かね( 3 )

75 件がヒットしました。
並べ替え
月額500円で愛猫の悩みを相談できる「にゃんコール」11匹の猫と暮らす動物看護士が対応
愛猫のとのコミュニケーションや問題行動について悩んでいることがある…。そんな時、インターネットで獣医師などの専門家が監修した記事を調べて参考にしているという飼い主さんも多いのでは。しかし猫にはみんな個性があり、置かれている環境もさまざま。専門家の記事を読んでいても一方通行の情報だと「本当にうちの子と同じケースなのか」不...
リーバイスが猫に優しい「キャットアートプロジェクト」を開始!絵本作家の石黒亜矢子さんとコラボ
アメリカのジーンズブランド「リーバイス」の原宿フラッグシップストアが8月8日より、お店の看板ネコを制作&投影したアイテムを毎年販売する「Cat Art Project」をスタートしました。同店は2019年7月26日に、原宿と渋谷をつなぐ約1kmほどのショッピングエリア「キャットストリート」にオープンしたアジア最大級とな...
アトリエイエネコのプロカメラマン、KARAさんによる猫写真
「猫の日」と言えば日本では2月22日ですが、毎年8月8日は国際動物福祉基金(IFAW)が制定した「世界猫の日」。国によってはキャットショーや猫にちなんだイベントが開催されたり、テレビ番組やWEBサイトで特集が組まれたり、家庭でお祝いしたりと、さまざまな形で猫が祝福されています。大阪駅近くにある百貨店・大丸梅田店では世界...
岩合監督&柴咲コウが撮影エピソードを披露!映画「ねことじいちゃん」イベントレポート
今年の猫の日(2/22)に公開が予定されている動物写真家・岩合光昭さんによる初映画監督作品「ねことじいちゃん」の公式写真展が1月9日より始まることを記念して、昨日、岩合さんや出演者らが参加してトークを行うレセプションイベントが開催されました。 「ねことじいちゃん」は、WEBコミックサイト・コミックエッセイ猫劇場で連載し...
窓に貼った黒猫が水滴をキャッチ!結露吸水シートに可愛いキャット柄が新登場
窓ガラスを伝って滴り落ちる水滴を吸収してくれる「結露吸水シート」のキャット柄が日用品メーカーのKOKUBOから発売されました。 猫グッズ好きには嬉しいアイテム♪ 毎年この時期になると発生するのが、外気と室内の温度差により窓やサッシまわりに水滴が付いてしまう結露。 特に寒い冬の朝は窓ガラス一面にびっしりと水滴がついている...
養老孟司が痛快に語る最新エッセイ「猫も老人も、役立たずでけっこう」
ベストセラー書籍「バカの壁」の著者として知られるネコ好きな解剖学者、養老孟司氏の最新エッセイ「猫も老人も、役立たずでけっこう」が今月刊行されました。 東京大学の助手や教授を経て同大から名誉教授の称号を授与している養老氏は、これまでに「唯脳論」「バカの壁」「死の壁」「遺言。」「半分生きて、半分死んでいる」など、医学...
対談トークや展示作品の販売も!沖昌之「残念すぎるネコ」写真展が11/28から開催
今年の9月に刊行された猫写真家・沖昌之さんの写真集「残念すぎるネコ」の作品を展示する写真展が11月28日より東京都中央区のギャラリーで開催されます。 表情がとっても残念すぎるニャ 猫のぶさかわいい表情やしぐさ、ヘン顔、脱力ポーズの猫たちを収録した写真集「ぶさにゃん」で猫写真家として一躍有名になった沖昌之さんは、昨年発売...
福士蒼汰ら撮影秘話を大公開、映画「旅猫リポート」完成記念イベントが開催
10月26日に公開が予定されている新作ネコ映画「旅猫リポート」の完成記念プレミアイベントが9月25日(火)に行われ、主演の福士蒼汰さんをはじめ豪華キャストらによる撮影エピソードなどが公開されました。 カーペットセレモニーの様子 同日16時30分から銀座松竹スクエアで行われたカーペットセレモニーでは、会場となる大階段に劇...
ネコ好きなお母さんに贈りたい♪ 母の日ギフト「猫うどん」
2018年の母の日は、5月13日の日曜日。残りあと1ヶ月程となってきましたが、まだプレゼントを決めかねているという方も多いのでは。 プレゼントなので少しは意外性のあるものを選びたい気持ちがあるけれど、ハズしたくはない・・ということで、カーネーションやブリザードフラワー、スイーツセット、コスメ、健康ギフトなど、定番商品の...
【レビュー】猫の嘔吐もラクラクお掃除!クッションフロアを導入してみた
どうも製品レビュー担当の鈴木です。 この記事は、約28,000円のお金と6時間ほどの労力をかけて、5畳の部屋にビニール素材のクッションフロアを自分で設置してみた体験記です。猫の嘔吐や粗相など、液状の汚れ掃除が大きな負担になっている方は、お掃除がぐっと楽になると思いますので参考にしてみてください。 <購入したもの> ・ク...
