愛猫の写真を自動でグループ化!Googleフォトにペット識別機能が追加
猫を飼っている人は、撮りためた愛猫の写真をどのように管理していますか?
スマホのカメラで猫をバシバシ撮りまくっていると、端末にどんどん写真が溜まっていってしまいますが、ふと愛猫の写真を探そうと思ってアルバムを見返しても、写真が何百枚や何千枚と蓄積されているとその中から目的の一枚を探すのはとても大変ですよね。
専用のアルバムを作成して、そこに猫の写真だけを入れていくという方法もありますが、撮った写真をいちいちアルバムに入れていくのは面倒なものです。
そんな中、Googleが提供している写真&動画用クラウドストレージサービス「Googleフォト」に先月、ペットの写真を簡単に管理する機能が追加されましたのでご紹介したいと思います。
「Google フォト」とは、スマホなどで撮影した写真や動画をGoogleのサーバーに自動的にバックアップ(アップロード)できるサービスで、無料かつ容量無制限でファイルを保管することができるので、スマホの空き容量を気にせずバンバン写真を撮りためることができるほか、自動でアルバムを生成して写真を整理してくれるので、手間をかけずにたくさんの写真を管理することができます。
Googleフォトにバックアップされた写真は、説明やタグなどを手動で付けなくても、人物や場所ごとに自動でグループ分けしてくれる機能があり、目的のファイルを簡単に見つけることができます。
今回新たに追加された機能は「ペットの写真」を自動でグループ分けしてくれる機能で、ニャンとペットごとに自動で写真を判別することが可能。例えば複数の猫を飼っている場合でも、特定の猫の名前を検索するだけでその猫の写真だけをずらりと表示することができてしまいます。
という訳で、猫を3匹飼っているCatPress編集部のメンバー(筆者)が使ってみました。
Googleフォトのインストールや使い方などは他のサイトなどを参考にしていただくとして、本記事ではスマホで撮影した写真が自動的にGoogleフォトにバックアップされる環境であることを前提にご紹介します。
※iPhoneの「Googleフォト」アプリを使用
最初にGoogleフォトのアプリでペットのグループ分け機能が有効になっているか確認しておきます。左上のメニューアイコンをタップ。
続いて右上の歯車アイコンをタップ。
最後に設定画面の「フェイス グルーピング」をタップします。
「フェイス グルーピング」と「人物とともにペットを表示」のチェックがON(青色)になっていれば、ペット写真のグループ分け機能を使用することができます。
設定に問題なければ実際に使用してみます。とは言っても、使い方はとっても簡単。
アプリメニューの「アルバム」をタップすると、「人物とペット」というアルバムが作られています。
これはGoogleフォトにバックアップされた写真の中から、同一人物(ペット)をGoogleが自動的にグループ分けした写真を見ることができるアルバムで、タップすると人物やペットのリストが表示されます。
ちなみに筆者の家にいる猫は「茶トラ」「三毛猫」「サビ猫」の3匹ですが、Googleフォトは数ある写真の中から3匹を別々のペットとして認識して、グループ分けしてくれています。
この中から、例えば茶トラの写真をタップしてみると、茶トラが写った写真がズラズラっと出てくるようになっています(茶トラ以外の人物や他の猫が写り込んだ写真も含む)。
写真は撮影日が新しい順に並んでいるので、愛猫の思い出を時間軸に沿って振り返ることができます。もちろん筆者は茶トラのアルバムを作った覚えも、写真を仕分けした覚えもありません。Googleフォトが勝手にグループ分けして、茶トラ専用のアルバムを作ってくれたようなものですね。
この時、「名前の追加」をタップして猫の名前を入力してやると、Googleフォトの検索窓から名前でペットの写真を検索できるようになり、より使い勝手がよくなります。
一匹ずつ「ちゃとら」「みけねこ」「さびねこ」と名前を入力してみました。
その後、検索窓から猫の名前をと入力すると、その猫が写った写真を表示することができます。
Googleフォトとこの機能を使うことにより、スマホの容量を気にせず写真を撮りまくることができ、しかも愛猫の写真を簡単に探すことができるようになるので、猫に限らずペットを飼っている方にはかなり便利な機能ではないでしょうか。
一方、グループ分けの「精度」という面では気になる点もあります。
例えば下記の写真は3匹の猫が写っていますが、検索でヒットするのは「ちゃとら」と「さびねこ」の場合だけで、「みけねこ」ではヒットしませんでした。
逆に下記の写真は「みけねこ」でしかヒットせず。。
それでも筆者の猫の場合は3匹とも柄がはっきり異なるので識別しやすい方ですが、おそらく同じ種類や柄の猫を複数飼っている場合は、猫ちゃんごとに正確にグループ分けするのは難しいものと思われます。このあたりの精度は今後のアップデートで改善されていくのを期待したいところですね。
とは言え、かなり便利な機能であることには違いないと思いますので、ペットを飼っている方は使ってみてはいかがでしょうか。