美術( 4 )

314 件がヒットしました。
並べ替え
裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 ☆アートなご当地ネコさんやネコ用グッズも!
毎年恒例のねこ日和 猫づくし展。今年は2月10日〜21日まで開催いたします。 ギャラリーには、現代美術作家、画家、版画家、イラストレーターが制作した絵画や版画、オブジェ、陶芸家が作る猫の形の陶器、バッジ(ご当地ネコバッジも)やホルダー、バッグ、アクセサリー、葉書などを展示いたします。 土曜、日曜には、ねこ舞も登場する予...
額縁の中に座ってる猫ちゃんが本物の絵画みたい!飼い主さんがDIYで自作した額縁キャットウォークが斬新すぎる
愛猫のために何かを手作りしてあげるという行為は、猫だけでなく飼い主さんにとっても喜びや達成感をもたらすもの。お部屋の中にキャットタワーや隠れ家などを自作したりして、DIYを楽しんでいる飼い主さんもいます。 Xユーザーの「黒猫つくねちゃん太しっぽ」さんが愛猫のためにDIYで作ったのは、普通のお家ではなかなか見かけないちょ...
猫とカマキリの異種格闘技戦が勃発!?闇夜に照らされた2匹の対峙する姿がリアルポケモンバトルのようだとSNSで大反響
日本は世界的に見れば平和で、安全な国として挙げられることの多い国ですが、それはあくまで人間世界においての話。外で暮らす生き物にとっては、例え日本であっても弱肉強食の過酷な環境で、出会った相手によっては食うか食われるか、時には一戦を交えなければならないこともあります。 そんな自然界における異種格闘技戦が、今にも始まりそう...
ほっこりした猫のイラスト作品描く作家「おかべてつろう」氏の個展が大阪で初開催、本人在廊によるサイン会も実施
画家でイラストレーターの「おかべてつろう」さんによる作品展が5月3日(水・祝)より、大阪市中央区にある百貨店・大丸心斎橋店で開催されます。 おかべてつろうさんは、桑沢デザイン研究所卒業後に、出版・広告・パッケージデザインなど様々な媒体のイラストレーションを手掛けていて、「人と人をつなぐ、ほんのすこし心が温かくなる」をキ...
ネコ科動物に特化したデッサン教本
デッサンをすると集中力や創造力が高まり、感性が豊かになったり、手先の器用さや美的感覚を養うことができるなど、さまざまな効果や効能が期待されます。 しかし、絵をあまり描いたことがない人にとっては、何から始めたら良いのか悩んでしまうもの。そんな場合はネコ好きな人なら猫を描いてみるといった具合に、自分の興味があるものに目を向...
画家の寺澤智恵子さんによる猫の絵を中心とした個展「寺澤智恵子 銅版画展」in 伊勢丹浦和店
画家の寺澤智恵子さんによる猫の絵を中とした個展が、埼玉県の伊勢丹浦和店で開催されています。 埼玉県生まれの寺澤さんは、猫やふくろうなど一日一日を丁寧に楽しみながら生きる動物たちの日常をはじめ、幻想的な建築物や空間をテーマにした作品を描いている銅版画家。 これまでに数多くの個展やグループ展で作品を発表し、書籍や雑誌などで...
USJでレジェンド猫のプスと会える!映画「長ぐつをはいたネコと9つの命」特別グリーティングが開催中&しょこたんも来場
大阪にある大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」で、新作アニメ映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』のグリーティングイベントが開催されています。 同映画は米人気アニメーション『シュレック』シリーズのスピンオフ作品で、2011年に公開されたコメディ映画『長ぐつをはいたネコ』の続編。『シュレック2』か...
東京で開催されている「猫の日イベント9選」を一挙紹介!新宿・渋谷・池袋などの百貨店や商業施設にフォーカス
猫は世界中で多くの人々に愛されている動物ですが、その記念日となる「猫の日」は国や地域によってさまざま。 日本では1987年に2月22日が「猫の日」として定められて以来、30年以上にわたって親しまれている記念日で、たくさんの人々が一斉に猫への愛情を表現する特別な日。近年は猫の日に向けたキャンペーンや企画をするお店も増えて...
猫のBGMを聞きながら猫アートを鑑賞できる!横浜の西洋館・エリスマン邸で「猫んちぇると展」が開催
神奈川県横浜市の山手地区にある西洋館・エリスマン邸で2月22日(水)より、猫をテーマにしたイベント「猫んちぇると展 ~猫に捧げる美のオマージュ~」が開催されます。 横浜の山手地区は、港や市街地を望む丘陵地に広がる閑静な住宅地エリアで、旧外国人居留地として発展してきたことから、西洋館や外国人墓地などの歴史・文化資源が多く...
銀座、有楽町、池袋、博多に猫アイテムの自販機が出現!シュー・ヤマモト(SHU YAMAMOTO)の世界的な名画をネコ風にアレンジした『キャットアート』をグッズ化
世界的な名画をオマージュしたキャットアート作品で知られるシュー・ヤマモト(SHU YAMAMOTO)氏。そのイラストがデザインされたハンカチが、東京と福岡の自動販売機で発売されます。 神奈川県横浜市生まれのシュー・ヤマモト氏は、カナダで7年間にわたってイラストレーターの仕事に従事したのち、アメリカに移住して現在はフリー...
