最新猫ニュース アーカイブ | 69ページ目 (85ページ中) | Cat Press(キャットプレス)( 69 )

猫に特化したニュースサイト Cat Press(キャットプレス)の「ニュースカテゴリ」ページです。国内外の最新ねこニュースを一覧で確認することができます。

並べ替え
【2017年度版】猫のエイプリルフールまとめ

【2017年度版】猫のエイプリルフールまとめ

本日は4月1日ということで、各社によって毎年恒例のエイプリルフールネタが話題になっていますが、Cat Pressではその中でも、猫が関連しているエイプリルフールネタだけを集めてみましたのでご紹介したいと思います。 ※現在掲載しているのは10件。新たなネタが見つかり次第随時更新していきますニャ(最終更新:2017/4/1...
賞金10万円の猫フォトコンテスト第二回「いやしネコ大賞」が開催中

賞金10万円の猫フォトコンテスト「第2回 いやしネコ大賞」が開催中

猫の癒し写真を募集するフォトコンテスト「いやしネコ大賞」が今月から始まり、2018年2月末まで応募を受け付けています。 これは、オリジナルの猫キャラクターをモチーフにしたブランド、Nyans World(ニャンズワールド)を展開している、衣料品販売の株式会社マックハウス主催のフォトコンテストで、今回が2回目の開催となり...
愛猫の抜け毛を送ると時計にしてくれるサービスが登場!?

愛猫の抜け毛を送ると時計にしてくれるサービスが登場!?

海外にある時計メーカー「Analog Watch Co.」が、猫の毛から時計を作ってくれるサービスが公開されています。 (C) ANALOG WATCH CO. なんでも愛猫の毛を集めて密閉容器に入れて送ると、バンドの部分に猫の毛をあしらった時計を作成してくれるというもので、イメージ写真ではモフモフした猫の毛に覆われた...
あくびをする猫の写真

本屋でも岩合さんの猫グッズが買える!全国80の「パートニャーズ書店」に常設コーナーが出現

動物写真家・岩合光昭さんの猫グッズを取り扱う常設コーナーが全国にある約80の書店に設置され、3月下旬からグッズの販売が開始されました。「岩合光昭ねこグッズ」は、岩合さんが撮影してきた数々のネコ写真を元に作成された猫グッズで、これまでは岩合さんの写真展の会場などを中心に販売されていたため、期間限定の展示会場で
子供の寝かしつけに人気、猫の絵本「ねんねこ コトラ」

子供の寝かしつけにピッタリにゃ♪ 心理セラピストが描いた猫の絵本「ねんねこ コトラ」

寝つけない子供の寝かしつけに悩んでいる人に向けた猫の絵本、「ねんねこコトラ」が人気を集めています。 「ねんねこコトラ」は、日本におけるエリクソン催眠療法の第一人者である中野日出美さんが、心理学に基づいて構成したリラックス効果が高いと評判の絵本で、2~7歳児向けに描かれたもの。 中野さんは親子関係の改善を図る心理セラピス...
トレーラーハウスが保護猫の譲渡会場に。ホームセンターの島忠に登場

トレーラーハウスが猫の譲渡会場に。ホームセンターの島忠に登場

全国に7店舗の保護猫カフェを展開しているネコリパブリックは4月に、ホームセンター島忠の一部店舗にて、期間限定で保護猫譲渡会専用のトレーラハウス「NECO Meets Family House」を運営すると発表しました。 ネコリパブリックは「楽しみながら猫助け」を理念に掲げ、行政による猫の殺処分ゼロを目標に運営している保...
首輪をした迷子ネコのイメージ

