なに( 6 )

227 件がヒットしました。
並べ替え
猫のイラスト入りポエムや4コマ漫画で心を楽にする!70の「ネコトバ」を収録した書籍が登場
仕事や人間関係、コンプレックス、将来への不安など、なにかとストレスを感じやすい現代社会。 SNSには「やりたいことが分からない」「他人との関わりがしんどい」「自分に自信がない」といった、さまざまな悩みを抱える人々の言葉が日々溢れています。 そんな心の悩みを励ましてくれるのが、8月26日に刊行された『疲れたら休めばいい、...
猫を探して迷い込んだお屋敷のヒミツとは…?最後にはホッとできる怖い絵本「ばけねこ」
「おばけ話のスタンダードを子どもたちに伝える」をコンセプトにした絵本シリーズの最終巻『ばけねこ』がポプラ社より刊行されました。 日本には古くから「おばけ」を題材にした話しがたくさん語り継がれていますが、それらは単に人々を恐がらせるためだけのものではなく、戒めや教訓といった、人間が生きて生きていくうえで大切なメッセージも...
猫はどのように愛され動物になったのか?日本の歴史で紐解く書籍『猫が歩いた近現代』
猫は可愛らしい見た目や鳴き声、仕草、性格など、有り余るほどの魅力で私たち人間を癒やしてくれる愛すべき存在で、日本では愛玩動物(ペット)として最も多く飼育されている動物。 文献として残っている記録は古く、平安時代には宇多天皇(867年〜931年)の日記に登場するなど昔から日本人の身近に暮らしてきた動物ですが、いつの時代も...
親子で着ると楽しさ倍増ニャ!OJICO(オジコ)から「しかるねこ」のコラボTシャツが登場
TシャツブランドのOJICO(オジコ)から、人気の猫キャラクター「しかるねこ」がデザインされた新商品が登場します。 OJICOは「大人が着たいTシャツ」を子供サイズと大人サイズで展開しているブランド。 商品の多くは子供用と大人用を着て横に並ぶと、2枚でひとつの絵として繋がるようにデザインされているのが特徴で、遊び心のあ...
猫を自転車に乗せたまま国境をこえてゆく!バックパッカーの世界一周旅行記「ナラの世界へ」
ひとりのマッチョな青年が、子猫と一緒に自転車で世界を旅する様子をつづった書籍『Nala's World』の日本語版が5月8日(土)に刊行されます。 本書は山中に捨てられていた子猫と、自分探しをしている青年の世界一周旅行記で、欧州を中心に16カ国で発売されている旅行ノンフィクション。 著者で主人公のディーン・ニコルソン(...
大ヒット猫マンガ「俺、つしま」のアニメ化が決定!主役猫は大塚明夫 × 飼い主役は田中真弓
リアルな描写と猫愛あふれるストーリーで人気の猫マンガ「俺、つしま」が2021年夏、アニメ化されることが明らかになりました。 同作は兄妹ユニット「おぷうのきょうだい」が描くマンガ作品で、作画を兄、文章とストーリーを妹が担当。 キジトラ猫の主人公「つしま(通称:つーさん)」と、飼い主であるおじいちゃん(実際は女性)を中心に...
にゃん集中の猫が大丸東京店に集結!厳選した100匹のネコ写真展がオンラインでも同時開催中
東京駅八重洲口に直結している百貨店・大丸東京店で1月27日より、一般公募した猫の写真を館内に展示する「だいにゃる猫の写真展」が開催されています。 画家による猫をモチーフにした作品展や、プロアマ問わず人気の猫クリエイターが参加するねこ休み展、各階フロアに猫グッズを集めたフェアなど、これまでに猫をテーマにしたイベントをたび...
猫が入っていたのは洗濯機…ではなく爪とぎハウス!オーサムストアの新作ペット商品を紹介
全国に57店舗を展開している雑貨ブランドAWESOME STORE(オーサムストア)のペットグッズシリーズからユニークな猫用の爪とぎが登場しました。 オーサムストアは2014年に東京の原宿・表参道エリアに誕生した低価格系の雑貨ブランド。 シンプル&ナチュラルをベースに、デザイン性の高い遊び心を加えたオリジナルアイテムを...
猫のように生きる71の極意を伝授!写真でも癒やされるエッセイ集「ニャンコ流でお気楽人生」
猫はゴロゴロしていたりぼーっとしていたりして、怠惰な生活を送っているように見えるけれど、自由気ままな暮らしは人間の生き方にも取り入れてみたいヒントが満載で、学ぶべきことが多いと言われる動物。 そんな猫の生き方を可愛い写真と共に教えてくれるエッセイ集『ニャンコ流でお気楽人生 ! 猫が教えてくれるストレスフリーな生き方』が...
バカの壁の著者・養老孟司さんの愛猫「まる」が死去、人間なら88歳のご長寿ネコ
440万部を超えるベストセラー書籍『バカの壁』の著者で、ネコ好きとしても知られる解剖学者・養老孟司さんの愛猫「まる」が亡くなったと12月22日に共同通信などが報じています。 東京大学の助手や教授を経て同大から名誉教授の称号を授与している養老さんは、これまでに『唯脳論』『バカの壁』『遺言。』『半分生きて、半分死んでい...
