同誌

27 件がヒットしました。
並べ替え
今回の特集は「甘えんぼ」の猫ちゃん!話題のネコからライオンまで、猫の投稿写真で作る雑誌『ネコまる』の夏秋号が登場
読者から寄せられた猫の写真で作る雑誌「ネコまる」の2023夏秋号(Vol.46)が5月18日に刊行されました。 同誌は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、1年に2回発行されている猫の投稿写真が満載のムック本。かわいすぎて困っちゃう猫、ラブラブな猫、ウワサのあの猫、次世代スター猫、白黒マニアなど、毎回テーマに沿った特集が掲載され...
週刊朝日が6年連続で「ネコ特集号」を刊行!表紙は岩合さんの愛猫タマちゃん&映画スター猫のグラビアもたっぷり収録
毎週火曜日に発売されている雑誌「週刊朝日」の2022年12月23日号は、表紙・特集・連載に至るまでネコの話題が満載の「猫特集号」となっています。 同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、初めてネコの写真が起用...
1,300点以上の猫アイテムを検証した書籍「ネコDK デラックス」が登場、日本ネコグッズ・オブ・ザ・イヤーも収録
さまざまな猫グッズをテストする雑誌、ネコDKの総決算版となる書籍『ネコDK デラックス』が11月21日に刊行されました。 「ネコDK」は猫を飼っている飼い主さんと、その愛猫の暮らしを少しでも向上させたいとの思いから2016年に誕生した雑誌。多くの保護猫や専門家の協力の下、猫グッズやサービスの検証を行い、良い点だけでなく...
週刊朝日が5年連続で「ネコ特集号」を刊行!岩合さんの愛猫&ダレノガレ明美のインタビューも収録
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2021年12月31日号は、ネコ要素をたっぷりと盛り込んだ「猫特集号」となっています。 同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、初めてネコの写真が起用されたのは201...
猫の展覧会から注目作家まで紹介!美術の面白さを伝える雑誌「美術屋・百兵衛」の巻頭特集は猫
麗人社が発行している美術雑誌「美術屋・百兵衛」の最新号(No.58/2021年夏号)では、「猫と美術」をテーマにした巻頭特集が掲載されています。 同誌はこれまでアートとは無関係だった人たちにも美術の面白さを伝えることを念頭に2007年に創刊された季刊誌で、豊富な作品図版や写真などを交えながら注目のアーティストや展覧会、...
会ってみたい宿泊施設の看板猫ランキング!従業員やお客さんを癒やしてくれる魅惑の猫たちを紹介
旅の醍醐味のひとつは宿泊先。 美味しい料理や、疲れを癒やしてくれる温泉、リラックスできる非日常的な空間など、宿には旅を充実させる要素がたっぷりと詰まっていますが、最近は猫がいる旅館やペンションなども珍しくなく、中には猫を目当てに泊まりに行く人もいるほど。 そんな全国の宿にいる看板猫の人気ランキングが旅行誌の「じゃらん」...
猫のような生き物「ギュスターヴくん」に癒やされる♪MOEの最新号にヒグチユウコカレンダーが今年も付属
今年も残すところあとわずかとなり、そろそろ来年のカレンダーを用意しておきたいところですが、12月28日に発売される絵本雑誌「MOE(モエ)」の2021年2月号は猫カレンダーが付いてきます。 「MOE(モエ)」は絵本のある暮らしを提案する月刊誌。人気の作家や絵本・人気キャラクターをテーマにした巻頭特集をはじめ、アート・映...
週刊朝日が4年連続で「ネコ特集号」を発売!藤あや子、六角精児らネコ好きインタビューも収録
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2020年12月18日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ「猫特集号」となっています。 1922年に創刊された同誌は日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどインパクトのある表紙で読者の注目を集めてきましたが、2017年12月29日号の表紙...
スナネコの特集&カレンダーもついてくる!みんなで作る猫マガジン「ネコまる」の最新号が登場
読者から寄せられた猫の写真で作る雑誌「ネコまる」の2021冬春号(Vol.41)が2020年11月20日に発売されました。 同誌は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、1年に2回発行されている猫の投稿写真が満載のムック本。 かわいすぎて困っちゃう猫、ラブラブな猫、ウワサのあの猫、次世代スター猫、白黒マニアなど、毎回テーマに沿った...
表紙はEXILE TRIBEの藤原樹と愛猫のマースくん!ライフスタイル雑誌「ねこ」の最新号が刊行
出版社のネコ・パブリッシングが定期的に発刊している雑誌「ねこ」の最新号(ねこ116号/2020年11月号)が2020年10月12日に発売されます。 同誌は身近な存在である「ねこ」とヒトの暮らしをさまざまな視点から紹介しているライフスタイル誌で、1月・4月・7月・10月の各12日に刊行。「ねこと人が心地よく暮らすこと」を...
