システム( 2 )

90 件がヒットしました。
並べ替え
猫家具専用ブランドLOWNYA(ロウニャ)が誕生、猫も人も楽しめる5種類の新商品をリリース
家具やインテリアのオンライン通販サイト「LOWYA(ロウヤ)」から、猫が快適に楽しく暮らすための家具が登場。新商品が順次発売されています。 LOWYAは実店舗やショールームを持たず、オンライン専業にすることでロープライスな商品を提供する「ファストインテリア」ブランド。トレンドを意識したデザイナーズ家具やインテリア雑貨な...
ごきぶりホイホイが猫の爪とぎに!?アース・ペットから猫用のおもちゃ『ねこモテ』シリーズが新登場
日用品の製造販売を手掛けるアース製薬の100%子会社「アース・ペット」が、猫用のおもちゃ『ねこモテ』シリーズを発表。 第一弾商品として、ロングセラーの殺虫剤や害虫駆除用品をモチーフにしたおもちゃなど、5種類のアイテムが登場しました。 ねこモテ ホイホイ ねこモテホイホイはその名のとおり、猫がホイホイと寄ってきてしまうと...
猫が中に入ると秘密の隠れ家に!ディノスから人も猫も使えるテレビ台とミニテーブルが登場
コロナ禍でペットを飼う人が増えている中、いざペットと暮らし始めると悩ましいのがスペース問題。 ベッドやトイレ、キャットタワーなど、ペット用品は意外と場所を取るため、愛猫のためにと買い揃えていると、気づいたらいつの間にか置き場所がなくなっていた……なんてことになりかねません。また、実際に部屋に置いて見るとインテリアの雰囲...
ベビーカーのような可愛い自動猫トイレ『プルートスクエア』が日本に初上陸!猫の体重もアプリで確認
猫はキレイ好きな動物で、トイレの汚れ具合がひどいと入るのを嫌がる子もいます。 そのため、猫のトイレは常に清潔に保ってあげるのが望ましいですが、飼い主さんが忙しい時や外出している間はそうはいきません。そんな時に便利なのが自動で排泄物を取り除いてくれる自動猫トイレ。 今では海外メーカーを中心にさまざまなトイレが発売されてお...
首輪が苦手な猫でもOKニャ!シャープの猫トイレ「ペットケアモニター」に体重識別モードが追加
大手電機メーカーのシャープが製造販売を手がける猫トイレ「ペットケアモニター」に、猫の体重によって個体を識別できる新機能が追加されました。 ペットケアモニターは猫がトイレを使うたびに、体重、尿量、尿回数、滞在時間、周囲の温度などを自動で計測してくれる次世代猫トイレ。 計測したデータはクラウド上に記録&グラフ化され、COC...
猫と半個室でまったり!本格的なドリンクも楽しめる「Moff animal cafe」倉敷にオープン
岡山県倉敷市にある複合商業施設・アリオ倉敷に先月、猫と半個室で触れ合える「Moff animal cafe (モフ アニマルカフェ) 」がオープンしました。 Moff animal cafeはネコやウサギ、フクロウなどの小動物たちを眺めたり一緒に触れ合ったりすることができるアニマルカフェで、全国の商業施設を中心に16店...
スマホで猫の健康チェックができる!カメラ付きトイレ「Toletta」の本体価格が実質無料に
カメラを内蔵した猫用トイレ「Toletta(トレッタ)」が2021年6月、月額料金だけで利用できる『ねこのヘルスチェックサービス』にサービスをリニューアルしたと発表しました。 トレッタはねこが中に入るだけで、6つの健康指標(体重・尿量・尿回数・入室回数・滞在時間・経過時間)を自動で計測してくれるスマート猫トイレ。 計測...
岩合さんの解説が聞けるWEBイベントも!写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」8/29まで開催中
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が2021年8月29日(日)まで、東京都八王子市にある東京富士美術館で開催されています。 NHK BSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を鑑賞できる本展は、2015年から全国各地の百貨店や美術館などを巡回して...
ウマ娘の影響恐るべし…!猫の背中に着けると競走馬みたいに変身できるミニゼッケンが登場
今年の2月に公開されて以来、わずか3ヶ月で600万ダウンロードを突破した話題沸騰中の人気スマホゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」。 実在する競走馬をモデルに擬人化したキャラクターを育成し、走る速さを競い合うというゲーム内容で、史実に基づいたストーリーや奥深い育成システムなどが人気を博し、競馬ファンはもちろん今まで競馬...
猫専用こたつが付いてくる話題の商品、第3弾は和歌山のブランド鶏を焼き上げたローストチキン
1箱分のみかんを購入すると、猫用サイズのこたつが付いてくる話題の商品「猫と、こたつと、思い出みかん」。そのローストチキン版となる新商品が登場しました。 「猫と、こたつと、思い出みかん」は、品質は良いけれど知名度がないために思うような価格で売れなかったり、大きな流通に乗りにくいミカンを栽培している和歌山の農家さんを支援す...