柏市、迷子猫の飼い主&保護した人を結びつける情報公開を開始

千葉県の柏市は3月2日、柏市動物愛護ふれあいセンターに連絡のあった猫や犬などの迷子情報について、市のホームページで公開を始めました。 (C) 柏市 これは迷子になってしまった犬猫等を一刻も早く飼い主のもとに戻すことを目的としたサイトで、飼い主は迷子になった犬猫の情報を登録して情報提供を呼びかけることができるほか、迷子に...
トラ模様の猫ばかりを集めた岩合光昭さんの新刊「とらねこ」

茶トラ・キジトラ・サバトラなど、トラ模様のネコばかりを集めた岩合光昭さんの写真集「とらねこ」

動物写真家・岩合光昭さんの新しい写真集、「とらねこ」が2017年3月22日(水)に発売されました。 本書はその名のとおり、キジトラ、チャトラ、サバトラなど、これまでに岩合さんが国内外で出会ってきた様々な「とらねこ」たちの写真が収められている写真集です。 1匹ずつ4ページほどにわたって写真が掲載される構成で、ネコの名前や...
アートコレクターズの最新号は「愛する にゃんこアート」特集

猫に魅了された芸術家は数知れず…アートコレクターズの最新号は「愛する♡にゃんこアート」特集

本日発売の美術情報誌、アートコレクターズ(ARTcollectors')の最新号は、にゃんと猫アート特集です。 アートコレクターズは幅広い年齢層の美術ファンを対象に、古美術から現代アートまで、アジアの美術にも力点を置きながら多彩な美術ジャンルを柔軟な切り口で取り上げているほか、アート界の最新トレンドなども発信している月...
ねこのきもち×ダイワハウスのコラボ住宅「ねこと暮らす家」

ねこのきもち×ダイワハウスのコラボ住宅「ねこと暮らす家」が分譲中

猫の飼い主さん向けの建売住宅「ねこと暮らす家」の一般公開が本日から始まりました。 これは住宅総合メーカーの大和ハウスが全国のまちなかで最新の住まいを提案する、「まちなかジーヴォ」と呼ばれるプロジェクトの一環で、猫飼いのエッセイスト・石黒由紀子さんをアドバイザーにむかえ、猫の情報誌ねこのきもちの協力のもと誕生したオープン...
岩合光昭さんの新作写真展「ねこの京都」写真集もでるニャ

岩合さんが1年以上かけて京都のネコに密着!新しい写真展「ねこの京都」を開催&写真集も出るニャ

動物写真家・岩合光昭さんによる、新たなネコ写真展の開催が発表されました。 新作のタイトルは「ねこの京都」。 普通であれば「京都のねこ」と題しそうなところを、敢えて「ねこの京都」というタイトルにしているあたりから、人間の目から見た京都の猫ではなく、猫の視点で見た京都を。あるいは、まるで京都は猫のものだと言わんばかりの、そ...
猫を飼っていてヒヤリ&ハットした体験を共有する写真コンテスト

猫を飼っていてヒヤリ&ハッとした体験を共有する写真コンテスト

猫を飼っている人を対象に、愛猫の「ヒヤリとした」「ハッとした」体験をソーシャルメディアに投稿するフォトコンテストが本日から始まりました。 これは、ペットの飼い主向けに情報を配信しているWEBサイト「にゃんペディア」の運営企業であるアイペット損保が主催しているコンテスト。 猫と一緒に暮らしている中でヒヤリとした、ハッとし...
幻の動物、東山動植物園のユキヒョウ

世界初!?幻のネコ科動物「ユキヒョウ」によるクリック募金が東山動植物園でスタート

※2017年6月12日追記あり プリンターやFAXなどの製造を手がけるブラザー工業が、ネコ科動物「ユキヒョウ」とコラボしたクリック募金を本日から開始しました。 ブラザー工業といえば、2013年に、同社が製造したFAXの上で猫が繰り返しオシッコすると、まれに発火する可能性があるとして、猫と一緒に住んでいるユーザーに無償交...
生後間もない猫の赤ちゃん

