This is 嵐( 2 )

71 件がヒットしました。
並べ替え
東京で開催されている「猫の日イベント9選」を一挙紹介!新宿・渋谷・池袋などの百貨店や商業施設にフォーカス
猫は世界中で多くの人々に愛されている動物ですが、その記念日となる「猫の日」は国や地域によってさまざま。 日本では1987年に2月22日が「猫の日」として定められて以来、30年以上にわたって親しまれている記念日で、たくさんの人々が一斉に猫への愛情を表現する特別な日。近年は猫の日に向けたキャンペーンや企画をするお店も増えて...
合計800点以上のネコ写真が大集結!「飛び猫写真展」と「もふあつめ展」がソラマチの郵政博物館で同時開催
猫写真家として活動している五十嵐健太さんの作品展「飛び猫写真展」が1月14日(土)から、東京スカイツリータウン・ソラマチで開催されます。 千葉県出身の五十嵐さんは、これまでに10万点以上におよぶ猫の写真を撮影しているカメラマン。 猫が本来持っている野性的で躍動的な側面と、猫特有の気まぐれな性格を、その愛らしさと共に表現...
モフモフな猫は好きですか?猫の写真やグッズなど約800点が集結する「もふあつめ展」が大阪で開催中
クリエイターによる猫の写真や作品などを展示する『もふあつめ展』が大阪府高槻市にある百貨店・高槻阪急で開催されています。 本展は猫がジャンプする瞬間を捉えた写真集『飛び猫』の著者で、ネコ写真家の五十嵐健太さんが企画しているイベント。4Fの専用会場は280平米ほどの広さがあり、約800点にものぼる猫写真や猫作品点が大集合。...
猫の写真作品など約800点が集結する「もふあつめ展」が渋谷で開催!保護猫の譲渡会や写真展も
猫の写真やイラスト作品を展示する「もふあつめ展」が2022年9月3日(土)より、東京・渋谷駅近くにあるギャラリー「LE DECO(ルデコ)」で開催されます。 本展は猫がジャンプする瞬間を捉えた写真集「飛び猫」の著者で知られる写真家、五十嵐健太さんが企画しているイベント。 会場となるビルの3階と6階フロアでは、五十嵐さん...
劇場版「にゃん旅鉄道」猫の声役に上坂すみれ・榎木淳弥らを起用!出演者インタビュー記事も公開
本記事は2022年夏に公開予定の映画「劇場版 にゃん旅鉄道」出演者インタビュー記事の後編です(前編はこちら)。 上坂すみれ(ぴーち役) Q:演じた猫の印象ぴーちは次男猫で、らぶの弟、さくらのお兄ちゃんという感じで、すごく次男っぽい性格だなと感じました。普段は基本的に眠っていたりマイペースだったり、駅長の仕事はお兄ちゃん...
劇場版「にゃん旅鉄道」猫の声役に上坂すみれ・榎木淳弥らを起用!出演者インタビュー記事も公開
2022年夏に公開が予定されている映画「劇場版 にゃん旅鉄道」から、作中で猫の声を演じるキャラクターボイスのキャスティング情報が発表されました。 同作は福島県会津若松市にある会津鉄道の「芦ノ牧温泉駅」を舞台に、そこで実際に働いている猫たちの絆や奇跡が起こる駅の物語を描いた作品。 作中には二代目名誉駅長の「らぶ」と、元施...
6匹の猫を飼っている大黒摩季が劇場版「にゃん旅鉄道」の主題歌を担当!愛猫の写真パネルも展示中
2022年夏に公開が予定されている映画、劇場版「にゃん旅鉄道」の主題歌が決定。 シンガーソングライターの大黒摩季さんが手がけることが製作委員会より発表されました。 同作の主人公は、福島県会津若松市にある会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」で働く猫たち。 3年間に渡って日常や成長の過程を記録してきた実写映像と、アニメーションを組み合...
ねこ駅長が映画デビュー!芦ノ牧温泉駅のネコたちを描いた「劇場版にゃん旅鉄道」2022年夏に公開
飲食店や宿泊施設、神社など、全国津々浦々いろんな所で見かける看板猫。 中には鉄道の駅構内に看板猫がいたりすることもありますが、福島県会津若松市にある会津鉄道・芦ノ牧温泉駅も、ねこが働く駅として全国的に有名なスポットです。 この投稿をInstagramで見る らぶ駅長【公式】(@ashinomakionseneki)がシ...
黒猫カフェや子猫の写真で遊べる!Switch用のジグソーパズルゲームに30点のネコ画像が追加
Nintendo Switch用のジグソーパズルゲーム『ジグソーマスターピース』に5月13日、かわいい猫の写真を使った新しいパズルセットが複数追加されました。 ジグソーマスターピースは画面に映ったピースを動かしながら動物・風景・名画などの絵柄を組み立てて完成させていくパズルゲーム。 伝統的なジグソーパズルの遊び心地を再...
展示作品は全部で800点以上!ネコや動物の作品を集めた「もふあつめ展」が大阪で開催
猫を中心とした動物の写真やイラスト作品を展示する「もふあつめ展」が2021年1月30日より、大阪市天王寺区にある駅ビルで開催されます。 本展は猫がジャンプする瞬間を捉えた写真集「飛び猫」の著者で知られる写真家、五十嵐健太さんが企画している猫と動物の作品展。 会場には五十嵐さんが撮影した作品をはじめ、モフモフなねこのイラ...
