配置( 2 )

81 件がヒットしました。
並べ替え
100匹の猫を収録!指定色を塗るとイラストが現れる「パズルぬりえ」最新刊のテーマは猫
塗り絵と言えば、一昔前は子供がやるものという風潮がありましたが、特別な道具を用意する必要がなく、絵を描くのが苦手な人でも達成感を得られやすいほか、ストレス解消や脳の活性化、認知症予防、集中力の向上など、さまざまな効果が期待されることから、大人向けに作られた書籍も多く発行されています。 中でも近年人気を集めているのがパズ...
人間に憑依した猫の奇想天外なストーリーを描いた中国ドラマ『星から来た猫将軍』日本で放送開始
猫王子とヒロインが織りなす波乱万丈の旅を描いた中国ドラマ『星から来た猫将軍』が12月23日(木)より日本で初放送が開始されます。 本作は中国の大手口コミサイト「豆瓣(ドウバン」において、日本でもヒットしたラブ史劇ドラマ「寵妃(ちょうひ)の秘密」や「寵妃の秘密2~愛は時空を超えて~」を上回る高評価(7.7点)を記録した人...
業界初!窓枠に取り付けるタイプのキャットタワー「ねこゴロン」が登場、床を使わないので省スペース
猫を飼っていると家に置きたくなるのがキャットタワー。 室内飼いの猫の場合は運動不足になりがちで、キャットタワーがあれば上下運動をさせられるほか、高いところから室内を見渡すのが好きな猫も多いため、安心してゆったり過ごせる休憩スペースとしても活用できる便利なアイテムです。 大半のキャットタワーは床にそのまま置く「据え置きタ...
磁石の力で獲物のように動く!マグネットを内蔵した新感覚のねこ用おもちゃ「マグネッコ」
猫を飼っている人にとって、リモートワークによる働き方の広がりは、愛猫と過ごす時間が増えて嬉しい側面がある一方で、仕事をしている時は一緒に遊んであげることができません。 そんな時に便利なのが自動で動くネコ用のおもちゃ。 最近では国内外のメーカーからさまざまな製品が発売されていて、カメラが内蔵されていたり、タイマー機能が付...
砂漠を歩くネコ by 岩合光昭の世界ネコ歩き2
日本を代表する動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」が2021年9月26日(日)まで、福井県あわら市にある金津創作の森美術館で開催されています。 NHK BSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展は、2015年から全国各地の百貨店や美術館などを巡回して開催...
愛猫のために飼い主さんが簡単にできる200のことをまとめた書籍「猫にいいこと大全」
猫はマイペースでゴロゴロしていて、細かいことは気にしなそうにも見えますが、実は賢くて繊細な動物。 日々のちょっとした変化にも気づき、思わぬことにストレスを感じたり、好奇心をそそられたりするほか、飼い主さんのことも見ていないようでよく見ています。そのため、愛猫の生活の満足度をあげるために飼い主さんができることは意外と多か...
12時の位置にいるのは…猫!ポールアンドジョーから春の新作ウォッチ&エコバッグなどが登場
最近は日中になると暖かい日が増え、春の訪れを感じられる季節になってきましたが、フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)のウォッチコレクションからは、春らしい2種類の新作モデルが登場しました。 中でも注目なのが、ブランドの創業者ソフィー・メシャリーが飼っている猫、Nounette(...
猫のマイキーが春らしいピンク色に!お花見気分を味わえるリサ・ラーソンの桜デザイングッズ8選
2021年の今年は桜前線が記録的な早さで北上しており、例年であれば4月にお花見の時期を迎える地域が多いものの、福岡・広島・東京などでは早くも3月22日頃に満開が予想されています。 ウォーカープラスやウェザーニュースなどのアンケート調査によると、今年は新型コロナウイルスの影響により約半数の人々がお花見を控えると回答。また...
【2021年版】猫の日企画まとめ!ラーメンからディズニーまで注目の猫グッズ&サービスを紹介
猫は世界中で多くの人々に愛されている動物ですが、記念日となる「猫の日」は国や地域によってさまざま。 ヨーロッパでは2月17日、ロシアでは3月1日、台湾では4月4日、世界ネコの日は8月8日、全米ネコの日が10月29日。 日本では1987年に2月22日が「猫の日」として定められて以来、30年以上にわたって親しまれている記念...
猫デザインのワンピースや腕時計も♪PAUL & JOE(ポールアンドジョー)から秋の新作ねこアイテムが登場
可愛いねこデザインのアイテムを展開している、フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)。 今秋にはホームウェアシリーズから「Autumn Collection」が登場しているほか、ウォッチコレクションからも新シリーズが誕生。さらに一部の店舗では猫マネキンが出現しているなど、ネコ好き...
