ARC( 2 )

448 件がヒットしました。
並べ替え
「美味しそう」「極上の一品」置き忘れたフライパンの中でアンモニャイトする猫ちゃんの姿が可愛すぎると話題に
猫が頭とお尻をくっつけて丸くなった姿は古生物のアンモナイトに似ていることから、アンモニャイト・ニャンモナイトなどと呼ばれて親しまれていますが、そのフォルムは円形の容器に収まりやすいことから、意外な場所ですっぽりとハマっている光景を見かけることがあります。 キジ白猫のナツキくんは、先日、キッチンでよく使う”ある調理器具”...
「ゴゴゴ…」と効果音が流れてきそう、上から見下ろしてくる黒猫ちゃんの圧がすごすぎた
猫は正面から見ると可愛らしい顔をしていますが、角度を変えて見ると普段とは違った印象を感じることができ、それもまた猫の持つ魅力の一つと言えます。 XユーザーのDame氏(@Damemedadameko)さんが先日、お家で愛猫の写真を下から撮影していたところ、とっても迫力のある瞬間を捉えることに成功。その様子を自身のSNS...
「どうしてこんなに仲良しなの」「親子にしか見えない」毎晩、ウサギを毛づくろいする猫の姿に44万いいねの大反響
猫は本来単独行動を好む動物ですが、他の動物と一緒に暮らしていると、種を超えた意外な交流が見られることもあるようです。 アメリカ在住の獣医師、和泉ユタカ(@IzuYuta)さんのお家では毎晩、猫がベッドで横になると10秒以内にウサギが姿を現すと言います。 猫の元へ嬉しそうに走ってきて、クンクンと匂いを嗅いだかと思いきや、...
まるで手乗りネコ?逆さまに抱っこされたキジトラ猫のチコちゃん、片手で運ばれる姿が可愛らしいと話題に
猫は抱っこしようとすると逃げてしまう子が少なくない一方で、珍しいポーズのまま抱っこされる子もいます。 キジトラ猫のチコちゃんは、仰向けになりながら抱っこされてしまう猫ちゃん。しかも体重が3.5キロほどと小柄なこともあってか、何と片手に乗ってしまうのです。 この光景を初めて見た時の感想について「足をピーンと硬直させている...
「いなり寿司 落ちてた」の写真がSNSで大盛りあがり!よく見みたら寝転がる茶トラ猫さんだった
猫にとって屋外はいつ危険が訪れるか分からない場所。そのため、野良猫の多くは何かあってもすぐに動ける体勢を取っていることが多いですが、時には無防備な姿で横たわっていることもあります。 写真家のあおいとりさんが先日、兵庫県の海辺の町で目撃したのは、道端にごろんと横たわった一匹の茶トラ猫。 茶色くて少し細長くて、ふっくらとし...
旦那さんの膝で甘える白猫のドヤ顔に5万いいね→奥さんには塩対応なツンデレ猫ちゃんだった
猫がドヤ顔をしている時は、ただ自慢気な表情に見えるというだけでなく、その裏に何か意図があるのではないかと思わされることも少なくありません。 2匹の猫と暮らしているXユーザーの晴れ(@heart_and_momo)さんは先日、愛猫のはーとくんが、旦那さんの膝枕を自慢してくるかのような場面に遭遇。その様子を捉えた写真を公開...
学校に連れてってくれますか?娘さんのことが大好きな猫ちゃん、ランドセルに入り込む姿が可愛すぎるとSNSで大反響
猫の祖先は、外敵に見つからないよう身を隠して暮らしていたことから、猫は今でも押入れや段ボール箱など狭いところが大好き。体が入ると思ったらどんな場所でも入り込んでしまいます。 ケダマヤ商店(kedamakoubou.theshop.jp)というヴィンテージ雑貨屋を営むオカアヤンさんのお家では、三毛猫の「おこげ」ちゃんが好...
日本全国から41名の猫写真家が参加!今を生きる猫たちのキオク・キロクを集めた写真展が2/22に開催
猫は多くの人々を魅了している動物で、被写体としても人気の高い題材。日本では猫の可愛らしさに焦点を当てた写真展が数多く開催されていますが、写真表現としての「猫写真展」はあまり見られないのが実情です。 そんな中、2024年2月22日から横浜市で始まるのが「ねこ写真展 @CP+2024~今を生きる猫たちのキオク・キロク~」。...
ネコはいったい何者なのか?ネコの進化史をたどりながら、特異な能力を科学的に検証した書籍『ネコ全史』ナショジオから新登場
日経ナショナル ジオグラフィック社から、ネコの謎と秘密に迫る書籍『ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか』が刊行されました。 ナショナルジオグラフィックは「未知の地球をわかりやすく伝える」という編集方針のもとに、自然や動物から人々の暮らし、科学など、地球で起きているあらゆることを伝える雑誌。日本版は1995年に創刊...
【最新の猫トイレ3選】100%再生紙で作られたエコな猫トイレが登場→砂と一緒に丸ごと捨てられるのでお掃除も簡単ニャ
猫を飼育するうえで、トイレは絶対に欠かすことのできないアイテム。 しかも最近の猫トイレはどんどん進化を続けており、今までになかった使い勝手の良さがあったり、エコで快適なものなど新しい製品が続々と登場しています。 そこで今回は、最近発売された猫トイレの中から注目の3商品を紹介します。 ECO CAT TRAY 1つ目は本...
