最新号( 2 )

44 件がヒットしました。
並べ替え
遂に最終回ニャ!猫付きシェアハウスを舞台にしたTVドラマ「ねこ物件」第10話の予告編映像が公開
全国13局で放送されているテレビドラマ『ねこ物件』から、最終話となる第10話の予告編映像と場面写真が公開されました。 同作はイケメンと猫ばかりが暮らす共同住宅を舞台にしたストーリーで、ひょんなことから猫付きシェアハウス「★★(二星)ハイツ」のオーナーになった主人公・二星優斗(ふたぼし ゆうと)と、夢を追う同居人たちの人...
猫のお手々を使ってタロット占いを楽しめる♪ ネコ向けの星座別占いも収録した猫マガジンが登場
「猫と人がHappyになれる一冊」をコンセプトにした、猫による猫のための猫マガジン『NyanCon magazine』の1月号が2022年1月22日に刊行されました。 NyanCon(ニャンコン)とは、世界中の猫と人が幸せになるための仕組みづくりを行っているプロジェクト。猫・人・企業・ボランティア・行政をつなぐ様々なH...
猫の帯が美しい…♪ カジュアル着物ブランドから秋冬の新作が登場&中村あゆみとのコラボ企画も
カジュアル着物ブランドの「都粋(といき)」が21年秋冬モデルの着物&帯を発表。猫をモチーフにした可愛らしい柄のアイテムも販売されています。 都粋は全国に着物専門店を展開している「まるやま・京彩グループ」の通販ブランド。帯留めや半衿などの和装小物から、衿芯や腰紐などの着付け小物、草履やバッグ、着物の収納に便利な桐タンスま...
猫の展覧会から注目作家まで紹介!美術の面白さを伝える雑誌「美術屋・百兵衛」の巻頭特集は猫
麗人社が発行している美術雑誌「美術屋・百兵衛」の最新号(No.58/2021年夏号)では、「猫と美術」をテーマにした巻頭特集が掲載されています。 同誌はこれまでアートとは無関係だった人たちにも美術の面白さを伝えることを念頭に2007年に創刊された季刊誌で、豊富な作品図版や写真などを交えながら注目のアーティストや展覧会、...
あの夕刊紙がネコ特集号『日刊ニャンダイ』を駅の売店で発売!猫とお酒が好きな吉田類さんも登場
コンビニやキヲスクなどで販売されている夕刊紙・日刊ゲンダイから、一紙まるごと猫まみれの臨時特別号『日刊ニャンダイ』が3月5日に発売されます。 令和の時代に入っても未だに衰える気配のない猫ブーム。 近年は出版業界をも席巻しており、定期発行している情報誌の猫バージョンを発売する動きが続出。週刊誌女性自身の「ねこ自身」、アイ...
2020年にブレイクした砂漠の天使「スナネコ」待望の写真集が発売決定!成長記録や飼育の裏話も収録
新しい年が明けて早一ヶ月。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、日々の過ごし方や生活環境に大きな変化が訪れ、多くの人々が例年にない不安やストレスを抱えながら過ごしました。 そのような状況下において、私たちに癒やしをもたらしてくれた人気急上昇の動物といえば「スナネコ」。 敵から身を隠すため砂漠に溶け込む砂色をして...
スナネコの育児姿が見られるかも!?神戸の動物園が赤ちゃんとママの親子展示をスタート
兵庫県にある神戸どうぶつ王国で2020年12月18日より、世界最小級の野生ネコ「スナネコ」の赤ちゃんと母ネコを一緒に公開する親子展示がスタートしました。 スナネコはアフリカ北部や中央アジアの砂漠地帯などに生息している動物で、大きな三角形の耳をもつ愛くるしい容姿から「砂漠の天使」とも呼ばれる人気ネコ。その小さな体には、砂...
ふてニャン、桜井日奈子、サンシャイン池崎も登場!猫愛が詰まった雑誌「ネコブロス」が爆誕
東京ニュース通信社が発行しているテレビ情報誌『テレビブロス(TV Bros.)』の猫バージョンとなる雑誌、『ネコブロス』が12月2日に刊行されました。 1987年に創刊されたテレビブロスは、他誌と差別化した斬新な特集をはじめ、爆笑問題・松尾スズキ・能町みね子・ヒャダイン・光浦靖子ら豪華連載陣によるコラムが人気のテレビ雑...
週刊朝日が4年連続で「ネコ特集号」を発売!藤あや子、六角精児らネコ好きインタビューも収録
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2020年12月18日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ「猫特集号」となっています。 1922年に創刊された同誌は日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどインパクトのある表紙で読者の注目を集めてきましたが、2017年12月29日号の表紙...
