配置( 4 )

81 件がヒットしました。
並べ替え
猫のトートバッグが集まる「ねこマルシェ」ROOTOTEの各店で開催中
トートバッグの専門ブランドROOTOTE(ルートート)の専門店で本日2018年2月10日(土)から、「猫の日」を記念した猫好きのためのイベント「ねこマルシェ」が始まりました。 ROOTOTEは「楽しいお出かけ!」をコンセプトにした、トートバッグ専門ブランド。 普段使いに便利な機能を備えたデザインが特徴で、使用シーンに最...
ケージやキャリーに入るだけで猫の体重測定ができる「くるみスケール 」
キャリーやトレーの底に貼るだけで簡単に猫の体重が測れるスマート体重計、「くるみスケール」がクラウドファンディングのサイトにて販売されています。 猫の肥満や痩せすぎは病気の原因にもなりかねないため、健康な成猫であっても月に1回は体重測定をしてあげたいところ。 しかし、猫ちゃんの中には大人しく体重計に乗ってくれない子も珍し...
作って集めて楽しい「ニードルフェルトでねこあつめ」が創刊するニャ
付録つき雑誌などの販売を手がけるデアゴスティーニ・ジャパンから来年1月、毎号付属する素材を使って、人気アプリ「ねこあつめ」に登場する猫キャラたちを作れるクラフトマガジン「ニードルフェルトでねこあつめ」が創刊されます。 「ねこあつめ」とは、画面上にゴハンやグッズを配置して庭先に集まってくる猫たちをひたすら眺めて癒さ...
池袋東口の猫カフェMoCHA、米国シェア2位のロボット掃除機を試験導入中
オシャレな内装で人気を集めている猫カフェMoCHA(モカ)の池袋東口店に、期間限定でロボット掃除機「Botvac D5 Connected」が試験導入されています。 モカラウンジ池袋東口店 ロボット掃除機に乗るニャンコ 猫には毎年3月と11月ごろの年に2回、季節に合わせて毛が生え変わる「換毛期」と呼ばれる時期があります...
大阪キタ・梅田駅近くの商店街を「さくらねこ」が3年間ジャック中
大阪キタ・梅田駅近くのアーケード商店街を、さくらねこ(不妊済みの印として耳先が桜の花びらのようにカットされた猫)がジャックする試みが行われています。 Photo:townphoto.net 場所は大阪駅・梅田駅近くの露天神社(つゆのてんじんじゃ / 通称:お初天神)西側にある、曽根崎お初天神通り商店街のアーケード。 お...
猫の毛玉を集めて楽しむ放置型育成ゲーム「ねこのけ」
猫と一緒に毎日楽しめる放置型育成ゲーム「ねこのけ」の配信が本日より始まりました。 これは幅広いジャンルのコンテンツが月額380円(税抜)で使い放題になるNTTドコモの提供サービス「スゴ得コンテンツ®」内にある、「Get!!プチアプリ for スゴ得」向けに配信されたゲーム。 猫を触ると出てくる毛玉を集めてストーリーを進...
置き場所に困らない、室内ドアの側面に設置できる猫ハウス
猫ベッドにトイレ、ケージ、キャットタワー、爪とぎ、食器、オモチャなど、猫を飼っていると思いのほか猫用品が部屋のスペースを占有してしまうもの。そのため、少しでも部屋のスペースを有効活用したいと思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。 特にひとり暮らしで猫を飼っている場合は、なるべく効率よく空間を利用して猫用品を配...
怪し気な雰囲気が魅力的、猫をタオルでくるんだ猫フィギュア「ねこくるみ」
個性的なカプセルトイ(ガチャガチャ)を開発している奇譚クラブから、またまたユニークな猫フィギュアが登場しました。 その名も「ねこくるみ」 キラリとした猫目、口元に微かに笑みを浮かべているような表情、そして魔術師のように布をまとった怪しげなこのアイテム。 よく見ると、前足をピンッと伸ばしてお行儀よく座っている猫をタオルで...
猫の手でアイディア出しができるneko note(ねこ のーと)
アイディアの発想や整理など、猫の手を使ってアイディアワークをサポートしてくれるステーショナリーグッズ「neko note(ねこ のーと)」が本日発売されました。 ビジネスの現場ではアイディアを広げたり整理するために、ブレインストーミングやマインドマップ等の手法が使われることがありますが、その際、アイディアを出してホワイ...
猫のケージの選び方
このページでは、猫のケージ(キャットケージ)を選ぶ時のポイントや注意点などについて解説します。 ■ケージの必要性 ケージは猫を飼う上で必ずしも必要になるとは限りません。 猫はずっとケージの中にいればストレスを感じたり、運動不足になってしまいますので、一緒に暮らしてみてケージの必要性を感じたら購入しても遅くはないでしょう...