猫が酔ったような高揚感を味わえる!マタタビ入りの次世代エナジードリンク「HICAT(ハイキャット)がリニューアル
猫に与えるとお酒に酔ったような仕草を見せることで知られるマタタビ。 マタタビは猫と一緒に語られることの多い植物ですが、人間にも血行促進や疲労回復などの効果が期待されるハーブとして使われており、その語源は旅人が疲れた時にマタタビの実を食べたら元気になって「また旅」を続けられたことから名付けられたという説もあるほど。ぼんや...
今回の特集は「甘えんぼ」の猫ちゃん!話題のネコからライオンまで、猫の投稿写真で作る雑誌『ネコまる』の夏秋号が登場
読者から寄せられた猫の写真で作る雑誌「ネコまる」の2023夏秋号(Vol.46)が5月18日に刊行されました。 同誌は季刊誌・猫びよりの姉妹誌で、1年に2回発行されている猫の投稿写真が満載のムック本。かわいすぎて困っちゃう猫、ラブラブな猫、ウワサのあの猫、次世代スター猫、白黒マニアなど、毎回テーマに沿った特集が掲載され...
かわいい猫キャラの顔を眺めながら涼めるニャ♪ 人気アニメ夏目友人帳の「ニャンコ先生」がハンディファンになって登場
気温が上がってくるこれからの季節に重宝するのが、小型&軽量で持ち運びがしやすいポータブルハンディファン(携帯扇風機)。 ちょっと蒸し暑くなってきたと思ったら、サッと取り出すだけで涼しい風を送ってくれる便利なアイテムですが、ネコ好きな人なら猫デザインのものを使うと、いつもより気分が上がるというものですよね。 そんな中、モ...
猫のお腹をくすぐると…ゲラゲラと笑い出す!笑いを巻き起こす斬新なぬいぐるみ「みんなワロタ」タカラトミーから新登場
猫のぬいぐるみは、抱きしめたり触ったりすることで、猫と触れ合っているように感じられる癒やしのアイテム。 最近は撫でると鳴いたり尻尾を振ったりするものや、人間の言葉を話せるものなど、さまざまな機能を持ったぬいぐるみが登場していますが、玩具メーカーのタカラトミーからは一風変わったぬいぐるみが登場しました。 三毛猫が大きく口...
70歳で引退する父が…子猫を拾ってきた!猫と過ごす第2の人生を描いた書籍『親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ』
仕事一筋だった父親が一匹の子猫を拾い、幸せなセカンドライフを過ごす日常をつづったフォトエッセイ『親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ』が2023年4月24日に刊行されます。 タイトルにもある「親父と猫」が注目を集めるきっかけとなったのは、2021年4月、Twitterに投稿されたある一枚の写真。前かがみになって新聞を読...
ワイヤーの反発力で猫の狩猟本能を刺激する!キャティーマンの猫用おもちゃ『じゃれ猫』シリーズから強力な吸盤付きの新商品が登場
猫にとって遊びで体を動かすことは、必要な筋肉量を維持したりバランス感覚を鍛える役割があり、運動不足を解消するためにも必要なこと。 特に室内飼いをしている猫の場合は運動不足になりがちで、キャットタワーや段差のある家具などを使って、上下運動ができる環境を用意してあげるのが大切。また、猫は単独で獲物を捕まえるハンターとしての...
キャラクターの声でアナウンスしてくれる特別仕様!ニャンコ先生モデルの可愛いワイヤレスイヤホンが登場
アニメ『夏目友人帳』に登場する人気の猫キャラクター、ニャンコ先生をモデルにしたワイヤレスイヤホンが登場しました。 充電ケースの表面にはニャンコ先生のニヤリとした顔が、どどーんとデザインされていてインパクト抜群。このままお部屋に飾っておいても絵になりそうな見た目をしています。 フタをパカッと開けると2つのイヤホンが収納さ...
猫をコロコロ転がすだけでお掃除してくれる!動物型の卓上クリーナー『もぐもぐズー』から5種類のニャンコが登場
デスクまわりの消しクズや、ダイニングテーブルの食べこぼしなど、ちょっとしたゴミを掃除する時にあると便利なのが卓上クリーナー。 気づいた時にササッと使うためには、日頃から目につく場所に置いておかなければなりませんが、どうせ出しっぱなしにしておくなら、可愛らしい猫デザインのものを選びたいところですよね。 そんな猫グッズ好き...
デブ猫の愛と哀しみの物語、かなしきデブ猫ちゃんシリーズの最新絵本『マルのはじまりの鐘』が登場&サイン会も実施
ぽっちゃりしたハチワレ猫の愛と悲しみを描いた絵本『かなしきデブ猫ちゃん 兵庫編 マルのはじまりの鐘』が4月14日(金)に刊行されます。 『かなしきデブ猫ちゃん』は、愛媛県松山市にある道後温泉に住む飼い猫「マル」が家を飛び出して、県内各地を旅する冒険を描いた創作童話シリーズ。2018年から愛媛新聞で3年にわたって連載され...
印税もタイの猫に寄付、ネコ写真家・関由香さんがタイの街中を練り歩いて撮影した写真集『ねこと一緒に、今日もいい日。』
20年間にわたって猫を撮り続けている写真家、関由香(せき ゆか)さんの新しい写真集『ねこと一緒に、今日もいい日。』が4月19日に刊行されます。 関さんは「ユーモラスで愛おしい、ねこの日常」をテーマに、下町や島々で暮らす猫などを撮り続けているカメラマンで、Y!mobile(ワイモバイル)のCMで一世を風靡した「ふてニャン...

最近の投稿