基礎知識

17 件がヒットしました。
並べ替え
猫の妊娠についての基礎知識・出産の兆候や流れなどを解説
近年は、飼い猫と健康で快適に暮らしていくために去勢手術や避妊手術をすることが一般的になってきたこともあり、猫の妊娠や出産にまつわる情報に触れる機会は意外と少ないのではないかと思います。 そこでこのページやでは、猫が出産できる年齢や時期、回数などの基本知識をはじめ、妊娠や出産の兆候、出産の流れなどについて解説していきます...
愛猫の写真を募集中!10月出版予定の書籍・現代ニャン語の基礎知識(仮)
2017年10月下旬に発売予定の書籍、「現代にゃん語の基礎知識」(仮題)に掲載する猫写真の一般募集が行われています。 (C) KAIHATU-SHA 「現代にゃん語の基礎知識」とは、なんだか聞いたことがありそうでなさそうな響きですが、実は「現代用語の基礎知識」を発行している自由国民社から出版が予定されている書籍なのです...
猫のマンガで看取りを学べる『在宅医たんぽぽ先生物語』の続編が登場!限りある命と向き合う10の物語
人生の最期のために知っておきたいことを、患者や家族のエピソードを元に描いた書籍『ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 おうちに帰ろう』が刊行されました。 本書は20年以上にわたって在宅医療に携わり、多くの患者を看取ってきた医師による実際の体験談を「ねこの物語」として描いたマンガの第2弾で、登場人物はすべて擬人化された猫。...
愛猫が元気な内に知っておきたい『猫の介護と看取り』ネコ専門医のWEBセミナーが8/13に開催
猫専門の動物病院・東京猫医療センター院長で獣医師の服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2022年8月13日(土)に開催されます。 ねこ医学会(JSFM)の理事も務める同獣医師は、年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、 『ネコのキモチ解剖図鑑』『猫専門医が教える こんな時どうする?』『ネコの看取りガ...
韓国で人気のねこ刺繍作家、チョン・ジソンの初作品集「にゃんにゃん猫刺繍」日本語版が登場
糸を使い、図案に合わせてひと針ずつ縫っていく刺繍。 手作りの温かみを感じられる刺繍は、私たち人間を癒やしてくれる猫との相性がぴったりで、猫をモチーフにした作品を見かけるとついつい集めたくなってしまう魅力を秘めています。 日本には多くの猫刺繍作家がいて個性豊かな作品にふれることができますが、お隣の韓国ではチョン・ジソンと...
カワイイ!を通じてネコへの理解も深まる書籍『いちばんよくわかる猫種図鑑 日本と世界の60種』
猫の種類について豊富なビジュアルと詳細なデータで解説した書籍『いちばんよくわかる猫種図鑑 日本と世界の60種』が1月31日に刊行されます。 猫には色んな品種があり、血統書を発行している団体によって数が異なるものの、マイナーなものを含めると100種類以上も存在。ネコ好きな人であっても「名前と見た目が一致しない」「品種の違...
猫の展覧会から注目作家まで紹介!美術の面白さを伝える雑誌「美術屋・百兵衛」の巻頭特集は猫
麗人社が発行している美術雑誌「美術屋・百兵衛」の最新号(No.58/2021年夏号)では、「猫と美術」をテーマにした巻頭特集が掲載されています。 同誌はこれまでアートとは無関係だった人たちにも美術の面白さを伝えることを念頭に2007年に創刊された季刊誌で、豊富な作品図版や写真などを交えながら注目のアーティストや展覧会、...
藤あや子ら特別ゲストの動画も公開!猫の気持ちを学べるオンライン講座「ねこ検定 にゃんこゼミ」
新型コロナウイルスの影響により自宅時間が増える中、生活に癒やしを求めてペットを飼う人が増えています。 しかし、ペットは言葉を話すことができないため「今どんな気持ちなのか」を推測するのが難しく、一緒に暮らし始めてから戸惑うことも多いもの。互いに心地よく過ごすにはペットへの理解が欠かせません。そんな中「ねこ検定」の企画運営...
愛猫のがんと向き合うにはどうすれば…?ねこ専門医・服部幸獣医師のセミナーが4/17に開催
猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長で獣医師、服部幸(はっとり ゆき)氏によるWEBセミナーが2021年4月17 日(土)に開催されます。 年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、多数の書籍を執筆しテレビの密着ドキュメンタリー番組にも出演するなど、猫の専門医として積極的に情報を発信している同獣医師。 昨年...