ドリカムの中村正人が猫トイレを発案!流水で自動洗浄できる「ネコレット」大和ハウスから発売
「猫のお世話で大変に感じていることは何?」というアンケートで、よく上位に挙げられる回答がトイレ掃除。 近年は全自動猫トイレといった清掃頻度が少なくてすむ商品も発売されていますが、オシッコシートや固まった猫砂は、人間の手で取り除いて捨てに行かなければなりません。 そんな負担を軽減してくれるのが大和ハウス工業から発売された...
花江夏樹×沖昌之も参加!2,000枚のネコ写真に癒やされる「ねこがかわいいだけ展」池袋で開催
全国から集まった猫の写真やクリエイターの作品を展示する「ねこがかわいいだけ展 」が11月13日より、東京・池袋にある屋内型のテーマパーク「ナンジャタウン」にて開催されます。 「ねこがかわいいだけ展」は日本テレビなどが主催している企画展で、事前に一般公募した猫の写真や、プロのカメラマンが撮影した猫の作品を集めた写真展。2...
日産がネコ専用の軽自動車「にゃっさんデイズ」を開発!100名に当たるキャンペーン実施中
大手自動車メーカーの日産が9月24日、ねこ用軽自動車「にゃっさんデイズ」を開発したことを発表しました。 「にゃっさんデイズ」とは、猫の体にぴったりとフィットした小型サイズの車。 日産が自信をもって提供している車を猫にも乗って欲しいとの思いから開発された車両で、フロントガラスからひょっこりと顔をのぞかせる姿はとってもキュ...
最新モデルは除菌機能も搭載!スマホで水質をチェックできるペット用給水器「Petoneer Fresco Ultra (ペットニア フレスコ ウルトラ)」
ペットの健康を考えたスマートガジェットを開発しているPetoneer(ペットニア)から、ペット用給水器「Fresco(フレスコ)」の最新モデルが登場しました。 フレスコは猫や室内犬が毎日キレイなお水を飲めるようにこだわって開発された循環式のスマート給水器。 水面のホコリや不純物、塩素、臭いの元となる粒子を除去するために...
指でつまむとベロが飛び出てくる♪スクイーズおもちゃ「たまペロ」から三毛猫&茶トラが登場
玩具の製造販売などを手掛けるサンスマイルから2020年8月末、子供から大人まで楽しめる玩具雑貨「たまペロ」が発売されました。 近年、ぎゅっと握るとゆっくり形状が戻っていく感触を楽しめる「スクイーズ系」のおもちゃが人気を集めていますが、この商品は握った時に「鳴く」「舌を出す」という2つの仕掛けが組み込まれていて、まるで動...
猫のテーブル&キッチン対策に!水を噴霧して乗ってダメな場所を教える装置「マニャーdeシュ」
猫は高い所に飛び乗るのが大好きな動物。 そのジャンプ力は体高(地面から背中まで)の5倍の高さにまで達すると言われており、一般的な猫の体高が30cmほどであると仮定すると、約1.5mの高さまでジャンプできることになります。 そのため、キッチンやテーブルの上などには軽々と登ることができてしまいますが、上に何が置かれているの...
人工知能でネコの症状を自動判定してくれる!スマート猫トイレ「トレッタ」に新サービスが追加
トイレから愛猫の健康を見守るスマート猫トイレ「toletta(トレッタ)」が2020年6月11日、新たに2つのサービスを提供開始したと発表しました。 トレッタはねこが中に入るだけで、体重や尿量などの健康指標を自動で計測してくれるスマート猫トイレ。 計測したデータは専用のスマホアプリに瞬時に表示され、数値の変化を把握して...
Cat Press キャンペーン応募規約
cat-press.com(以下、当サイト)が主催するキャンペーン(以下、本キャンペーン)にご応募いただく前に、本規約をよくお読みいただき、同意の上、ご応募ください。本キャンペーンにご応募された場合、本規約にご同意いただいたものとみなします。万一、本規約にご同意いただけない場合には、本キャンペーンへの応募はご遠慮くださ...
なんと猫のトイレが赤ヘルに…!広島東洋カープとコラボした真っ赤な猫トイレが登場したニャ
猫を飼育するうえで欠かせないアイテムが猫トイレ。 近年はリビングに置いても違和感がないインテリア性の高いデザインのものや、尿に関するデータを自動計測してスマホアプリで確認できる健康志向の製品などが流行りのトレンドですが、ペット用品の製造販売を手掛ける花王からユニークな猫トイレが登場しました。 野球が好きな人にはひと目で...
愛猫におむつを履かせられる?日本初の猫用おむつ「マナーウェアねこ用」のハウツー動画が公開
ペット用品の製造販売を手掛けるユニ・チャームから、猫用おむつを上手に装着するためのコツをまとめた動画が公開されました。 猫がおむつをするのはどんな時か? 怪我や病気で下半身が不自由になったり、高齢でトイレまで我慢できなくなったり、トイレの場所が分からなくなったり、自分のニオイをつけるスプレー行為など、その理由はさまざま...

最近の投稿