ネコの振り袖姿が可愛いすぎる!ヒト年齢で100歳になったご長寿猫の写真展「ねこめせん5」
猫と人との心地よい暮らしを探求しているねこミュニケーターのnanonya.Akiこと、中尾亜希さんによる写真展「ねこめせん5」が愛知県日進市にあるギャラリーカフェで12月23日(水)から開催されています。 日本愛玩動物協会の1級愛玩動物飼養管理士でもある中尾さんは、自身でも猫を飼っている愛猫家で、全国のカフェ猫・保護猫...
ふてニャン、桜井日奈子、サンシャイン池崎も登場!猫愛が詰まった雑誌「ネコブロス」が爆誕
東京ニュース通信社が発行しているテレビ情報誌『テレビブロス(TV Bros.)』の猫バージョンとなる雑誌、『ネコブロス』が12月2日に刊行されました。 1987年に創刊されたテレビブロスは、他誌と差別化した斬新な特集をはじめ、爆笑問題・松尾スズキ・能町みね子・ヒャダイン・光浦靖子ら豪華連載陣によるコラムが人気のテレビ雑...
ドラマ『極主夫道』8話に登場するスイーツ店は猫一色!装飾を手掛けたアーティストとは…?
毎週日曜の夜10時30分から日本テレビ系列で放送されている、玉木宏さん主演のドラマ『極主夫道』。 原作は漫画家のおおのこうすけさんが描く同名のコミックで、かつて「不死身の龍」と呼ばれ裏社会に数々の伝説を残した最凶のヤクザが、極道の世界から足を洗い、専業主夫として生きる日常を描いたアットホームな任侠コメディ作品。 単行本...
ボブという名の猫、シリーズ最新刊「ボブが遺してくれたギフト」が登場!ホームレスの支援企画もあるニャ
ホームレスになったストリート・ミュージシャンと野良猫の友情を描いたイギリスのベストセラー小説で、世界的に有名となった茶トラ猫の「ボブ」。 そのシリーズ最新刊となる書籍『ボブが遺してくれたギフト』が2020年12月1日に刊行されました。 同シリーズが注目を集めたのは1作目の『ボブという名のストリート・キャット』。 なけな...
環境大臣賞はオッドアイの白猫ちゃん!命を救われた犬猫の写真コンテストが受賞作品を公表
殺処分される寸前に救われた猫や犬などの動物を被写体とした「いのちをつないだ♡ワンニャン写真・動画コンテスト2020」の受賞作品が公開されました。 このコンテストは「買わずに飼ってね」がコンセプト。 猫や犬を飼いたいと思った時にペットショップなどの業者から買うのではなく、保護された動物の里親になったり地域猫の世話をする選...
なぜ猫は潜ってしまうのか…?穴に出入りする猫たちの決定的瞬間を捉えた写真集「あなねこ」
ペラペラと眺めているだけで、ネコ好きな人々の心を癒やしてくれる猫の写真集。 以前は猫の魅力的な表情を引き出すことにフォーカスした作品が多く発売されていましたが、近年は必死になっている猫、へそ天で寝ている猫、キスしている猫、格闘技をしている猫など、「何かをしている状態の猫」をテーマにした書籍が増えています。 そんな中、ま...
これは猫ドーナツ…ではなく猫型ポータブル加湿器!ペットボトルで給水&加湿できる「PePET(ペペット)」
夏の終わりや秋の訪れを感じると、いよいよ空気が乾燥して肌のカサつきが気になり始める季節。雑貨メーカーのパイン・クリエイトからは、ペットボトルを使ったポータブル加湿器「PePET(ペペット)」が登場しました。 ネコ好きな人には気になるのがその見た目。 真ん中が凹んだドーナツのような形状に、ぴょこんと飛び出た耳、そして猫の...
米国・フロリダに夏と海が似合う猫がいたッ!ウォータースポーツも楽しむフィッシャーくん
猫の祖先であるリビアヤマネコはもともと昼夜の寒暖差が激しい砂漠地帯に暮らしていて、体が濡れたまま急激に冷えると命を落とす危険がある環境にいたことから、その時の名残で今でも雨に濡れたりお風呂やシャワーを嫌う猫が多いと言われています。 確かに猫の体を洗ってあげようとすると「シャーッ!!」と威嚇されたという飼い主さんの話は、...
トルコで絶滅危惧種ジャングルキャットの近距離撮影に成功!野生なのに撮影者のすぐそばまで接近
野生のジャングルキャットを専門家のカメラが間近で捉えたと、トルコ最大の通信社・アナドル通信社が報じています。 ジャングルキャットはアフリカ北東部から東南アジアにかけて分布している中型のネコ科動物で、名前から連想されるような熱帯雨林のジャングルではなく、湿地や水辺などの高い草が生い茂るような場所に好んで生息。 体長は56...
後継者に悩む旅館を救うのは…伝説の猫!?桑田乃梨子さんの新刊「ざんねん!ねこ旅館」
伝説のねこが導く、癒し旅館の跡取り物語を描いたマンガ『ざんねん!ねこ旅館』が7月27日に刊行されました。 本書はマンガ家の桑田乃梨子さんが、猫マンガ雑誌『ねことも』で連載中の人気作を書籍化した作品。「ねこ旅館」というほっこりした舞台で繰り広げられる鋭いツッコミとシュールなボケが、じわじわとクセになる笑いを誘います。 <...

最近の投稿