項目

41 件がヒットしました。
並べ替え
猫の身分を証明するのに便利な「マイニャンバーカード」に新機能が追加!カスタマイズの自由度も大幅アップ
愛猫用のオリジナル身分証明書風グッズ「マイニャンバーカード」が11月にリニューアルを実施。オンライン申請の受付を開始しています。 現在日本では、新しい身分証明書として、顔写真とICチップ付きのプラスチック製カード「マイナンバーカード」が急速に普及。2023年3月中にはほぼ全国民に行き渡らせることを目指して、健康保険証と...
ネコも身分証が必要な時代?スマホで作ってカードを発行できる「愛猫免許証」もしもの時の意思表示にも
ねこ用のオリジナル身分証明書風グッズ「愛猫免許証」がリニューアルを実施。より細かなカスタマイズできるようになりました。 愛猫免許証とは、「かけがえのない大切な存在である愛猫への愛情をカタチにしたい」との想いから生まれたカードで、愛猫が大切な家族であることを証明することができるアイテム。 見た目のデザインは人間用の免許証...
ネコの仕草を観察すると心や体の不調が分かってくる!書籍『イラスト解説 猫のしぐさ解読手帖』
犬に比べると、素っ気なくてクールな印象を持たれがちな猫。 猫は基本的に集団で行動する動物ではないため、相手に気持ちを伝える感情表現に乏しく、無表情で何を考えているのかよく分からないと思われてしまうことも。しかし、猫が何気なく見せる仕草はとっても雄弁。その動きを観察していると、表情からはうかがい知れない猫の状態を読み解く...
丸ごと猫雑誌「ニャエラ」の第7弾が発売!表紙は岩合ネコ&猫の寿命を伸ばすAIM開発の最新情報も
ニュース週刊誌のAERA(アエラ)を一冊丸ごと猫化した臨時増刊号「NyAERA(ニャエラ)」の最新版が2022年2月16日(水)に刊行されました。 「NyAERA(ニャエラ)」とは、社会情勢などを中心に取り扱うニュース週刊誌「AERA」編集部の中から猫好きスタッフの力を結集し、総力取材を重ねて作り込まれたネコ好きのため...
猫の品種&名前ランキングも!世界最大規模のペット統計データ「家庭どうぶつ白書」2021年版が公開
ペットに関する様々な統計情報をまとめたデータ集「家庭どうぶつ白書 2021」がアニコムから公開されました。 「家庭どうぶつ白書」とは、同社でペット保険契約をしている動物(猫、犬、鳥、うさぎ、フェレット、モモンガ、リス、ハムスター、ネズミ、モルモット、ハリネズミなど)を対象に、保険金の請求データやアンケート調査の結果をと...
愛猫のために飼い主さんが簡単にできる200のことをまとめた書籍「猫にいいこと大全」
猫はマイペースでゴロゴロしていて、細かいことは気にしなそうにも見えますが、実は賢くて繊細な動物。 日々のちょっとした変化にも気づき、思わぬことにストレスを感じたり、好奇心をそそられたりするほか、飼い主さんのことも見ていないようでよく見ています。そのため、愛猫の生活の満足度をあげるために飼い主さんができることは意外と多か...
獣医師が愛猫を見守ってくれる!シャープの猫トイレ「ペットケアモニター」とイオンペットの動物病院が提携、猫の体調を獣医師と見守る新サービス「キャットヘルスケアクラブ」を開始
大手電機メーカーのシャープと、全国に動物病院やペット用品店などを展開しているイオンペットが2020年10月1日より、猫の体調を獣医師と見守る新サービス「キャットヘルスケアクラブ」の提供を開始すると発表しました。 近年はIoT(モノのインターネット化)の普及により、インターネットとさまざまなモノが繋がるようになってきまし...
藤井康一 獣医師の書籍「現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全 285」
猫の飼い主さんが抱きがちな悩みに答えてくれる書籍「現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全 285」が9月2日に刊行されました。 猫と一緒に暮らしていると「どうして素っ気ないの?」「なんでそんなところでツメ研ぐの?」「ごはん食べてないけど大丈夫?」など、日常のさまざまな場面で疑問が浮かんできますが、...
昨日より運動や睡眠が少ないニャ!猫の首輪型デバイスCatlogが行動変化を検知する新機能を追加
猫の行動データを自動で記録する首輪型ウェアラブルデバイス『Catlog(キャトログ)』に、体調変化の兆しを知らせてくれる新機能『ようすモニター』が追加されました。 猫は体調の悪さを本能的に隠してしまう生き物。 そのため、いつも一緒にいる飼い主さんでもなかなか愛猫の異変に気づくことができず、気づいたときには症状がかなり悪...
猫の飼育費用は年間いくら!?2019年版データの支出額1位はフード、前年比1位は防災用品
ペット保険のアニコム損保から、ペットにかける年間支出調査の最新版データ(2019)が発表されました。 これは同社のペット保険契約者5,000名以上から得られた回答をもとに、2019年の1年間にペット1頭にかけた年間支出費用をまとめたもので、犬や猫をはじめ、うさぎ・鳥・フェレット・ハムスター・ハリネズミなどの小動物が対象...
