甘え

228 件がヒットしました。
並べ替え
旦那さんの膝で甘える白猫のドヤ顔に5万いいね→奥さんには塩対応なツンデレ猫ちゃんだった
猫がドヤ顔をしている時は、ただ自慢気な表情に見えるというだけでなく、その裏に何か意図があるのではないかと思わされることも少なくありません。 2匹の猫と暮らしているXユーザーの晴れ(@heart_and_momo)さんは先日、愛猫のはーとくんが、旦那さんの膝枕を自慢してくるかのような場面に遭遇。その様子を捉えた写真を公開...
「ニャーッ」と鬼のような形相で飼い主に迫る黒猫ちゃん→実はかまって欲しい甘えん坊さんだった
猫は恐怖や不安を感じていないのに、人間の目から見ると怖い表情に感じることがあります。 黒猫の「つくね」ちゃんと暮らしている飼い主さんは、ある日、愛猫がとっても怖い表情で迫ってくる姿を至近距離で目撃。その時に撮影した写真をSNSに公開しています。 すこし薄暗い部屋の中でソファにちょこんと座っている一匹の黒猫ちゃん。金色に...
今回の特集は「甘えんぼ」の猫ちゃん!話題のネコからライオンまで、猫の投稿写真で作る雑誌『ネコまる』の夏秋号が登場
読者から寄せられた猫の写真で作る雑誌「ネコまる」の2023夏秋号(Vol.46)が5月18日に刊行されました。 同誌は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、1年に2回発行されている猫の投稿写真が満載のムック本。かわいすぎて困っちゃう猫、ラブラブな猫、ウワサのあの猫、次世代スター猫、白黒マニアなど、毎回テーマに沿った特集が掲載され...
猫が腕をつかんで甘えてくるニャ♪ 触ると色んな反応をするぬいぐるみがタカラトミーから登場
動物を飼うことは心の支えや癒しになったり、お世話をする気持ちを養ったり、多くのメリットがあるとされていますが、アレルギーや住環境など事情があってペットを飼えない人も少なくありません。 そうした需要を踏まえて近年、日本や世界の新しい玩具トレンドとして注目を集めているのが「インタラクティブペット」というジャンル。一般的なぬ...
美女に甘える猫から化け猫まで!ねこの浮世絵を集めた「猫じゃ猫じゃ展」が広重美術館で開催中
猫を描いたさまざまな浮世絵作品を展示する「帰ってきた!猫じゃ猫じゃ展」が栃木県にある那珂川町馬頭広重美術館にて8月29日まで開催されています。 これは2014年に開催された「福を招く!猫じゃ猫じゃ展」の続編となる特別展で、美女に甘える猫、子どもと遊ぶ猫、ねずみから蚕を守る猫、踊る猫、化け猫など、たくさんの猫たちが同美術...
寄り添って甘える猫
猫の写真素材 -Free Cat Stock Photos- 猫の種類:茶トラ、三毛猫 アングル:アイレベル 猫の表情:眠い、睡眠中 ひとこと:お兄さん猫にぴったりと寄り添って甘えている猫の写真です。 写真をクリックするとFlickrから無料でこの写真素材をダウンロードできます(手順はこちら) * Click on a...
「もう猫じゃない気がしてきた…」カエル?カメ?別の生き物に進化し始めた黒猫のポーズが個性的すぎる
気温や湿度が高くなるのは猫にとっても不快なことで、日々の行動にも変化が現れます。 3匹の猫と暮らしているerikoさんは最近、愛猫が寝転がる姿にちょっぴり呆れ気味。「もう猫じゃない気がしてきた…」そんなコメントと共にSNSへ投稿された写真には、猫離れした異色の姿が映し出されていました。 床にごろんとヘソ天をしたまま寝転...
「めっちゃ痛そう」「頭かまれた?」悲鳴が聞こえてきそうな猫ちゃんの表情に心配の声が寄せられる
猫が見せる何気ない日常の仕草でも、その一瞬を切り取ってみると、普段とは違った物語が浮かび上がってくることがあります。 チンチラシルバーの「さらにゃん」と、チンチラゴールデンの「天ちゃん」は、いつもくっついている仲良し同士の猫ちゃん。ところが先日、飼い主さんが撮影した写真には、その真逆とも言える意外な瞬間が捉えられていま...
「いや乙女かよ」カーテンに抱きつく猫のカワイイ姿に24万”いいね”の大反響→飼い主のナレーターさんもビックリ
人間には「何でこんな事するの?」と思うような変わった行動や癖があるように、猫もその子だけの個性的な習慣を持っていることがあります。 キジトラ猫のマロちゃんは、猫らしからぬ乙女チックな行動をする猫ちゃん。その瞬間を捉えた写真がこちらです。 立ち上がったままカーテンをぎゅっと抱きしめている猫ちゃん。目を少し閉じたような表情...
猫のお腹に見えるのは…なんと黒猫!とても珍しい模様を持つハチワレ猫の福くん、その魅力と日常に迫る
猫の毛色や柄はバリエーションに富んでいて、特に複数の色が混じり合ったぶち模様は、人間の目から見ると「何かの形に似ている」と感じることもあります。 黒白ハチワレ柄の福くんは、上から見ると黒い毛が多いけれど裏側の胸部は白い毛に覆われていて、その中にぽつんと黒い模様がある猫ちゃん。それだけなら珍しくはないのですが、実はその模...
