9月8日

25 件がヒットしました。
並べ替え
やわらか素材でぐにゃっと曲がる!片手で砂を交換できる新発想の猫トイレ『フレキシブルリッターボックス』
猫トイレをしばらく使っていると、砂の固まりやすさや消臭効果がだんだんと低下し、トイレ内にニオイが残りやすくなってしまうため、定期的に猫砂を全量交換して容器を洗ってあげることが推奨されています。 しかし、猫砂が入ったトイレは意外と重くて、持ち上げるだけでもなかなかの重労働。また、汚れた砂をゴミ箱や袋に移そうとしたらこぼれ...
またたびの香りをイメージ!猫に好かれるかもしれない入浴剤「ネコモテ」猫型のバスボールも新登場
ネコ好きな人にとって「猫にモテたい」という思いは根源的な欲求。 猫が近寄ってきてスリスリしてくれると心が満たされてゆくのを感じられる一方、避けられたり逃げられたりすると寂しい気持ちになってしまうものです。 猫に好かれるためには大きな声を出さない、目線を低くする、じっと見つめない、香水など強い匂いのものをつけないなど、い...
ギリシャからブルネイの猫まで♪ 犬猫写真家・新美敬子さんが世界で出会った猫たちのカレンダーが登場(2021年版)
世界中を旅する犬猫写真家、新美敬子(にいみ けいこ)さんによる2021年度版の猫カレンダーが9月8日に発売されます。 新型コロナウイルスの感染拡大によって世界規模で人の移動が制限されている中、日本では外務省が159の国や地域に渡航中止勧告となる「感染症危険情報レベル3」を発出(2020年8月末時点)。以前のように海外旅...
神社には狛猫もいるニャ〜京都・丹後で街歩きを楽しむ「第4回こまねこまつり」9/8に開催
京都・丹後の人と猫のつながりに思いを馳せて街歩きを楽しむイベント「第4回こまねこまつり」が9月8日(日) に京都府京丹後市の峰山町(みねやまちょう)で開催されます。高級絹織物として知られる「丹後ちりめん」発祥の碑が建てられている峰山町は、江戸時代より機織りが盛んで、織物に必要な絹糸を生み出す蚕(かいこ)をネズミから守っ...
荒汐部屋の看板猫「ムギ」が息を引き取る…所属力士が悲痛な思いをツイートで明かす
東京・日本橋浜町にある相撲部屋「荒汐部屋(あらしおべや)」で暮らしていた看板猫のムギが死去したことを、所属力士の福轟力(ふくごうりき)が9月6日、自身のツイッターで明かしました。荒汐部屋は2002年に、元小結の大豊(おおゆたか)が時津風部屋から分家独立する形で創設した比較的新しい相撲部屋で、ホームページやFaceboo...
しましま猫のマイキーも♪20以上の北欧ブランドが集まる「北欧屋台」9/7より代官山で開催
人気の北欧雑貨や北欧キャラクターグッズなどを販売するショップ「北欧屋台」が9月7日(土)より、東京都渋谷区にあるライフスタイル提案型商業施設「代官山T-SITE」内のイベントスペースにオープンします。北欧屋台は「子どもから大人までがお祭りのように訪れる、楽しさのある北欧ギフトマーケット」をコンセプトにしたイベント型の期...
愛猫がトレカになるチャンスにゃ!カードになりたい「キャラが濃い猫」コンテストが開催中
近所の飼い主さん同士で愛猫をシッターし合えるサービス「nyatching(ニャッチング)」の運営会社であるnyansが、実在する猫をキャラクター化してトレーディングカードにする「ニャンズカード」の制作構想を新たに発表しました。ニャッチングは猫と人が一緒に暮らしやすい環境づくりを目指し、猫の飼い主さんや猫好きな人同士が繋...
おじさまと猫の原画展&限定グッズもあるニャ「おじさまとふくまるの音楽祭」上野ヤマシロヤで開催中
ダンディなおじさまと同居する猫の日常を描いた人気マンガ「おじさまと猫」の原画展やグッズ販売などを行なうイベントが8月31日より、東京・上野駅近くにあるおもちゃ専門店「ヤマシロヤ」で開催されています。「おじさまと猫」は漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんがTwitterで公開している人気の猫マンガ。時折陰のあ...
宮古島からやってくる子猫と出会いのチャンス!銭湯風の猫カフェ「ねこ浴場」で譲渡会が開催
大阪・心斎橋にある昭和の大衆銭湯をイメージした猫カフェ「ねこ浴場」で8月17日(土)、沖縄の宮古島からやってくる子猫を中心とした譲渡会が開催されます。「ねこ浴場」は日光浴や森林浴と同じように、猫まみれになることで心が癒やされ体も健康になる「猫浴」をサービスコンセプトに掲げた猫カフェで、先月オープンしたばかりのお店。外観...
