地元( 2 )

102 件がヒットしました。
並べ替え
猫好き同士の交流会やスタンプラリーも♪ 都会の下町・湯島で14回目の「ねこまつり」が開催中
東京都文京区の湯島エリアで3月13日(日)まで、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「ねこまつり at 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」が開催されています。 湯島界隈には学問の神様・菅原道真が祀られている湯島天神や創建1300年を超える神田明神などがあり、歴史的な観光スポットを巡りながら街歩きを楽しめる一方で、都心にあ...
ネコ&コーヒーが好きな人は行ってみたい♪ 築地場外市場のお洒落カフェで保護猫イベントが開催
東京都中央区の築地場外市場にあるカフェで2月11日より、保護猫活動を応援するイベントが開催されています。 築地場外市場は1935年に開場されて以来、80年以上にわたって東京の食文化を支えてきた食の総合商店街。 築地市場が豊洲に移転した今でも約400軒を超す商店が並ぶ活気に溢れたエリアで、プロの料理人や観光客など誰でも自...
即席めんのパッケージが三毛猫と白猫に!キリマルラーメンからネコ好き向けの新商品が登場
愛知県西三河のご当地インスタントラーメン「キリマルラーメン」を販売する小笠原製粉から、ネコ好き向け即席めんシリーズの新商品が11月22日に発売されます。 キリマルラーメン(旧名:キリンラーメン)は、1965年に愛知県碧南市を中心として西三河地方で発売された、地元では知らない人がいないと言われるほど幅広い世代に親しまれて...
老舗米菓メーカーから黒猫パッケージのハロウィンあられが登場!今年は甘じょっぱい塩キャラメル味
秋の風物詩として日本にもすっかり定着してきた感のあるハロウィン。 しかし、今年は昨年同様にコロナ禍の真っ只中。東京や大阪など19都道府県において緊急事態宣言が9月30日まで延長されており、10月から解除されたとしても、人が密になるイベントの中止や自粛を呼びかける動きが予想されることから、お家やオンラインでハロウィンを楽...
猫が似合う街・湯島で13回目の「ねこまつり」が開催!今回は参加店舗をめぐるオンラインツアーも
下町情緒が漂う街・東京都文京区の湯島エリアで9月15日(水)から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「ねこまつり at 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」が開催されます。 学問の神様・菅原道真が祀られている湯島天神や創建1300年を超える神田明神など、歴史的な観光スポットを巡りながら街歩きが楽しめる一方で、下町情緒あふ...
岩合映画の新作ネコ写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」の展示作品イメージ
ミャンマーの湖上と北海道の牧場。遠く離れた2つのネコ家族を追った写真展が9月1日(水)より札幌三越で開催されています。 本展は今年の1月に公開された映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』の中から、印象的なシーンを写真作品として展示する企画展。 同作はNHK BSプレミアムで放送されてい...
美女に甘える猫から化け猫まで!ねこの浮世絵を集めた「猫じゃ猫じゃ展」が広重美術館で開催中
猫を描いたさまざまな浮世絵作品を展示する「帰ってきた!猫じゃ猫じゃ展」が栃木県にある那珂川町馬頭広重美術館にて8月29日まで開催されています。 これは2014年に開催された「福を招く!猫じゃ猫じゃ展」の続編となる特別展で、美女に甘える猫、子どもと遊ぶ猫、ねずみから蚕を守る猫、踊る猫、化け猫など、たくさんの猫たちが同美術...
猫の声を演じるのは…福山雅治、役所広司、仲里依紗、前川清、蛭子能収、長濱ねる、髙田明!長崎出身の著名人7名が結集した動画が話題に
猫は撫でたり触れ合ったりするだけでなく、眺めたりゴロゴロ音を聞いているだけでも心身がリラックスして、癒やしの効果を与えてくれる稀有な存在です。 近年ではそんな猫のチカラを借りて地域おこしをする自治体の例もあり、山口県周南市では人口流出を食い止めて市外から人を呼び込むシティプロモーション活動の一環として、周南市(しゅうな...
猫カフェや招き猫づくり体験も!ネコ好きのための日帰りバスツアーを名古屋のバス会社が企画
愛知県名古屋市を中心にバス事業を展開している「鯱バス(しゃちバス)」から、ネコ好きのための新しいバスツアー「猫カフェから始まるにゃんこ旅」が2月22日に発売されました。 同社は65年以上にわたって貸切・観光バス、バスツアーなどを手掛けているバス会社。 車両の側面には名古屋城のシンボルである「金の鯱」や、「信長」「秀吉」...
猫に囲まれて暮らした文豪・大佛次郎の記念館で謎解きイベント「ねこからの招待状」が開催中
猫を愛した作家・大佛次郎(おさらぎ じろう)の記念館が12月25日まで、館内をめぐって謎を解くイベント「ねこからの招待状」を開催しています。 明治30年に誕生した大佛次郎は、鞍馬天狗シリーズや赤穂浪士、パリ燃ゆ、天皇の世紀などの作品を執筆した国民的作家であると同時に、「猫は一生の伴侶」と語っていた愛猫家。家の中では常に...