らぶ駅長や飛び猫がパズルに!Nintendo Switch用のパズルゲームに人気の猫写真が追加
Nintendo Switch用のジグソーパズルゲーム『ジグソーマスターピース』に人気の猫写真など、新たに6種類のパズルセットが追加されました。 ジグソーマスターピースは画面に映ったピースを動かしながら動物・風景・名画などの絵柄を組み立てて完成させていくパズルゲーム。 伝統的なジグソーパズルの遊び心地を再現しながらも、...
猫パンを七輪で焼いて食べられる!京都の和カフェが猫好きな人向けの朝食メニューを提供
京都で2店舗を展開しているeXcafe(イクスカフェ)が今秋より、かわいい猫パンを使った朝食メニューの提供を開始しています。 eXcafeは和の素材をふんだんに使ったスイーツや、香り高い珈琲を楽しめるカフェ。 人気の観光スポット・嵐山の少し路地を入ったところにある本店は、旧邸宅を改装した建物内に北欧のアンティーク家具や...
モフモフな動物に癒やされる!猫などの作品200点以上を展示する「もふあつめ展」神戸市で開催
猫を中心とした動物の写真やイラスト作品を展示する「もふあつめ展」が2020年10月7日より、兵庫県神戸市にある百貨店・大丸須磨店で始まりました。 本展は猫がジャンプする瞬間をばかりを集めた写真集「飛び猫」の著者で知られる写真家、五十嵐健太さんが企画している猫と動物の作品展。 会場には五十嵐さんが撮影した作品の数々が展示...
猫だけでなくキツネやウサギさんも!200点以上の動物作品を集めた「もふあつめ展」が開催
猫を中心とした動物の写真やイラスト作品を展示する「もふあつめ展」が2020年9月10日より、東京都町田市のショッピングセンターで開催されます。 本展は猫がジャンプする瞬間をばかりを集めた写真集「飛び猫」の著者で知られる写真家、五十嵐健太さんが企画した猫と動物の作品展。 会場には過去に撮影した作品の数々が展示されます。 ...
干支になれなかった猫にも着目ニャ!30点の初公開作品を含む動物の日本画展が京都・嵯峨嵐山文華館で開催
京都市右京区にあるミュージアム嵯峨嵐山文華館(さがあらしやまぶんかかん)で8月1日から、企画展「いきものがたり 〜十二支になったいきものと、なれなかった猫たち-〜」が始まります。 同館は嵯峨嵐山で誕生したと伝えられる百人一首の歴史やその魅力をはじめ、同地にゆかりのある芸術や文化などを伝えるために建てられた施設。 石段を...
遠隔でマンチカンにエサやり体験も!12名の作家が参加するチャリティー猫イベント「ねこ専」
猫をモチーフにした写真やイラスト、雑貨などの作品を展示販売する合同展「ねこ専」が2020年7月11日(土)より、東京・渋谷駅近くにあるギャラリー「LE DECO(ルデコ)」で開催されます。 「ねこ専」は猫写真家の五十嵐健太さんが主催するイベントで、2014年に猫の合同写真展として第1回目がスタート。 昨年9月以来の開催...
【2020年版】猫の日まとめ50選!注目のイベントやグッズなどを一挙公開(随時更新中)
ネコ好きな人々が1年の中で最も盛り上がる「猫の日」がもうすぐやってきます。日本では1987年、「猫の日実行委員会」によって2月22日と定められたのが始まりですが、ヨーロッパでは2月17日、ロシアでは3月1日、台湾では4月4日、世界ネコの日は8月8日、全米ネコの日が10月29日といった具合に、猫の記念日は国や地域などによ...
チラッと現れた猫の姿がたまらない…「ねこのひょっこり展」が開幕!ネコ写真家の作品も展示中
猫の写真展「ねこのひょっこり展」が2020年の2月15日から、大丸札幌店3階にあるショッピングゾーンKiKiYOCOCHO(キキヨコチョ)で開催されています。ねこのひょっこり展とは、「みんニャでつくる写真展」をテーマに、猫が“ひょっこり”と可愛い顔をのぞかせる瞬間の写真を集めて行われるイベント。昨年12月から今年の1月...
ネコ好きな男子は注目ニャ!下着メーカーと「飛び猫」がコラボしたボクサーパンツが登場
下着ブランドの「Dark Shiny(ダークシャイニー)」から、猫がジャンプしている可愛らしい柄がプリントされた新製品が登場。11月13日より予約販売がスタートしています。ダークシャイニーは加藤貿易株式会社が展開している「男の日常に刺激を与える」ファッションアンダーウェアブランド。特にボクサーパンツに強みを持ち、メンズ...
元気な猫たちの姿に癒やされる♪ 保護猫カフェを支援するチャリティーカレンダーが発売 | Cat Press
猫と人との心地よい暮らしを探求しているねこミュニケーター「nanonya.Aki(なのにゃーあき)」さんによる、保護猫カフェと保護猫を応援するチャリティカレンダーが10月下旬より販売されています。日本愛玩動物協会の1級愛玩動物飼養管理士でもあるnanonya.Akiさんは、自身でも猫を飼っている愛猫家で、全国のカフェ猫...

最近の投稿