fc( 4 )

334 件がヒットしました。
並べ替え
ねこ専用のコタツが付いてくる「ニャンジュース」が新登場!コロナ禍による廃棄ロスも削減
1箱分のみかんを購入すると、猫用サイズのこたつが付いてくることで注目を集めている「猫と、こたつと、思い出みかん」。そのみかんジュース版とも言える新商品が登場しました。 「猫と、こたつと、思い出みかん」は、品質は良いけれど知名度がないために思うような価格で売れなかったり、大きな流通に乗りにくいミカンを栽培している和歌山の...
スナネコの特集&カレンダーもついてくる!みんなで作る猫マガジン「ネコまる」の最新号が登場
読者から寄せられた猫の写真で作る雑誌「ネコまる」の2021冬春号(Vol.41)が2020年11月20日に発売されました。 同誌は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、1年に2回発行されている猫の投稿写真が満載のムック本。 かわいすぎて困っちゃう猫、ラブラブな猫、ウワサのあの猫、次世代スター猫、白黒マニアなど、毎回テーマに沿った...
猫専用のコタツが付いてくる和歌山みかんが今年も発売!ネコ神社ハウスも当たるチャンス
猫はこたつで丸くなる、を自宅でコンパクトに再現できる「みかんセット」が今年も登場。11月27日より予約販売が開始されています。 冬になると食べたくなる甘酸っぱくて美味しいみかん。 通常みかんを箱買いしても何も付いてきませんが、今回紹介する「猫と、こたつと、思い出みかん」は1箱購入すると、猫用サイズのこたつが付いてくると...
ハローキティ・おじさまと猫・仕事猫がゲームの中に…?「ネコ・トモ」が異色のコラボ機能を発表
おしゃべりする猫たちとほんわか家族になっていくNintendo Switch用ゲーム「ネコ・トモ」のアップデート版が2020年11月19日に発売。ハローキティなど人気の猫キャラクターたちとコラボした新機能が実装されます。 「ネコ・トモ」とは、おしゃべりする2匹のネコと楽しい生活(ネコ活)を過ごしていく中で、キズナか...
今回もドキドキのストーリー!人気絵本シリーズの最新刊「ノラネコぐんだん ケーキをたべる」
いたずら好きのワル可愛い猫たちが主人公の絵本シリーズ、ノラネコぐんだんの最新刊「ノラネコぐんだん ケーキをたべる」が2020年11月6日に刊行されました。 「ノラネコぐんだん」は絵本作家の工藤ノリコさんが描く大人気の絵本シリーズ。毎回8匹のノラネコたちがさまざまな悪巧みをしては、小さな間違いから「ドッカーン!」と爆発し...
ケルヒャーが公式アンバサダーのペットを募集中!猫砂の掃除に役立つクリーナーも当たるニャ
新型コロナの流行で色々あった今年も、残すところあと2ヶ月。 ペットを飼っているお家では抜け毛や臭い対策など、日頃からお掃除に手間がかかってしまうため、年末に向けて今のうちに少しずつ溜まった汚れを落としておきたいところです。 そんな中、ドイツの清掃機器メーカー「ケルヒャー」では、ペットの飼い主さん向けにクリーナーが当たる...
猫なの?ラッコなの?しっぽを握ると歌ってくれる玩具「うたって♪にゃっこアイランド」
しっぽを握りながらお馴染みの曲を演奏できる新感覚のメロディペット「うたって♪にゃっこアイランド」が9月10日に発売されました。 「にゃっこアイランド」は玩具メーカーのタカラトミーと、リラックマやすみっコぐらし等のキャラクタービジネスを展開しているサンエックスが共同で開発。 猫とラッコの先祖というゆる〜い世界観で、きょと...
環境大臣賞はオッドアイの白猫ちゃん!命を救われた犬猫の写真コンテストが受賞作品を公表
殺処分される寸前に救われた猫や犬などの動物を被写体とした「いのちをつないだ♡ワンニャン写真・動画コンテスト2020」の受賞作品が公開されました。 このコンテストは「買わずに飼ってね」がコンセプト。 猫や犬を飼いたいと思った時にペットショップなどの業者から買うのではなく、保護された動物の里親になったり地域猫の世話をする選...
河川敷に捨てられたネコを守ろうとしたのは…3名のおじさんだった!書籍「おじさんと河原猫」
多摩川の河川敷に捨てられて厳しい環境で生きる猫たちと、猫を守ろうとする3人のおじさんたちの物語を描いた書籍「おじさんと河原猫」が9月13日に刊行されました。 東京都と神奈川県の境を蛇行するように流れる多摩川。その下流にある広大な河川敷は散歩やジョギング、サイクリング、スポーツなどで訪れる人々が絶えない市民の憩いの場とな...
毎日ネコを追いかけ続ける猫写真家、モリケンさんの写真展「ネコまみれ展」が山口県で初開催
山口県防府市鐘紡町にあるショッピングセンター、イオンタウン防府で9月19日から森永健一さんの写真展「ネコまみれ展」が開催されます。 モリケンこと森永健一さんは福岡を拠点に活動している猫写真家。 ブライダルカメラマンとして出張撮影を行っている傍ら、20年以上に渡って世界中を旅しながら猫の写真を撮影。これまでにネコ雑誌や旅...
