリッパー)」が今春、日本向けに発売されます。 Zen Clipper アイペット損保が先月発表した猫に関するアンケート調査によると、猫と一緒に暮らしていて困ることの第1位に「家の中での爪とぎ」が挙げられるなど、多くの飼い主さんを悩ませている猫...
猫をお風呂に入れる必要性・入浴方法などについて解説
私たち日本人はお風呂に入ることを習慣としているため、飼い猫の体もお風呂で綺麗にしてあげたほうがいいのかもしれないと思うこともあります。しかし、猫にとってお風呂は必ずしも必要なものではありません。 そこで今回は、お風呂の必要性も含めながら猫が嫌がりにくい入浴のさせ方をご紹介していきます。   猫にお風呂は必要な...
じゃらんの猫キャラ「にゃらん」と「柴犬まる」がテレビCMで共演
旅行情報誌「じゃらん」が2018年2月15日より全国で放送を開始した新しいテレビCMでは、「にゃらん」と「柴犬まる」が共演して愛くるしい姿を披露しています。 「にゃらん」と「柴犬まる」 「にゃらん」とは、2007年に誕生したじゃらんの公式キャラクターで、ふらっと気の向くままに旅に出るのが大好きなねこ。 旅の達人であ...
猫×乃木坂46のメンバーによるウェブCM、発表会の様子を公開
先日、スコティッシュフォールドやミニチュアダックスフンドと、女性アイドルグループ乃木坂46のメンバーが共演したペット保険のウェブCMが始まり注目を集めていますが、新たにCM発表会の様子が公開されました。 このCMはアイペット損保が同社の新イメージキャラクターに乃木坂46を起用し、ペット保険の認知度向上を目的として制作さ...
「あそぶ浮世絵 にゃんとも猫だらけ」宮崎県立美術館で10/28〜開催
宮崎市にある宮崎県立美術館で10月28日(土)から、特別展示「あそぶ浮世絵 にゃんとも猫だらけ」が開催されます。 宮崎県立美術館 猫は古くから私たちにとって身近な存在で、豊かな表情や自由気ままな振る舞いは、今も昔も私たちを魅了しています。 今から約200年前の江戸時代後期には、現代さながらの猫ブームがたびたび到来し、猫...
人気猫マンガ「ネコノヒー」のコラボカフェが登場!猫メニューも満載
ツイッターで大人気の4コマ漫画「ネコノヒー」と「チベットスナギツネの砂岡さん」の書籍化を記念したコラボカフェが、10月17日(火)より期間限定で東京・表参道のカフェに登場します。 どちらも漫画家のキューライスさんが描く4コマ漫画で、連載を行っているツイッターで話題沸騰中の作品。 「ネコノヒー」は、可哀想で、なんだかかわ...
浮世絵ねこの世界展-愛されニャンコから猫又まで in 中山道広重美術館
岐阜県恵那市にある中山道広重美術館で本日10月5日(木)から、秋季特別企画展として「浮世絵ねこの世界展-愛されニャンコから猫又まで-」が始まりました。 近年は空前の猫ブームとも言われていますが、猫は古代から私たちにとって身近な存在で、江戸時代の浮世絵師たちにも愛されていました。 本展は、そんな猫が描かれたユニークな浮世...
猫型ロウソク&スコティッシュフォールドのティーバッグが登場
ユニークな雑貨を販売しているヴィレッジヴァンガードから、新しい猫アイテム2つ「猫型ロウソク」と「スコティッシュフォールドのティーバッグ」が登場しました。   朽ち果てるネコ蝋燭 見た目は可愛い猫のロウソク 猫のシルエットをポリゴン化したような、ゴツゴツとした見た目のこのキャンドル。頭のてっぺんにある芯に火を付...
オシャレな妖怪姉妹の物語「ろくろっくびのばけねこしまい」
ろくろ首と化け猫の妖怪姉妹を描いた絵本「ろくろっくびのばけねこしまい」が先月出版されました。 ろくろっ首は江戸時代の怪談や妖怪画などに登場する日本の妖怪で、首が抜けて頭が飛行するタイプと首が長く伸びるタイプの2種類あります。特に首が伸びるタイプのろくろ首は、お化け屋敷などでも見かけることがありますよね。 本書はそんな「...
獣医師が綴るペットと飼い主のエピソード集「きみとのすてきな日々」
獣医師がつづった動物と飼い主のエピソード集、「きみとのすてきな日々 人とペットの心温まる26の小さなストーリー」が昨日発売されました。 かつては人間が飼っている動物としてのイメージが強かったペットは、今や大切な家族の一員として感じている飼い主が多く、そこにはたくさんのドラマが生まれ、聞くものの心を震わせるエピソードがあ...
江戸の猫ブームを紹介する「いつだって猫展」京都文化博物館で開催
猫をモチーフにした浮世絵や招き猫などを中心に、人々を熱狂させた古き良き猫ブームの諸相を紹介する展覧会「いつだって猫展」が4月29日から京都文化博物館で開催されます。 By mariemon | CC 表示 3.0, Link 近年、日本では猫ブームと言われて久しいですが、猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物...
妖怪×猫「化け猫展」が阿佐ヶ谷アニメストリートの大怪店で開催中
化け猫をモチーフにしたイラストや作品、グッズなどの展示する「化け猫展」が東京都杉並区の阿佐ヶ谷で開催されています。 引用:twitter.com/daikai10 会場となるのは、、アニメファンに人気のスポット「阿佐ヶ谷アニメストリート」内にある、大怪店(だいかいてん)というお店で、JR中央線の阿佐ヶ谷駅と高円寺駅の間...

最近の投稿