トイレ 掃除( 4 )

89 件がヒットしました。
並べ替え
色の変化でわかる!自宅で簡単に猫の尿を検査できる「おうちでおしっこチェックキット」
猫は祖先であるリビアヤマネコがもともと中東の砂漠などに生息していたことから、少量の水でも生きられるように尿を濃縮する能力が発達した動物。 その代わりに尿中の成分が結晶化しやすく、膀胱から尿道にかけての下部尿路疾患にかかりやすいほか、濃いオシッコを作る際には腎臓に大きな負担がかかり、高齢猫になると死因上位に挙げられる腎不...
猫と2階建てのお家で暮らしてみたい…そんな夢を叶える賃貸住宅「猫の家」が登場
最近はワインセラー付きのマンションや24時間楽器を演奏できるマンションなど、多様化するライフスタイルに合わせてさまざまなコンセプトの賃貸物件が登場していますが、「猫共生型」も例外ではありません。キャットウォークや脱走防止機能などを備えた住宅が増えていて、猫を飼っている&飼いたい人にとっては選択肢が広がっているものの、そ...
部屋の窓から猫が見える!ガラス1枚で猫カフェと仕切られたホテル「ねこ旅籠」がオープン
猫を眺めたり、猫に眺められたりしながら眠ることができるホテル「ねこ旅籠(ねこはたご)」が12月16日、大阪市中央区の心斎橋エリアにオープンします。旅行の楽しみと言えば宿泊先もその一つではありますが、日中は移動や観光で体力を使い果たし、ホテルへ戻ってきたりチェックインした後は疲れてしまって何もやる気が起きない・・なんてこ...
猫用に開発されたフローリング材「ネコフロア」消臭効果が高く着地時の衝撃も和らげるニャ〜
建築資材などの販売を手がけるサンワカンパニーから「世界猫の日」である8月8日、猫と飼い主さんの双方にとって心地よい床材「NEKOFLOOR(ネコフロア)」が発売されました。猫と快適に暮らすために必要なことと言えばトイレやフード、爪とぎ、キャットタワー、玩具といったアイテム選びから、運動&休憩スペースの確保、脱走対策、防...
猫はどんな病気やケガをしやすいのか?保険金の請求が多い猫の傷病ランキング2019
ペット向けの保険サービスを手がけるアイペット損保から5月13日、「ペットの保険金請求が多い傷病ランキング2019」が発表されました。これは2018年1月1日〜2018年12月31日までの1年間に、同社と保険契約を結んでいる利用者からペット(猫または犬)の病気とケガによる保険金の請求実績データ、
キレイな水とご飯が一箇所に♪ フードボウルも兼ねる自動給水器「WAGWAGウォーターファウンテン」
ペットの飲み水をフィルターでろ過しながら循環させて、いつでもキレイなお水をあげられる自動給水器「WAGWAGウォーターファウンテン」が発売されました。猫は犬のように外を散歩をさせる必要がなく飼いやすいペットと言われていますが、キャットフードの補充や飲み水の入れ替え、トイレ掃除などは毎日行う必要があるため、機器などによっ...
猫砂の処理にも便利、ねじるだけで袋が閉じる防臭袋「においバイバイ袋 ペット用」
猫の飼い主さんにとって日課となっているトイレ掃除。トイレに敷き詰める猫砂には鉱物系、食品系、木材系、紙系、シリカゲル系など色んな種類がありますが、水洗トイレに流せない素材の場合はビニール袋などに入れてゴミとして出すのが一般的。一日に何度もゴミ出しするのは手間ですし、最近はオムツやウンチ、生ゴミなどを入れても臭いを通さな...
岩合監督&柴咲コウが撮影エピソードを披露!映画「ねことじいちゃん」イベントレポート
また、柴咲さんに対して一昨年に演じていた「おんな城主 直虎」の役のイメージがあったという岩合監督は「ベーコンが寄って行った時に、この人は本当に直虎をやっていた人なのかというくらい優しい表情でして」と当時の印象を語ると、柴咲さんからは「直虎も優しいですよ(笑)」と鋭いツッコミが。 今回の役について聞かれると「不思議な経験...
ホームセンターのDCM、おからタイプの猫砂をオリジナルブランドで発売
全国にホームセンターを展開しているDCMホールディングスから11月23日、水分とニオイをすばやく吸収できるオリジナルブランドの猫砂「DCMブランド 固まる猫砂 おから」が発売されました。 同グループはDCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマック、DCMサンワ、DCMくろがねや、ケーヨーデイツーなどのブランドを参加に抱え...
