性的( 5 )

215 件がヒットしました。
並べ替え
猫にゆかりのある全国82の寺社を収録!地球の歩き方 御朱印シリーズ42作目となる最新刊が登場
近年幅広い年齢層で人気の御朱印(ごしゅいん)めぐり。 御朱印とは、神社やお寺を参拝したときに、その証として授けられる印のこと。 印には参拝日や寺社名などが墨書きされているため、旅行で寺社巡りをすれば旅の記念になるほか、年齢に関係なく誰でも楽しめることから、趣味として御朱印集めをする人も少なくありません。 特に最近は日本...
TVアニメ「俺、つしま」のYouTube配信が決定、作品の秘密が詰まったファンブックも発売
7月2日からテレビ放送が始まる猫マンガ「俺、つしま」の第2弾PVが公開。放送開始後にはYouTube版も配信されることが決定しました。 同作は兄妹ユニット「おぷうのきょうだい」が描く人気マンガ作品で、作画を兄、文章とストーリーを妹が担当。 キジトラ猫の主人公「つしま(通称:つーさん)」と、飼い主であるおじいちゃんを中心...
白猫が導く、ちょっぴり大人の青春小説『ネコとカレーライス スパイスと秘密のしっぽ』
不思議なネコに導かれて究極のスパイスカレーを作ろうと奮闘する、5人の青春を描いた物語『ネコとカレーライス スパイスと秘密のしっぽ』が2021年6月18日に刊行されます。 本書は会社を辞めて彼女にも振られた主人公が、公園で一匹の白いネコと出会い、小学校時代の知人との再会を果たすことによって人生の大きな転機が到来。 個性的...
猫はどのように愛され動物になったのか?日本の歴史で紐解く書籍『猫が歩いた近現代』
猫は可愛らしい見た目や鳴き声、仕草、性格など、有り余るほどの魅力で私たち人間を癒やしてくれる愛すべき存在で、日本では愛玩動物(ペット)として最も多く飼育されている動物。 文献として残っている記録は古く、平安時代には宇多天皇(867年〜931年)の日記に登場するなど昔から日本人の身近に暮らしてきた動物ですが、いつの時代も...
白猫の刺繍が美しい♪ 日焼け対策や非接触グッズとしても使えるネコ好き向けの手袋が登場
一年で最も紫外線が強くなる初夏に向かって、一段と日差しが強くなってきた今日このごろ。 歩いている時や車を運転している時など、手肌へのダメージが気になる季節ですが、外出のたびに日焼け止めを塗るのはちょっぴり面倒。そんな時に手袋ならサッとはめるだけで紫外線をカットすることができます。 しかし日焼け対策とは言え、どうせなら可...
かわいい猫トランプもあるニャ!アフタヌーンリビングから人気のコラボ猫グッズ第6弾が登場
生活雑貨の販売などを手がけるAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)のお店で2021年2月10日より、猫とフルーツをモチーフにした新作アイテムが発売されます。 これは同社とネコへの偏愛を発信するプロジェクト「キャッツ・イシュー(Cat’s ISSUE)」がコラボして誕生した猫グッズブラン...
2020年にブレイクした砂漠の天使「スナネコ」待望の写真集が発売決定!成長記録や飼育の裏話も収録
新しい年が明けて早一ヶ月。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、日々の過ごし方や生活環境に大きな変化が訪れ、多くの人々が例年にない不安やストレスを抱えながら過ごしました。 そのような状況下において、私たちに癒やしをもたらしてくれた人気急上昇の動物といえば「スナネコ」。 敵から身を隠すため砂漠に溶け込む砂色をして...
世にも不思議な猫世界がマスクに!6名のイラストレーターがデザインした猫マスクが新登場
マスクの着用がすっかり日常化した今では、猫をモチーフにしたデザインのマスクもたくさん発売されるようになってきて、「こんなマスクなら着けてみたいかも」と思えるような商品が増えてきましたよね。 猫グッズが好きな人にとっては、猫マスクの選択肢が増えるのは歓迎すべき流れ。 そんな中、日本製のファブリックマスクを製造販売している...
猫のマイキーが可愛いバレンタイン商品が登場!今年もユーハイムとリサ・ラーソンがコラボ
全国の百貨店などに展開している洋菓子店「ユーハイム」から、北欧スウェーデンの人気陶芸家「リサ・ラーソン」とコラボしたバレンタイン限定商品が登場します。 昨年もこの時期にコラボ商品を展開していたユーハイムとリサ・ラーソン。 今年も胴長でしましま模様の「マイキー」をはじめ、マイキーそっくりのかわいい子猫「ベイビーマイキー」...
直木賞作家・志茂田景樹さんの猫カレンダーが今年も発売!辛い時も猫の写真と名言で癒やされるニャ
作家の志茂田景樹さんによる名言と、かわいい子猫の写真が一緒になったカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ2021」が11月より発売されています。 1940年生まれの志茂田さんは1976年に『やっとこ探偵』で第27回小説現代新人賞を、1980年には『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞。 作家として活動する傍ら、奇抜なファ...
