order by asc( 2 )

225 件がヒットしました。
並べ替え
世界ネコ歩きの第2弾映画、岩合監督×中村倫也のトーク映像を公開&サウンドトラックも発売決定
2つの猫の家族を追ったドキュメンタリー映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』。本日、制作者によるトーク映像の一部が解禁されました。 動物写真家の岩合光昭さんが「ネコの家族愛」をテーマに、北海道の牧場とミャンマーのインレー湖で1年をかけて撮影を行った本作。 2021年1月8日から上映が始...
横尾忠則は愛猫の死にどう向き合ったのか?91点の肖像画でつづった画文集「タマ、帰っておいで」
日本を代表する美術家・横尾忠則さんによる個展「タマ、帰っておいで」が2020年11月6日(金)から、東京・日本橋にあるギャラリーで開催されています。 1960年代からグラフィックデザイナーとして頭角を現した横尾さんは、色鮮やかで革新的なデザインのポスターや装丁が注目を集め、72年にグラフィックデザイナーの作品として初め...
ハローキティ・おじさまと猫・仕事猫がゲームの中に…?「ネコ・トモ」が異色のコラボ機能を発表
おしゃべりする猫たちとほんわか家族になっていくNintendo Switch用ゲーム「ネコ・トモ」のアップデート版が2020年11月19日に発売。ハローキティなど人気の猫キャラクターたちとコラボした新機能が実装されます。 「ネコ・トモ」とは、おしゃべりする2匹のネコと楽しい生活(ネコ活)を過ごしていく中で、キズナか...
表紙はEXILE TRIBEの藤原樹と愛猫のマースくん!ライフスタイル雑誌「ねこ」の最新号が刊行
出版社のネコ・パブリッシングが定期的に発刊している雑誌「ねこ」の最新号(ねこ116号/2020年11月号)が2020年10月12日に発売されます。 同誌は身近な存在である「ねこ」とヒトの暮らしをさまざまな視点から紹介しているライフスタイル誌で、1月・4月・7月・10月の各12日に刊行。「ねこと人が心地よく暮らすこと」を...
これは猫ドーナツ…ではなく猫型ポータブル加湿器!ペットボトルで給水&加湿できる「PePET(ペペット)」
夏の終わりや秋の訪れを感じると、いよいよ空気が乾燥して肌のカサつきが気になり始める季節。雑貨メーカーのパイン・クリエイトからは、ペットボトルを使ったポータブル加湿器「PePET(ペペット)」が登場しました。 ネコ好きな人には気になるのがその見た目。 真ん中が凹んだドーナツのような形状に、ぴょこんと飛び出た耳、そして猫の...
猫の体にフィットする専用ビーズクッションも!ペット用品ブランドのSippoleから新作が登場
ペット用品ブランドの「Sippole(しっぽる)」から、ベッドや爪とぎボックスなどの新作&新色コレクションが8月より発売されています。 Sippoleはペットグッズの企画販売などを手がけるPEPPY(ペピイ)が、製品開発のノウハウやユーザーから寄せられた声を元に立ち上げた製品ブランド。デザインや機能を少しシンプルにする...
猫写真家・モリケンさんの写真展も!イオンモール宮崎で2つのネコ写真展が同時開催中
宮崎県宮崎市にあるショッピングセンター、イオンモール宮崎で2020年8月7日(金)から2つのネコ写真展が同時に開催されています。 ひとつは福岡を拠点に活動している猫写真家、モリケンこと森永健一さんによる「ねこがすき展」。もうひとつは一般公募したネコの写真を展示する「うちのねこ展」。 会場では森永さんが九州の猫島や各地で...
ネコに威嚇されることも…人気の貯金箱「いたずらBANK」から招き猫バージョン「開運!招き猫BANK」が登場
玩具メーカーのシャインから人気貯金箱シリーズの最新作「開運!招き猫BANK」が2020年6月下旬より発売されています。 遊びながら貯金ができるこのアイテム。 使い方はとっても簡単で、金ピカのお皿の上にお金を置くと「にゃ〜ん」と鳴いて招き猫が登場。お皿の上にあるお金を取って再び中に隠れてしまうという、お金を貯めるのが楽し...
ニャンコ先生のゴージャスな招き猫も展示中にゃ!夏目友人帳の複製原画展が池袋で開催
人気マンガ作品「夏目友人帳」の作者、緑川ゆきさんの複製原画展が東京都豊島区・池袋で7月10日(金)よりスタートしています。 会場となるのは、アニメイト池袋本店の横(旧豊島区保健所跡)に2020年4月から期間限定でオープンしている「アニメイト池袋テンポラリーストア」。 イベント期間中は夏目貴志やニャンコ先生、名取周一、的...
愛猫におむつを履かせられる?日本初の猫用おむつ「マナーウェアねこ用」のハウツー動画が公開
ペット用品の製造販売を手掛けるユニ・チャームから、猫用おむつを上手に装着するためのコツをまとめた動画が公開されました。 猫がおむつをするのはどんな時か? 怪我や病気で下半身が不自由になったり、高齢でトイレまで我慢できなくなったり、トイレの場所が分からなくなったり、自分のニオイをつけるスプレー行為など、その理由はさまざま...
