KNOW

15 件がヒットしました。
並べ替え
猫の神様にお参りするチャンス到来!島津藩ゆかりの「猫神社」が期間限定で原宿にやってくる
古くから神様との接点を大切にしてきた日本では、今でも全国各地の神社に多くの人々が参拝に訪れていますが、祀られている神様は神社によってさまざま。中には猫を祀っている神社も存在します。 そのひとつが、鹿児島県にある大名庭園「名勝 仙巌園(せんがんえん)」。 仙巌園とは、万治元年(1658年)に薩摩藩の第2代藩主、19代当主...
お家で過ごすなら…愛猫の家具を作ってみよう!建築知識 2020年5月号は「猫のためのDIY」
建築月刊誌「建築知識」の2020年5月号では1年ぶりとなる猫特集を収録。今回のテーマは「猫のためのDIY」がテーマです。 創刊60年を超える同誌は建築のプロと住宅ユーザーのための専門誌。 建築現場で必要とされる初心者向けの知識からプロに必要とされるタイムリーな情報まで、建築に関わる人に役立つさまざまな情報を発信していま...
すべての愛猫家へ贈る感動の一冊、作家・村山早紀さんの新刊「心にいつも猫をかかえて」
児童文学作家の村山早紀さんによる初めてのエッセイ&短編小説集「心にいつも猫をかかえて」が2020年4月13日に刊行されました。 村山さんは長崎在住の作家。 お姉ちゃんになりたくてもなれない女の子の揺れる心を描いた『ちいさいえりちゃん』で毎日童話新人賞最優秀賞、および第4回椋鳩十児童文学賞を受賞。 過去に『星をつなぐ手』...
猫と暮らす理想の間取りとは?一級建築士の猫エキスパートが教える「猫と住まいの解剖図鑑」
一級建築士として猫との住まいを設計するかたわら、猫シッターとして数々の家庭を見てきた著者が教えるガイド本「猫と住まいの解剖図鑑」が3月25日に刊行されます。 2018年にアニコム損保が発表した、飼い猫の健康状態やライフスタイルについての総合的なアンケート「nekokusei(ねこくせい)調査」によると、猫と暮らし始めて...
30種類以上のデザインを収録!初めてでも愛猫の首輪を作れる書籍「手編みのかわいい猫の首輪」
猫が普段から身につけられるものと言えば首輪。室内飼いをしているお家では一見必要なさそうに思えても、万が一脱走しまったり災害が起こってはぐれてしまった時には目印になりますし、多頭飼いをしている場合には猫ちゃんを見分けやすくなります。何より首元にアクセントがあるだけで見た目の印象がぐぐっと変わり、飼い主さん好みのオシャレを...
美しい街には猫がいる!世界37カ国・75の街を収録した書籍「世界の美しい街の美しいネコ 完全版」
世界中をめぐりながら、旅、島、猫をテーマに書籍を執筆している作家、小林希さんの新しいフォトエッセイ「世界の美しい街の美しいネコ 完全版」が10月22日に刊行されました。本書は猫フォトグラファーとしても活動している著者が、美しい街で暮らす美しいネコを求めてカメラを片手にヨーロッパ、アフリカ・中東、アジア、中米、南米の絶景...
垂れ耳はなぜネコだけ障害が出やすいのか?驚きの新事実が満載の図鑑「家のネコと野生のネコ」
身近なイエネコと野生ネコを網羅した世界で初めての図鑑「家のネコと野生のネコ」が7月31日にエクスナレッジより刊行されました。私たちの身近にいるイエネコは約1万年前に野生ネコから枝分かれしてヒトの伴侶となった動物で、その愛くるしい姿は多くの人々を魅了していますが、意外にも大きさや姿は当時からあまり変わっていません。これは...
「ねこがかわいいだけ展」の大阪会場にコラボカフェが登場!パンケーキなどの猫メニューを提供
全国から集まった猫の写真やクリエイターの作品を展示する「ねこがかわいいだけ展」が7月20日より、大阪駅近くにあるイベントスペースで始まったことに伴い、そのコラボカフェ「ねこがかわいいだけ展×CAFE Lab.」が期間限定でオープンしています。「ねこがかわいいだけ展」は一般公募した猫の写真と、プロのカメラマンが撮影したか...
海外の猫飼いさんの住宅を大特集、雑誌・建築知識の最新号は第3弾となるネコ特集なのニャ
3月20日に刊行された建築月刊誌「建築知識」の2019年4月号では、「海外に学ぶ猫のための家づくり」をテーマにした特集が掲載されています。「建築知識」は創刊60年を超える建築のプロと住宅ユーザーのための専門誌。近年は2017年1月号で「猫のための家づくり」を2018年2月号では「20歳までネコが元気
強面な猫の行動専門家、ジャクソン・ギャラクシーの新刊「猫を幸せにする飼い方」
世界的に著名な猫の行動専門家による新刊、ネコに関する悩みや疑問を解決する「ジャクソン・ギャラクシーの猫を幸せにする飼い方」が今月刊行されました。 本書の著者は、書名にもあるジャクソン・ギャラクシー。 View this post on Instagram Jackson Galaxyさん(@thecatdaddy)がシ...
猫と人が歩んだ4000年の歴史を紐解く書籍「猫の世界史」
※追記あり(2018年4月3日) 古代エジプトから現代まで、猫と人が歩んだ4000年にわたる歴史を紐解く書籍「猫の世界史」が今月出版されます。 今や日本に限らず世界中で愛されるペットとして不動の地位を築いている猫ですが、実はそこまでの道のりは長くとても厳しいものでした。 家族の一員として可愛がられた猫もい...
猫の爪のサイズに合わせて選べる爪切り Zen Clipper(ゼンクリッパー)
アメリカの獣医師が開発したペットのための爪切り「Zen Clipper(ゼンクリッパー)」が今春、日本向けに発売されます。 Zen Clipper アイペット損保が先月発表した猫に関するアンケート調査によると、猫と一緒に暮らしていて困ることの第1位に「家の中での爪とぎ」が挙げられるなど、多くの飼い主さんを悩ませている猫...
猫が長生きできる住まいを徹底解説!雑誌・建築知識の最新号がネコ特集
前ページに続き、建築知識のネコ特集「20歳までネコが元気に長生きできる住まい」について、担当編集者の方による制作秘話をご紹介します。 実際の家で猫の野生を満足させる方法とは? 担当編集者:室内で暮らす猫は行動範囲に制限がかけられるも反面、身の安全を保障され、毎日満足できる量の食事を定時にもらうことができます。人と暮らす...
猫が長生きできる住まいを徹底解説!雑誌・建築知識の最新号がネコ特集
建築月刊誌・建築知識の2018年2月号では、「20歳までネコが元気に長生きできる住まい」をテーマに丸ごと一冊ネコ特集が組まれています。 「建築知識」は今年創刊60年を迎える雑誌で、実に読者の9割近くが1級建築士などの建築専門家ですが、最新号では、猫を飼っている人にも見逃せない内容が目白押しとなっています。 現在、室内で...
飾りたくなるような写真を撮る!猫の撮影テクニック本「猫の撮リセツ」
雑誌の表紙などを手がける写真家・清水奈緒さんによる、猫を室内でかわいく撮影するための方法を解説した書籍「猫の撮リセツ」が今月発売されました。 本書のテーマは「飾りたくなる写真を撮る」ということ。 猫を飼っている人にとって、愛猫を部屋の中で撮影するのは日常茶飯事ではないかと思いますが、「可愛く撮れた!」と思うことはあって...

最近の投稿