とと( 4 )

328 件がヒットしました。
並べ替え
岩合さんの解説が聞けるWEBイベントも!写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」8/29まで開催中
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が2021年8月29日(日)まで、東京都八王子市にある東京富士美術館で開催されています。 NHK BSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を鑑賞できる本展は、2015年から全国各地の百貨店や美術館などを巡回して...
猫の肉球がまる見え&空きスペースを有効活用!部屋の隅っこ専用の透明キャットステップが登場
猫カフェなどでよく見かける透明なキャットステップ。 猫が乗ると足の裏、すなわち肉球が丸見えになってしまうため猫にとっては恥ずかしい、見ている人間にとっては至福のひとときをもたらしてくれるアイテムで、ゴロンと座り込めば透明な板にモフモフの毛が密着した様子も眺めることができます。 猫を飼っている人なら自宅に設置して思う存分...
百人一首の歌をひと言で表現すると…?猫のイラスト付きで学べる解説本「5文字で百人一首」
学校の教材になったりマンガの題材になったりと、何かと目にする機会のある百人一首。 百人一首は今から800年くらい前にまとめられた和歌集で、飛鳥時代から鎌倉時代初期までの代表的な歌人100名の優れた和歌を一人一首ずつ集めて作られたもの。歌の文字は昔の歴史的仮名遣いで書かれているため意味が分かりづらく、数も全部で100個あ...
猫や犬だけじゃないニャ!江戸時代に描かれた動物画を160点収録した書籍「浮世絵動物園 」
猫は古くから日本人の生活に寄り添ってきた動物で、物語や絵画などさまざまな作品に描かれてきた身近な存在。 特に江戸時代の後期には現代さながらの「猫ブーム」がたびたび到来していて、猫を抱えながら作品を制作していたと言われるほどネコ好きな歌川国芳を筆頭に、多くの浮世絵師が猫を描いた作品を残しています。 しかし浮世絵に登場する...
黒猫カフェや子猫の写真で遊べる!Switch用のジグソーパズルゲームに30点のネコ画像が追加
Nintendo Switch用のジグソーパズルゲーム『ジグソーマスターピース』に5月13日、かわいい猫の写真を使った新しいパズルセットが複数追加されました。 ジグソーマスターピースは画面に映ったピースを動かしながら動物・風景・名画などの絵柄を組み立てて完成させていくパズルゲーム。 伝統的なジグソーパズルの遊び心地を再...
かわいいネコ型の高級食パン専門店「ねこねこ食パン」、5月からは抹茶味&キジトラ柄の限定商品を発売中
空前の大ブームが巻き起こっている高級食パン市場において、ネコ型の異彩なフォルムが注目を集め、今や全国に50店舗以上を展開している「ねこねこ食パン」。 ぴょこんと飛び出ている猫耳がとってもキュートで、チョコペンを使って猫の顔を描いたり、お魚型のチーズをのせてデコレーションしたりと、さまざまなアレンジを加えて楽しむことがで...
ねこ型チーズケーキのお店からオレンジ味が登場!母の日ギフトにぴったりな苺フレーバーも
ネコ型チーズケーキの専門店「ねこねこチーズケーキ」から4月22日に新商品が発売されます。 猫の愛くるしいフォルムを表現した「ねこねこチーズケーキ」は、ベイクドなのにレアチーズケーキのようなとろりとした食感と滑らかな舌触りで、素材にはフランスで歴代の王に愛され「チーズの王様」とも称されるブリー・ド・モーを使用。 熟成チー...
猫がマスクを誤食する事例も多発!猫が食べてはいけないものを写真付きで解説した図鑑『猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑』が登場
猫は好奇心旺盛で飼い主さんが思いもよらないモノを食べてしまうことがある動物。 アニコム損保が2019年に発表した「家庭どうぶつ白書」によると、猫の手術理由および入院理由ランキングで、いずれも2位に挙げられているのが「消化内異物/誤飲」。 誤食・誤飲したものは時間の経過とともに自然と排泄されることもありますが、治療のため...
あの夕刊紙がネコ特集号『日刊ニャンダイ』を駅の売店で発売!猫とお酒が好きな吉田類さんも登場
コンビニやキヲスクなどで販売されている夕刊紙・日刊ゲンダイから、一紙まるごと猫まみれの臨時特別号『日刊ニャンダイ』が3月5日に発売されます。 令和の時代に入っても未だに衰える気配のない猫ブーム。 近年は出版業界をも席巻しており、定期発行している情報誌の猫バージョンを発売する動きが続出。週刊誌女性自身の「ねこ自身」、アイ...
愛猫の写真をワインボトルに彫ってくれる!飲み干した後も飾って楽しい「うちの猫ボトル」
猫を飼っている人にとって、愛猫を眺めながらの晩酌は至福のひととき。しかし猫は気分屋で自由気ままな生き物。いつも都合よく側に座ってくれるとは限りません。 それならば、いっそお酒のボトルに愛猫の姿があれば……そんな思いを叶えてくれるサービスが登場しました。 これは注文後に猫の写真を送ると、アート風のラベルデザインにして、ワ...