難病と闘う元保護猫「ネル」の実話を絵本化!画家・あおえまりさんの原画展が10/21から開催
致死性の高い病気FIP(ネコ伝染性腹膜炎)と闘う、実在のねこをモデルにした絵本の原画展が大阪市中央区にあるギャラリーで開催されます。 絵本の物語の主人公は、生後3ヶ月でシェルターに保護された「ネル」という一匹の元野良猫。 最初はとても怖がりな子猫だったけれど少しずつ心を開いていき、やがて皆に愛される子へと成長。その後、...
モフモフな動物に癒やされる!猫などの作品200点以上を展示する「もふあつめ展」神戸市で開催
猫を中心とした動物の写真やイラスト作品を展示する「もふあつめ展」が2020年10月7日より、兵庫県神戸市にある百貨店・大丸須磨店で始まりました。 本展は猫がジャンプする瞬間をばかりを集めた写真集「飛び猫」の著者で知られる写真家、五十嵐健太さんが企画している猫と動物の作品展。 会場には五十嵐さんが撮影した作品の数々が展示...
テーマは「イリオモテヤマネコ」!星野リゾートの西表島ホテルでヤマネコハロウィンを開催中
新型コロナウイルスの影響による需要減に見舞われた観光業界では、Go To Travelキャンペーンを追い風にさまざまなイベントを企画して宿泊客の呼び戻しを図っていますが、沖縄県の八重山諸島にある「星野リゾート 西表島ホテル」ではユニークなイベントが行われています。 周囲は珊瑚礁の海、島の90%が亜熱帯のジャングルに覆わ...
環境大臣賞はオッドアイの白猫ちゃん!命を救われた犬猫の写真コンテストが受賞作品を公表
殺処分される寸前に救われた猫や犬などの動物を被写体とした「いのちをつないだ♡ワンニャン写真・動画コンテスト2020」の受賞作品が公開されました。 このコンテストは「買わずに飼ってね」がコンセプト。 猫や犬を飼いたいと思った時にペットショップなどの業者から買うのではなく、保護された動物の里親になったり地域猫の世話をする選...
ネコと牡丹の絵には繁栄の願いが込められていた!「耄耋」をテーマにした中国絵画の展覧会が観峰館で開催
滋賀県東近江市にある書道文化の普及を目的とした博物館・観峰館(かんぽうかん)で2020年9月19日より、開館25周年を記念した企画展「耄耋ってニャンだ!?-吉祥の願い-」が開催されます。 1995年に「書の文化にふれる博物館」として誕生した同館は、日本習字創立者の原田観峰(はらだ かんぽう)が生前収集した2万5千点にお...
毎日ネコを追いかけ続ける猫写真家、モリケンさんの写真展「ネコまみれ展」が山口県で初開催
山口県防府市鐘紡町にあるショッピングセンター、イオンタウン防府で9月19日から森永健一さんの写真展「ネコまみれ展」が開催されます。 モリケンこと森永健一さんは福岡を拠点に活動している猫写真家。 ブライダルカメラマンとして出張撮影を行っている傍ら、20年以上に渡って世界中を旅しながら猫の写真を撮影。これまでにネコ雑誌や旅...
木彫りの猫に癒されるニャ♪廃校の校舎を活用したアート施設で「猫だらけ展」が開催中(兵庫)
兵庫県養父市(やぶし)にあるアート施設、おおやアート村 BIG LABO(ビッグラボ)で「木彫ねこ猫まねき猫あわせてネコねこ 猫だらけ展」が開催されています。 「おおやアート村 BIG LABO」はかつて同市大屋町にあった旧八鹿高等学校大屋校の廃校を活用して、暮らしとアートをつなぐ拠点として2012年春にオープンした施...
カナダでも電柱の上で立ち往生する猫が現れる!救出劇が繰り広げられるも日本とは異なる結末に
カナダ西部のアルバータ州にある都市・カルガリーで先月、電柱の上で立ち往生していた猫が消防士らによって救出されたと地元メディアで報じられました。 その一部始終を捉えた映像の冒頭に映っていたのは、電柱の上でしきりに鳴いている一匹の茶色い猫。猫のまわりには機器やコード類が張り巡らされていて、どうやら体が挟まって動けなくなって...
猫と暮らす穏やかな日々に癒やされるにゃ…フォトエッセイ「3匹のネコとの思い出」
愛猫と一緒に過ごした穏やかな日々を綴ったフォトエッセイ『3匹のネコとの思い出』が2020年5月20日に刊行されました。 タイトルどおり本書に登場するのは個性的な3匹のネコたち。 温厚で優しいアルト(下記写真 左)、天真爛漫なホルン(同中)、マイペースなチェロ(同右)。 見た目も性格もまったく違う3匹のネコと過ごす何気な...
アメリカで猫の気象予報士「ベティちゃん」が誕生!飼い主さんのテレワークで思わぬテレビ出演
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、さまざまな職場で導入が拡大しているテレワーク。 他人との距離を保つのはもちろんのこと、ビデオ会議中に飼い猫の姿が映り込んで場の雰囲気を和ますなど、最近ではペットとの意外な相性の良さも指摘されています。 そんな中、アメリカのインディアナ州では、自宅からテレビ番組に出演していた気象予...

最近の投稿