神奈川県の真鶴町で地域猫イベント、第2回「まにゃづる」が開催神奈川県の真鶴町で10月16日の日曜日に、地域猫のイベント第2回「まにゃづる」が開催されます。 2015年に続き今回が2回目となる「まにゃづる」は、楽しみながらネコのために考える事をコンセプトに行われる、町で暮らす地域猫や野良猫のためのチャリティーイベントです。 地域猫とは、猫の殺処分や糞尿被害などを減らすことを目的に...猫のイベントCat Press編集部Oct 13
人気地域猫「カッパちゃん」の写真展、川越のアトレで開催中8月15日から川越駅東口のアトレマルヒロ(アトレ川越)で、「いのちにやさしい地域猫写真展」が開催されています。 引用:realestate.rakuten.co.jp/newdetached/id-17051620000001 この写真展では、「カッパちゃん」という猫の写真が中心に展示されています。 もともと野良猫とし...猫のイベントCat Press編集部Aug 18
地域猫活動を行う福島大学のねこサークル「ふくねこ」福島県の福島大学に、猫たちとの共存を目指す「福島大学ねこサークル(ふくねこ)」というサークルがあります。 「ネコと学生の共生できる大学」をコンセプトに、2016年の4月に設立された同サークルは、30名ほどの学生たちが所属。 大学の敷地内で暮らしている猫を中心にTNR(Trap=野良猫を捕獲し、Neuter=避妊去勢手術...最新猫ニュースCat Press編集部Aug 17
環境省後援、譲渡猫&地域猫などの写真コンテンストが開催中ペットを飼うことを検討する際に、ペットショップなどの業者から買うのではなく、保護された動物の里親になったり地域猫の世話をすることの素晴らしさを伝えるための写真コンテンストが、7月末まで開催されています。 環境省や大阪府などが後援しているこの写真コンテンストを主催しているのは「どうぶつ基金」。 どうぶつ基金...最新猫ニュースCat Press編集部Jul 18
和歌山県が不幸な猫をなくす地域猫対策ガイドブックを公開和歌山県は、動物愛護条例の一部改正の内容や地域猫対策についての情報を周知するため、リーフレットとガイドブックを作成して公開しました。 同県によると、猫好きなはもちろん猫の問題に関心がなかった人も、それぞれの立場で猫の問題について理解を深めてもらい、住民がボランティアや行政と連携して地域猫対策に取り組む際に活用されること...猫の社会問題Cat Press編集部Jul 08