ペット保険

43 件がヒットしました。
並べ替え
【ネコも熱中症に気をつけて】猫に特化した熱中症予報が配信中→全国10都市の注意レベルを4段階で表示してくれる
今年はまだ5月半ばにもかかわらず、地域によっては早くも真夏日になるなど、熱中症への対策が呼びかけられていますが、ネコも人間と同じように熱中症にかかる危険性があります。 猫は祖先であるリビアヤマネコが砂漠で暮らしていたことから、比較的暑さに強い動物とされていますが、人間と違って汗をかける部位が肉球と鼻しかなく、犬のように...
アメショやマンチカンなど5つの猫種にも心臓病のリスクが判明、日本の共同研究グループが遺伝子検査の結果を発表
ネコは人間にとってかけがえのないパートナーですが、人間同様にさまざまな病気があり、心臓病によって亡くなってしまう子も少なくありません。 ネコの心臓病の中で最も多く見られるのが「肥大型心筋症(HCM)」という病気。 肥大型心筋症とは、心臓の壁が分厚くなることで血液を溜めておく部屋が狭くなり、全身に送り出せる血液の量が減っ...
ネコも身分証が必要な時代?スマホで作ってカードを発行できる「愛猫免許証」もしもの時の意思表示にも
ねこ用のオリジナル身分証明書風グッズ「愛猫免許証」がリニューアルを実施。より細かなカスタマイズできるようになりました。 愛猫免許証とは、「かけがえのない大切な存在である愛猫への愛情をカタチにしたい」との想いから生まれたカードで、愛猫が大切な家族であることを証明することができるアイテム。 見た目のデザインは人間用の免許証...
ペットの尿から簡単にがん検査ができる時代に?国内の研究機関が線虫を使ったイヌネコの研究成果を発表
国内企業を中心とした研究機関が、線虫(せんちゅう)という生物を使ったイヌネコ向け「がん検査」の研究成果を発表。ペットに負担の少ない検査として実用化が期待されています。 近年、人間の家族の一員として生活するようになった犬猫は、飼育環境の向上や獣医療の発展などの影響によって平均寿命が伸びており、今では死亡原因の1位を人と同...
猫の品種&名前ランキングも!世界最大規模のペット統計データ「家庭どうぶつ白書」2021年版が公開
ペットに関する様々な統計情報をまとめたデータ集「家庭どうぶつ白書 2021」がアニコムから公開されました。 「家庭どうぶつ白書」とは、同社でペット保険契約をしている動物(猫、犬、鳥、うさぎ、フェレット、モモンガ、リス、ハムスター、ネズミ、モルモット、ハリネズミなど)を対象に、保険金の請求データやアンケート調査の結果をと...
猫の病死の原因1位「がん」にどう向き合う?特徴や早期発見、治療法などを解説した実用書が登場
猫の代表的な死因になっている「がん(悪性腫瘍)」について、その特徴や早期発見、治療法などを飼い主さん向けに解説した書籍が2021年10月22日に刊行されました。 がん(悪性腫瘍)は私たち人間だけでなく、実は猫にとっても身近で怖い病気。 SBIペット保険(旧 日本アニマル倶楽部)が2017年に発表した「犬・猫 死亡原因病...
猫が熱中症になってしまったらどうすればいいの?ネコ専門医が解説するWEBセミナーが開催
7月も中旬に入り蒸し暑い日が増え、熱中症が起こりやすい季節になってきましたが、健康管理に注意が必要なのは人間だけではありません。 猫も人間と同じように、高温多湿な環境に長時間さらされると熱中症にかかる可能性があります。 ペット保険サービスを手がけるアイペット損保が2018年に発表したアンケート調査によると、ペットの猫が...
愛猫のがんと向き合うにはどうすれば…?ねこ専門医・服部幸獣医師のセミナーが4/17に開催
猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長で獣医師、服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2021年4月17 日(土)に開催されます。 年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、多数の書籍を執筆しテレビの密着ドキュメンタリー番組にも出演するなど、猫の専門医として積極的に情報を発信している同獣医師。 昨年...
ロシア原産のモフモフ猫「サイベリアン」が急上昇!2020年の猫種ランキング、トップ30を紹介
昨年は新型コロナウイルス感染症の流行により、外出自粛や在宅勤務など家で過ごす時間が増えたことで、自宅での癒やしや安らぎを求めてペットを家族として迎え入れた人も増えています。 コロナ禍で飼われ始めたのは一体どのようなペットなのか。動物好きとしては気になるところですが、その参考になりそうな情報「2020年人気飼育犬種・猫種...
キジトラ猫は好きですか…?キジトラ&キジシロ柄の猫だけを収録したマニア向け写真集が登場
世の中にはさまざまな毛色や模様をした猫が存在しますが、大昔、野生の猫として暮らしていたイエネコの祖先には、キジトラ柄の個体しかいなかったと言われています。 つまり、すべての猫(イエネコ)のルーツはキジトラにあり。「始まりの猫」といっても過言ではありません。 一方、現代でもネコ好きな人の中にはファンが多いキジトラ柄。 ペ...
