マッチング

24 件がヒットしました。
並べ替え
ミルクボランティアも募集できるニャ!犬猫の里親マッチングサービス「ぽちとたま」
猫や犬の里親を募集できるWEBサービス「ぽちとたま(pochi-tama.or.jp)」が2019年6月20日にオープンしました。「ぽちとたま」は、犬猫の保護活動をしている人や様々な事情によってペットを飼うことができなくなってしまった飼い主たちと、ペットを飼いたい&犬猫の里親になりたいと考えている人同士を繋いでマッチン...
猫の飼い主同士でシッターをマッチングする「nyatching(ニャッチング)」東京に拡大
猫の飼い主同士をマッチングして、互いの猫をシッターし合える関係を作れるサービス「nyatching(ニャッチング)」が本日、3,000万円の資金調達を実施し、福岡に加えて東京23区でも事前登録の受付を開始したと発表しました。 nyatching(ニャッチング)とは、猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、飼い主同...
クイズを解いて世界195種類の猫をゲットするニャ!2万問の雑学クイズを収録した猫集めゲームアプリ「はてにゃ」
世界にはいろんな種類の猫がいて、それぞれ見た目や性格などに違いがあって魅力的。しかし、実際にお家で飼うことができる猫の種類には限りがあり、事情があって猫を飼えない人も少なくありません。 そのような場合でも、手軽にクイズを楽しみながら世界中の猫を集めて楽しめるのが「はてにゃ」というゲームアプリ。 ゲームの中には約20,0...
3階建てビルの各フロアで猫と触れあえる!保護猫カフェ「ネコリパ」のフランチャイズ店が千葉に初オープン
保護猫カフェの運営などを手掛けるネコリパブリックのフランチャイズ店が3月22日、千葉県千葉市緑区にグランドオープンしました。 ネコリパブリックは「この世の全ての猫たちに、お腹いっぱいになる幸せと、安心して眠れる場所を提供すること」をミッションに掲げ、保護猫カフェの運営を中心に、譲渡会の開催や飲食店の経営、ペットシッター...
猫家具専用ブランドLOWNYA(ロウニャ)が誕生、猫も人も楽しめる5種類の新商品をリリース
家具やインテリアのオンライン通販サイト「LOWYA(ロウヤ)」から、猫が快適に楽しく暮らすための家具が登場。新商品が順次発売されています。 LOWYAは実店舗やショールームを持たず、オンライン専業にすることでロープライスな商品を提供する「ファストインテリア」ブランド。トレンドを意識したデザイナーズ家具やインテリア雑貨な...
人気の猫イベント「にゃんだらけ」が新宿で初開催!かまいたち山内ら芸人のネコ写真が見れる展示企画も
猫好きな人々が集うイベント「にゃんだらけVol.11」が6月26日(土)から2日間、東京・新宿にあるイベント会場で開催されます。 「にゃんだらけ」は猫をモチーフにしたグッズやスイーツ、インテリア、雑貨、書籍、猫用品などのアイテム販売から、クイズやパネル展、ワークショップといった催し物まで行われる、猫に関するあらゆるもの...
ロシア原産のモフモフ猫「サイベリアン」が急上昇!2020年の猫種ランキング、トップ30を紹介
昨年は新型コロナウイルス感染症の流行により、外出自粛や在宅勤務など家で過ごす時間が増えたことで、自宅での癒やしや安らぎを求めてペットを家族として迎え入れた人も増えています。 コロナ禍で飼われ始めたのは一体どのようなペットなのか。動物好きとしては気になるところですが、その参考になりそうな情報「2020年人気飼育犬種・猫種...
保護猫カフェのピンチを救うニャ!お店ごとに必要な支援が分かる「保護猫カフェ応援特設サイト」
新型コロナウイルスの影響により時短営業や営業自粛を余儀なくされ、経営的に大きな打撃を受けている店舗が多い中、一部では保護猫カフェを支援しようとする取り組みが始まっています。 保護猫カフェは文字通り保護された猫たちと触れ合うカフェスペースで、訪れた人々の癒やしの場となっているだけでなく、ボランティアが保護した猫の受け入れ...
リアルタイムで保護猫とお見合いできるにゃ!ライブ配信型のオンライン譲渡会が4/12に開催
猫や犬などの保護動物を対象としたライブ配信型のオンライン譲渡会が2020年4月12日(日)に開催されます。 これは動物の保護活動を行っている個人や団体が、自宅などから直接ライブ配信を行い里親募集を行うことができるイベントで、保護主はスマートフォンからツイッターアプリ内のライブ配信機能を使って保護動物の映像を生放送で配信...