空き家の2階でニャルソックしているのは…うちの猫!まるで自宅のようなくつろぎっぷりに漂う大物感
空き家には好奇心をくすぐる魅力があります。 誰も住んでいない静まり返った家屋の中には、隠れた秘密や物語があるのではないか?という想像をかき立てる一方で、実際に忍び込む行為は法律で禁止されているため、人間にとってはまさに禁断の空間。しかし、猫は自由気ままな生き物。自分が入れると思った場所は果敢に入り込んで行きます。 広島...
「そこには置けません」オセロの石で遊び始めた猫ちゃん、いきなり隅を取りにいく奇手を強引に繰り出してしまう
猫は新しい物や環境に対する好奇心が旺盛な動物で、部屋の中に輪ゴムや毛糸、アクセサリーなどの小さな物が落ちていると、手を出したり咥えたりして遊び始めることがあります。 立ち耳スコティッシュフォールドのルイ君が興味を示したのはボードゲームのオセロでした。 緑色の盤上に並べられたオセロの石を可愛いお手々で抑えている猫ちゃん。...
【完全に一致】猫のプリントTシャツを着たご主人に背負われる黒猫ちゃん、境目が分からなくて爆笑の嵐
猫がデザインされた服を着たまま猫と触れ合っていると、時に意外なコラボレーションが生まれることがあります。 黒猫のもんちゃんと暮らしている飼い主さんは、黒猫のプリントTシャツを着た旦那さんが、その上から黒猫を背負っている姿をSNSのXに公開。同じ見た目をした2匹の猫が、同じポーズのまま並んだユニークな写真には、3万件の”...
シャモジを舐める猫の姿を目撃してしまった飼い主さん、今まで知らずに使っていた可能性に衝撃が走る
猫と長年暮らしていると、愛猫のことは何でも知っていると思いがち。しかし、実は飼い主さんに隠れて意外な行動をとっていた…なんてことがあるかもしれません。 そんな知られざる愛猫の行動を実際に目撃してしまったのが、キジトラ猫のまめちゃんと暮らしているXユーザーのpon mame(@ko2yan)さん。それは何とシャモジに付い...
「アザラシ打ち上がりました」ぽっちゃり猫のマロンちゃん、寝そべる姿が海の生き物そっくりだと話題に
猫に似ている生き物と言えば、どんな動物を思い浮かべるでしょうか? スコティッシュフォールドのマロンちゃんは、時々、ある動物そっくりに姿を変えてしまう猫ちゃん。それは丸い体とくりっとした目が愛くるしい水族館の人気者、アザラシでした。 気持ちよさそうな顔をしながらゴロンと寝転んでいるぽっちゃり体型の猫ちゃん。お手々の色が体...
「うちの猫が棒になってる!」きょとん顔で真っ直ぐに伸びた黒猫サンゴロウ君、その仕草に隠された気持ちとは?
猫は寝ている時も起きている時も、やわらかな丸みを帯びたボディラインを感じられるのが一般的。しかし、時にはそうではない状態で横たわっていることもあります。 モフモフな毛に覆われた黒猫のサンゴロウ君は、先日、棒のように真っ直ぐになっているところを目撃されてしまいました。 飼い主さんはカメラが趣味で、夜な夜なカメラいじりをす...
「妹一家が帰った途端にコレ」白猫のミルくん、よそ行きの顔と緩みきった顔のギャップが激しすぎる
他人に見せる態度や表情を「よそ行きの顔」として表現することがありますが、これは人間だけに限ったことではなく、猫でも同じような行動を見せることがあるようです。 白猫のミルくんは、お客さんが来ている時は口を閉じているけれど、お家の中に家族しかいない時は口をぼんやりと開けていることが多い猫ちゃん。先日、飼い主さんの妹一家が帰...
「こんな猫に出待ちされたい」浴室の前で静かに飼い主を待つ猫ちゃん、その姿が絵画みたいに美しい
芸能人やアスリートなどの著名人がやって来るのを、出入口でファンが待ち受ける「出待ち」。これは他人に迷惑がかかるため禁止されていることもある行為ですが、人間ではなく猫がやると逆に好感を持たれてしまうのは何とも皮肉な話です。 キジトラ猫のミータンは、飼い主さんがお風呂場から出てくるのを出待ちするのが日課にしている猫ちゃん。...
「猫になった吉田沙保里」「忍者みたいな猫」壁にへばりついた猫ちゃんの身体能力が高すぎると話題に
猫は普段のんびりとゴロゴロしながら過ごしていますが、強い好奇心や狩猟本能を秘めた動物。時に自らの危険を顧みない無謀な行動に出ることもあります。 黒白ハチワレ猫のティナちゃんと暮らしている飼い主さんは先日、愛猫があり得ない場所に登っている瞬間を目撃してしまいました。その場所とは、なんと天井近くの隅っこ。 開かれたドアのて...
【超気まぐれ猫ちゃん】早朝6時に飼い主を起こしておきながら、自分は早めの昼寝を決めこむ事案が発生
猫はわがままで自分勝手な生き物。「しかし、そこもまた猫の魅力である。」そう思えるかどうかは、猫を飼うのに向いているかどうかを判断する一つのポイントなのかもしれません。 スコティッシュフォールドの「にゃむ」ちゃんと暮らしている飼い主さんは、先日、愛猫のとても理不尽な行動を目にしたと言います。それは早朝に人を起こしておきな...

最近の投稿