京都動物愛護センター、猫の飼育方法について学べる講座を開催

京都動物愛護センター(愛称:動物愛ランド・京都)で4月22日、猫の飼い方などについて学べる無料講座が開催されます。 引用: knots.or.jp (C) Piia Knots 春は猫にとって繁殖期のひとつです。同センターにはこの時期、野良猫たちから生まれた非常に多くの子猫が収容される一方で、センター内で新たな飼い主と...
ノンフィクション児童書、のら猫の命をつなぐ物語「家族になる日」

涙あふれる感動のエピソード!ノンフィクション児童書、のら猫の命をつなぐ物語「家族になる日」

のら猫と人との共生を描いた児童向けノンフィクション書籍、「家族になる日」の発売が本日から全国の書店やオンラインショップなどで始まりました。 舞台は東京にある猫の保護施設。そこには障がいや病気などさまざまな事情を抱えたのら猫たちと、その猫を見守るスタッフやボランティアの人たちが集まってくるといいます。 本書は、その保護施...
猫が遊べる組み立て式の吊り橋キャットウォーク「FitTree(フィットツリー)」アプリで動く玩具付き

アプリで操作できる玩具付き!猫が室内でもたっぷり遊べる組み立て式の吊り橋「FitTree」

二本のキャットタワーに架かる吊り橋を猫が歩いて行く・・・猫カフェなどではよく見られる光景ですが、猫を飼っている人なら一度はそんなキャットウォークを歩いている愛猫の姿を見てみたいですよね。 でも自宅に導入するにはちょっと敷居が高い感じもします。 そんな愛猫家の夢を叶えてくれそうな組み立てキットが、クラウドファンディング・...
猫用品や猫グッズが290点掲載、PEPPY CATSの最新号が無料配布中

猫用品やグッズが290点掲載、PEPPY CATSの最新号が無料配布中

猫用品を専門に取り扱っている通販情報誌「PEPPY CATS(ペピイキャッツ)」から2017年の春夏号が登場し、現在全国の動物病院などで配布されています。 「PEPPY CATS」は1994年に、日本で初めて猫用品の総合通販カタログ誌として創刊して以来、20年以上にわたって毎年2回、春夏号と秋冬号を発行しており、獣医師...
中華レストランのバーミヤンに肉球チャーハンが登場したにゃ

中華レストランのバーミヤンに肉球チャーハンが登場するにゃ

猫が好きな人の中には「肉球が好き!」という方も多いですよね。 実際、先月アイペット損保から発表された「猫の好きなパーツランキング2017」でも、堂々の2位にランクインしているほどの人気ぶりです。 多くの猫好きに愛されていることもあって、肉球をモチーフにした猫グッズや猫スイーツは世の中に溢れていて、当サイトでもこれまでに...
日本にやってきた猫を歴史ともにたどる書籍「猫づくし日本史」

猫はいつ日本にやってきて、どんな存在だったのか?歴史と共にたどる書籍「猫づくし日本史」

古代から現代まで、日本にやってきた猫を歴史とともに辿った書籍「猫づくし日本史」が先月発刊されました。本書によると、もともと猫は中東で生まれたものが1世紀頃にインドにもたらされ、2世紀頃には仏典をネズミから守るために寺院で飼われるようになり、日本に伝わったのは6世紀の半ば頃。中国経由で遣唐使によって仏教の伝来とともに連れ...
映画「ねこあつめの家」、ポスターと出演者コメントが発表

沖昌之さんや五十嵐健太さんが特別審査員「映画ねこあつめの家」猫あるある写真コンテストを開催中

来月から全国の映画館で上映が予定されている映画「ねこあつめの家」。その公式ページが現在、「猫あるある」な写真を募集していて、選ばれた写真は雑誌に掲載されるほか、豪華猫グッズなどがプレゼントされるフォトコンテストが開催されています。 これは映画「ねこあつめの家」と、雑誌「猫ぐらし」がコラボして開催しているコンテストで、猫...

最近の投稿