旅行だけでなくネコを運ぶのにも使える!猫耳デザインのかわいいボストンバッグが登場
猫をモチーフにしたアパレル雑貨ブランド「NECOREPA(ネコリパ)」から、新製品となる「CAT 2WAY BOSTON BAG」が発売されました。 最初に目に飛び込んでくるのは、何と言っても猫耳のような形にピンッと立ち上がっている両端部分。 一般的に猫耳デザインはかわいい系のバッグに多く見られますが、このようなスポー...
日本で一番ゆる〜い論語の解説書?かわいい猫の写真と一緒に楽しく学べる「ねころん語」
ビジネスや日常会話など、さまざまな場面で耳にすることも多い『論語(ろんご)』。 論語は古代中国で活躍した思想家・孔子(こうし)と弟子の言行を、孔子の死後に弟子たちが記録した書物のこと。 人間として守るべき道徳を簡潔な言葉で記した同書は、生きて行くうえでの悩みや迷いを読み解くヒントとして、中国をはじめ日本でも長きにわたっ...
魚を捕まえるのに必死なネコの映像も解禁!映画「岩合光昭の世界ネコ歩き」第2弾が上映スタート
猫の家族を追ったドキュメンタリー映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』が本日1月8日、全国の映画館で上映を開始したと同時に新たな未公開映像が解禁されました。 動物写真家の岩合光昭さんが「ネコの家族愛」をテーマに、北海道の牧場とミャンマーの湖上で1年をかけて撮影を行った本作。新たに解禁さ...
猫のように生きる71の極意を伝授!写真でも癒やされるエッセイ集「ニャンコ流でお気楽人生」
猫はゴロゴロしていたりぼーっとしていたりして、怠惰な生活を送っているように見えるけれど、自由気ままな暮らしは人間の生き方にも取り入れてみたいヒントが満載で、学ぶべきことが多いと言われる動物。 そんな猫の生き方を可愛い写真と共に教えてくれるエッセイ集『ニャンコ流でお気楽人生 ! 猫が教えてくれるストレスフリーな生き方』が...
バカの壁の著者・養老孟司さんの愛猫「まる」が死去、人間なら88歳のご長寿ネコ
440万部を超えるベストセラー書籍『バカの壁』の著者で、ネコ好きとしても知られる解剖学者・養老孟司さんの愛猫「まる」が亡くなったと12月22日に共同通信などが報じています。 東京大学の助手や教授を経て同大から名誉教授の称号を授与している養老さんは、これまでに『唯脳論』『バカの壁』『遺言。』『半分生きて、半分死んでい...
ボブという名の猫、シリーズ最新刊「ボブが遺してくれたギフト」が登場!ホームレスの支援企画もあるニャ
ホームレスになったストリート・ミュージシャンと野良猫の友情を描いたイギリスのベストセラー小説で、世界的に有名となった茶トラ猫の「ボブ」。 そのシリーズ最新刊となる書籍『ボブが遺してくれたギフト』が2020年12月1日に刊行されました。 同シリーズが注目を集めたのは1作目の『ボブという名のストリート・キャット』。 なけな...
貴方のデスクは安全ですかニャ?仕事猫が「ヨシ!」と指差し確認してくれるPCクッションが登場
インターネットで産まれた人気キャラクター「仕事猫」のPCクッションが、バンダイ公式のショッピングサイトにて予約受付を開始しました。 仕事猫はイラストレーターの「くまみね」氏が描くねこのキャラクター。 もともとのデザインは猫が受話器を持って「どうして夜中に起きてるんですか?」と話をする様子を描いた『電話猫』のイラストが発...
猫とフクロウの仲良しショットもあるニャ!ネコ写真家・五十嵐健太さんの写真展が金沢で開催
猫写真家として活動している五十嵐健太さんの写真展「2020にゃんにゃんフェスタ~五十嵐健太 ねこ写真展~」が10月21日(水)より、石川県金沢市にある百貨店めいてつ・エムザで開催されています。 千葉県出身の五十嵐さんは、これまでに10万点を超える猫の写真を撮影しているカメラマン。 主な著作として、猫がジャンプする瞬間を...
やばい!猫砂食べちゃった!アナタならどうする!?猫砂 杉にゃん
■突然ですが、猫さんとの生活でこういったお悩みはありませんか? ・猫砂をよく食べちゃって心配・ほかの子よりもよく体調を崩してしまう・なんだか最近食欲がなさそう・猫砂のにおいが気になる。 ■そんなお悩み、実は猫砂を変えるだけで解決!? 猫さんの病気のNo.1はご存じの通り「腎臓病」です。飼い主さんも様々な情報を集め、健康...
難病と闘う元保護猫「ネル」の実話を絵本化!画家・あおえまりさんの原画展が10/21から開催
致死性の高い病気FIP(ネコ伝染性腹膜炎)と闘う、実在のねこをモデルにした絵本の原画展が大阪市中央区にあるギャラリーで開催されます。 絵本の物語の主人公は、生後3ヶ月でシェルターに保護された「ネル」という一匹の元野良猫。 最初はとても怖がりな子猫だったけれど少しずつ心を開いていき、やがて皆に愛される子へと成長。その後、...

最近の投稿