Cat Press×Fireworkのコラボ!猫と家で過ごそう!「#猫ちゃんとStayhome」動画キャンペーンを実施中
愛猫の動画をCat Pressに投稿してみよう! 外出自粛が続く今だからこそ愛猫と過ごす時間を大切にしてほしい…。そんな思いからCat Pressでは動画アプリのFireworkと共同でキャンペーンを展開しています。 無料アプリを下記よりダウンロードして愛猫の動画をハッシュタグ「#猫ちゃんとStayhome 」と共に投...
ネグリジェにカーラー姿の石田ひかりさんも公開!ミニドラマ「きょうの猫村さん」全キャストを発表
俳優の松重豊さん主演で4月8日より放送予定のミニドラマ「きょうの猫村さん」の全キャストが発表されました。 本作は漫画家のほしよりこさんが描く「猫が主役の家政婦物語」を初めて実写化した作品。 主猫公の「猫村ねこ」は子猫の時に拾って育ててくれた男の子(ぼっちゃん)との再会を果たすため、家政婦として働いてお金を貯めることを決...
超リアルな猫を描く台湾の画家、チン・ペイイさんの個展が銀座のギャラリーで開催中
アジアのアートシーンで活躍する台湾の作家、チン・ペイイ(陳 珮怡)さんの個展が2月22日より、東京・銀座にある「ぎゃらりい秋華洞(しゅうかどう)」で開催されています。チンさんは2011年に母国で東海大学大学院の美術研究専攻を修了後、台北市で開催されているアートフェア「台北国際芸術博覧会(ART TAIPEI)に毎年作品...
にゃりーんと鳴る!?可愛いネコ型の自転車ベル「キャットバイクベル」が日本でも発売
道を歩いているとチリンチリンと聞こえてくる自転車のベル。法律上は警音器と呼ばれ装着義務があるため、自転車を購入すると初めから付いていることもありますが、どうせ付けるなら可愛らしいデザインの物が良いですよね。最近はカラフルでスタイリッシュなベルもたくさん発売されているので、自分好みのパーツを探してカスタマイズする人も増え...
丸善池袋に「100万回生きたねこ」のコラボカフェが出現!Xmas限定のカバー本も登場
都内最大級の文具専門店・丸善池袋店の1階にあるカフェスペース「MARUZEN cafe」に、ロングセラー絵本の「100万回生きたねこ」とコラボしたカフェが11月23日(土)より期間限定でオープンしています。「100万回生きたねこ」は1977年に出版された、絵本作家の佐野洋子さんによる作品。これまでの累計発行部数は200...
なぞるだけでカラフルな猫が浮かび上がる!大人が楽しむネコの新作スクラッチアート本2選
近年、特設コーナーを設置している書店もあるほど人気を集めている「大人の塗り絵」。絵を描くのが苦手な人でも塗るだけで完成するため達成感を得られやすいほか、ストレス解消、リラックス効果、脳の活性化、セラピー効果など、さまざまな効果が期待されることから、幅広い年齢の人々に親しまれています。中でもちょっとしたブームなのが、下絵...
ふかふかベッドもあるニャ〜ペピイが新しいペット用品ブランドSippole(しっぽる)を公開
ペット用品の企画販売などを手がけるPEPPY(ペピイ)が新しい製品ブランド「Sippole(しっぽる)」を8月より公開し、猫や犬が毎日の暮らしで使えるベッドやウェアなどの発売を開始しました。これは設立以来25年間にわたって様々なサービスを提供してきたPEPPYが、ペット用品販売のノウハウやユーザーから寄せられた声を元に...
ネコ×葛飾北斎×宮沢賢治「ますむらひろし展」が岩手県立美術館で開催中
漫画家のますむらひろし氏が描く漫画作品シリーズ「アタゴオル」のキャラクターと、葛飾北斎の浮世絵が融合したイラスト作品などを展示する「ますむらひろし展 -アタゴオルと北斎と賢治と-」が1月3日から岩手県立美術館で開催されています。 宮沢賢治の童話作品の漫画化やアニメーション「銀河鉄道の夜」(杉井ギ サブロー監督)...
対談トークや展示作品の販売も!沖昌之「残念すぎるネコ」写真展が11/28から開催
今年の9月に刊行された猫写真家・沖昌之さんの写真集「残念すぎるネコ」の作品を展示する写真展が11月28日より東京都中央区のギャラリーで開催されます。 表情がとっても残念すぎるニャ 猫のぶさかわいい表情やしぐさ、ヘン顔、脱力ポーズの猫たちを収録した写真集「ぶさにゃん」で猫写真家として一躍有名になった沖昌之さんは、昨年発売...
猫のフード選びに迷う飼い主さん向けのセミナー「猫様のためのフードゼミ」
キャットフードの選び方を学べる講座「今からでも知りたい!猫様のためのフードゼミ」が2018年9月22日(土)に東京・神田で開催されます。 毎日のことだからこそ悩んでしまうキャットフード選び。 本セミナーは猫の食を中心に、愛猫と健やかな日々を過ごすために役立つ情報がたっぷり詰まった講座で「どんなフードを選べばいいの?」「...

最近の投稿