お家で過ごすなら…愛猫の家具を作ってみよう!建築知識 2020年5月号は「猫のためのDIY」
建築月刊誌「建築知識」の2020年5月号では1年ぶりとなる猫特集を収録。今回のテーマは「猫のためのDIY」がテーマです。 創刊60年を超える同誌は建築のプロと住宅ユーザーのための専門誌。 建築現場で必要とされる初心者向けの知識からプロに必要とされるタイムリーな情報まで、建築に関わる人に役立つさまざまな情報を発信していま...
週刊朝日が3年連続で「ネコ特集号」を発売!今年は付録が増量&表紙は岩合さんの猫写真ニャ
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2019年12月13日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ久しぶりの「猫特集号」となっています。同誌は1922年に創刊された日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどさまざまな表紙で読者の注目を集めてきましたが、意外にも初めてネコの写真が起...
人間のような猫の表情にうっとり…雑誌の表紙絵40周年を記念した村松誠さんの「犬猫イラスト展」
表情豊かな動物のイラストを描くことで知られる村松誠(むらまつ まこと)さんの原画展、「村松誠 犬猫イラスト展」が10月2日(水)より東京都千代田区の有楽町マルイで開催されます。村松さんは小学館から毎月2回(5日/20日)発行されている男性向けマンガ雑誌「ビッグコミックオリジナル」にて、1979年から長年にわたって表紙の...
カーサ ブルータス創刊20周年記念「夢のネコムーランド」が現実世界に登場
ライフスタイルマガジンのCasa BRUTUS(カーサ ブルータス)で連載している人気マンガ「カーサの猫村さん」の茶室世界を展示するイベント「夢のネコムーランド」が11月3日(土)から開催されます。 Casa BRUTUS カーサの猫村さんは、スーパー家政婦として活躍する主猫公「猫村ねこ」の日常をマンガ家のほしよりこさ...
旅雑誌の人気連載が書籍化!ネコが全国の温泉を旅するマンガ「かけ湯くん」
ネコが日本全国の温泉を訪れて紹介するコミックエッセイ「旅する温泉漫画 かけ湯くん」が9月26日に刊行されました。 本書は、無類の温泉愛好家である漫画家・松本英子さんによる作品で、著者に見立てた茶白ネコの「かけ湯くん」が足の向くまま気の向くまま、全国各地の秘湯や銭湯をのんびりめぐって紹介してくれるストーリーです。 有名所...
ねこのきもちがキャットフードの定期配送サービスを開始、獣医師の無料相談付き
愛猫と飼い主のための直販雑誌「ねこのきもち」が今月より、ペット向けのプレミアムフードを定期的に配送する会員制の新しいサービス「フードサポート」を開始しました。 このサービスは同誌の発行元であるベネッセコーポレーションが、愛猫のライフステージや悩みに合った高品質のフードを飼い主が希望するサイクルで配送してくれるほか、獣医...
雑誌AERAの猫バージョン第3弾「NyAERA(ニャエラ)みっけ」が8/27に発売
ニュース週刊誌のAERA(アエラ)から誕生した一冊丸ごと猫だらけがコンセプトの増刊号「NyAERA(ニャエラ)」の第3弾となる雑誌「NyAERA(ニャエラ)みっけ」が8月27日に発売されます。 NyAERA(ニャエラ)みっけ 「NyAERA(ニャエラ)」とは、社会情勢などを中心に取り扱うニュース週刊誌「AERA」の編集...
いぬのきもち・ねこのきもちの新CMが公開、グッズや旅行が当たるキャンペーンも開催中
愛猫・愛犬と飼い主のための生活総合誌「ねこのきもち」「いぬのきもち」の新しいテレビCMが8月18日から開始。それに合わせてプレゼントが当たるキャンペーンも開催されています。 テレビCMは2種類の内容を放映予定で、猫や犬の気持ちを理解することで、ペットを含めた家族の毎日がもっと楽しくなることを描いた内容となっています。 ...
愛猫が喜ぶプレミアム猫グッズを「ねこのきもち」が期間限定で販売中
愛猫家のためのこだわり猫用アイテム「ねこのきもち+PLUS(プラス)」が2018年9月18日までの間、数量限定で販売されています。 ねこのきもち+PLUS(プラス) 「ねこのきもち」は、猫の行動や健康、飼い方、育て方、病気からペット用品選びまで、愛猫とその家族の豊かな暮らしを提案する雑誌で、書店では購入することができな...
猫が長生きできる住まいを徹底解説!雑誌・建築知識の最新号がネコ特集
建築月刊誌・建築知識の2018年2月号では、「20歳までネコが元気に長生きできる住まい」をテーマに丸ごと一冊ネコ特集が組まれています。 「建築知識」は今年創刊60年を迎える雑誌で、実に読者の9割近くが1級建築士などの建築専門家ですが、最新号では、猫を飼っている人にも見逃せない内容が目白押しとなっています。 現在、室内で...

最近の投稿