Public( 4 )

102 件がヒットしました。
並べ替え
東京ドームシティのギャラリーで開催される8名の作家による「ねこ画展」
東京ドームシティ内にあるギャラリー、Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)が来月開業から1周年を迎えることを記念して、8名の作家による猫の絵画を展示する「ねこ画展 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~」が2018年4月26日から開催されます。 東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)とは、堅苦...
【レビュー】猫の嘔吐もラクラクお掃除!クッションフロアを導入してみた
どうも製品レビュー担当の鈴木です。 この記事は、約28,000円のお金と6時間ほどの労力をかけて、5畳の部屋にビニール素材のクッションフロアを自分で設置してみた体験記です。猫の嘔吐や粗相など、液状の汚れ掃除が大きな負担になっている方は、お掃除がぐっと楽になると思いますので参考にしてみてください。 <購入したもの> ・ク...
ACプラザ苅谷動物病院の中にネコリパブリックの保護猫専用スペースが誕生
東京都江戸川区にあるACプラザ苅谷動物病院の葛西橋通り病院で、保護猫との触れ合いや譲渡促進を目的としたスペース「CAT PLAZA with NECO REPUBLIC」が先日オープンしました。 これは日本の猫の殺処分ゼロを目指して保護猫カフェを全国で6店舗運営しているネコリパブリックと、東京と千葉で5つの動物病院を運...
パブの名物猫たちを集めた写真集&パブガイド「ロンドンのパブねこ」
ロンドンにあるパブの名物猫を集めた写真集&パブガイド、「ロンドンのパブねこ」が今月刊行されました。 イギリス人にとってお酒を飲む場所と言えばパブ。 首都ロンドンの街中には至るところにパブがあり、市民の生活に溶け込んでいる一方で、観光で訪れた人にとってはどのお店に入ったら良いか分からないと言われるほど。 パブとはパブリッ...
猫エイズに感染した「りんご猫」専門の猫カフェ、ネコリパブリック東京中野店がオープン
日本の猫の殺処分ゼロを目指して全国で保護猫カフェを運営しているネコリパブリックの東京・中野店で2018年1月13日(土)、「りんご猫」だけを対象にした譲渡会が開催されます。 ネコリパブリック 中野店 「りんご猫」とは、FIV(猫後天性免疫不全症候群、通称:ネコエイズウイルス)に感染した猫のこと。 猫エイズウイルスに感染...
東京都が犬猫の譲渡情報サイト「ワンニャンとうきょう」を開設
東京都が2017年11月22日、保護された犬猫の譲渡を啓蒙するための情報サイト「ワンニャンとうきょう」を開設しました。 東京都の小池百合子知事は今年の2月、2020年東京オリンピック・パラリンピックの前年となる2019年までに、都のペット殺処分数をゼロにする考えを表明。 新たに開設された「ワンニャンとうきょう」は、東京...
美しいネコ科動物、サーバルのスタイリッシュな2018年カレンダー
ヒョウのような美しい模様とスレンダーな容姿のネコ科動物、サーバルの写真で構成された壁掛けカレンダー「Serval Calendar 2018」が11月10日に発売されました。 サーバルは主にアフリカ大陸に生息しており、ネコ科8系統の中でカラカル系に属する中型の肉食動物。大きな耳とスラリと伸びた四股、ヒョウのような斑点模...
猫とコタツでぬくぬくするニャ!那須どうぶつ王国で来年3月まで開催中
栃木県にあるテーマパーク型の動物園「那須どうぶつ王国」で今年の冬、コタツに入りながら猫と触れ合える「こたつネコ」の展示が行われています。 冬はやっぱりコタツですにゃ 「那須どうぶつ王国」は栃木県北部にある東京ドーム約10倍ほどの敷地に、アーケード型の「王国タウン」と、牧場形態の「王国ファーム」に分かれて500頭以上の動...
江戸から近現代までの美術作品展「アートになった猫たち」とちぎ蔵の街美術館で開催中
江戸時代から近現代まで、昔も今も人を惹きつけてやまない猫の魅力が詰まった美術作品展、「アートになった猫たち 今も昔も猫が好き」が栃木県のとちぎ蔵の街美術館で開催されています。 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に猫が伝わったのは6世紀の半ば頃と言われており、その後は貴族や武士、庶民など...
猫と人間が織りなす感動の物語、映画「愛しのノラ~幸せのめぐり逢い」
※追記あり(2017年11月7日) 新たなネコ映画「愛しのノラ~幸せのめぐり逢い~」が来月11月より、渋谷ユーロスペースほか全国の映画館で順次公開されます。 本作品は、猫と人間が織りなす感動のドラマ映画で、ときに可笑しく、ときに泣ける、心温まるストーリーです。 <あらすじ> しがないシナリオライター、九十九朔美の家に野...