相次ぐ里親募集イベントの中止に対策、「ペットのおうち」がオンラインの譲渡会場を公開
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、政府は先月から全国規模のイベントについて中止・延期・規模縮小などの対応を要請。さらに3月10日には、今後10日間ほど取り組みを継続するよう新たなメッセージを発信しています。 これを踏まえてスポーツの試合や音楽コンサートなど、全国でさまざまなイベントが開催の中止を発表しています...
愛猫がトレカになるチャンスにゃ!カードになりたい「キャラが濃い猫」コンテストが開催中
近所の飼い主さん同士で愛猫をシッターし合えるサービス「nyatching(ニャッチング)」の運営会社であるnyansが、実在する猫をキャラクター化してトレーディングカードにする「ニャンズカード」の制作構想を新たに発表しました。ニャッチングは猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、猫の飼い主さんや猫好きな人同士が繋...
さくら猫、りんご猫、れもん猫…不幸なネコをなくすために作られたメッセージジュエリーが登場
猫をモチーフにしたネコ好きのためのジュエリーブランド「Catton(キャットン)」から、不幸な猫をなくすために企画&制作されたメッセージジュエリーが新たに発売されました。Cattonはデザインから製造までを熊本県荒尾市にある自社工房で一貫して行う手作りのジュエリーブランドで、猫といつも一緒にいられる感覚を味わえるような...
猫のお世話係を探せる「ニャッチング」お祭り気分を味わえるイベントを8/10に開催
近所の飼い主さん同士で愛猫をシッターし合えるサービス「nyatching(ニャッチング)」の登録猫が2,222匹に到達したことを記念して2019年8月10日(土)、福岡市中央区の天神駅近くにある会場で「猫祭り」が開催されます。ニャッチングは猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、猫の飼い主さんや猫好きな人同士が繋...
札幌三越で開催される「ねこづくしフェスティバル」のメインビジュアル
札幌市中央区にある百貨店・札幌三越で8月1日から、猫をテーマにした企画やグッズ販売などを行うイベント「ねこづくしフェスティバル」が開催されます。8月13日まで行われるイベントの期間中は、動物写真家・岩合光昭さんによる写真展やトーク&サイン会をはじめ、映画上映会、スタンプラリー、保護猫とのマッチングなどの催しが行われるほ...
猫のお世話係を探せるnyatching(ニャッチング)、猫社員の入社と「なわばり」機能を発表
愛猫を近所の飼い主さん同士でシッターし合えるサービス「nyatching(ニャッチング)」が5月22日、従業員として猫社員を雇用したほか、新たに「なわばり」機能を公開したことを発表しました。ニャッチングは猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、猫の飼い主さんや猫好きな人同士が繋がれるコミュニティを提供しているWe...
【2019年度版】エイプリルフールの猫ネタまとめ
今日は4月1日。職場や学校などで新年度がスタートする人も多い節目の時期ですが、インターネットやSNSなどでは毎年面白ネタが飛び交うエイプリルフールでもあります。近年は企業による猫をテーマにしたエイプリルフールネタも増えていて、昨年はサービス名や商品名が猫をもじったものに変更されるライトなネタをはじめ、肉球味のビールや猫...
猫のお世話係を探せる「ニャッチング」が全国展開を開始、猫社員も募集中ニャ
猫と人をマッチングするサービス「nyatching(ニャッチング)」が先月、対象範囲を全国に拡大したのに伴いお手伝いをしてくれる「猫社員」を募集しています。ニャッチングは猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、猫の飼い主さんや猫好きな人同士が繋がれるコミュニティを提供しているWebサービスで、
猫が長生きできる住まいを徹底解説!雑誌・建築知識の最新号がネコ特集
前ページに続き、建築知識のネコ特集「20歳までネコが元気に長生きできる住まい」について、担当編集者の方による制作秘話をご紹介します。 実際の家で猫の野生を満足させる方法とは? 担当編集者:室内で暮らす猫は行動範囲に制限がかけられるも反面、身の安全を保障され、毎日満足できる量の食事を定時にもらうことができます。人と暮らす...
同じ猫をタップ!発達障害の子供が楽しく学べるアプリ「にゃんタップ」
子どもが言葉を理解する上で基礎となる、同じもののマッチングを楽しく学べるゲームアプリ「にゃんタップ」が世界150以上の国と地域に向けて8月23日に公開されました。 (C) LITALICO.Inc これは発達障害の子どもを支援するスマートフォンアプリの新作として開発されたもので、「同じ柄のネコを探す」というシンプルなル...

最近の投稿