元陸上自衛官の広報カメラマンが撮影!写真集「そとねこたちのポートレート」が刊行&展示会も開催
テレビやCMに出演しているタレント猫や、SNSで人気のインフルエンサー猫、猫カフェでのんびりと過ごしている猫など、私たちの日常には人間から愛情を注がれて幸せそうに暮らしている猫が目に入りがち。 しかし同時に、人の暮らしのすぐ側にいながら、人の知らない時間を生きている猫たちも存在しています。 室内で暮らしている猫の平均寿...
猫とフクロウの仲良しショットもあるニャ!ネコ写真家・五十嵐健太さんの写真展が金沢で開催
猫写真家として活動している五十嵐健太さんの写真展「2020にゃんにゃんフェスタ~五十嵐健太 ねこ写真展~」が10月21日(水)より、石川県金沢市にある百貨店めいてつ・エムザで開催されています。 千葉県出身の五十嵐さんは、これまでに10万点を超える猫の写真を撮影しているカメラマン。 主な著作として、猫がジャンプする瞬間を...
猫と走っている気分になれそう!ネコ好きのために開発された自転車「kocka (コチカ)」
スポーツサイクルブランド「NESTO (ネスト)」から猫好きのための折り畳み自転車「kocka (コチカ)」が発売されました。 猫をモチーフにしたグッズは世の中にたくさん溢れていますが、自転車となると、なかなか目にする機会がありません。あったとしてもワンポイントで小さなイラストがデザインされている程度のものが多いですよ...
お気に入りの猫の陶器作品と出会えるニャ!特集企画「あなたのためのリサ・ラーソン」実施中
日本で一番有名な北欧の猫キャラクター「マイキー」の生みの親として知られる、スウェーデン人デザイナーのリサ・ラーソン。 赤と白のしましま模様、胴長でずんぐりした体型、愛くるしい表情は多くの人々を魅了していますが、そんな彼女のもう一つの顔が陶芸作家。 スウェーデン最大の陶芸制作会社Gustavsberg(グスタフスベリ)社...
2作品の猫キャラがハイタッチ♪しかるねこが映画「泣き猫」の応援隊長に&コラボイラストも公開
6月18日に配信を控えている長編アニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」の応援隊長として、人気猫キャラクター「しかるねこ」の就任が決定。 作者が描き下ろしたコラボイラストや映画への感想などが公開されました。 本映画は「思春期特有のゆれ動く感情」と「猫に変身するちょっぴり不思議な世界」が交差しながら本当の自分を見つけ...
猫と暮らす穏やかな日々に癒やされるにゃ…フォトエッセイ「3匹のネコとの思い出」
愛猫と一緒に過ごした穏やかな日々を綴ったフォトエッセイ『3匹のネコとの思い出』が2020年5月20日に刊行されました。 タイトルどおり本書に登場するのは個性的な3匹のネコたち。 温厚で優しいアルト(下記写真 左)、天真爛漫なホルン(同中)、マイペースなチェロ(同右)。 見た目も性格もまったく違う3匹のネコと過ごす何気な...
謎の猫店主などキャラクターの未公開画像を一挙公開、新作映画「泣きたい私は猫をかぶる」
今年の6月に公開予定の映画「泣きたい私は猫をかぶる」から、個性的な登場キャラクターたちの新しい画像が公開されました。 本作はアニメーションスタジオ・スタジオコロリドが手掛ける長編アニメーションの第2弾で、「思春期特有のゆれ動く感情」と「猫に変身するちょっぴり不思議な世界」が交差しながら本当の自分を見つけるストーリーを描...
80匹の猫ちゃんが紙雑貨になるチャンス!「おうちで猫博」が猫の写真&イラストを募集中
メッセージカードやレターセットなどの販売を手掛けるペーパーメッセージが、紙雑貨のモデルになってくれる猫ちゃんの写真を募集しています。 ペーパーメッセージはオリジナルイラストを使った紙雑貨のデザインや印刷、販売などを行っているお店で、高知の印刷会社が2009年に県内1号店をオープン。現在は同県に2号店と東京都の吉祥寺にも...
猫がマスクをした和菓子…!?創業120年の老舗店から見た目も名前もユニークなまんじゅうが登場
岐阜県高山市に拠点を構える​和菓子屋「稲豊園(とうほうえん)」のお店から、猫のマスク姿を表現したおまんじゅうが発売されました。 新型コロナウイルスの影響により相次ぐイベントの中止や自粛ムードが広がり、4月7日には緊急事態宣言が発令されるなど、暮らしを取り巻く環境はますます混迷を深めています。 そんなウイルスによる感染拡...
伝統的工芸品の「招き猫」もいるにゃ〜羽田空港の江戸小路に東京おみやげ専門店がオープン
羽田空港国際線ターミナル4階にあるメインストリート「江戸小路(えどこみち)」に、東京みやげを販売するショップ「Tokyo Tokyo Official Souvenir Shop」がオープンしました。江戸小路は2010年に、旅客ターミナルの開業と同時にオープンしたショップ&レストラン街。現代の名匠が伝統的な日本式工法を...

最近の投稿