猫の発情期を徹底解説 - 発情の期間・特徴・対策など
不妊手術を受けていない猫を飼っていると、必ずやってくるのが発情期。発情した状態の猫には普段とは違った行動が見られることも多く、対策をしていなければ鳴き声やトイレ外でのオシッコなど、室内で猫を飼っている人にとっては日常生活に大きな支障をきたしてしまう可能性もあります。 このページでは猫の発情時期や期間など基礎的な情報をは...
ケージやキャリーに入るだけで猫の体重測定ができる「くるみスケール 」
キャリーやトレーの底に貼るだけで簡単に猫の体重が測れるスマート体重計、「くるみスケール」がクラウドファンディングのサイトにて販売されています。 猫の肥満や痩せすぎは病気の原因にもなりかねないため、健康な成猫であっても月に1回は体重測定をしてあげたいところ。 しかし、猫ちゃんの中には大人しく体重計に乗ってくれない子も珍し...
兄弟猫による喧嘩
外で野良猫の喧嘩を目撃した時、普通の人であれば何事もなく通り過ぎてしまうところですが、ネコ好きな人の中には足を止めて「あれ、止めさせた方が良いのかな?」「でもどうやって・・・?」と、戸惑ってしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。 また、猫を多頭飼いしている人の中には飼い猫同士が喧嘩を始めた時、「どのように対処...
アイペット損保、猫×乃木坂46のメンバーによるウェブCMを公開
※追記あり(2017年12月4日) スコティッシュフォールドやミニチュアダックスフンドと、女性アイドルグループ乃木坂46のメンバーが共演したペット保険のウェブCMが10月27日に公開されました。 このCMはアイペット損保が同社の新イメージキャラクターに乃木坂46を起用し、ペット保険の認知度向上を目的として制作されたもの...
手作りで可愛い♪ 猫専用の首輪ショップ「necotas+(ネコタス)」
猫の体に優しくオシャレな首輪を取り揃えたオンラインショップ「necotas+(ネコタス)」がオープンしました。 「猫+(タス)人の、暮らしを彩るお手伝い」をコンセプトに掲げるこのお店は、ネコ専用の首輪を販売しているショップで、ひとつひとつ心をこめて丁寧にハンドメイドで作られた首輪のみを取り扱っています。 首輪の種類は、...
画家のHirotaka Kagoya(カゴヤヒロタカ)氏による猫の3コマ本「KAGOYA NECO」
ゆる〜い感じの猫キャラが登場するシュールな3コマストーリーを描いた書籍、「KAGOYA NECO 1」が5月30日に発売されることが決定し、昨日から予約販売が始まっています。 本書の著者は画家のHirotaka Kagoya(カゴヤ ヒロタカ)氏。 カゴヤヒロタカ氏はFacebookやTwitter、Instagram...
子供の寝かしつけに人気、猫の絵本「ねんねこ コトラ」
寝つけない子供の寝かしつけに悩んでいる人に向けた猫の絵本、「ねんねこコトラ」が人気を集めています。 「ねんねこコトラ」は、日本におけるエリクソン催眠療法の第一人者である中野日出美さんが、心理学に基づいて構成したリラックス効果が高いと評判の絵本で、2~7歳児向けに描かれたもの。 中野さんは親子関係の改善を図る心理セラピス...
キャットタワーを保護する猫の両面爪とぎシート「CLT-280」
猫を飼っていると、意外と定期的にお金がかかるアイテムが多いですよね。 キャットフードや、トイレシート、猫砂に加えて、場合によってはウェットティッシュや除菌・消臭グッズの出費などがかさむこともあります。 キャットタワーも例外ではありません。キャットタワーのポール(柱)部分はだいたい爪とぎになっているため、やがて縄が切れて...
猫のケージの選び方
このページでは、猫のケージ(キャットケージ)を選ぶ時のポイントや注意点などについて解説します。 ■ケージの必要性 ケージは猫を飼う上で必ずしも必要になるとは限りません。 猫はずっとケージの中にいればストレスを感じたり、運動不足になってしまいますので、一緒に暮らしてみてケージの必要性を感じたら購入しても遅くはないでしょう...
新刊紹介「大佛次郎と猫」、500匹の猫と暮らした昭和の文豪
猫を愛した作家・大佛次郎(おさらぎ じろう)のエピソードや所蔵品などを収録した書籍、「大佛次郎と猫」が2月17日に発売されました。 大佛次郎は鞍馬天狗シリーズや赤穂浪士、パリ燃ゆ、天皇の世紀などの作品で知られる国民的作家ですが、家には常に10匹以上の猫がたむろしていて、一緒に住んだ猫の数は500匹を超えると言われるほど...

最近の投稿