フード

408 件がヒットしました。
並べ替え
広州の路地裏で見つけた街猫ボックスとは?野良猫に寝床やフードを提供、QRコードで寄付できる仕組みも
野良猫と地域住民の関わり合い方は国によってさまざま。日本では地域猫活動を進めるケースが増えてきていますが、他の国や地域ではどういった取り組みが行われているのでしょうか。 中国南部の都市・広州で暮らしている日本人のNR(@NR_Guangzhou)さんは先日、下町の古い住宅街にある路地を歩いていると、野良猫のために用意さ...
猫の寿命を伸ばす可能性を秘めたキャットフード「AIM30」新フレーバーやサプリメントなどが発売
ペット用品の製造販売を手がけるマルカンのペットフードブランド「サンライズ(SUNRISE)」から、猫の健康維持をサポートする総合栄養食『AIM30』の新商品が発売されました。 猫は祖先であるリビアヤマネコが中東の砂漠などに生息していたことから、少量の水でも生きられるように、尿を濃縮する機能が発達した動物。 しかし、濃い...
ディズニーの猫キャラクター「おしゃれキャットマリー」がキャットフードのパッケージに!モンプチから3種類の限定デザインが登場
キャットフードブランドのモンプチ(Mon Petit)から、商品パッケージにディズニーキャラクターがデザインされた商品が登場しました。 モンプチはスイスの食品メーカー・ネスレが展開しているキャットフードブランドの一つで、1987年に日本で商品を発売して以降、食べながら水分補給できる「モンプチ スープ」や、手からあげる幸...
カプコンカフェに『仕事猫』がやってくる!フードやスイーツなど愉快なコラボメニューが満載ニャ
ゲームメーカーのカプコンが運営する「カプコンカフェ」で7月9日(土)より、イラストレーターの「くまみね」氏が描く人気キャラクター『仕事猫』とのコラボレーションが始まります。 「カプコンカフェ」は、ひとつのコンテンツをテーマに限定メニューやグッズを展開し、ユーザーがコンテンツの世界を追体験することを目的にしたカプコン直営...
特殊な吸盤で床に密着ニャ!台湾メーカーの動かないペット用フードボウル「RoLock」日本でも発売へ
猫と一緒に楽しく暮らしていくためには食器との相性も大事なポイント。 食べようとする動きに合わせて食器の位置が動いてしまうと、猫にとっては食べづらくストレスになってしまうほか、食器が引っくり返っていたりすると飼い主さんにとってはお掃除するのが大変で、衛生的にも良くないため、互いにとって使いやすい食器を見つけたいところです...
彫刻のようなネコ顔が個性的♪ 大正13年創業の窯元が作る猫用のフード&ウォーターボウルが登場
猫の健康と、飼い主さんのライフスタイルに寄り添ったアイテムを開発する「cat design」という猫用品ブランドが誕生。第1弾商品として猫用のフードボウルとウォーターボウルを公開しています。 どちらもヴィンテージのコンポート皿(果物を飾る脚つきの器)をイメージして作られた食器で、特徴的なのは側面に立体的な猫の顔がデザイ...
巨大な猫缶モチーフの収納ボックス付き!キャットフードのモンプチから公式ファンブックが登場
猫を飼育する上で欠かすことのできないのがキャットフード。 日本にはさまざまなキャットフードメーカーがあり、一つの企業が複数のブランドを展開していることもよくあります。 その数は100種類以上にものぼり、飼い主さんにとってはどれを選んだら良いのか迷ってしまうほどですが、いろんな商品を試していると、いずれはお気に入りのキャ...
ペットフードを入れると自動で分量を計測!専用アプリからデータも確認できるスマート給餌器「GuteBowl(ギューテボウル)」が登場
ペットは言葉を話すことができないため、健康管理をしてあげるのは飼い主さんのお仕事。近年は猫トイレや首輪、見守りカメラなど、スマートフォンと連携して取得したデータを確認し、ペットの健康管理に役立てるデバイスが増えています。 今回取り上げるのは日本では珍しいスマート給餌器。 ペットが健康で長生きをするためには食べすぎないよ...
ギネス世界記録に認定された猫「もちまる」のコラボカフェが登場!可愛いフードやデザートが充実
YouTubeで人気の猫「もちまる」のコラボカフェが3月25日(金)より、東京都渋谷区にある商業施設・渋谷パルコの6Fに期間限定でオープンします(※大阪でも開催が決定)。 「もちまる」は2019年10月に生まれたスコティッシュフォールドの男の子。 公式のYouTubeチャンネル「もちまる日記」では、何気ない日常を記録し...
ダレノガレ明美プロデュース!「ねこのいない、ねこカフェ」JR東日本のフードラボに2/2オープン
東京都新宿区の新大久保駅にあるフードホールに2月2日より、「ねこのいない、ねこカフェ」が期間限定でオープンします。 「ねこカフェ」と言えば、店内に猫スタッフがいて眺めたり触れ合えるのが一般的ですが、同店はその名のとおり猫がいないお店。 コロナ禍で外出自粛や在宅勤務などの「おうち時間」が増えたことで、自宅での癒やしや安ら...
