関連( 2 )

760 件がヒットしました。
並べ替え
アメショーからマンチカンまで、20種類の猫をモチーフにした「ゆる猫」シリーズがグッズを展開
貿易事業やスパサロン運営などを手がけるOCTAVO(オクタボー)から、いろんな種類の猫をゆるいタッチで描いた「ゆる猫」デザインのマスクや陶磁器が発売されています。 一面に猫のイラストがびっしりプリントされた印象的なこのマスク。 日本でお馴染みの猫から世界の珍しい猫まで全20種の猫がモチーフになっていて、ポーカーフェイス...
かわいい猫ラベルの「ミケネコ炭酸水」が新登場!3種類のサプリ配合で美容や体調管理をサポート
シュワッとした口当たりと爽快感が魅力の炭酸水。 糖質&カロリーゼロの商品も多い炭酸水は、そのまま飲むとちょっぴり味気ないものの、ダイエット・美容・健康などに良いとされ人気を集めているほか、スッキリしたのど越しは気分をリフレッシュするのにもぴったり。 テレワークの時間が増え、自宅で気分転換をする際には、水やお茶の代わりに...
猫アイテムも大集合!3,000名のクリエイターが参加する日本最大級のハンドメイドフェスが開催
クリエイターと生活者がオンラインで直接作品を売買できるマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」の展示販売会が1月22日(土)から東京ビッグサイトで開催されます。 22万人のクリエイターが登録するCreemaは、アクセサリーや雑貨・バッグ・ジュエリーなど、約1,200万点ものオリジナル作品が集まる日本最大級のハンド...
岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」に登場する茶トラ猫・シキンニョ
動物写真家 岩合光昭さんが世界中で出会った猫の写真を展示する企画展、「岩合光昭の世界ネコ歩き2」が神奈川県・横浜にある放送ライブラリーで2022年2月13日(水)まで開催されています。 「岩合光昭の世界ネコ歩き」は毎週火曜日の午後10時よりNHK BSプレミアムで放送されているテレビ番組。 写真家である岩合さんがネコの...
悩めるときは…猫に学べ!猫にまつわる名言やことわざを集めた書籍『幸せを語るネコ 』
近年の研究では、人間が猫のゴロゴロ音を聞くとリラックス効果があったり、猫を撫でることによる健康効果が明らかになるなど、一緒に暮らすことのメリットが注目されている猫。 わざわざ言葉で語ることはしませんが、猫のたたずまいや、仕草、行動は思わぬ笑いを誘ったり、心を癒やしたり、想像力をかきたてたり、時には人生について大事なこと...
忍たま乱太郎のキャラクターが猫耳姿に変身!ナンジャタウンや都市部でコラボイベントが開催
東京・池袋にあるテーマパーク「ナンジャタウン(NAMJATOWN)」で 12月10日より、TVアニメ「忍たま乱太郎」のキャラクターが猫に扮したコラボイベントが開催されます。 5つの街区から成るナンジャタウンは、絵本の世界に迷い込んだような街並みが広がる「ドッキンガム広場」、昭和30年代の懐かしい街並みを再現した「福袋七...
招き猫の祭典「来る福招き猫まつり」プレイベントが東京・日本橋で開催!現代作家の作品も展示
三重県の伊勢神宮前で毎年行われている「来る福招き猫まつり」のプレイベントが、東京・日本橋にある三重テラスで10月2日(土)より開催されます。 いつも可愛らしい手を挙げて、私たち人間に福を招いてくれる「招き猫」。そんな招き猫に一年に一度くらいは感謝する日があってもいいのでは?との思いから、日本唯一の招き猫愛好団体である「...
地域限定の「渋谷猫」も!仕事猫の作者くまみね氏のグッズフェアが東急ハンズ渋谷店で開催中
人気イラストレーター「くまみね」氏の描くキャラクターを集めたグッズフェアが東急ハンズ渋谷店で開催されています。 くまみね氏は、ネットで度々話題にのぼる「電話猫」「仕事猫」などのキャラクターを生み出した作者。 特に工事用ヘルメットをかぶりながら「ヨシ!」と指差し確認する仕事猫は、緩いタッチのイラストと汎用性の高さが人気を...
猫にゆかりのある全国82の寺社を収録!地球の歩き方 御朱印シリーズ42作目となる最新刊が登場
近年幅広い年齢層で人気の御朱印(ごしゅいん)めぐり。 御朱印とは、神社やお寺を参拝したときに、その証として授けられる印のこと。 印には参拝日や寺社名などが墨書きされているため、旅行で寺社巡りをすれば旅の記念になるほか、年齢に関係なく誰でも楽しめることから、趣味として御朱印集めをする人も少なくありません。 特に最近は日本...
今年は「11ぴきのねこ」作者の没後20年、練馬区立美術館で「まるごと馬場のぼる展」が開催
ロングセラー絵本シリーズ「11ぴきのねこ」の作者、馬場のぼるさん(1927~2001)の展覧会が2021年7月25日(日)から東京都の練馬区立美術館で開催されます。 青森県三戸町生まれの馬場さんは1949年に漫画家を目指して上京。 翌年には少年誌でいち早く連載漫画を手がけ、手塚治虫、福井英一らとともに「児童漫画界の三羽...