直木賞作家・志茂田景樹さんの猫カレンダーが今年も発売!辛い時も猫の写真と名言で癒やされるニャ
作家の志茂田景樹さんによる名言と、かわいい子猫の写真が一緒になったカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ2021」が11月より発売されています。 1940年生まれの志茂田さんは1976年に『やっとこ探偵』で第27回小説現代新人賞を、1980年には『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞。 作家として活動する傍ら、奇抜なファ...
ネコ好きな演歌歌手・藤あや子さんの愛猫が写真集に!「マルとオレオと藤あや子」予約特典もあるニャ
飼い猫の溺愛ぶりが話題にのぼることも多い演歌歌手の藤あや子さん。その愛猫の日常を記録したファースト写真集『マルとオレオと藤あや子』が2020年12月に刊行されます。 芸歴30年を超えるベテラン演歌歌手の藤あや子さんは、小さい頃から猫を飼っていたという元来のネコ好き。しかし、愛猫が亡くなった悲しみから猫と暮らすことはやめ...
ヒグチユウコ×キューライスの共作絵本『ながいながい ねこのおかあさん』展示会も開催中
ねこの親子の愛情を描いた絵本作品「ながいながい ねこのおかあさん」が2020年11月2日に白泉社より刊行されました。 本書は幻想的なキャラクターや空想的な作風で知られる画家で絵本作家のヒグチユウコさんと、サクセス目指して挑戦するぽっちゃり猫を描いたマンガ「ネコノヒー」の作者で漫画家のキューライスさんという、2名の人気作...
お家で過ごすなら…愛猫の家具を作ってみよう!建築知識 2020年5月号は「猫のためのDIY」
建築月刊誌「建築知識」の2020年5月号では1年ぶりとなる猫特集を収録。今回のテーマは「猫のためのDIY」がテーマです。 創刊60年を超える同誌は建築のプロと住宅ユーザーのための専門誌。 建築現場で必要とされる初心者向けの知識からプロに必要とされるタイムリーな情報まで、建築に関わる人に役立つさまざまな情報を発信していま...
猫と暮らす理想の間取りとは?一級建築士の猫エキスパートが教える「猫と住まいの解剖図鑑」
一級建築士として猫との住まいを設計するかたわら、猫シッターとして数々の家庭を見てきた著者が教えるガイド本「猫と住まいの解剖図鑑」が3月25日に刊行されます。 2018年にアニコム損保が発表した、飼い猫の健康状態やライフスタイルについての総合的なアンケート「nekokusei(ねこくせい)調査」によると、猫と暮らし始めて...
【2020年版】猫の日まとめ50選!注目のイベントやグッズなどを一挙公開(随時更新中)
ネコ好きな人々が1年の中で最も盛り上がる「猫の日」がもうすぐやってきます。日本では1987年、「猫の日実行委員会」によって2月22日と定められたのが始まりですが、ヨーロッパでは2月17日、ロシアでは3月1日、台湾では4月4日、世界ネコの日は8月8日、全米ネコの日が10月29日といった具合に、猫の記念日は国や地域などによ...
猫が長生きできる住まいを徹底解説!雑誌・建築知識の最新号がネコ特集
前ページに続き、建築知識のネコ特集「20歳までネコが元気に長生きできる住まい」について、担当編集者の方による制作秘話をご紹介します。 実際の家で猫の野生を満足させる方法とは? 担当編集者:室内で暮らす猫は行動範囲に制限がかけられるも反面、身の安全を保障され、毎日満足できる量の食事を定時にもらうことができます。人と暮らす...
猫づくしムック「和猫LOVE 〜愛すべきニッポンの猫たち〜」
和猫(日本の猫)にスポットをあてた猫づくしのムック本「和猫LOVE 〜愛すべきニッポンの猫たち〜」が6月19日に出版されました。 本誌は日本の和猫に特化したムック本で、96ページにわたりフルカラーで和猫に関するさまざまな情報が掲載されています。 「ネットの人気和猫」コーナーでは、人気猫ブログの和猫たちが可愛らしい姿を披...
雑誌「anan」の最新号(No.2052)は「春のにゃんこ LOVE」
5月10日に発売された雑誌「anan」の最新号(No.2052)は「春のにゃんこ LOVE」と題した久しぶりの猫特集となっています。 猫好きな方はご存知かもしれませんが、ananでは不定期で猫特集が組まれており、前回は昨年7月に「夏の猫さま特集」を発売。今回はそれ以来となる猫特集の第4弾で、スター猫や人気猫など総勢34...
ハンモック付き猫ベッド「ゆらゆらハンモック」
ペット用品の通販ショップ「PEPPY(ペピイ)」から、猫ベッドとハンモックを一体化した商品が発売されました。 その名も「ゆらゆらハンモック」 ハンモックというと柱などに縛り付けて使うイメージがあり、室内で設置するには場所を選びそうな感じもしますが、この製品は猫ベッドと一体化しているので自立式のハンモックと同様、置くだけ...

最近の投稿