part 9( 3 )

114 件がヒットしました。
並べ替え
自由気ままなネコの一日ってどんな感じ?岩合光昭ミニ写真展「ねこのとけい」横浜で開催
動物写真家・岩合光昭氏のミニ写真展『ねこのとけい』が2020年11月7日(土)より、神奈川県横浜市栄区にある多目的施設「あーすぷらざ」で開催されます。 大学在学中に訪れたガラパゴス諸島で野生の世界に魅了されて以来、地球上のあらゆる地域を訪れて野生動物の写真を撮り続ける一方で、ライフワークとして40年以上にわたり、私たち...
切手サイズから大型作品まで!猫の絵画展「CAT WEEK」が2年連続で神戸にて開催
猫をテーマにした絵画展「CAT WEEK(キャットウィーク) 2020」が神戸市長田区にあるギャラリーで11月3日(火)より開催されます。 本展はジャンルの異なる作家が描くネコの作品を集めた絵画展で、もともと福岡のギャラリーで行われていたグループ展にルーツを持つイベント。ギャラリーの閉廊に伴いしばらく途絶えていたものの...
ねこ雑貨マルシェとねこ写真展で心が温まるイベント「Let's おでんParty♪」、神戸の猫カフェ「猫の屋おでん」で11月から開催
兵庫県神戸市にある猫カフェ「猫の屋おでん」で2020年11月1日(日)より、手作りねこ雑貨マルシェと写真展を楽しめるイベント「Let's おでんParty♪」が開催されます。 猫の屋おでんは神戸市灘区・天城通(あまぎどおり)にあるお店。 「人と猫」「人と人」との繋がりを育むことをコンセプトとした猫カフェで、2階のオーナ...
風神雷神を「ネコ」に置き換えて描くと…どんな感じ?日本画家・大矢亮氏の個展が大阪で開催
日本画家・大矢亮(おおや あきら)さんの展覧会「大矢亮日本画展 -温故知楽-」が10月21日より、大阪市中央区にある百貨店大丸心斎橋店のギャラリーで開催されます。 大矢さんは愛知県立芸術大学で長年模写事業に携わった経験を生かし、絹本制作や模写などの古典技術に裏付けられた新しいスタイルの日本画を制作している画家で、夢の世...
キジトラ猫は好きですか…?キジトラ&キジシロ柄の猫だけを収録したマニア向け写真集が登場
世の中にはさまざまな毛色や模様をした猫が存在しますが、大昔、野生の猫として暮らしていたイエネコの祖先には、キジトラ柄の個体しかいなかったと言われています。 つまり、すべての猫(イエネコ)のルーツはキジトラにあり。「始まりの猫」といっても過言ではありません。 一方、現代でもネコ好きな人の中にはファンが多いキジトラ柄。 ペ...
世界中の珍しい猫がやってくるニャ!横須賀の百貨店で「ふれあいねこ展」が7/22より開催
世界中の珍しい猫と触れ合える「ふれあいねこ展」が2020年7月22日(水)から、神奈川県横須賀市にある百貨店「さいか屋 横須賀店」で開催されています。 「ふれあいねこ展」は全国各地の都市にある百貨店や商業施設などを巡回して開催されているイベントで、今回の会場となるさいか屋横須賀店 4Fの催事場にもたくさんの猫が大集合。...
おそ松さんの猫アイテムも♪ねこのアート&グッズフェア「ねこ展」が松坂屋名古屋店で開催
猫をモチーフにしたアート作品や雑貨などを集めた「ねこ展」が2020年7月22日(水)より松坂屋名古屋店で開催されます。 「ねこ展」はかつて東京・銀座にあった百貨店、プランタン銀座(現・マロニエゲート銀座)で1991年から25年間、計50回にわたって開催されていた、ねこ好きによる、ねこ好きの為の催し物。 猫をモチーフにし...
猫を抜き出して合成写真を作れるニャ!チェキのスマホ用プリンターがアプリに新機能を搭載
スマートフォンで撮影した写真をその場で印刷できる小型プリンター「instax mini Link(インスタックス ミニ リンク)」の専用アプリに、写真からペットの画像を抜き出せる新機能が追加されました。 instax mini Linkは富士フィルムが展開しているインスタントカメラ「instax<チェキ>」シリーズの製...
福岡市に続き、奈良市が初めて犬猫の殺処分ゼロを達成!犬猫パートナーシップ店制度も奏功
環境省が公表している統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」によると、日本では平成30年度に未だ年間38,444頭もの犬猫が行政によって殺処分されています。 一方で、殺処分数の推移は14年連続で減少しており、近年は神奈川県や千葉市、東京都など首都圏の自治体を中心に犬猫の殺処分ゼロを達成。 人口が多...
猫と暮らす理想の間取りとは?一級建築士の猫エキスパートが教える「猫と住まいの解剖図鑑」
一級建築士として猫との住まいを設計するかたわら、猫シッターとして数々の家庭を見てきた著者が教えるガイド本「猫と住まいの解剖図鑑」が3月25日に刊行されます。 2018年にアニコム損保が発表した、飼い猫の健康状態やライフスタイルについての総合的なアンケート「nekokusei(ねこくせい)調査」によると、猫と暮らし始めて...