擬人化した動物を描く画家、カマノレイコさんの猫イラストがフィギュアに!全国のカプセルトイ自販機などで発売
絵画作家・カマノレイコさんが描く動物たちを立体化したフィギュアコレクションが誕生。1月下旬より全国のカプセルトイ自販機などで発売されます。 鎌倉在住のカマノさんは、世界的なファッションデザイナーを輩出してきた美術学校、セツ・モードセミナーを卒業(途中フランス・パリへ留学)したのち、雑貨屋経営やアクセサリー・オブジェの制...
西陣織から伏見人形まで、伝統の技で作られた珠玉の猫アイテムが集結!工芸品の販売イベント「にゃんと工芸」が京都で開催
京都市左京区にある京都伝統産業ミュージアムショップで1月15日(日)より、猫をモチーフに作られた伝統工芸品を展示販売するイベント「にゃんと工芸」が開催されます。 同店は京都最大級のイベント会場「京都市勧業館(通称:みやこめっせ)」の地下1階にある、京都伝統産業ミュージアム内のショップ。文化を守り伝える伝統工芸品から、暮...
葛飾北斎の浮世絵を猫化した画集がニャンと会席料理に!ネコ好きな食べてみたい「匠の饗宴~猫が魅せる江戸の風景~」
愛猫家のマンガ家・ますむらひろし氏の人気画集をイメージした会席料理「匠の饗宴~猫が魅せる江戸の風景~」が誕生。京王プラザホテル八王子で1月6日(金)より提供が開始されます。 ますむらひろし氏は『銀河鉄道の夜』や『風の又三郎』をはじめ、宮沢賢治作品の登場人物をすべて猫のキャラクターにして描いた漫画作品など、40年以上にわ...
「裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 2023」
毎年恒例のねこ日和猫づくし展。今年は2月8日~23日まで開催いたします。 場所は、都営新宿線馬喰横山駅、JR馬喰町駅から徒歩3分のSAN-AI GALLERYが会場です。 ギャラリーには、現代美術作家、日本画家、イラストレーターが制作した絵画、オブジェや陶芸家が作る猫の形の陶器、バッジやホルダー、猫のショルダー、葉書な...
370点の猫写真を1階ロビーに一挙展示!「大佛次郎×ねこ写真展2023」4月まで開催
猫を愛した作家・大佛次郎(おさらぎ じろう)の記念館で2023年1月6日(金)より「ねこ」をテーマにした写真展が開催されます。 大佛次郎は大正時代から昭和にかけて活躍し、『鞍馬天狗』『赤穂浪士』『パリ燃ゆ』などの小説作品で知られる国民的作家。75年の生涯を通じて時代小説や現代小説をはじめ、ノンフィクション、童話、新作歌...
25名の美大生が制作した猫アートで商店街を活性化!街歩きしながら楽しめるアートプロジェクトが東京でスタート
東京都の東大和市にある商店街「富士見通り商栄会」で12月22日(木)より、猫をモチーフにした作品を公開するアートプロジェクトが開催されます。 富士見通り商栄会は、西武鉄道拝島線の東大和市駅より徒歩7分ほどの場所にある、長さ600〜700メートルほどの商店街。昭和の香りが漂う名物銭湯から世界の料理を味わえるレストランまで...
画家の猫イラストを転写プリントしたタオルハンカチ「ねこの暮らし」シリーズ、12種類のデザインを発売
オリジナルブランドの雑貨を販売しているヘミングスから、画家・カマノレイコさんの作品がデザインされたタオルハンカチ「ねこの暮らし」シリーズが発売されました。 鎌倉在住のカマノさんは、世界的なファッションデザイナーを輩出してきた美術学校、セツ・モードセミナーを卒業(途中フランス・パリへ留学)したのち、雑貨屋経営やアクセサリ...
躍動感たっぷり!ジブリの猫キャラクター「ネコバス」がトミカになって登場、細部にこだわった豪華仕様
自動車玩具ブランドのトミカ(Tomica)と、スタジオジブリのアニメ作品による初めてのコラボレーションが実現。人気の猫キャラクター「ネコバス」のトミカが11月19日(土)に発売されます。 トミカは玩具メーカーのタカラトミーが、1970年に日本で初めて手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーとして発売した商品で、これ...
犬猫や花などを温かな視点で描く画家・髙嶋求美さんの作品展が銀座で開催、ライブドローイングも予定
動植物の絵を中心に描く画家、髙嶋求美(たかしま・もとみ)さんによる初の作品展「shelly」が11月より銀座 蔦屋書店で開催されています。 髙嶋さんは似顔絵作家として約10年間活動したのち、今年の5月からは「shelly」の屋号を掲げ画家として活動を開始。 幼少期に猫やインコなど様々な生き物に囲まれて暮らしてきた経験か...
猫がいる昭和レトロな風景をジオラマで再現、造形作家・りゅうざぶさんの個展が11月より開催
猫がいるノスタルジックな風景のジオラマ作品を展示する「りゅうざぶ個展2022 平穏な日々」が東京・京橋のアートギャラリーで開催されます。 りゅうざぶ(RYUZABU)さんは、粘土などの材料を使って「日本の懐かしい風景と逞しく生きる猫」をテーマにした作品を制作している造形作家。 1997年より猫の立体制作を開始し、200...

最近の投稿