獣医学博士監修、愛猫と快適に暮らすためのリノベーションサービス「マイリノペットforねこ」
猫と人が快適に心地よく、健康的に過ごすためのリノベーション「マイリノペットforねこ」が7月よりサービスの提供を開始しています。 猫と人の暮らしやすさを追求 マイリノペットforねこ マイリノペットは、物件探しから、資金計画、契約、デザイン設計、施工までをワンストップで行うリノベーションサービス「MyRENO(マイリノ...
猫の傷病ランキング2018が公表!件数の1位は下痢、最も高額なのは異物誤嚥
ペット向けの保険サービスを手がけるアイペット損保から今月、「ペットの傷病ランキング2018」が発表されました。 これは2017年1月1日〜2017年12月31日までの1年間に、同社と保険契約を結んでいる利用者がペット(猫または犬)の「病気」と「ケガ」による保険金を請求した約36,000件のデータを集計したもの。 本記事...
丸くてスタイリッシュな円柱形の猫ケージ「キャットツリーケージ」
急な来客時や外出時など、愛猫が安全に過ごせる空間として何かと重宝する猫用ケージ。 その形は四角い直方体のような形状をしているものが多く、部屋の隅にピタッとはまって置きやすい反面、代わり映えしないデザインのモノばかり。角ばったフォルムが部屋の雰囲気に馴染まないと感じる人もいるようです。 今回ご紹介するのは、ペット用品の販...
イケアからペット用品シリーズが誕生!猫ハウスや爪とぎなど発売予定
スウェーデン発祥の家具量販店イケア(IKEA)から、新しいペット用品シリーズ「LURVIG(ルールヴィグ)」が誕生。来月から全国のイケアストアで順次発売されます。 新たに誕生したLURVIG(ルールヴィグ)は、「ペットは、家族だから」をコンセプトにペット視点でデザインされた製品シリーズで、ペットに共通する以下の行動を意...
実例が詰まったフォトブック「猫と暮らす住まいのアイデア」
フォトスタイリスト・ヤノミサエさんによる、住まいのアイデア集をまとめた書籍「猫がよろこぶインテリア」が9月5日に出版されます。 著者のヤノミサエさんは、大阪と東京でフォトスタイリング講座を開講してのべ2000人以上の受講生に指導し、フォトスタイリングフォーラム全国講座の添削講師などを務める一方、猫4匹を飼っている愛猫家...
オシャレな猫暮らしの実例を収録した書籍「猫と暮らすインテリア」
猫と心地よく暮らすためのインテリア実例を収録した書籍、「猫と暮らすインテリア」が朝日新聞出版から発売されています。 本書は朝日新聞デジタルの人気連載を書籍化したもので、猫と心地よく&楽しく暮らしている人たちの部屋を訪れて、猫との出会いや普段の暮らしぶりからインテリアのこだわりポイント、猫のごはん、トイレのスペース、家具...
ねこのきもち×ダイワハウスのコラボ住宅「ねこと暮らす家」
猫の飼い主さん向けの建売住宅「ねこと暮らす家」の一般公開が本日から始まりました。 これは住宅総合メーカーの大和ハウスが全国のまちなかで最新の住まいを提案する、「まちなかジーヴォ」と呼ばれるプロジェクトの一環で、猫飼いのエッセイスト・石黒由紀子さんをアドバイザーにむかえ、猫の情報誌ねこのきもちの協力のもと誕生したオープン...
キャットタワーを保護する猫の両面爪とぎシート「CLT-280」
猫を飼っていると、意外と定期的にお金がかかるアイテムが多いですよね。 キャットフードや、トイレシート、猫砂に加えて、場合によってはウェットティッシュや除菌・消臭グッズの出費などがかさむこともあります。 キャットタワーも例外ではありません。キャットタワーのポール(柱)部分はだいたい爪とぎになっているため、やがて縄が切れて...
据え置きキャットタワー、キャットランド(QQ80072)のレビュー、商品紹介記事
今回は久しぶりに商品レビューをご紹介。 Cat Press編集部のスタッフ(筆者)宅にて、2階建てのBOXが特徴的な据え置き型のキャットタワー、キャットランドロータイプ(型番QQ80072)を導入したので、その使い勝手や使用感などをレビューしてみたいと思います。 今回キャットタワーの購入を検討する際に重視したポイントは...

最近の投稿