ベルメゾンの「とろけるようなシリーズ」今年は猫とコラボですニャ
これから寒さが厳しくなってくる季節ですが、普段は素っ気ない素振りの猫が擦り寄ってきたり、毛布にいそいそと潜り込んできたりと、猫を飼っている人にとってはその温もりを感じられる嬉しい季節でもありますよね。 そんな中、通信販売のベルメゾンから、猫が毛布に気持ちよさそうに包まっている可愛い写真がいくつか公開されています。 実は...
敬老の日記念、カルカンから元飼い主の声に反応する高齢猫のドキュメンタリー動画が公開
キャットフードブランドのカルカンから、9月18日(月)の敬老の日を記念して制作された動画「KAL KAN VOICE DELIVERY」がインターネット限定で公開されています。 カルカンは昨年も敬老の日を記念した動画「18歳のおじいちゃん」を公開。高齢猫を人間のお爺ちゃんに見立て、猫と飼い主が長年に渡って一緒に過ごして...
オシャレな猫暮らしの実例を収録した書籍「猫と暮らすインテリア」
猫と心地よく暮らすためのインテリア実例を収録した書籍、「猫と暮らすインテリア」が朝日新聞出版から発売されています。 本書は朝日新聞デジタルの人気連載を書籍化したもので、猫と心地よく&楽しく暮らしている人たちの部屋を訪れて、猫との出会いや普段の暮らしぶりからインテリアのこだわりポイント、猫のごはん、トイレのスペース、家具...
ネコリパブリック東京店 – 東京 お茶の水の猫カフェ
保護猫カフェを運営している「ネコリパブリック東京・お茶の水店」で7月9日、猫の飼い主に万が一のことがあった時のために、どのようなことに備えておくべきかをテーマにしたセミナーが行われます。 (C) neco-republic.jp ネコリパブリックは、2022年2月22日までに日本の行政による猫の殺処分をゼロにすることを...
譲渡型猫カフェにゃんくる川崎店、猫エイズに感染した猫たちだけの営業を開始
神奈川県にある譲渡型猫カフェ「にゃんくる 川崎店」が4月22日より、猫エイズに感染している猫スタッフだけの運営を開始しました。この猫カフェの運営母体は、9年前に横浜初の猫カフェ「れおん」を開店して以来、神奈川県で4店舗(横浜、川崎、鎌倉、桜木町)、東京で1店舗(蒲田)を運営している「猫カフェれおんグループ」
日本最大のペットイベント、第7回インターペットが3/30から開催
ペットを飼っている人が楽しめる国内最大級のイベント、「インターペット」が3月30日から東京ビッグサイトにて開催されます。 「人とペットの暮らしを豊かにするライフスタイルの提案」をコンセプトに行なわれる本展は、今年で7回目を迎えるペット業界最大規模のイベント。昨年は国内外合わせて359社の出展者が集結し、27,000人を...
下町の猫イベント「第4回ねこまつり at 湯島」が3/5まで開催中
下町情緒が漂う東京文京区の湯島で2月15日(水)から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「第4回 ねこまつり at 湯島」が開催されています。 引用: nekomatsuri.com 湯島天満宮や湯島聖堂、神田明神などの観光スポットが近くにあり、街歩きが楽しめる地域として有名な湯島ですが、猫好きな人々からは東京の猫...
広告掲載
Cat Pressではオーソドックスなディスプレイ広告や記事広告をはじめ、サイトジャックや独自の集客プランなど、さまざまな広告メニューを用意しています。 新商品のスポット告知から急なイベントの集客まで、幅広いプロモーション用途にご活用ください。 ⇒ Cat Pressメディアシート(広告資料)pdf ⇒広告掲載可否・空...
ネコリパブリック、愛猫の首や腰の負担に配慮した食器を発売
保護猫カフェを運営している「ネコリパブリック」から、猫用のフードボウルとウォーターボウルが発売されました。 ネコリパブリックは、2022年2月22日までに日本の行政による猫の殺処分ゼロを目標に活動を行っている団体で、保護された猫の里親探しを兼ねた猫カフェを日本全国で7店舗運営しています。 今回発売されたボウルは、猫グッ...
ネスレピュリナ、ネコリパブリック、ananの3社による「ホゴネコ サポート プロジェクト」が開始
ペットフードなどの販売を行っている「ネスレピュリナ」は11月7日、「ネコリパブリック」「ananと」共同で「ホゴネコ サポート プロジェクト」を開始すると発表しました。 引用:facebook.com ネスレピュリナ(以下、同社)はモンプチ・フィリックス・フリスキーなどのキャットフードを始め、世界中で幅広いペットケア製...

最近の投稿