ペットの写真からお花で似顔絵を作れる「動物のお花屋さんマイペリドット」の実店舗が日本橋三越に登場
お花で作ったペットや動物の似顔絵を販売しているオンラインショップ「動物のお花屋さんマイペリドット」のギャラリーショップが、東京・日本橋三越本店に昨日オープンしました。 生花を特殊加工して作られた枯れないお花・プリザーブドフラワーを使って動物などの似顔絵を描く珍しいサービスを展開しているお店で、愛するペットの写真を提供す...
人の顔を識別して対話できるネコ型AIロボットをドコモが開発中
猫と日本語で話せる日が、いよいよ近づいているようです。 株式会社NTTドコモと高周波・無線通信技術の専門メーカーであるユピテルは先週、猫の容姿をした対話型のAIロボットを共同開発し、2017年中の提供を目指していると発表しました。 (C) NTT DOCOMO, INC. この対話型AIロボットは、人工知能で自然対話を...
愛猫用と飼い主用の名刺が作れる「ねこずかん ねこめいし」
オリジナルの猫ハンコが作れる「ねこずかん」から、ハンコを押した時にできる絵柄をモチーフにした名刺が登場しました。 「ねこずかん ねこめいし」 「ねこずかん」はインターネットで販売されている可愛い猫のイラストが入ったハンコで、さまざまな種類の猫イラストの中からお気に入りの絵柄と名前を入れて、オリジナルのハンコが作れるとい...
猫好きなら手に入れたい「ニャンボー」のモバイルバッテリー
四角いボディにネコ耳とシッポが付いたキャラクター「ニャンボー」が、モバイルバッテリーになって登場しました。 ニャンボーとは、累計1300万部を超える人気コミック「よつばと!」に登場する、ダンボール製のロボット「ダンボー」から派生したネコ型のフィギュア。 私がダンボーです 私がニャンボーです 角ばった体型に無表情な顔とい...
1コイン&スマホで愛猫のフォトブックが作れる「TOLOT」
今回はスマートフォンを使って、簡単に愛猫のフォトブックを作成できる「TOLOT」(トロット)というサービスをご紹介します。 ※このサービスに関するレビュー記事も公開しています。 フォトブックとは、デジカメやスマートフォンなどで撮影した写真を使って、紙で製本されたフォトアルバムを作成するサービスのこと。いろんな企業からサ...
寺ねこDAYS ねこはなやまニャい
福井県にある、猫寺(ねこでら)と呼ばれているお寺をご存知でしょうか。 福井県越前市の郊外にある御誕生寺(ごたんじょうじ)という名のお寺で、元曹洞宗管長の板橋興宗さんが2002年に再建したお寺です。 引用:hoheto.seesaa.net 猫寺の由来とは? このお寺が「猫寺」と呼ばれている理由はシンプルで、敷地内にいる...
モカラウンジ池袋東口店
都心の好立地な場所に次々と出店して人気を集めている、お洒落な猫カフェ「MoCHA(モカ)」。 CatPressでも3月に原宿店がオープンした時にご紹介しましたが、「池袋西口店」「渋谷店」「原宿店」に続き、新たに4店舗目となる「池袋東口店」がオープンしました。 しかも今回は新しいコンセプトの猫カフェになっているいうことで...
熊本地震におけるペット(猫・犬)への支援情報まとめ
※最終更新日:2016年6月6日 Cat Presでは、熊本地震におけるペット(猫および犬)とその飼い主の方に対する支援情報を整理して公開しています。 <主旨> ・ペットに関する支援情報を探しやすくする ・自治体、企業、団体などによる支援活動の周知 ※当サイトの読者の方は猫を飼っている方が多いため、以下に掲載する情報は...
100匹の猫を飛ばす無料アプリ「ねこあわせ。」
先日、スマートフォン用のアプリゲーム「ねこあわせ。」ががリリースされたという情報をキャッチ。 猫ブームだからって、猫に関するものを出せばなんでも食いつく訳じゃありませんよ!と思いつつ遊んでみましたので、紹介してみたいと思います。 「ねこあわせ。」は、同じ種類の猫が交わる場所をタップしてパネルをクリアにしていくミニゲーム...
猫の防音対策
アパートやマンションで猫を飼う時は、よほどの防音性能を持った部屋でない限り、上下左右の部屋に住んでいる人への配慮が必要です。 足音、床の防音対策 まず気をつけたいのが、猫が床に飛び降りた時の音。 猫は上下運動が大好きなので、キャットタワーやキャットウォーク、高さのある家具から一気に床へと飛び降りてきます。猫の平均体重は...

最近の投稿