170点の資料を展示!猫と人間の関係性について読み解く「浮世絵ねこの世界展」7/27より開催
江戸や明治に活躍した浮世絵師たちの作品を通じて、人と猫の関わり合いを読み解く特別展「ニャンダフル 浮世絵ねこの世界展」が7月27日(土)より大阪歴史博物館で開催されます。近年、日本では猫の人気が高まっていますが、江戸時代の頃には猫はすでに庶民の暮らしに溶け込み、広く親しまれていました。歌舞伎や浮世絵においては作品の題材...
沖昌之さんら猫クリエイターも参加!猫の写真を愛でる「ねこがかわいいだけ展」全国の4都市で開催
クリエイターの作品や全国から集まった猫の写真を展示する「ねこがかわいいだけ展」が今年の7月から9月にかけて、東京・大阪・新潟・長崎の4都市で開催されます。これは一般公募した猫の写真とプロのカメラマンが撮影したかわいい猫の写真を4つの会場で展示する企画展で、クリエイターはいま注目のカメラマンが参加。
オーダーメイドもできるニャ!Creemaの猫作品を集めた期間限定ショップが登場
WEBサイトやアプリを通じてハンドメイド作品を売買できる「Creema(クリーマ)」が2月22日から、猫をモチーフにした作品を実際に見て、購入できるショールーム型ストアを東京・渋谷に期間限定でオープンします。14万人のクリエイターが登録し、アクセサリーや雑貨・バッグ・ジュエリーなど650万点もの作品
溺愛されならがも不満を募らせる猫ちゃんの物語「ぺちゃんこ ねこ」
飼い主さんに溺愛されながらも、不満を募らせて押しつぶされてしまう猫ちゃんの姿を描いた絵本「ぺちゃんこ ねこ」が2018年9月8日に刊行されました。 ぺちゃんこ ねこ 本書は都会の高層ビルの天辺にある一室で、ご飯やベッド、ブランケット、首輪、おしゃれな服、たくさんの玩具など、最高のものを与えられて可愛がられている猫の「ジ...
優しく叱ってくれる猫キャラ「しかるねこ」のコラボカフェが9/8にオープン
Twitterで大人気の猫キャラ「しかるねこ」のフード&ドリンクメニューを楽しめるコラボカフェが、9月8日(土)から期間限定で東京・原宿にオープンしました。 しかるねことは、イラストレーターの「もじゃクッキー」さんが描く白猫のキャラクター。 宿題を後回しにしていると・・「早く宿題やりなさーい!」、やけ食いをしていると・...
X JAPANのYOSHIKIと寝冷えネコ(きよニャ)が共演、新CMが9/8より放送開始
ブランドたまご「きよら グルメ仕立て」の猫キャラ・寝冷えネコ(愛称:きよニャ)と、ヴィジュアル系ロックバンドX JAPANのYOSHIKIが共演するテレビCMが9月8日(土)より放送されます。 X JAPAN YOSHIKI 寝冷えネコとは、鶏卵大手のアキタが販売するブランドたまご「きよら グルメ仕立て」のテレビCMに...
国内初、家具量販店イケアの店舗で保護猫&保護犬の譲渡会が開催
スウェーデン発の家具量販店・IKEA(イケア)の新三郷店で2018年9月8日(土)、保護猫と保護犬の譲渡会が開催されます。 (C) みさと動物愛護クラブ 近年は動物愛護への関心の高まりを受け、ホームセンターや百貨店など、様々な場所で保護猫・保護犬の譲渡会が開催されるようになってきましたが、世界最大の家具量販店として知ら...
東ちづるさんも登壇!180の出展者が集う猫好きの祭典「にゃんだらけVol.6」
※追記あり(2018年8月31日) 猫好きな人々が集うイベント「にゃんだらけVol.6」が2018年9月8日(土)から2日間、東京・浅草にあるイベント会場で開催されます。 「にゃんだらけ」は猫をモチーフにしたグッズやスイーツ販売、写真展示、トークショーなど、猫に関するあらゆるものを集めた「フェス」的なイベントで、猫と猫...
プロバンスの猫
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が2018年7月14日(土)から、兵庫県丹波市の植野記念美術館で開催されます。 photo by 663highland | CC 表示 2.5, Link 展示内容 NHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を元に企画された本展...
猫を描いた画家・藤田嗣治の没後50年を記念した大回顧展が7/31〜開催
猫を題材にした作品を数多く残している画家・藤田嗣治(=レオナール・フジタ 1886-1968)の没後50年を記念した回顧展が、7月31日から東京都美術館で始まります。 1886年・明治19年生まれの藤田嗣治は26歳の時にフランスに渡り、日本画の技法を油彩画に取り入れた裸婦像が「乳白色の下地」「乳白色の肌」と呼ばれて絶賛...
見て触って楽しめる!猫のダヤンの絵本「さわってダヤン」が登場
ミステリアスな瞳が印象的なキャラクター、猫のダヤンの新しい絵本「さわってダヤン」が9月8日に発売されました。 猫のダヤンは、絵本作家の池田あきこ氏が創作した架空の国「わちふぃーるど」に住む猫のキャラクターで、誕生から30年を経過した今では幅広い世代の人々に愛されています。そんなダヤンはこれまでにたくさんの作品が発表され...

最近の投稿