コレひとつで3役ニャ!猫缶やパウチのウェットフードをきれいに取り出せる「猫缶スプーン」
猫にご飯を与えるには保存性に優れたドライフードが便利で、手頃な価格の商品もたくさん発売されていますが、食欲が衰えてきた高齢猫や固いものが食べれない子猫には、水分量が多く嗜好性の高いウェットフードが人気。 しかし、水分をたっぷり含んだウェットフードは容器を傾けただけでは全部落ちてこないので、きれいに食べ切るのが難しい面も...
猫缶のように見えるけど中身は人間用!魚のフードロスを削減する水煮缶「NEKOKAN」
近年、大きな社会問題として注目されるようになったフードロス(食品ロス)。 フードロスとは、つくり過ぎ・食べ残し・売れ残りなどの理由によって「本来食べられるのに捨てられてしまう食品」を指す言葉で、農林水産省のHPによると日本人1人当たりの食品ロス量は1年間で約48kgにのぼり、国民1人当たり毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てて...
11041_1016モニター募集開始
世の中には重度の猫アレルギーにより猫を飼うことができない人がいる一方で、比較的症状が軽い人の中には猫と暮らしている人もいて、国内のとある調査では、猫を飼っている人のうち約4割が猫アレルギーであるという結果も報告されています。 アレルギーは抗体が特定の物質を体外へ追い出そうとする時に起こる免疫反応のことで、猫アレルギーの...
猫のヒゲストレスも軽減するニャ!波佐見焼の陶磁器メーカーが猫用のフードボウルを開発
お洒落な食器で若者からの人気が高い波佐見焼(はさみやき)の陶磁器メーカーから、猫のために開発されたペット用フードボウルが登場しました。 波佐見焼とは、長崎県東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)波佐見町で焼かれた陶磁器のこと。 江戸時代にはまだ高級品であった磁器を大量生産する体制を整え、良質で低価格な食器を通じて庶民の食卓を支え...
猫の飼育費用は年間いくら!?2019年版データの支出額1位はフード、前年比1位は防災用品
ペット保険のアニコム損保から、ペットにかける年間支出調査の最新版データ(2019)が発表されました。 これは同社のペット保険契約者5,000名以上から得られた回答をもとに、2019年の1年間にペット1頭にかけた年間支出費用をまとめたもので、犬や猫をはじめ、うさぎ・鳥・フェレット・ハムスター・ハリネズミなどの小動物が対象...
4種類の有害物質基準をクリア!猫の健康を追求したお洒落なフードボウルが登場
猫グッズブランドの「nyagomi(にゃごみ)」から、猫の健康に配慮した専用フードボウルが新たに発売されました。食事は生命を維持するのに必要な栄養素を摂取する大切な行為。最近は健康志向の高まりからキャットフードの成分などに注目が集まりがちで、それを入れる容器は100均で売られている手頃な器で済ませたり、好みのデザインだ...
中身はカリカリではないニャ!海外のキャットフード風なファイルポーチが登場
海外製キャットフードのパッケージをモチーフにした可愛いファイルポーチが3月25日、猫グッズの企画販売を手がけるフェリシモ猫部から発売されました。日本だとあまり見かけることはありませんが、海外のスーパーなどで売られていそうな見た目をしたこのポーチ。サイズは25cm×18cmほどの大きさがあり、側面にあるファスナーを開くと...
キレイな水とご飯が一箇所に♪ フードボウルも兼ねる自動給水器「WAGWAGウォーターファウンテン」
ペットの飲み水をフィルターでろ過しながら循環させて、いつでもキレイなお水をあげられる自動給水器「WAGWAGウォーターファウンテン」が発売されました。猫は犬のように外を散歩をさせる必要がなく飼いやすいペットと言われていますが、キャットフードの補充や飲み水の入れ替え、トイレ掃除などは毎日行う必要があるため、機器などによっ...
ねこの茶商が日本茶の魅力を紹介!日本茶のフード&スイーツやねこ茶商印のグッズを販売
お茶が大好きな猫キャラ「ねこ茶商」が本格的な日本茶の世界を紹介する期間限定ショップ、「ねこ茶商印がいざなう日本茶の世界」が10月4日から東京にある渋谷ヒカリエShinQs(シンクス)に登場します。 ねこ茶商印がいざなう日本茶の世界 茶商とは、各産地の荒茶(茶畑で摘んだ茶葉を蒸し、揉み、乾燥させたもの)を茶農家から買い取...
今年の冬はこれで温まるニャ!USBで充電できるヒーター付きの猫耳フードが登場
可愛いネコ耳付きのフードにヒーターを内蔵したネックピロー「ルルド ふわポカハグにゃんフード」が10月1日に発売されます。 バスや車、飛行機などの移動時に座ったまま頭や首を支えてくれる「ネックピロー」。 自宅でリラックスしたり会社のデスクで仮眠を取ったりするのにも便利なアイテムですが、このたび新たに発売される「ふわポカハ...

最近の投稿