韓国でいちばん有名な猫、ヒックのフォトエッセイ『しあわせはノラネコが連れてくる 』
韓国でいちばん有名な“ふつうの猫”として注目を集めている、ヒックのフォトエッセイ『しあわせはノラネコが連れてくる』が3月30日に文藝春秋より刊行されます。 本書は、自分探しを続ける孤独な著者が一匹のノラネコと出会い、様々な価値を見出していく様子を描いた心温まるエッセイ・ノンフィクション。 <あらすじ>アラサー、独身、定...
愛猫の発症リスクを無料でチェック!スコティッシュフォールド限定の遺伝子検査がモニターを募集中
ペット(犬・猫)のゲノムや遺伝子を用いたサービスを手がける株式会社CLOUDOHが11月より、スコティッシュフォールド限定で遺伝子検査のモニター募集を開始しています。スコットランドを意味する「スコティッシュ」と、折りたたんだという意味の「フォールド」を掛けあわせて名付けられたスコティッシュフォールド。その名のとおりスコ...
犬猫の熱中症に注意!日本気象協会がペットオーナー向けに熱中症予防!対策マニュアルを作成
一般財団法人 日本気象協会が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクトは6月10日、愛猫・愛犬の熱中症を予防する対策マニュアルを作成したと発表しました。天気予報などの気象予測事業を行っている日本気象協会は、熱中症にかかる人を減らし、亡くなってしまう人をゼロにすることを目的として「熱中症ゼロへ」プロジェクトを2013年夏に発足...
熾烈な順位争いが勃発!猫の種類・柄・名前ランキングが発表(猫の国勢調査2019)
アイリスオーヤマの運営するペット専門サイト「アイリスペットどっとコム」が2010年から毎年猫の日(2月22日)に合わせて公表している「猫の国勢調査」。その2019年度版の結果が先月発表されました。アンケートの調査対象となったのは、同サイトの会員が飼っている1,702匹の猫たちで昨年よりは200匹ほど
愛猫の一生をこの一冊に記録できる「ねこライフ手帳 ベーシック」
愛猫の生活記録に特化したハードカバー手帳「ねこライフ手帳 ベーシック」が2月1日に発売されました。猫の記録手帳といえば母子手帳や通院手帳など、時期や用途を限定した製品が多く出回っていますが、本製品は愛猫の記録を生涯にわたって記録していくことをコンセプトにしたユニークな手帳。ワクチン接種の履歴や
クロネコヤマモトとオセロで遊べる♪「パンダと犬」のゲームアプリが公開
人気マンガ作品「パンダと犬」のキャラクターと一緒にオセロを楽しめるAndroid/iOS向けゲームアプリ「パンダと犬のクロネコリバーシ」が1月8日に公開されました。 パンダと犬のクロネコリバーシ マンガ「パンダと犬」はイラストレーターのスティーヴン★スピルハンバーグ氏が、パンダと化した自身と愛犬・梅吉(15才の老犬ビー...
奈良市が犬猫パートナーシップ店制度を開始、殺処分ゼロを目指し基準を満たした業者を認定
奈良県奈良市が、特定の基準を満たす犬猫販売業者を認定する「犬猫パートナーシップ店制度」を2018年6月6日から開始しました。 奈良市では犬猫の殺処分ゼロを実現することを目標に掲げており、10年前に比べて約10分の1以下にまで殺処分数は減少していますが、まだ殺処分が行われている現状があります。 今回新たに発表した「犬猫パ...
猫がセクハラ&パワハラを匿名メールで通知するサービス「ソレハラ」
猫が貴方に代わってセクハラやパワハラなどを匿名で通知してくれる、ハラスメント代理通知サービス「ソレハラ」が2018年5月30日に公開されました。 セクハラ、パワハラ、アルハラ、モラハラ、スメハラなど、今やさまざまなハラスメントが社会問題として指摘されるようになった昨今、特に企業においては職場のイジメや嫌がらせについての...
猫を飼うと99.7%幸せになる!飼い主さんへのアンケート調査結果が公表
ペット保険のアニコム損保が先月行った猫の国勢調査アンケート「nekokusei(ねこくせい)」の結果が昨日発表されました。 これは、2016年に犬・猫・鳥・うさぎ・フェレットを対象に行われた「どうぶつkokusei調査」の第2弾で、同社の猫のペット保険に契約している人に対して、飼い主さんと猫の健康状態やライフスタイルに...
猫の日に入籍するニャ!猫好きカップルは必見「ねこの婚姻届」
デザイン婚姻届の通販サイト・婚姻届製作所が2月22日の猫の日を記念して、新しいデザインの「ねこの婚姻届」を本日発売しました。 婚姻届は市区町村の役所に行けば誰でも簡単に入手することができるほか、記入する項目が全国共通となっているため、自分の住んでいる自治体の役所だけでなく、どこの役所でもらった用紙でも記入して提出するこ...

最近の投稿