猫プリンに三毛猫パン、猫庭ショップも出現!大丸梅田店が全館で「ねことしあわせDAYS」を開催
大阪駅近くにある百貨店・大丸梅田店では2020年2月15日より、全館を挙げた猫イベント「ねことしあわせDAYS vol.2」が開催されています。これは大丸梅田店のねこ愛あふれるメンバーたちが「ねことねこを愛する人々にしあわせをお届けする」ことを目的に集まり、館内をねこだらけにしようという企画。初回は昨年の8月8日(世界...
チラッと現れた猫の姿がたまらない…「ねこのひょっこり展」が開幕!ネコ写真家の作品も展示中
猫の写真展「ねこのひょっこり展」が2020年の2月15日から、大丸札幌店3階にあるショッピングゾーンKiKiYOCOCHO(キキヨコチョ)で開催されています。ねこのひょっこり展とは、「みんニャでつくる写真展」をテーマに、猫が“ひょっこり”と可愛い顔をのぞかせる瞬間の写真を集めて行われるイベント。昨年12月から今年の1月...
人気の旅にゃんこもやってくるよ!大丸東京店が全館を挙げて「だいまる猫まつり」を開催中
東京駅八重洲口に直結している百貨店「大丸東京店」の全館では2月5日より、猫をテーマにした写真展やグッズ販売などを行うイベント「だいまる猫まつり」が開催されています。イベントのメインとなるのが、猫の日(2月22日)とその前後期間に合わせて企画された「だいにゃる猫の写真展」。これは事前にInstagramで募集した猫の写真...
「必死すぎるネコ」の写真展もあるニャ〜♪ 新宿の京王百貨店でねこフェスティバルが開催中
日本では1年のうち最も多くの猫イベントが行われる2月。東京・新宿にある京王百貨店の各階では2月6日から「ねこフェスティバル」が始まっています。京王百貨店新宿店では近年、保護猫や保護犬の写真展を中心としたイベント「みんなイヌ、みんなネコ」を8月頃に開催するのが恒例となっていますが、猫の日の時期に合わせて全館をあげた大規模...
猫のお腹に吸い寄せられてしまう…へそ天している猫ばかりを集めた写真集「へそ天にゃんこ」
動物がリラックスしている時などに「おへそ」を「天」に向けて寝転んでいる姿、通称「へそ天」と呼ばれる猫の姿ばかりを集めた写真集が1月30日に三笠書房より発売されます。2020年になっても衰える気配のない猫ブーム。しかし、一口に「猫が好き!」と言っても、猫のどこに特別な魅力を感じるのかは人それぞれで、その嗜好は年々細分化の...
大丸が猫の写真を募集中ニャ!2020年2月から「だいにゃる猫の写真展」開催が決定
東京駅八重洲口に直結している百貨店「大丸東京店」が12月26日、2020年2月~3月にかけて猫の写真展を開催すると発表しました。大丸東京店ではこれまでに、画家による猫をモチーフにした作品展や、プロアマ問わず人気の猫クリエイターが参加するねこ休み展、各階フロアに猫グッズを集めたフェアなど、猫をテーマにしたイベントをたびた...
クリスマス限定柄もあるニャ!「猫のダヤン」のワークショップがパーツクラブの店舗で開催
ビーズやアクセサリーパーツなどの販売を手がけるPARTS CLUB(パーツクラブ」の一部店舗で11月より、「猫のダヤン」の小物ケースを作れるワークショップが順次開催されます。パーツクラブは全国に100を超える店舗を展開しているビーズ&アクセサリーショップで、昨年には東京都台東区の浅草橋駅前に本店をオープン。世界トップレ...
お団子をチョコレートでつつんだ黒猫の和スイーツが登場!ハロウィン限定ニャ
ハロウィンのイメージキャラクターとして定番になっている黒猫。毎年この時期になると黒猫をモチーフにしたムースやケーキ、ドーナツなどのスイーツがこぞって販売されますが、その多くは洋菓子。もともと英語圏の国々で広まってきた経緯から日本では「ハロウィン=洋菓子」のイメージがすっかり定着しています。しかし今年のハロウィンは、ちょ...
テーマは「猫と犬に癒やされる風景画」光の情景画家・笹倉鉄平氏の個展が大丸東京店で開催
ヨーロッパの各地を訪問しながら情景画を描いている画家、笹倉鉄平(ささくら てっぺい)さんの作品を展示する「犬・猫に癒やされる風景画展」が大丸東京店で9月18日(水)より開催されます。笹倉鉄平さんは1954年生まれ、兵庫県出身の画家で、武蔵野美術大学を卒業したのち、グラフィックデザイナーや広告制作会社専属のイラストレータ...
アトリエイエネコのプロカメラマン、KARAさんによる猫写真
「猫の日」と言えば日本では2月22日ですが、毎年8月8日は国際動物福祉基金(IFAW)が制定した「世界猫の日」。国によってはキャットショーや猫にちなんだイベントが開催されたり、テレビ番組やWEBサイトで特集が組まれたり、家庭でお祝いしたりと、さまざまな形で猫が祝福されています。大阪駅近くにある百貨店・大丸梅田店では世界...

最近の投稿