今にもこぼれ落ちそうな姿で眠り続ける猫ちゃん、危機感ゼロだけどオヤツの音に反応して起きてしまう
自由気ままに生きている猫にとって、何処で寝るか、どんな体勢で寝るかもその時の気分次第。そして時には「なんでその格好で眠れるの!?」と思わず二度見してしまうような難解な状況で眠りこけていることもあります。
キジトラ猫のフウちゃんも、つい最近、そんな姿を飼い主さんに目撃されてしまいました。

棚の上に置かれた水色のクッションベッド。そこから両手をだらーんと垂らして眠っているのが当の猫ちゃん。
下半身はしっかりとクッションに収まっているため、重心がギリギリ棚の上にあるのでしょうか。しかし、上半身は完全にはみ出しており、今すぐに転がり落ちても不思議ではありません。
人間ならハッとして飛び起きそうな状況ですが、このままでもスヤスヤ眠れてしまうのが猫という生き物。バランス感覚が良いと言うべきか、危機感がなさすぎるというべきか、猫が人間の理解を超えた存在であることを再認識させられるワンシーンです。

この写真に飼い主さんが「猫がこぼれとる」と一言添えてSNSのXに投稿したところ、3万件を超える”いいね”が集まる注目ぶり。写真を見たユーザーからは「どういう感情なんだ…!」「意外と落ちない?」「バランス感覚が凄い!!」「我々も笑顔がこぼれる」といったメッセージが寄せられるなど、絶妙なシチュエーションに多くの人が心を惹き付けられたようです。
猫がこぼれとる🫠
— 歳 (@raden108s) July 2, 2025
#今日の猫 pic.twitter.com/xEHeda88hl
それにしても、猫ちゃんはどうしてこんなギリギリの場所と体勢で眠ってしまったのでしょうか?いくら猫とはいえ、一瞬でこの状況に至ったとは考えにくいので、いくつかの段階があったはずです。
真相を探るべく飼い主さんにお話を聞いてみたところ、猫ちゃんが座っているのはお気に入りのベッド。そこで眠っていること自体はごく自然なことですが、帰宅した時にはすでに写真の状態になっていたのだそうで、「こぼれてる… と思いました。」と、目撃した時の心境を振り返ってくれました。
実は猫ちゃんがこぼれそうにベッドで眠っているのは、普段からよくあることなのだそうですが、「今回のはひときわ味わい深いポーズでした。」と回想。一方、この状態になってまで眠りこけていたの猫ちゃんの気分については「リラックスしてるんじゃないでしょうか。」と推測してくれました。
この後、猫ちゃんはしばらく眠り続けたものの、猫オヤツを入れている棚が開く音を聞きつけて、トコトコとやって来たのだとか。落ちそうになるくらいでは目覚めないけれど、オヤツに対するセンサーが敏感なのは、いかにも猫らしさを感じさせるエピソードです。
この猫はフウちゃんという名前の女の子。

性格はおっとり&ぼんやりしていて、日中は大体寝ているかくつろいでいることが多いけれど、とても食いしん坊な猫ちゃん。もともとは飼い主さんが保護した母猫の子供で、4匹兄妹のうち、姉猫と一緒に引き取る形で家族として迎え入れられました。
そんなフウちゃんは、飼い主さんにとって家族やルームメイトのような存在。お家の中には他にも猫がいて、なんと全部で18匹もの猫が暮らしているビッグファミリーなのだそう。

たくさんの猫に囲まれて暮らしていると、さぞかし賑やかで楽しそうな毎日を送っているように思えますが、当人としてはそうした見方に複雑な心境を抱くこともあるようです。
その理由について「近年、多頭飼育崩壊などのニュースを耳にして心を痛めることがありますが、私自身も18匹の猫と暮らしているため、悪い印象を持たれないだろうか…と不安を覚える事があります。」と語る飼い主さん。確かにSNSでは物事の一面だけを見て、想像や憶測で偏った解釈をされてしまうことも珍しくありません。
飼い主さんのお家ではお部屋ごとに猫のテリトリーを分け、家族間でメインの担当を決めてお世話をするというスタイル。たくさんの猫がいればそれだけ作業量は増えてしまうわけですが、「きちんと不妊・去勢・ワクチンなどのケアをしてあげて、自分が出来る範囲やお世話が行き届く範囲を忘れないように気をつけていれば、毎日癒しを貰いながらお互い良い関係で穏やかに過ごせるのかなと思います。」と、多頭飼育の心構えについて語ってくれました。
取材協力:歳(@raden108s)さん