ねこ割や映画館とのコラボ企画もあるニャ!岩合光昭写真展「こねこ」広島の尾道で開催
日本を代表する動物写真家・岩合光昭さんの写真展「こねこ」が2021年7月3日(土)より広島県の尾道市立美術館で開催されます。 アフリカ大陸やガラパゴス諸島まで、地球上のあらゆるフィールドを40年以上にわたって飛び回り、ライオン・アフリカゾウ・ホッキョクグマなど様々な野生動物を撮影してきた岩合さんが、ライフワークとして撮...
岩合さんの解説が聞けるWEBイベントも!写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」8/29まで開催中
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」が2021年8月29日(日)まで、東京都八王子市にある東京富士美術館で開催されています。 NHK BSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で撮影された写真を鑑賞できる本展は、2015年から全国各地の百貨店や美術館などを巡回して...
親子で着ると楽しさ倍増ニャ!OJICO(オジコ)から「しかるねこ」のコラボTシャツが登場
TシャツブランドのOJICO(オジコ)から、人気の猫キャラクター「しかるねこ」がデザインされた新商品が登場します。 OJICOは「大人が着たいTシャツ」を子供サイズと大人サイズで展開しているブランド。 商品の多くは子供用と大人用を着て横に並ぶと、2枚でひとつの絵として繋がるようにデザインされているのが特徴で、遊び心のあ...
フレディ・マーキュリーの愛猫もリアルに再現!羊毛フェルト作家・熊木早苗さんの個展が開催中
羊毛フェルト作家の熊木早苗(くまき さなえ)さんによる個展「桜宵一刻(さくらよいいっこく)」が埼玉県の蕨市立歴史民俗資料館で開催されています。 会場で展示されているのは、一瞬、本物の猫がそこにいるように見える作品の数々。 美しい毛並みに、柔らかい丸みを帯びたボディ、キラリと光る澄んだ瞳。羊毛(ウール)を用いて作った人形...
売上の3%を保護猫活動に寄付、「SILNEKO」が楽天市場で猫シルエットのバッグや小物を販売中
猫好きの女性に向けて、猫のシルエットを施したバッグや小物を楽天市場にて販売しております。すでに多くのお客様から高い評価をいただいており、シリーズ累計10000個を突破することができました。 当ショップは、「猫好きの女性に、気分を上げて外出してもらいたい」という目的のもとに立ち上げました。私たちスタッフは少人数で仲良くや...
350点の猫アートが大集結!浮世絵から現代美術までを展示する「猫まみれ展MAX」札幌で開催
さまざまな猫のアート作品を集めて展示する「猫まみれ展MAX」が北海道立近代美術館で2021年2月27日より開催されています。 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた身近な動物で、きまぐれで微笑ましい表情や仕草、想像力をかきたてるその存在は、さまざまな芸術家が作品のモチーフとして表現してきました。 そんな猫のアート...
猫化した新選組のトートバッグが付属!人気マンガ『ねこねこ日本史』10巻の先行予約がスタート
歴史上の人物に扮した「猫」のキャラクターが繰り広げるゆる~い日本史を描いたマンガ『ねこねこ日本史』の第10巻が2021年4月30日に発売されることが決定。 ねこねこ新選組トートバッグが付いた数量限定版の予約がスタートしています。 同作は『猫ピッチャー』や『ラガーにゃん』などの作品で知られる漫画家・そにしけんじ氏が描くマ...
マンガ「夜廻り猫」の原画展が新宿の京王百貨店で開催!全館を挙げた猫の日イベントもあるニャ
漫画家・深谷かほるさんが描く人気のねこマンガ「夜廻り猫」の原画を展示するイベントが2月4日から、東京・新宿にある京王百貨店の7Fで開催されます。 同作は、甚平を着て頭に猫缶をのせた猫・遠藤平蔵が「泣く子はいねが〜〜」と夜の街をパトロールし、悩んでいる人を見つけては励まし寄り添う姿を描いた8コマ漫画で、深谷さんが2015...
2020年にブレイクした砂漠の天使「スナネコ」待望の写真集が発売決定!成長記録や飼育の裏話も収録
新しい年が明けて早一ヶ月。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、日々の過ごし方や生活環境に大きな変化が訪れ、多くの人々が例年にない不安やストレスを抱えながら過ごしました。 そのような状況下において、私たちに癒やしをもたらしてくれた人気急上昇の動物といえば「スナネコ」。 敵から身を隠すため砂漠に溶け込む砂色をして...
ロシア原産のモフモフ猫「サイベリアン」が急上昇!2020年の猫種ランキング、トップ30を紹介
昨年は新型コロナウイルス感染症の流行により、外出自粛や在宅勤務など家で過ごす時間が増えたことで、自宅での癒やしや安らぎを求めてペットを家族として迎え入れた人も増えています。 コロナ禍で飼われ始めたのは一体どのようなペットなのか。動物好きとしては気になるところですが、その参考になりそうな情報「2020年人気飼育犬種・猫種...

最近の投稿