猫の体にフィットする専用ビーズクッションも!ペット用品ブランドのSippoleから新作が登場
ペット用品ブランドの「Sippole(しっぽる)」から、ベッドや爪とぎボックスなどの新作&新色コレクションが8月より発売されています。 Sippoleはペットグッズの企画販売などを手がけるPEPPY(ペピイ)が、製品開発のノウハウやユーザーから寄せられた声を元に立ち上げた製品ブランド。デザインや機能を少しシンプルにする...
トルコで絶滅危惧種ジャングルキャットの近距離撮影に成功!野生なのに撮影者のすぐそばまで接近
野生のジャングルキャットを専門家のカメラが間近で捉えたと、トルコ最大の通信社・アナドル通信社が報じています。 ジャングルキャットはアフリカ北東部から東南アジアにかけて分布している中型のネコ科動物で、名前から連想されるような熱帯雨林のジャングルではなく、湿地や水辺などの高い草が生い茂るような場所に好んで生息。 体長は56...
おそ松さんの猫アイテムも♪ねこのアート&グッズフェア「ねこ展」が松坂屋名古屋店で開催
猫をモチーフにしたアート作品や雑貨などを集めた「ねこ展」が2020年7月22日(水)より松坂屋名古屋店で開催されます。 「ねこ展」はかつて東京・銀座にあった百貨店、プランタン銀座(現・マロニエゲート銀座)で1991年から25年間、計50回にわたって開催されていた、ねこ好きによる、ねこ好きの為の催し物。 猫をモチーフにし...
コロナ禍で苦境の保護猫カフェを支援する取り組み、チャリティー公募展「イヌネコLovers」
街に生きる猫や何気ない日常を撮り続けている写真家、金森玲奈さん主催によるチャリティー公募展「イヌネコLovers」が2020年7月21日(火)から東京都目黒区で開催されます。 新型コロナウイルスの流行や緊急事態宣言発令などの影響により、経営的に大きな打撃を受けている保護猫カフェ。 多くのお店は保護された猫が新しい飼い主...
ネコの木彫作品も展示!人気彫刻家はしもとみおさんの個展が岡山の美術館でスタート
動物肖像作家はしもとみおさんの作品を展示する「にいみどうぶつ列車へようこそ!はしもとみお 木彫り動物の世界」が7月4日より岡山県新見市の美術館で開催されています。 はしもとさんは「生」をテーマに動物の肖像彫刻を制作する彫刻家で、温もりのある木彫で表現された作品は、まるで命を吹き込まれた動物のように今にも動き出しそうな迫...
世界初?猫の短歌を詠む歌人、仁尾智さんによる短歌&エッセイ集「猫のいる家に帰りたい」
13年間におよぶ猫たちとの日常を短歌とエッセイで綴った書籍「猫のいる家に帰りたい」が2020年6月24日に刊行されます。 愛猫の名前を呼んでも無反応、カメラを向ければ退屈そうにするあくび。しかし、どんなにつれなくされても、ひざに乗られると「もしかしたら俺、好かれているのかも」と一喜一憂してしまう。 一方で、保護した猫を...
ニャンともかわいい猫の紙ナプキン♪ 遊び心あふれる猫グッズがイギリスの雑貨ブランドから登場
イギリスの雑貨ブランド「SUCK UK(サックユーケー)」の輸入総代理店を務めるアールオーエヌから、猫をモチーフにした2種類のアイテムが日本市場向けに発売されました。 SUCK UK(サックユーケー)は1999年にイギリス・ロンドンで誕生した雑貨ブランドで、「こんな雑貨使ってたらかっこよくない?」という創設者の遊び心と...
水流を調節できる!米国の獣医師が開発した自動給水器「ドリンクウェル」の最新モデルが登場
猫が水分をとる時はボウルなどの器に溜まった水を飲むのが一般的ですが、中には水道の蛇口から流れ落ちてくる水を飲むのが好きという猫ちゃんもいます。 下を向いて水を飲んでいる時には猫の顔がよく見えませんが、上を向いて水を飲むと表情がバッチリ見えるので、飼い主さんにとっては大きなメリット。小さな舌を懸命に動かして飲んでいる姿は...
虐待された過去を持つ猫に訪れた幸せの日々…大反響の漫画を書籍化「3本足のしじみちゃん」
体のハンデをものともせず、元気に過ごしている保護猫の日常を描いたマンガ作品「3本足のしじみちゃん」が4月24日に刊行されました。 本書の主人(猫)公はキジトラ猫の「しじみちゃん」。 人間による虐待で酷い目に遭い弱っていたところを保護されたものの、壊死した右足を切断したことから足が3本しかないという、不幸な過去を持ってい...
保護猫カフェのピンチを救うニャ!お店ごとに必要な支援が分かる「保護猫カフェ応援特設サイト」
新型コロナウイルスの影響により時短営業や営業自粛を余儀なくされ、経営的に大きな打撃を受けている店舗が多い中、一部では保護猫カフェを支援しようとする取り組みが始まっています。 保護猫カフェは文字通り保護された猫たちと触れ合うカフェスペースで、訪れた人々の癒やしの場となっているだけでなく、ボランティアが保護した猫の受け入れ...

最近の投稿