5年連続で1位に輝いたオス猫の名前は…「レオ」くんに決定!2019年度のランキングが公開
ペット保険のアイペット損保から2019年度におけるペットの名前ランキングが発表されました。 これは2019年4月1日~2020年3月31日の間、同社のペット保険に申し込んだ0歳のペットの名前を集計したもので、2015年から毎年発表されている調査データ。 対象となる動物は犬・猫・うさぎ・ネズミ・鳥などですが、本記事ではそ...
救世主現るッ…!新型コロナ患者のペットを無償で預かってくれる取り組みをアニコムが開始
ペット保険サービス企業を傘下に持つアニコム ホールディングスは2020年4月10日、新型コロナウイルスに感染した人のペットを無償で預かる「#StayAnicom」というプロジェクトを開始したと発表しました。 世界各地に広がり猛威を奮っている新型コロナウイルス。 感染すると軽症重症を問わず原則入院が必要で、場合によっては...
猫の飼育費用は年間いくら!?2019年版データの支出額1位はフード、前年比1位は防災用品
ペット保険のアニコム損保から、ペットにかける年間支出調査の最新版データ(2019)が発表されました。 これは同社のペット保険契約者5,000名以上から得られた回答をもとに、2019年の1年間にペット1頭にかけた年間支出費用をまとめたもので、犬や猫をはじめ、うさぎ・鳥・フェレット・ハムスター・ハリネズミなどの小動物が対象...
猫の手術理由1位は歯周病ニャ…!世界最大規模のペット統計データ集「家庭どうぶつ白書2019」が公開
ペットに関する様々な統計情報をまとめたデータ集「家庭どうぶつ白書 2019」がアニコム損保より12月12日に公開されました。「家庭どうぶつ白書」とは、1年間に同社で保険契約を開始した動物(猫、犬、鳥、うさぎ、フェレット、モモンガ、リス、ハムスター、ネズミ、モルモット、ハリネズミ)を対象に、契約情報や保険金の請求データを...
お洒落な猫カレンダーを飾りたい人にはぴったりニャ「パリにゃん カレンダー 2020」
フランスのパリで暮らす猫たちのお洒落な写真を集めた「パリにゃん カレンダー 2020」が翔泳社より9月6日に発売されました。日本では長らく猫ブームが続き、テレビや映画などでは多くの人気猫や看板猫が活躍しているほか、街を歩けば猫カフェが点在しているなど世界でも有数のネコ好きな国であると思われがちですが、飼育数で見るとフラ...
アイペット損保から「猫の名前ランキング2018」が発表!今回は猫種別の順位&キラキラネームもあるニャ
ペット保険のアイペット損保から先月、2018年度の犬猫名前ランキングが発表されました。 これは2018年4月1日~2019年3月31日の間、同社のペット保険に申し込んだ0歳の犬猫を対象に名前を集計したもので、2015年から毎年発表されている調査データ。 本記事ではその中から、猫の名前ランキングとその特徴についてご紹介し...
猫の飼い主さんに聞いた「熱中症」に関するアンケート調査結果が発表
7月25日~7月29日にかけて猫と犬の飼い主さんを対象に行われた、ペットの熱中症に関するアンケートの調査結果が昨日発表されました。 猫飼いさんは気になるニャ!? これはペット保険サービスを手がけるアイペット損保が、全国の猫または犬の飼育者に対してインターネットで行ったアンケート調査の回答をまとめたもので、1,100名を...
猫をスマホで撮影しているイメージ
愛猫や愛犬の写真入りカレンダーや豪華賞品が当たるキャンペーン「ワン!にゃん!カレンダー2019」が9月19日まで犬猫の写真を募集しています。 「ワン!にゃん!カレンダー」とは、ペット保険のアイペット損保が毎年行っているユーザー参加型のキャンペーンで、お気に入りのペット(犬猫)の写真とカレンダーに掲載したい月日を指定して...
在宅のまま獣医療サービスを受けられる「わんにゃん保健室」がオープン
在宅のまま獣医療を受けられるサービス「わんにゃん保健室」が2018年7月1日にオープンしました。 これは株式会社B-skyが東京23区を中心に展開する往診専門の獣医療サービスで、高齢であったり事情によって動物病院への通院が困難である飼い主さんにとって、家にいながらペットに獣医療を受けさせることができるサービスです。 同...
TV番組「5時に夢中」と「ひるキュン」で愛猫&愛犬家向けのコーナーが放送開始
TOKYO MXテレビで放送されている人気バラエティ番組「5時に夢中!」と「ひるキュン!」が今月から、愛猫や愛犬との思い出づくりを応援するコーナーの放送を開始します。 5時に夢中!(ごじにむちゅう!)は、平日の午後5時から生放送されているワイドショー。タレントのふかわりょうや原田龍二がMCを務め、マツコデラックス、美保...

最近の投稿