猫が好きな音楽って知ってる?猫の心理学者×作曲家が作った音楽も聞けるCDブックが登場
可愛らしい容姿や仕草、鳴き声などで、いつも私たち人間を癒やしてくれる猫。 今や室内飼いの猫の平均寿命は16歳(人間の年齢に換算すると80歳)に迫る勢いで高齢化が進んでいますが、人間同様ネコも健康で暮らすにはストレスを減らしリラックスしてもらうことが大切です。 その一方で、ネコは「耳で考える動物」と呼ばれるほど優れた聴覚...
10/22はキャットリボンの日!愛猫の乳がんチェック方法も学べる啓発イベントが開催
毎年10月は世界的に乳がんの啓発を強化するピンクリボン月間で、日本でも東京スカイツリーや二条城といった各地を代表する施設では、ピンク色にライトアップするなどして周知を図るキャンペーンが行われています。 もちろんこれは人間を対象にした取り組みですが、実は猫にも乳がんを啓発する日があることをご存知でしょうか。 それが10月...
猫も乳がんになるって知ってた?予防啓発プロジェクト「キャットリボン運動」がスタート
一般社団法人ペットフード協会の調査によると、2018年の猫の平均寿命は15.32歳。これは人間の年齢に換算すると76歳〜80歳に相当する年齢で、人間だけでなく猫の世界でも平均寿命が伸びて高齢化が進んでいます。それに伴い、動物病院では人医療と同様に「猫のがん」を診療する機会が増えており、中でも猫の乳がんは8割以上が悪性腫...
ネコの模様ってどうやって決まるの!?遺伝の仕組みで分かりやすく解説した書籍「ネコもよう図鑑」
かわいい猫の写真を眺めて癒やされながら、遺伝の仕組みについても学べるサイエンス書籍「ネコもよう図鑑」が8月8日に刊行されます。茶トラ、黒ぶち、三毛など、同じ親から生まれたネコでも毛色や模様は個体によって様々ですが、これらは毛色とその配置を作り出す遺伝子の組み合わせパターンによって決まることをご存知でしょうか。ネコの模様...
猫について学び猫について語る、愛猫家によるコミュニティ「猫端会議」
猫をこよなく愛し、猫と人との共生を目指す人々が集う「猫端会議」の第19回目となる会合が12月に予定されており、現在参加者を募集しています。 猫端会議は「すべての猫に居場所を創る、すべての猫の毛を艶々(つやつや)にする」をコンセプトに掲げて毎月2日に活動しているコミュニティで、主婦や会社員をはじめ、看護師、薬剤師、セラピ...
猫や犬など動物の描き方を徹底解説した書籍「動物デッサンテクニック」
猫や犬、パンダなど、さまざまな動物の描き方を学べる書籍「動物デッサンテクニック」が9月10日に刊行されます。 動物デッサンテクニック 本書は博物館の復元画イラストを手掛ける筆者が、動物の骨格からプロポーションのとらえ方までを徹底的に解説した書籍。 身近な動物である猫や犬、鳥をはじめ、近年人気のハリネズミ・フクロウ・カワ...
飾りたくなるような写真を撮る!猫の撮影テクニック本「猫の撮リセツ」
雑誌の表紙などを手がける写真家・清水奈緒さんによる、猫を室内でかわいく撮影するための方法を解説した書籍「猫の撮リセツ」が今月発売されました。 本書のテーマは「飾りたくなる写真を撮る」ということ。 猫を飼っている人にとって、愛猫を部屋の中で撮影するのは日常茶飯事ではないかと思いますが、「可愛く撮れた!」と思うことはあって...
香川県・佐柳島(さなぎしま)の猫たち
瀬戸内海にある約90の島々を収録した書籍、「瀬戸内海 島旅入門」が9月1日に発売されました。 2016年の今年は、3年に1度の「瀬戸内国際芸術祭」が開催されていて、会場となる直島、豊島、女木島、男木島、小豆島などの島々が注目を集めていますが、海上保安庁の調査によると、瀬戸内海には外周が0.1Km以上ある島は727もある...

最近の投稿