インドの国際空港で飼い猫が行方不明に…!4日間にもおよぶ捜索活動の末に無事発見される
猫を飼っている人にとって、愛猫が外へ逃げてしまう事態は何よりも避けたいところ。 家の扉や窓に隙間が空いていたり、動物病院へ連れて行く時にケージの扉が開いてしまったり、災害で家の窓ガラスが割れてしまうなど、ちょっとした油断や偶然から猫と離れ離れになってしまうこともあります。 そんなことを思い知らされるような出来事がインド...
猫の足と床をオシャレに護る!置くだけ簡単&アレンジ自在な「猫の箱庭 Rugtasu タイルラグ」
猫はもともと野生のハンターであったことから、高い身体能力を持つ動物。 しかし、フローリングの上では走ると滑って怪我をしやすく、飛び降りて着地した時の衝撃も高齢になるほど猫の体にとっては負担になりがち。 そのため、猫を飼っているとフローリングの上にカーペットやラグマットを敷きたいところですが、ペット用の製品はデザインがイ...
ミネラルウォーターのエビアンが招き猫デザインの限定ボトルを発売!日本上陸35周年記念
ミネラルウォーターブランドの「エビアン」から、日本上陸35年を記念した限定デザインのボトルが2020年6月に発売されます。 エビアンはフランスのダノン社が展開しているナチュラルミネラルウォーターで、1826年にボトル入りの水として販売を開始。 その元となっているのはフレンチアルプスの北麓に降りそそいだ雪や雨が大地に染み...
猫を抜き出して合成写真を作れるニャ!チェキのスマホ用プリンターがアプリに新機能を搭載
スマートフォンで撮影した写真をその場で印刷できる小型プリンター「instax mini Link(インスタックス ミニ リンク)」の専用アプリに、写真からペットの画像を抜き出せる新機能が追加されました。 instax mini Linkは富士フィルムが展開しているインスタントカメラ「instax<チェキ>」シリーズの製...
猫が寝るだけで和菓子のできあがり〜♪ 自宅が甘味処になる「あんみつにゃんこクッション」
最近は気温が暖かくなり、汗ばむ陽気の日も増えてきましたが、そんな時に恋しくなる和菓子と言えば涼し気な「あんみつ」。 寒天、まめ、あんこ、求肥、干しあんずなどの上に甘い蜜をかけていただく夏の風物詩で、クリームあんみつ、白玉あんみつ、フルーツあんみつなどのバリエーションがありますが、中の具材にもしも猫が入っていたら…そんな...
ネコ好きな男女の気分を上げてくれる♪ ポール&ジョーから猫柄のアンダーウェアが登場
フランスのファッションブランドPAUL & JOE(ポールアンドジョー)から2020年2月、メンズ&レディース向けにかわいい猫柄のアンダーウェアが発売されました。PAUL & JOEの猫アイテムといえば、コスメをはじめ、時計や財布、バッグ、タオル、ハンカチ、手袋、傘、マフラー、ストール、レッグウェアなどの小物が中心で、...
猫化したアイドルになりきれるにゃ〜!あんスタの猫耳パーカーが18のユニットカラーで発売
スマートフォン向けアイドル育成ゲームを原作とした人気TVアニメ「あんさんぶるスターズ!(略称:あんスタ)」の猫耳パーカーがプレミアムバンダイで予約受付を開始しました。「あんさんぶるスターズ!」はHappy Elements(カカリアスタジオ)が提供するスマートフォン向けアプリゲーム。男子アイドルの育成に特化した私立夢ノ...
ロングセラー菓子のナッツボンから猫バージョンの「ニャッツボン」が登場!コンビニ限定で発売
菓子メーカーのカンロ株式会社が製造販売しているロングセラーのクランチキャンディ菓子「ナッツボン」が2月4日より、猫が大きくデザインされた新型パッケージの商品を販売しています。甘じょっぱい醤油味がクセになる「カンロ飴」でおなじみ、創業100年を超えるカンロ株式会社は、大人のためのプレミアムミルクキャンディ「金のミルク」、...
猫と2階建てのお家で暮らしてみたい…そんな夢を叶える賃貸住宅「猫の家」が登場
最近はワインセラー付きのマンションや24時間楽器を演奏できるマンションなど、多様化するライフスタイルに合わせてさまざまなコンセプトの賃貸物件が登場していますが、「猫共生型」も例外ではありません。キャットウォークや脱走防止機能などを備えた住宅が増えていて、猫を飼っている&飼いたい人にとっては選択肢が広がっているものの、そ...
こんな家に猫と暮らしてみたいニャ!ねこ検定の監修者が設計したこだわりの分譲住宅が公開
猫も人も楽しく暮らせる猫共生型分譲住宅「ichineko(いちねこ)」の第2弾となるオープンハウスが埼玉県川口市に完成し、見学会の参加者を募集しています。「ichineko」は建築会社社長で現役のキャットシッターでもある鈴木智恵氏と、一級建築士で「ねこ検定」の監修者としても知られるネコアイ代表の清水満氏がコラボして開発...

最近の投稿